インフォメーション
新着情報一覧
					- 2022.02.22  【横須賀石炭訴訟報告 vol.10】本訴訟初の原告尋問。訴訟の根底にある原告の思い 【横須賀石炭訴訟報告 vol.10】本訴訟初の原告尋問。訴訟の根底にある原告の思い
- 2022.02.22  【プレスリリース】ミャンマーのガス開発で合弁相手がEUの制裁対象に 日本政府と企業は早急かつ責任ある撤退を! 【プレスリリース】ミャンマーのガス開発で合弁相手がEUの制裁対象に 日本政府と企業は早急かつ責任ある撤退を!
- 2022.02.18  【プレスリリース】ミャンマー・イェタグンガス田事業 三菱商事の撤退方針は一定の前進も、責任ある撤退が必要 【プレスリリース】ミャンマー・イェタグンガス田事業 三菱商事の撤退方針は一定の前進も、責任ある撤退が必要
- 2022.02.16  「カナダ・LNGカナダ事業」プロジェクト概要を更新しました。 「カナダ・LNGカナダ事業」プロジェクト概要を更新しました。
- 2022.02.08  カナダ政府等の人権侵害について現地調査を――先住民族らが国連に書簡提出 カナダ政府等の人権侵害について現地調査を――先住民族らが国連に書簡提出
- 2022.02.02  ミャンマー:国軍によるクーデターから1年 日本政府に署名13,201筆を提出
「ミャンマー国軍の暴挙を止めるために、日本からの国軍への資金の流れを止めてください」 ミャンマー:国軍によるクーデターから1年 日本政府に署名13,201筆を提出
「ミャンマー国軍の暴挙を止めるために、日本からの国軍への資金の流れを止めてください」
- 2022.02.01  ニュースレターvol.81(2022年冬号)を発行しました ニュースレターvol.81(2022年冬号)を発行しました
- 2022.01.31  国際シンポジウム:3.11から11年ー福島と世界の今を知り、核なき未来をつくろう(3/6) 国際シンポジウム:3.11から11年ー福島と世界の今を知り、核なき未来をつくろう(3/6)
- 2022.01.31  資料掲載しました→オンラインセミナー:原発は気候変動対策?最新の議論を追う 資料掲載しました→オンラインセミナー:原発は気候変動対策?最新の議論を追う
- 2022.01.27  【緊急署名】「グリーン」でも「持続可能」でもない原発をEUタクソノミーに含めるべきでない 【緊急署名】「グリーン」でも「持続可能」でもない原発をEUタクソノミーに含めるべきでない
- 2022.01.26  2/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから1年 ミャンマー0201 ツイッター×官邸前アクション 2/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから1年 ミャンマー0201 ツイッター×官邸前アクション
- 2022.01.21  【プレスリリース】ミャンマーでビジネスを継続している日本企業4社の主要株主125機関に対し
企業がミャンマー国軍の資金源を断つよう求める要請書を送付 【プレスリリース】ミャンマーでビジネスを継続している日本企業4社の主要株主125機関に対し
企業がミャンマー国軍の資金源を断つよう求める要請書を送付
- 2022.01.13  キャンペーンスタッフを募集します(1/31締切) キャンペーンスタッフを募集します(1/31締切)
- 2022.01.12  【eシフト】容量市場:石炭火力・原発の温存に巨費が流れるしくみの撤廃を 【eシフト】容量市場:石炭火力・原発の温存に巨費が流れるしくみの撤廃を
- 2022.01.11  【プレスリリース】261の日本の市民団体が欧州委員会に公開書簡 - 「グリーン」でも「持続可能」でもない原発をEUタクソノミーに含めるべきでない 【プレスリリース】261の日本の市民団体が欧州委員会に公開書簡 - 「グリーン」でも「持続可能」でもない原発をEUタクソノミーに含めるべきでない
- 2022.01.06  フィリピン台風被災地(ボホール州)の農民・漁民への寄付のお願い フィリピン台風被災地(ボホール州)の農民・漁民への寄付のお願い
- 2022.01.06  【ブログ】EUタクソノミーと原発をめぐる議論 【ブログ】EUタクソノミーと原発をめぐる議論
- 2022.01.04  オンラインセミナー:原発は気候変動対策?最新の議論を追う オンラインセミナー:原発は気候変動対策?最新の議論を追う
- 2021.12.27  パワーシフト市民アンバサダー講座第5期を開催! パワーシフト市民アンバサダー講座第5期を開催!
- 2021.12.27  1/16トークイベント「六ヶ所村にくらしてみて~核燃料施設と農的生活の間で」 1/16トークイベント「六ヶ所村にくらしてみて~核燃料施設と農的生活の間で」
- 2021.12.21  【ブログ】日本の官民が関わるカナダのガス開発事業で深刻な人権侵害と環境破壊 【ブログ】日本の官民が関わるカナダのガス開発事業で深刻な人権侵害と環境破壊
- 2021.12.16  【ブログ】東電による汚染水「放射線影響評価」から読み取れること、読み取れないこと~放出される64の放射性物質の総量は? 【ブログ】東電による汚染水「放射線影響評価」から読み取れること、読み取れないこと~放出される64の放射性物質の総量は?
- 2021.12.11  【カンパのお願い】現地でつづく人権侵害と生活苦 ― フィリピンのバナナ労働者支援 【カンパのお願い】現地でつづく人権侵害と生活苦 ― フィリピンのバナナ労働者支援
- 2021.12.10  【横須賀石炭訴訟報告 vol.9】環境省も指摘していた!?環境アセスメントの不備 【横須賀石炭訴訟報告 vol.9】環境省も指摘していた!?環境アセスメントの不備
- 2021.12.05  #ミャンマー国軍の資金源を断て:クーデターから10か月 ~ 4省に要請「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」 要請(35団体賛同)提出とアクションの報告 #ミャンマー国軍の資金源を断て:クーデターから10か月 ~ 4省に要請「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」 要請(35団体賛同)提出とアクションの報告
- 2021.12.01  「オンラインセミナー:石炭より悪い?!木質バイオマス発電は2050年カーボンニュートラルに貢献するか〜バイオマスのGHG排出研究の第一人者、サーチンジャー博士を迎えて」イベント情報をアップしました。 「オンラインセミナー:石炭より悪い?!木質バイオマス発電は2050年カーボンニュートラルに貢献するか〜バイオマスのGHG排出研究の第一人者、サーチンジャー博士を迎えて」イベント情報をアップしました。
- 2021.12.01  声明:辺野古埋め立て不承認を支持します~かけがえのない命の海を守ろう 声明:辺野古埋め立て不承認を支持します~かけがえのない命の海を守ろう
- 2021.11.30  12/20<院内集会&政府交渉>原発の避難計画の実効性を問う! 12/20<院内集会&政府交渉>原発の避難計画の実効性を問う!
- 2021.11.24  12/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て 外務省前アクション クーデターから10か月 ~ 4省に要請「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」 12/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て 外務省前アクション クーデターから10か月 ~ 4省に要請「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」
- 2021.11.24  【緊急声明】日本の官民はLNGカナダ事業から撤退を―コースタル・ガスリンク・パイプラインで深刻な人権侵害 【緊急声明】日本の官民はLNGカナダ事業から撤退を―コースタル・ガスリンク・パイプラインで深刻な人権侵害
- 2021.11.24  プレスリリース:石炭火力にJICA債資金を充当しないとの説明を巡って環境NGOが米国証券取引委員会に異議申立て プレスリリース:石炭火力にJICA債資金を充当しないとの説明を巡って環境NGOが米国証券取引委員会に異議申立て
- 2021.11.19  【12/10 世界人権デー:ウェビナーのご案内】 フィリピンの人権弁護士はなぜ殺されたのか?~ 正義を求める現地からの声 【12/10 世界人権デー:ウェビナーのご案内】 フィリピンの人権弁護士はなぜ殺されたのか?~ 正義を求める現地からの声
- 2021.11.18  【12/13 オンラインセミナーのご案内】#ミャンマー国軍の資金源を断て 「クーデターから10ヶ月、ミャンマーの今 ~ なぜ止まらない日本からの資金」 【12/13 オンラインセミナーのご案内】#ミャンマー国軍の資金源を断て 「クーデターから10ヶ月、ミャンマーの今 ~ なぜ止まらない日本からの資金」
- 2021.11.18  COP26グラスゴー会議ーバランスを欠く合意に途上国は失望 COP26グラスゴー会議ーバランスを欠く合意に途上国は失望
- 2021.11.16  【職員募集】広報スタッフ募集 【職員募集】広報スタッフ募集
- 2021.11.15  【COP26ブログ】COP26開幕。2年ぶりに開催される国連気候変動会議の行方と、市民の声 【COP26ブログ】COP26開幕。2年ぶりに開催される国連気候変動会議の行方と、市民の声
- 2021.11.15  【COP26ブログ】化石燃料は地中に!世界は脱化石燃料に向かって動き出している 【COP26ブログ】化石燃料は地中に!世界は脱化石燃料に向かって動き出している
- 2021.11.15  【COP26ブログ】史上最も不公平なCOP? – 参加を阻まれる途上国の市民社会 【COP26ブログ】史上最も不公平なCOP? – 参加を阻まれる途上国の市民社会
- 2021.11.15  【COP26ブログ】COP26グラスゴー会合、2週目に突入。“外向け”の宣言と交渉の実態の差 【COP26ブログ】COP26グラスゴー会合、2週目に突入。“外向け”の宣言と交渉の実態の差
- 2021.11.15  【COP26ブログ】炭素市場にノー!- 排出増加につながりかねない「誤った」解決策 【COP26ブログ】炭素市場にノー!- 排出増加につながりかねない「誤った」解決策
- 2021.11.15  【COP26ブログ】グラスゴー会議閉幕 - バランスを欠く合意に途上国は失望 【COP26ブログ】グラスゴー会議閉幕 - バランスを欠く合意に途上国は失望
- 2021.11.13  【COP26ブログ】グラスゴー会合終盤〜COP26のポイントや課題〜 【COP26ブログ】グラスゴー会合終盤〜COP26のポイントや課題〜
- 2021.11.12  【COP26ブログ】COP26-各国は口約束だけに終わらず脱化石燃料を加速させることができるか? 【COP26ブログ】COP26-各国は口約束だけに終わらず脱化石燃料を加速させることができるか?
- 2021.11.12  【COP26ブログ】シェル訴訟の成功秘話〜希望をすてない市民が紡ぎ出した勝訴〜 【COP26ブログ】シェル訴訟の成功秘話〜希望をすてない市民が紡ぎ出した勝訴〜
- 2021.11.10  【プレスリリース】COP26直前の日本によるLNGカナダ事業への融資決定に抗議 ― 世界の流れは化石燃料支援ストップへ 【プレスリリース】COP26直前の日本によるLNGカナダ事業への融資決定に抗議 ― 世界の流れは化石燃料支援ストップへ
- 2021.11.09  11/27 緊急オンラインセミナーのご案内「リニアトンネル崩落事故~岐阜で何が起こっているのか?!」 11/27 緊急オンラインセミナーのご案内「リニアトンネル崩落事故~岐阜で何が起こっているのか?!」
- 2021.11.09  COP26目前:東京電力及び中部電力の大株主25社にJERAの石炭火力事業の中止に向けてエンゲージメントを要請 COP26目前:東京電力及び中部電力の大株主25社にJERAの石炭火力事業の中止に向けてエンゲージメントを要請
- 2021.11.02  【声明】COP26で岸田首相は日本の気候危機対応の遅さを露呈
日本政府は「解決の先送り」でなく、脱「化石燃料」に向けた真剣な取り組みを 【声明】COP26で岸田首相は日本の気候危機対応の遅さを露呈
日本政府は「解決の先送り」でなく、脱「化石燃料」に向けた真剣な取り組みを
- 2021.10.29  【抗議声明】国際協力銀行及び民間銀行はLNGカナダ事業への融資撤回を!COP26直前の気候危機、先住民族の権利を無視した公的融資決定に強く抗議 【抗議声明】国際協力銀行及び民間銀行はLNGカナダ事業への融資撤回を!COP26直前の気候危機、先住民族の権利を無視した公的融資決定に強く抗議
- 2021.10.28  【プレスリリース】日本はG20諸国の中で化石燃料への最も大きな資金源の一つ-日本の化石燃料への公的支援はG20で2番手にーエネルギー関連事業への公的支援に関する最新報告書が指摘 【プレスリリース】日本はG20諸国の中で化石燃料への最も大きな資金源の一つ-日本の化石燃料への公的支援はG20で2番手にーエネルギー関連事業への公的支援に関する最新報告書が指摘
- 2021.10.27  ニュースレターvol.80(2021年秋号)を発行しました ニュースレターvol.80(2021年秋号)を発行しました
- 2021.10.27  資源エネルギー庁およびバイオマス持続可能性ワーキンググループにバイオマス発電のFITガイドラインに関する要請書を提出 資源エネルギー庁およびバイオマス持続可能性ワーキンググループにバイオマス発電のFITガイドラインに関する要請書を提出
- 2021.10.27  リニア問題連続講座の開催: 梨の木ピースアカデミー
[コース29] 時代に逆行?超特急リニア新幹線の実態‐検証Part1 リニア問題連続講座の開催: 梨の木ピースアカデミー
[コース29] 時代に逆行?超特急リニア新幹線の実態‐検証Part1
- 2021.10.26  【ブログ】今さら石炭火力の延命計画!?「GENESIS松島計画」の環境アセス配慮書に意見を提出しました 【ブログ】今さら石炭火力の延命計画!?「GENESIS松島計画」の環境アセス配慮書に意見を提出しました
- 2021.10.26  【プレスリリース】衆院選前:日本の対ミャンマー経済支援とビジネスと人権政策に関するアンケート結果 ~ より深い議論が求められる海外経済支援政策 【プレスリリース】衆院選前:日本の対ミャンマー経済支援とビジネスと人権政策に関するアンケート結果 ~ より深い議論が求められる海外経済支援政策
- 2021.10.26  翻訳レポート発行『カーボンユニコーンを追いかける〜炭素市場と「ネットゼロ」のまやかし〜』 翻訳レポート発行『カーボンユニコーンを追いかける〜炭素市場と「ネットゼロ」のまやかし〜』
- 2021.10.23  【KDDIグループと住友商事に要請提出】ビルマ(ミャンマー)の非合法政権による人権侵害を助長しないでください 【KDDIグループと住友商事に要請提出】ビルマ(ミャンマー)の非合法政権による人権侵害を助長しないでください
- 2021.10.23  11/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て 官邸前アクション ~ ミャンマー情勢を見続けて9か月 新政権は今度こそ経済支援の方針転換を! 11/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て 官邸前アクション ~ ミャンマー情勢を見続けて9か月 新政権は今度こそ経済支援の方針転換を!
- 2021.10.22  COP26目前、民意無視の第6次エネルギー基本計画閣議決定に抗議 COP26目前、民意無視の第6次エネルギー基本計画閣議決定に抗議
- 2021.10.18  「カーボンニュートラル」のまやかし 「カーボンニュートラル」のまやかし
- 2021.10.15  G-bio石巻市バイオマス火発に、日・モザンビークのNGOから中止要請 燃料生産にモザンビークの土地40万haを占有「形を変えた植民地主義」 G-bio石巻市バイオマス火発に、日・モザンビークのNGOから中止要請 燃料生産にモザンビークの土地40万haを占有「形を変えた植民地主義」
- 2021.10.14  宇津木里山活動日記「針葉樹の救出作戦」 宇津木里山活動日記「針葉樹の救出作戦」
- 2021.10.14  Wet’suwet’enとの連帯声明-先住民族の権利を無視したカナダでのガス開発は即時中止を! Wet’suwet’enとの連帯声明-先住民族の権利を無視したカナダでのガス開発は即時中止を!
- 2021.10.06  「インドネシア石炭火力計画を支援しないで!」COP26に向け、新政権に海外石炭火力支援の完全停止を求める要請書を提出(114ヶ国10,860個人・34ヶ国114団体署名) 「インドネシア石炭火力計画を支援しないで!」COP26に向け、新政権に海外石炭火力支援の完全停止を求める要請書を提出(114ヶ国10,860個人・34ヶ国114団体署名)
- 2021.10.05  地球温暖化対策計画(案)、長期戦略(案)、NDC(案)に意見を提出しました 地球温暖化対策計画(案)、長期戦略(案)、NDC(案)に意見を提出しました
- 2021.10.05  エネルギー基本計画(案)にパブリックコメントを提出しました。 エネルギー基本計画(案)にパブリックコメントを提出しました。
- 2021.10.04  【第5回スクール・オブ・サステナビリティ2報告】わたしが住みたい理想の街のあり方 【第5回スクール・オブ・サステナビリティ2報告】わたしが住みたい理想の街のあり方
- 2021.10.04  【ブログ記事】世界遺産の隣では…米軍北部訓練場が「やんばるの森」に与える影響(防衛省・環境省意見交換報告) 【ブログ記事】世界遺産の隣では…米軍北部訓練場が「やんばるの森」に与える影響(防衛省・環境省意見交換報告)
- 2021.10.01  【荒天のため、10月5日(火)18:30~に順延】10/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから8ヶ月@官邸前アクション 新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを! 【荒天のため、10月5日(火)18:30~に順延】10/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから8ヶ月@官邸前アクション 新政権はただちにミャンマー経済支援の見直しを!
- 2021.09.28  【第4回スクール・オブ・サステナビリティ2】実際、他国のエネルギー政策は?再エネ先進国の共通点と、日本に足りないもの 【第4回スクール・オブ・サステナビリティ2】実際、他国のエネルギー政策は?再エネ先進国の共通点と、日本に足りないもの
- 2021.09.24  「バイオマス発電の持続可能性を問う第6回:EUの動向から考えるバイオマス発電の先行き」の情報をアップしました! 「バイオマス発電の持続可能性を問う第6回:EUの動向から考えるバイオマス発電の先行き」の情報をアップしました!
- 2021.09.22  【プレスリリース】3メガバンクにLNGカナダ事業への融資拒否とパイプライン事業からの撤退を要請 - 先住民族への深刻な権利侵害と気候危機を回避する行動を! 【プレスリリース】3メガバンクにLNGカナダ事業への融資拒否とパイプライン事業からの撤退を要請 - 先住民族への深刻な権利侵害と気候危機を回避する行動を!
- 2021.09.21  【第3回スクール・オブ・サステナビリティ2報告】「それって正しい気候変動政策?」もう騙されないために知っておきたいこと 【第3回スクール・オブ・サステナビリティ2報告】「それって正しい気候変動政策?」もう騙されないために知っておきたいこと
- 2021.09.17  【第2回スクール・オブ・サステナビリティ2報告】「気候正義」と聞いてもピンとこない。そんな私が気づいたこと 【第2回スクール・オブ・サステナビリティ2報告】「気候正義」と聞いてもピンとこない。そんな私が気づいたこと
- 2021.09.15  【経済産業省に要請提出】イェタグン・ガス田開発プロジェクトからミャンマー国軍に資金が流れないよう早急な措置を求めます 【経済産業省に要請提出】イェタグン・ガス田開発プロジェクトからミャンマー国軍に資金が流れないよう早急な措置を求めます
- 2021.09.15  [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(15) [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(15)
- 2021.09.10  <オンライン集会&政府との意見交換会> やんばるの森を真の世界自然遺産へ:かけがえのない生物多様性を守ろう!(9/21) <オンライン集会&政府との意見交換会> やんばるの森を真の世界自然遺産へ:かけがえのない生物多様性を守ろう!(9/21)
- 2021.09.07  第6次エネルギー基本計画(案)にパブリックコメントを! 第6次エネルギー基本計画(案)にパブリックコメントを!
- 2021.09.07  【ブログ】エネルギー需要削減の本気度は? ーエネルギー基本計画素案を読む(5) 【ブログ】エネルギー需要削減の本気度は? ーエネルギー基本計画素案を読む(5)
- 2021.09.06  【第1回スクール・ オブ・サステイナビリティ2報告】1番被害を受けている人々の声が、1番耳を傾けてもらえない 【第1回スクール・ オブ・サステイナビリティ2報告】1番被害を受けている人々の声が、1番耳を傾けてもらえない
- 2021.09.03  【横須賀石炭訴訟報告 vol.8】気候変動を加速させることは人権侵害 【横須賀石炭訴訟報告 vol.8】気候変動を加速させることは人権侵害
- 2021.08.24  【9/2 オンラインセミナー】#ミャンマー国軍の資金源を断て「クーデターから7ヶ月 現地情勢と日本の経済支援を振り返り、これからを考える」 【9/2 オンラインセミナー】#ミャンマー国軍の資金源を断て「クーデターから7ヶ月 現地情勢と日本の経済支援を振り返り、これからを考える」
- 2021.08.23  連続オンラインセミナー  エネルギー基本計画素案を読む 連続オンラインセミナー  エネルギー基本計画素案を読む
- 2021.08.19  【ブログ】鉱物資源の需要拡大の先には?――エネルギー基本計画の素案を読む(4) 【ブログ】鉱物資源の需要拡大の先には?――エネルギー基本計画の素案を読む(4)
- 2021.08.11  【ブログ】バイオマス発電は大丈夫?――エネルギー基本計画の素案を読む(3) 【ブログ】バイオマス発電は大丈夫?――エネルギー基本計画の素案を読む(3)
- 2021.08.11  【ブログ】原発20~22%とは?ーエネルギー基本計画の素案を読む(2) 【ブログ】原発20~22%とは?ーエネルギー基本計画の素案を読む(2)
- 2021.08.06  プレスリリース:国際協力銀行に対しLNGカナダ事業への融資を拒否するよう求めるレターを提出 - 先住民族の深刻な権利侵害と気候危機に加担しないで プレスリリース:国際協力銀行に対しLNGカナダ事業への融資を拒否するよう求めるレターを提出 - 先住民族の深刻な権利侵害と気候危機に加担しないで
- 2021.08.06  マングローブ再生プロジェクト 12年目の活動報告を掲載しました マングローブ再生プロジェクト 12年目の活動報告を掲載しました
- 2021.08.03  ニュースレターvol.79(2021年夏号)を発行しました ニュースレターvol.79(2021年夏号)を発行しました
- 2021.08.03  【ブログ】「カーボンニュートラル」は現状追認?!エネルギー基本計画の素案を読む 【ブログ】「カーボンニュートラル」は現状追認?!エネルギー基本計画の素案を読む
- 2021.08.03  【9月開講!ユース向け】気候変動連続ウェビナー「スクール・オブ・サステナビリティ2」開催のお知らせ 【9月開講!ユース向け】気候変動連続ウェビナー「スクール・オブ・サステナビリティ2」開催のお知らせ
- 2021.08.02  【本日決行します】8/2 #ミャンマー国軍の資金源を断て  クーデターから半年。ミャンマー追悼と希望の集い @官邸前 ~ 自由と未来と民主主義のために! 【本日決行します】8/2 #ミャンマー国軍の資金源を断て  クーデターから半年。ミャンマー追悼と希望の集い @官邸前 ~ 自由と未来と民主主義のために!
- 2021.08.01  ミャンマー:クーデターから半年 20市民団体が共同声明を発出 「日本政府は国軍の暴挙を止めるための具体的な行動を」 ミャンマー:クーデターから半年 20市民団体が共同声明を発出 「日本政府は国軍の暴挙を止めるための具体的な行動を」
- 2021.07.30  【ブログ】「地元の石炭火力のこと、もっと多くの人に知ってほしい」横須賀市民アンケート(後編) 【ブログ】「地元の石炭火力のこと、もっと多くの人に知ってほしい」横須賀市民アンケート(後編)
- 2021.07.29  パブリックコメントを提出しました「(仮称)地球を守れ 横須賀ゼロカーボン推進条例」について パブリックコメントを提出しました「(仮称)地球を守れ 横須賀ゼロカーボン推進条例」について
- 2021.07.29  【ブログ】「約64%が石炭火力建設反対」横須賀市民アンケート(前編) 【ブログ】「約64%が石炭火力建設反対」横須賀市民アンケート(前編)
- 2021.07.16  抗議声明(25ヶ国120団体賛同)を日本政府に提出!「日本がG7首脳宣言を骨抜きにすることは許されない~インドネシア・バングラデシュへの新規石炭火力支援は合意違反~」 抗議声明(25ヶ国120団体賛同)を日本政府に提出!「日本がG7首脳宣言を骨抜きにすることは許されない~インドネシア・バングラデシュへの新規石炭火力支援は合意違反~」
- 2021.07.15  福島県富岡町に帰還した板倉正雄さんのお話を7言語で公開 福島県富岡町に帰還した板倉正雄さんのお話を7言語で公開
- 2021.07.13  宇津木里山活動日記「はじめての梅の剪定講座」 宇津木里山活動日記「はじめての梅の剪定講座」
- 2021.07.02  #ミャンマー国軍の資金源を断て 「ジェット燃料の軍事転用はない?」ENEOS前アクション /「独自のパイプ、錆びてませんか?」官邸前アピールの報告 #ミャンマー国軍の資金源を断て 「ジェット燃料の軍事転用はない?」ENEOS前アクション /「独自のパイプ、錆びてませんか?」官邸前アピールの報告
- 2021.07.01  【ブログ】企業の株主総会で気候変動アクション! 【ブログ】企業の株主総会で気候変動アクション!
- 2021.07.01  【共同声明】三菱商事はベトナム・クアンチャック1石炭火力発電所EPC事業から撤退を 【共同声明】三菱商事はベトナム・クアンチャック1石炭火力発電所EPC事業から撤退を
- 2021.07.01  【本日決行します】7/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て 「独自のパイプ、錆びてませんか?」日本政府はAct Now!官邸前アピール 【本日決行します】7/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て 「独自のパイプ、錆びてませんか?」日本政府はAct Now!官邸前アピール
- 2021.07.01  【資料と動画を公開】オンラインセミナー:やんばるの森、辺野古の海は今 【資料と動画を公開】オンラインセミナー:やんばるの森、辺野古の海は今
- 2021.06.30  【ブログ】「分断ではなく共生を」 地域住民抜きの事業に声をあげる、徳島県陸上風力発電所を視察して 【ブログ】「分断ではなく共生を」 地域住民抜きの事業に声をあげる、徳島県陸上風力発電所を視察して
- 2021.06.29  インドネシア・南スマトラ:強制排除された住民の生活再建支援にかかる要望書を提出 インドネシア・南スマトラ:強制排除された住民の生活再建支援にかかる要望書を提出
- 2021.06.28  G-bio石巻須江バイオマス火力発電所のFIT認定取り消しを求める要請書を提出 G-bio石巻須江バイオマス火力発電所のFIT認定取り消しを求める要請書を提出
- 2021.06.28  【抗議声明】日本がG7首脳宣言を骨抜きにすることは許されない ~インドネシア・バングラデシュへの新規石炭火力支援は合意違反~ 【抗議声明】日本がG7首脳宣言を骨抜きにすることは許されない ~インドネシア・バングラデシュへの新規石炭火力支援は合意違反~
- 2021.06.25  スタッフ募集【広報・総務・キャンペーナー各1名】のお知らせ スタッフ募集【広報・総務・キャンペーナー各1名】のお知らせ
- 2021.06.24  【ブログ】先住民族の権利や豊かな自然を破壊するガス開発 – 日本の官民は撤退を 【ブログ】先住民族の権利や豊かな自然を破壊するガス開発 – 日本の官民は撤退を
- 2021.06.23  声明:美浜3号機の再稼働に抗議する-危険な老朽原発を動かすことは許されない 声明:美浜3号機の再稼働に抗議する-危険な老朽原発を動かすことは許されない
- 2021.06.21  共同声明:蝶類研究者・宮城秋乃さんへの沖縄県警の不当捜査に抗議する ~やんばるの森の保護活動を威圧するのか 共同声明:蝶類研究者・宮城秋乃さんへの沖縄県警の不当捜査に抗議する ~やんばるの森の保護活動を威圧するのか
- 2021.06.19  #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 人権侵害に加担しないで!ミャンマーでのガス事業  経産省・JX石油開発・三菱商事前アクションを行いました #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 人権侵害に加担しないで!ミャンマーでのガス事業  経産省・JX石油開発・三菱商事前アクションを行いました
- 2021.06.15  声明:G7サミット閉幕 日本は脱石炭に向け真に実効性のある取り組みの提示と実行を 声明:G7サミット閉幕 日本は脱石炭に向け真に実効性のある取り組みの提示と実行を
- 2021.06.15  第56回FW研究部会「気候風土適応住宅にみるこれからの木造住宅の在り方」(6/23) 第56回FW研究部会「気候風土適応住宅にみるこれからの木造住宅の在り方」(6/23)
- 2021.06.15  オンラインセミナー:やんばるの森、辺野古の海は今(6/25) オンラインセミナー:やんばるの森、辺野古の海は今(6/25)
- 2021.06.14  [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(14) [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(14)
- 2021.06.11  【ブログ記事】「処理水」?「汚染水」? どっち? そして、何をどれくらい放出するの? 【ブログ記事】「処理水」?「汚染水」? どっち? そして、何をどれくらい放出するの?
- 2021.06.11  【アクションのご案内】6/18 #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 人権侵害に加担しないで!ミャンマーでのガス事業  経産省・JX石油開発・三菱商事前アクション 【アクションのご案内】6/18 #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 人権侵害に加担しないで!ミャンマーでのガス事業  経産省・JX石油開発・三菱商事前アクション
- 2021.05.28  プレスリリース:カナダの21の環境団体、国際協力銀行に対しガス事業への融資拒否を要請 プレスリリース:カナダの21の環境団体、国際協力銀行に対しガス事業への融資拒否を要請
- 2021.05.27  プレスリリース:歴史的勝利!市民がシェルに勝訴 プレスリリース:歴史的勝利!市民がシェルに勝訴
- 2021.05.25  【アクションのご案内】6/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 「日本政府は Act Now!」官邸前アピール 【アクションのご案内】6/1 #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 「日本政府は Act Now!」官邸前アピール
- 2021.05.24  「福島を見ていない人はこの現実を想定できないでしょう」 福島県富岡町に帰還した板倉正雄さんのお話を公開 「福島を見ていない人はこの現実を想定できないでしょう」 福島県富岡町に帰還した板倉正雄さんのお話を公開
- 2021.05.24  クリーンウッド法の実態把握アンケート(第二回)の結果と提言を公開 クリーンウッド法の実態把握アンケート(第二回)の結果と提言を公開
- 2021.05.21  【本日決行します! 】【アクションのご案内】5/21 #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ ストップODA!ダイ・イン @ 外務省前 【本日決行します! 】【アクションのご案内】5/21 #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ ストップODA!ダイ・イン @ 外務省前
- 2021.05.20  FoEIによる声明ーイスラエルによるパレスチナへの残虐な攻撃の停止を FoEIによる声明ーイスラエルによるパレスチナへの残虐な攻撃の停止を
- 2021.05.20  5/29まで「でんきの市場価格高騰」問題にパブコメを! 5/29まで「でんきの市場価格高騰」問題にパブコメを!
- 2021.05.20  先住民族グループが国際協力銀行にレター送付 - LNG Canada事業への融資を行わないよう求める 先住民族グループが国際協力銀行にレター送付 - LNG Canada事業への融資を行わないよう求める
- 2021.05.17  【横須賀石炭訴訟報告 vol.7】被告の不誠実な対応を問う 【横須賀石炭訴訟報告 vol.7】被告の不誠実な対応を問う
- 2021.05.14  プレスリリース:レポート「バイオマス発電は環境にやさしいか? “カーボン・ニュートラルのまやかし”」を発行しました プレスリリース:レポート「バイオマス発電は環境にやさしいか? “カーボン・ニュートラルのまやかし”」を発行しました
- 2021.05.13  #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ ミャンマーでの通信遮断=人権侵害をやめて!KDDI、住友商事前アクションを行ないました #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ ミャンマーでの通信遮断=人権侵害をやめて!KDDI、住友商事前アクションを行ないました
- 2021.05.07  「流れを変える大きな勝利!」ドイツの気候変動訴訟判決 「流れを変える大きな勝利!」ドイツの気候変動訴訟判決
- 2021.05.04  【プレスリリース】政府機関による化石燃料融資に気候訴訟リスクのおそれ 【プレスリリース】政府機関による化石燃料融資に気候訴訟リスクのおそれ
- 2021.05.02  連続オンラインセミナーバイオマス発電の持続可能性を問う<第5回>石炭火力へのバイオマス混焼(5/18) 連続オンラインセミナーバイオマス発電の持続可能性を問う<第5回>石炭火力へのバイオマス混焼(5/18)
- 2021.04.30  [ブログ] 気候変動対策と生態系保全に向け、早急なFITガイドラインの改善を [ブログ] 気候変動対策と生態系保全に向け、早急なFITガイドラインの改善を
- 2021.04.27  ニュースレターvol.78(2021年春号)を発行しました ニュースレターvol.78(2021年春号)を発行しました
- 2021.04.27  プレスリリース:バイオマス混焼の石炭火力発電の増加に強い懸念を示す声明発表
「石炭火力を延命させ、GHG排出増・森林生態系破壊の原因にも」 プレスリリース:バイオマス混焼の石炭火力発電の増加に強い懸念を示す声明発表
「石炭火力を延命させ、GHG排出増・森林生態系破壊の原因にも」
- 2021.04.26  【プレスリリース】インドネシアの市民団体がチレボン石炭火力の環境・人権・汚職問題でオランダのING銀行に苦情申立てを提出 【プレスリリース】インドネシアの市民団体がチレボン石炭火力の環境・人権・汚職問題でオランダのING銀行に苦情申立てを提出
- 2021.04.26  #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 連続アクション報告:日本の7政府機関・12企業への要請・アピールを行ないました!(4月13~19日) #ミャンマー国軍の資金源を断て ~ 連続アクション報告:日本の7政府機関・12企業への要請・アピールを行ないました!(4月13~19日)
- 2021.04.26  「フィリピンにおける超法規的殺害等 深刻な人権侵害に係る要請書」(18団体賛同)を菅首相に提出 「フィリピンにおける超法規的殺害等 深刻な人権侵害に係る要請書」(18団体賛同)を菅首相に提出
- 2021.04.23  【NGO共同声明】気候リーダーズサミットで海外石炭火力支援について韓国に後れをとる日本政府 ~インドネシア、バングラデシュへの石炭火力支援中止の決断を~ 【NGO共同声明】気候リーダーズサミットで海外石炭火力支援について韓国に後れをとる日本政府 ~インドネシア、バングラデシュへの石炭火力支援中止の決断を~
- 2021.04.22  声明:温室効果ガス削減目標-2013年度比46%削減では不十分 声明:温室効果ガス削減目標-2013年度比46%削減では不十分
- 2021.04.21  LNGカナダプロジェクトのプロジェクト概要を掲載しました。 LNGカナダプロジェクトのプロジェクト概要を掲載しました。
- 2021.04.20  【声明】日本政府は気候正義に基づき気候変動目標・対策の強化と実施を 【声明】日本政府は気候正義に基づき気候変動目標・対策の強化と実施を
- 2021.04.19  【NGO共同声明】
日米首脳会談の公的支援2050年までのネットゼロ目標を歓迎
~進行中の石炭火力2案件からの撤退が必要〜 【NGO共同声明】
日米首脳会談の公的支援2050年までのネットゼロ目標を歓迎
~進行中の石炭火力2案件からの撤退が必要〜
- 2021.04.16  プレスリリース:国内外23の環境NGO、バイオマス発電の事業計画策定ガイドライン改訂に関する共同声明発表 プレスリリース:国内外23の環境NGO、バイオマス発電の事業計画策定ガイドライン改訂に関する共同声明発表
- 2021.04.15  宇津木里山日記「春!定例活動再開しました」 宇津木里山日記「春!定例活動再開しました」
- 2021.04.14  「結局はゼネコンの金儲けに利用させられた」福島市大波地区に帰還した小池光一さんのお話を7言語で公開 「結局はゼネコンの金儲けに利用させられた」福島市大波地区に帰還した小池光一さんのお話を7言語で公開
- 2021.04.14  [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(13) [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(13)
- 2021.04.13  声明:処理汚染水の海洋放出決定に抗議する 声明:処理汚染水の海洋放出決定に抗議する
- 2021.04.09  「ミャンマー国軍の資金源を断て」連続アクション: 日本の政府機関・企業への要請・アピールを行ないます(4月13~19日) 「ミャンマー国軍の資金源を断て」連続アクション: 日本の政府機関・企業への要請・アピールを行ないます(4月13~19日)
- 2021.04.07  【4/9 院内集会オンライン配信&官邸前アクション】クーデター後の日本政府の対ミャンマー支援 国軍との経済的関係を断ち切るためには 【4/9 院内集会オンライン配信&官邸前アクション】クーデター後の日本政府の対ミャンマー支援 国軍との経済的関係を断ち切るためには
- 2021.04.05  「インドネシア石炭火力計画を支援しないで!」菅首相の訪米前に日本政府に方針転換を求める要請書を提出(114ヶ国8,221個人・34ヶ国112団体署名) 「インドネシア石炭火力計画を支援しないで!」菅首相の訪米前に日本政府に方針転換を求める要請書を提出(114ヶ国8,221個人・34ヶ国112団体署名)
- 2021.04.05  【日米NGO共同声明】菅首相およびバイデン大統領に対して、日米首脳会談で石炭、石油、ガスへの公的支援を止めるための強いリーダーシップを発揮するよう要請 【日米NGO共同声明】菅首相およびバイデン大統領に対して、日米首脳会談で石炭、石油、ガスへの公的支援を止めるための強いリーダーシップを発揮するよう要請
- 2021.04.03  【共同要請書】ミャンマー国軍を利する日本政府の経済協力事業を直ちに停止するよう求めます 【共同要請書】ミャンマー国軍を利する日本政府の経済協力事業を直ちに停止するよう求めます
- 2021.03.30  バイオマス発電関連企業等にアンケート実施 - 多くが燃料を海外から調達 ライフサイクルにわたるGHG排出はほとんどが確認せず バイオマス発電関連企業等にアンケート実施 - 多くが燃料を海外から調達 ライフサイクルにわたるGHG排出はほとんどが確認せず
- 2021.03.29  インドネシア・インドラマユ石炭火力 国会審議:石炭火力輸出支援は一切の例外なく停止を ―「座礁資産化のリスク等も考慮し、相手国の重荷にならない援助が必要」 インドネシア・インドラマユ石炭火力 国会審議:石炭火力輸出支援は一切の例外なく停止を ―「座礁資産化のリスク等も考慮し、相手国の重荷にならない援助が必要」
- 2021.03.29  JICA債引受・保有39機関にバングラデシュ・インドネシアの石炭火力発電の支援停止働きかけを求める要請書を送付 JICA債引受・保有39機関にバングラデシュ・インドネシアの石炭火力発電の支援停止働きかけを求める要請書を送付
- 2021.03.24  【第5回スクール・オブ・サステナビリティ報告】アクションへの一歩はなんでもいい! 【第5回スクール・オブ・サステナビリティ報告】アクションへの一歩はなんでもいい!
- 2021.03.24  「原発は気候変動対策?」アニメーションを公開しました 「原発は気候変動対策?」アニメーションを公開しました
- 2021.03.16  #311みんなでパワーシフト #でんきをかえよう キャンペーン #311みんなでパワーシフト #でんきをかえよう キャンペーン
- 2021.03.16  <署名>でんき市場価格高騰の実態解明と公平なしくみを求めます <署名>でんき市場価格高騰の実態解明と公平なしくみを求めます
- 2021.03.05  声明:3.11から10年――被害者の救済を エネルギー政策を人々の手に 声明:3.11から10年――被害者の救済を エネルギー政策を人々の手に
- 2021.03.05  「福島の今とエネルギーの未来 2021」3月中旬発行!先行受付開始 「福島の今とエネルギーの未来 2021」3月中旬発行!先行受付開始
- 2021.02.16  原発推進の大合唱―異様なエネルギー基本計画改定議論 原発推進の大合唱―異様なエネルギー基本計画改定議論
- 2021.02.16  「国際協力銀行(JBIC)及び日本貿易保険(NEXI)の環境社会配慮ガイドライン改訂に対するNGO提言」を3団体から提出 「国際協力銀行(JBIC)及び日本貿易保険(NEXI)の環境社会配慮ガイドライン改訂に対するNGO提言」を3団体から提出
- 2021.02.11  福島で放射線測定を続ける中村さんのお話を7言語で公開
「土壌に関しては下がってきている感触はあんまりない」 福島で放射線測定を続ける中村さんのお話を7言語で公開
「土壌に関しては下がってきている感触はあんまりない」
- 2021.02.04  【ブログ】ナイジェリアの農民ら、シェルに対する訴訟で勝訴 – 多国籍企業に対する画期的な判決 【ブログ】ナイジェリアの農民ら、シェルに対する訴訟で勝訴 – 多国籍企業に対する画期的な判決
- 2021.02.02  FoE Japanニュースレターvol.77(2021年冬号)を発行しました FoE Japanニュースレターvol.77(2021年冬号)を発行しました
- 2021.02.02  【プレスリリース】 大手生保・資産運用会社5社が三菱商事にエンゲージメントを実施と回答-ベトナム新規石炭火力事業からの撤退に向け更なる取り組みの強化を 【プレスリリース】 大手生保・資産運用会社5社が三菱商事にエンゲージメントを実施と回答-ベトナム新規石炭火力事業からの撤退に向け更なる取り組みの強化を
- 2021.02.02  オンラインセミナー:10年目の福島(6) - 原発事故避難者の生活は?ー新潟県による検証が明らかにしたもの(2/23) オンラインセミナー:10年目の福島(6) - 原発事故避難者の生活は?ー新潟県による検証が明らかにしたもの(2/23)
- 2021.02.02  金融機関にバイオマス発電融資の持続可能性確認でアンケート実施(結果概要) 金融機関にバイオマス発電融資の持続可能性確認でアンケート実施(結果概要)
- 2021.02.01  【声明】横須賀市ゼロカーボンシティ宣言の発表を歓迎〜JERAの石炭火力発電所の建設は止めるしかない〜 【声明】横須賀市ゼロカーボンシティ宣言の発表を歓迎〜JERAの石炭火力発電所の建設は止めるしかない〜
- 2021.01.27  【1/21 ウェビナー報告】気候危機解決、本当に必要なものは「システムチェンジ」 【1/21 ウェビナー報告】気候危機解決、本当に必要なものは「システムチェンジ」
- 2021.01.27  『終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年』完成記念オンライン・シンポジウム(2/6) 『終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年』完成記念オンライン・シンポジウム(2/6)
- 2021.01.26  プレスリリース:39カ国の128団体が日本の官民にブンアン2石炭火力からの撤退を要求 プレスリリース:39カ国の128団体が日本の官民にブンアン2石炭火力からの撤退を要求
- 2021.01.22  【横須賀石炭訴訟報告 vol.6】簡略化の不適切性、世界の気候危機対策との不整合を指摘 【横須賀石炭訴訟報告 vol.6】簡略化の不適切性、世界の気候危機対策との不整合を指摘
- 2021.01.22  パワーシフト:電力市場価格高騰で、再エネ系新電力が危機的状況! パワーシフト:電力市場価格高騰で、再エネ系新電力が危機的状況!
- 2021.01.22  オンラインセミナー:10年目の福島(5) - 原発事故避難(2/14) オンラインセミナー:10年目の福島(5) - 原発事故避難(2/14)
- 2021.01.21  気候危機とコロナ禍からのシステム・チェンジを 気候危機とコロナ禍からのシステム・チェンジを
- 2021.01.15  【連続オンラインセミナーのご案内 2/2、2/4、2/9】気候危機対策における公正なトランジションとは?―鉱物資源の視点から考える 【連続オンラインセミナーのご案内 2/2、2/4、2/9】気候危機対策における公正なトランジションとは?―鉱物資源の視点から考える
- 2021.01.15  日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(12) 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(12)
- 2021.01.13  【団体賛同募集】署名:日本の官民はベトナム・ブンアン2石炭火力事業から撤退を 【団体賛同募集】署名:日本の官民はベトナム・ブンアン2石炭火力事業から撤退を
- 2021.01.11  「被ばくのリスクは一切語らない」「本当に腹立たしい限りです」 福島県飯舘村に住む伊藤さんのお話を7言語で公開 「被ばくのリスクは一切語らない」「本当に腹立たしい限りです」 福島県飯舘村に住む伊藤さんのお話を7言語で公開
- 2021.01.04  DVD「終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年」ー2021年1月下旬発売予定、予約受付開始! DVD「終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年」ー2021年1月下旬発売予定、予約受付開始!
- 2020.12.30  [statement] NGOs Strongly Oppose Decision by Japan Bank for International Cooperation to Support Vung Ang 2 Coal-fired Power Generation Project in Vietnam [statement] NGOs Strongly Oppose Decision by Japan Bank for International Cooperation to Support Vung Ang 2 Coal-fired Power Generation Project in Vietnam
- 2020.12.29  【声明】国際協力銀行によるベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業の支援決定に強く抗議 【声明】国際協力銀行によるベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業の支援決定に強く抗議
- 2020.12.28  【バイオマスウェビナーシリーズ第4回】燃料生産の現場で何が起きているのか〜カナダの事例から学ぶ イベント情報を更新しました。 【バイオマスウェビナーシリーズ第4回】燃料生産の現場で何が起きているのか〜カナダの事例から学ぶ イベント情報を更新しました。
- 2020.12.28  FoE Japanは今年創立40年を迎えました! FoE Japanは今年創立40年を迎えました!
- 2020.12.28  【カンパのお願い】コロナ禍の人権侵害を許さない―フィリピンのバナナ労働者への支援 【カンパのお願い】コロナ禍の人権侵害を許さない―フィリピンのバナナ労働者への支援
- 2020.12.24  インドネシア・バタン石炭火力:漁業者に再び大きな被害~漁網に数々の黒い塊。落下した石炭か? インドネシア・バタン石炭火力:漁業者に再び大きな被害~漁網に数々の黒い塊。落下した石炭か?
- 2020.12.23  【プレスリリース】国内環境団体、石炭火力発電事業を続ける三菱商事の主要株主98機関にダイベストメントを求める要請書を送付 【プレスリリース】国内環境団体、石炭火力発電事業を続ける三菱商事の主要株主98機関にダイベストメントを求める要請書を送付
- 2020.12.22  【声明】H.I.S.のパーム油発電所の本格稼働に抗議する~熱帯林を破壊し、気候危機を加速化させる~ 【声明】H.I.S.のパーム油発電所の本格稼働に抗議する~熱帯林を破壊し、気候危機を加速化させる~
- 2020.12.18  エネルギー基本計画見直し―原発や石炭火力依存から脱却し、システムチェンジを! エネルギー基本計画見直し―原発や石炭火力依存から脱却し、システムチェンジを!
- 2020.12.15  気候変動アクションマップ「System Change not Climate Change - 気候正義のために立ち上がろう!」完成しました! 気候変動アクションマップ「System Change not Climate Change - 気候正義のために立ち上がろう!」完成しました!
- 2020.12.11  福島県大熊町から新潟県に避難した大賀あや子さんのお話を7言語で公開
「入居する直前にあの事故が起こりました・・・」 福島県大熊町から新潟県に避難した大賀あや子さんのお話を7言語で公開
「入居する直前にあの事故が起こりました・・・」
- 2020.12.10  【署名のお願い】リニアのために私たちの未来を犠牲にしたくありません! 【署名のお願い】リニアのために私たちの未来を犠牲にしたくありません!
- 2020.12.10  「あと4年、未来を守れるのは今」キャンペーンキックオフ! 「あと4年、未来を守れるのは今」キャンペーンキックオフ!
- 2020.12.09  【オンライントークのご案内】リニア問題:南アルプスの自然を守りたい~大鹿住民✕静岡の大学生(12/18) 【オンライントークのご案内】リニア問題:南アルプスの自然を守りたい~大鹿住民✕静岡の大学生(12/18)
- 2020.12.03  [NGO Joint Statement]
Stop Biomass Power Generation with Large-scale Fuel Import [NGO Joint Statement]
Stop Biomass Power Generation with Large-scale Fuel Import
- 2020.12.03  プレスリリース:環境NGOグループ、大規模バイオマス発電の中止を求める共同声明発表「生物多様性を脅かし、気候変動を加速させる」 プレスリリース:環境NGOグループ、大規模バイオマス発電の中止を求める共同声明発表「生物多様性を脅かし、気候変動を加速させる」
- 2020.12.01  【オンライントークのご案内】リニア問題~静岡✕東京の若者が考える(12/13) 【オンライントークのご案内】リニア問題~静岡✕東京の若者が考える(12/13)
- 2020.11.30  資料掲載しました>オンラインセミナー:10年目の福島(3) ― 頓挫した原発輸出〜日立が撤退したわけ+原発産業の今 資料掲載しました>オンラインセミナー:10年目の福島(3) ― 頓挫した原発輸出〜日立が撤退したわけ+原発産業の今
- 2020.11.27  オンラインセミナー:10年目の福島(4) ― 原発作業員の現実(12/12) オンラインセミナー:10年目の福島(4) ― 原発作業員の現実(12/12)
- 2020.11.16  オンラインバイオマスウェビナーシリーズ第3回:「バイオマス発電はカーボンニュートラル」は本当か の情報をアップしました。 オンラインバイオマスウェビナーシリーズ第3回:「バイオマス発電はカーボンニュートラル」は本当か の情報をアップしました。
- 2020.11.16  ニュースレターGreen Earth vol.76を発行しました。 ニュースレターGreen Earth vol.76を発行しました。
- 2020.11.14  【ウェビナーのご案内】「ビジネスと人権」と国際協力銀行(JBIC)の環境社会配慮 【ウェビナーのご案内】「ビジネスと人権」と国際協力銀行(JBIC)の環境社会配慮
- 2020.11.12  「インドネシア石炭火力計画を支援しないで!」日本政府・JICAに要請書を提出 (34ヶ国1,218個人・107団体署名) 「インドネシア石炭火力計画を支援しないで!」日本政府・JICAに要請書を提出 (34ヶ国1,218個人・107団体署名)
- 2020.11.11  見解:バイオマス発電は「カーボン・ニュートラル(炭素中立)」ではない 見解:バイオマス発電は「カーボン・ニュートラル(炭素中立)」ではない
- 2020.11.09  インドネシアとバングラデシュの市民団体、日本政府・JICAの石炭支援停止を求めて仏政府に確固たる姿勢をとるよう要請 インドネシアとバングラデシュの市民団体、日本政府・JICAの石炭支援停止を求めて仏政府に確固たる姿勢をとるよう要請
- 2020.11.06  10代・20代向け!気候危機オンライン連続セミナー「スクール・オブ・サステナビリティ」開催のお知らせ 10代・20代向け!気候危機オンライン連続セミナー「スクール・オブ・サステナビリティ」開催のお知らせ
- 2020.11.02  プレスリリース:「南極の海生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)」閉幕
またしても活かされなかった、南極海洋保護のチャンス 新たな海洋保護区指定をせず違法漁業にも目をつぶって閉幕 プレスリリース:「南極の海生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)」閉幕
またしても活かされなかった、南極海洋保護のチャンス 新たな海洋保護区指定をせず違法漁業にも目をつぶって閉幕
- 2020.11.02  【緊急オンラインセミナーのご案内】大深度地下のトンネル工事で住宅街が陥没 ~リニア工事も危険! 【緊急オンラインセミナーのご案内】大深度地下のトンネル工事で住宅街が陥没 ~リニア工事も危険!
- 2020.11.01  動画「ホント?ウソ? バイオマスはカーボンニュートラル?」を公開しました! 動画「ホント?ウソ? バイオマスはカーボンニュートラル?」を公開しました!
- 2020.10.30  生物多様性条約第10回締約国会議から10年かつてない生物多様性の危機に直面する私たち 生物多様性条約第10回締約国会議から10年かつてない生物多様性の危機に直面する私たち
- 2020.10.28  【ブログ】スタッフインタビュー:村上正子さん 【ブログ】スタッフインタビュー:村上正子さん
- 2020.10.26  【声明】日本政府は2050年「排出ゼロ」に向けた取り組みの加速を−誤った対策を進めることなく、真の省エネ・再エネ社会へ− 【声明】日本政府は2050年「排出ゼロ」に向けた取り組みの加速を−誤った対策を進めることなく、真の省エネ・再エネ社会へ−
- 2020.10.24  南極の海洋生物資源の保存に関する委員会第39回総会に向けてASOCが提出した5つの報告書・提言書 南極の海洋生物資源の保存に関する委員会第39回総会に向けてASOCが提出した5つの報告書・提言書
- 2020.10.23  声明:処理汚染水、処分方法決定の前に必要な4つのこと
放射能の総量の開示、リスクや代替案の検討、開かれた議論 声明:処理汚染水、処分方法決定の前に必要な4つのこと
放射能の総量の開示、リスクや代替案の検討、開かれた議論
- 2020.10.23  EU科学者団体がバイオマス持続可能性ワーキンググループへ書簡提出ー森林バイオマスはカーボンニュートラルではないと主張 EU科学者団体がバイオマス持続可能性ワーキンググループへ書簡提出ー森林バイオマスはカーボンニュートラルではないと主張
- 2020.10.23  COVID-19禍で困窮する
フィリピン先住民族や労働者への寄付のお礼と報告2 COVID-19禍で困窮する
フィリピン先住民族や労働者への寄付のお礼と報告2
- 2020.10.21  FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました。 FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました。
- 2020.10.19  緊急申し入れ賛同募集中!(10/20朝7時まで)「汚染水を海に流さないで!」 緊急申し入れ賛同募集中!(10/20朝7時まで)「汚染水を海に流さないで!」
- 2020.10.19  【プレスリリース】ODA案件インドラマユ石炭火力にNo!日・インドネシア両首脳に中止を求める要請書を提出 【プレスリリース】ODA案件インドラマユ石炭火力にNo!日・インドネシア両首脳に中止を求める要請書を提出
- 2020.10.15  日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(11) 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(11)
- 2020.10.14  【横須賀石炭訴訟報告 vol.5】訴訟はターニングポイントへ。次回から本案審理開始。 【横須賀石炭訴訟報告 vol.5】訴訟はターニングポイントへ。次回から本案審理開始。
- 2020.10.11  福島県浪江町から避難した今野寿美雄さんのお話を7言語で公開
「一番聞きたくない言葉だね。絆とか復興なんていうのは。」 福島県浪江町から避難した今野寿美雄さんのお話を7言語で公開
「一番聞きたくない言葉だね。絆とか復興なんていうのは。」
- 2020.10.06  「木質ペレットをFITの対象とすべきではない」17の米国環境団体が日本政府にレター 「木質ペレットをFITの対象とすべきではない」17の米国環境団体が日本政府にレター
- 2020.10.05  【声明】韓国電力公社のベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業への参入決定に抗議・日本の官民も事業から撤退を 【声明】韓国電力公社のベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業への参入決定に抗議・日本の官民も事業から撤退を
- 2020.10.02  「地球の変化に気付いて」横須賀海苔漁師の声 「地球の変化に気付いて」横須賀海苔漁師の声
- 2020.09.30  日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(10) 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(10)
- 2020.09.30  【声明】福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せは 原発事故の責任の消費者転嫁 【声明】福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せは 原発事故の責任の消費者転嫁
- 2020.09.29  【プレスリリース】 国内環境団体、中国電力の主要株主47機関に ダイベストメントを求める要請書を送付 【プレスリリース】 国内環境団体、中国電力の主要株主47機関に ダイベストメントを求める要請書を送付
- 2020.09.28  オンラインセミナー:10年目の福島(2) ― ばらまかれる放射性物質(10/18) オンラインセミナー:10年目の福島(2) ― ばらまかれる放射性物質(10/18)
- 2020.09.25  「南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)」会合と国連報告「地球規模生物多様性概況」についての声明 「南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)」会合と国連報告「地球規模生物多様性概況」についての声明
- 2020.09.17  パブコメセミナー:何が問題? むつ原発使用済み核燃料の中間貯蔵施設(9/22) パブコメセミナー:何が問題? むつ原発使用済み核燃料の中間貯蔵施設(9/22)
- 2020.09.16  声明:日立製作所の英ウィルヴァ原発事業からの完全撤退を歓迎「原発はもはや経済的にも社会的にも成り立たない。国際社会は脱原発を」 声明:日立製作所の英ウィルヴァ原発事業からの完全撤退を歓迎「原発はもはや経済的にも社会的にも成り立たない。国際社会は脱原発を」
- 2020.09.14  【バイオマスウェビナーシリーズ第2回】木質ペレット生産の環境社会影響〜アメリカの事例から学ぶ 詳細をアップしました。 【バイオマスウェビナーシリーズ第2回】木質ペレット生産の環境社会影響〜アメリカの事例から学ぶ 詳細をアップしました。
- 2020.09.14  【資料・録画等を公開しました】FoE現地報告会シリーズ7:インドネシア・バタン石炭火力の現場で起きたこと ~ 開発における住民への暴力・脅迫・分断 【資料・録画等を公開しました】FoE現地報告会シリーズ7:インドネシア・バタン石炭火力の現場で起きたこと ~ 開発における住民への暴力・脅迫・分断
- 2020.09.11  福島県二本松市で有機農業に取り組む菅野正寿さんのお話を7言語で公開 福島県二本松市で有機農業に取り組む菅野正寿さんのお話を7言語で公開
- 2020.09.11  「ミエルカプロジェクト」英語サイト開設「福島の今」を国際的に発信 「ミエルカプロジェクト」英語サイト開設「福島の今」を国際的に発信
- 2020.09.07  【資料を公開しました】バイオマス発電ウェビナーシリーズ第1回 「パーム油発電の真実〜HISは本当に事業を推し進めるのか?」 【資料を公開しました】バイオマス発電ウェビナーシリーズ第1回 「パーム油発電の真実〜HISは本当に事業を推し進めるのか?」
- 2020.09.07  福島第一原発事故の賠償負担金と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せ開始、2020年10月1日から 福島第一原発事故の賠償負担金と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せ開始、2020年10月1日から
- 2020.09.07  [ブログ]リニア送電線のために樹齢300年のブナの大木が伐採危機! [ブログ]リニア送電線のために樹齢300年のブナの大木が伐採危機!
- 2020.08.31  <プレスリリース>世界15カ国35の環境保護団体、H.I.S.の株主に対してパーム油発電所の中止への働きかけを要請「株主としての責任を」 <プレスリリース>世界15カ国35の環境保護団体、H.I.S.の株主に対してパーム油発電所の中止への働きかけを要請「株主としての責任を」
- 2020.08.31  <プレスリリース>32の環境保護団体、H.I.S.に対してパーム油発電所の中止を改めて要請「熱帯林を破壊し、気候変動を加速させる」 <プレスリリース>32の環境保護団体、H.I.S.に対してパーム油発電所の中止を改めて要請「熱帯林を破壊し、気候変動を加速させる」
- 2020.08.31  [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(9) [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(9)
- 2020.08.28  [ブログ]モーリシャス沿岸の重油流出に関するアフリカ・気候正義グループの声明 [ブログ]モーリシャス沿岸の重油流出に関するアフリカ・気候正義グループの声明
- 2020.08.28  福島県大熊町から新潟県に避難した大賀あや子さんのお話を公開 福島県大熊町から新潟県に避難した大賀あや子さんのお話を公開
- 2020.08.28  eシフト、消費者庁に「容量市場の見直しに関する要請」を提出 eシフト、消費者庁に「容量市場の見直しに関する要請」を提出
- 2020.08.22  【プレスリリース】気候問題に取組む市民グループ、三井住友銀行の緑の気候基金(GCF)認証申請取り下げを歓迎 ~ 三井住友銀の申請却下をGCF理事会に求めた要請書には70近い国から約300団体が賛同 【プレスリリース】気候問題に取組む市民グループ、三井住友銀行の緑の気候基金(GCF)認証申請取り下げを歓迎 ~ 三井住友銀の申請却下をGCF理事会に求めた要請書には70近い国から約300団体が賛同
- 2020.08.21  「バイオマスウェビナーシリーズ第1回:パーム油発電の真実〜HISは本当に事業を推し進めるのか?」 「バイオマスウェビナーシリーズ第1回:パーム油発電の真実〜HISは本当に事業を推し進めるのか?」
- 2020.08.20  【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ⑦ インドネシア・バタン石炭火力の現場で起きたこと ~ 開発における住民への暴力・脅迫・分断 【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ⑦ インドネシア・バタン石炭火力の現場で起きたこと ~ 開発における住民への暴力・脅迫・分断
- 2020.08.14  声明:モーリシャス沿岸での日本船舶の座礁事故ー日本政府は、国際社会とともに緊急かつ中長期的な対応を 声明:モーリシャス沿岸での日本船舶の座礁事故ー日本政府は、国際社会とともに緊急かつ中長期的な対応を
- 2020.08.12  子どもを連れていったん避難し、帰還したある福島のお母さんのお話を7言語で公開 子どもを連れていったん避難し、帰還したある福島のお母さんのお話を7言語で公開
- 2020.08.12  【オンラインセミナーのご案内】リニア沿線各地で問題だらけ ~ 長野県からの報告 【オンラインセミナーのご案内】リニア沿線各地で問題だらけ ~ 長野県からの報告
- 2020.08.11  【オンラインセミナー】第47回FW研究部会「建築と林業を結ぶこれからの分散型ものづくり」 【オンラインセミナー】第47回FW研究部会「建築と林業を結ぶこれからの分散型ものづくり」
- 2020.07.31  脱石炭を求め、原告の3分の2が東京電力から切り替え済み! 横須賀石炭火力発電所着工から1年にあたって 脱石炭を求め、原告の3分の2が東京電力から切り替え済み! 横須賀石炭火力発電所着工から1年にあたって
- 2020.07.30  COVID-19禍で困窮する
フィリピン先住民族や労働者への寄付のお礼と報告1 COVID-19禍で困窮する
フィリピン先住民族や労働者への寄付のお礼と報告1
- 2020.07.20  アンケート結果概要:輸入木質ペレットの持続可能性確認は? 求められるFITガイドラインの強化 アンケート結果概要:輸入木質ペレットの持続可能性確認は? 求められるFITガイドラインの強化
- 2020.07.17  【オンラインセミナーのご案内】リニア延期の理由は静岡だけ?~沿線各地で問題だらけ 【オンラインセミナーのご案内】リニア延期の理由は静岡だけ?~沿線各地で問題だらけ
- 2020.07.15  バイオマス発電をめぐる要請書提出ー環境負荷が大きい事業はFIT対象外に バイオマス発電をめぐる要請書提出ー環境負荷が大きい事業はFIT対象外に
- 2020.07.15  【ブログ】アブラヤシ生産の現場では何が?ー現地調査報告 【ブログ】アブラヤシ生産の現場では何が?ー現地調査報告
- 2020.07.14  【スペイン語バージョンを追加】「漁業を続けていくためにも、福島の海を守りたい」 【スペイン語バージョンを追加】「漁業を続けていくためにも、福島の海を守りたい」
- 2020.07.14  宇津木里山活動日記「梅雨の晴れ間、夏の作業」 宇津木里山活動日記「梅雨の晴れ間、夏の作業」
- 2020.07.11  プレスリリース:
「漁業を続けていくためにも、福島の海を守りたい」~福島の漁師たちの映像を5か国語で公開 プレスリリース:
「漁業を続けていくためにも、福島の海を守りたい」~福島の漁師たちの映像を5か国語で公開
- 2020.07.10  【ブログ】国交省の公平性に欠けたリニア準備工事提案 撤回を求めよう! 【ブログ】国交省の公平性に欠けたリニア準備工事提案 撤回を求めよう!
- 2020.07.10  「東京都内自治体の電力調達の状況に関する調査2020」報告書発表 「東京都内自治体の電力調達の状況に関する調査2020」報告書発表
- 2020.07.09  【国際オンラインフォーラムのご案内】気候危機がもたらすアジアの危機 ~ エネルギートランジションに脅かされるフィリピンの生物多様性と暮らし 【国際オンラインフォーラムのご案内】気候危機がもたらすアジアの危機 ~ エネルギートランジションに脅かされるフィリピンの生物多様性と暮らし
- 2020.07.09  【NGO共同声明】政府の新骨子「原則支援しない」と盛り込むもパリ協定と依然矛盾 ~海外石炭火力は進行中案件も含めて支援中止を~ 【NGO共同声明】政府の新骨子「原則支援しない」と盛り込むもパリ協定と依然矛盾 ~海外石炭火力は進行中案件も含めて支援中止を~
- 2020.07.07  【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ⑥ STOP横須賀石炭火力!着工から1年の今、私たちが活動を続ける理由 【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ⑥ STOP横須賀石炭火力!着工から1年の今、私たちが活動を続ける理由
- 2020.07.06  福島のお母さんたちの声 福島のお母さんたちの声
- 2020.07.06  【延期となりました】企画展示>Fukushima 2020 原発事故から続く日々 【延期となりました】企画展示>Fukushima 2020 原発事故から続く日々
- 2020.07.03  【ドイツ語バージョンを追加】原発事故避難者が語る、あの日の記憶 【ドイツ語バージョンを追加】原発事故避難者が語る、あの日の記憶
- 2020.07.02  【声明】経産省が非効率石炭「フェードアウト」の道筋提案-石炭火力「フェーズアウト(全廃)」の具体化を! 【声明】経産省が非効率石炭「フェードアウト」の道筋提案-石炭火力「フェーズアウト(全廃)」の具体化を!
- 2020.06.29  「今すぐアクションを起こそう!」ページを公開しました。 「今すぐアクションを起こそう!」ページを公開しました。
- 2020.06.27  【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ⑤ インドネシア・チレボン石炭火力 ~「Dirty」ビジネスに抗う住民たち 【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ⑤ インドネシア・チレボン石炭火力 ~「Dirty」ビジネスに抗う住民たち
- 2020.06.26  【ブログ】第4回期日を迎えた横須賀石炭訴訟。国からの回答弁論はなく。 【ブログ】第4回期日を迎えた横須賀石炭訴訟。国からの回答弁論はなく。
- 2020.06.26  隔月刊『地球温暖化』5月号にパワーシフトが掲載されました 隔月刊『地球温暖化』5月号にパワーシフトが掲載されました
- 2020.06.26  STOP! 原発・石炭火力を温存する新たな電力市場ーリーフレット作成 STOP! 原発・石炭火力を温存する新たな電力市場ーリーフレット作成
- 2020.06.26  環境配慮契約法基本方針(電気の供給を受ける契約)に意見提出 環境配慮契約法基本方針(電気の供給を受ける契約)に意見提出
- 2020.06.26  パワーシフト電力会社セミナー・意見交換(第1回)を実施(5/26) パワーシフト電力会社セミナー・意見交換(第1回)を実施(5/26)
- 2020.06.26  【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ④ リニアは止められる?「大井川」をめぐる静岡県とJR東海の対立とは 【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ④ リニアは止められる?「大井川」をめぐる静岡県とJR東海の対立とは
- 2020.06.25  【署名キャンペーン開始】インドネシアの農家の皆さんと将来世代を日本が支援する汚い石炭火力から守ろう !! 【署名キャンペーン開始】インドネシアの農家の皆さんと将来世代を日本が支援する汚い石炭火力から守ろう !!
- 2020.06.22  <オンラインお話し会&ゆんたく>北上田毅さんにきく、辺野古新基地建設のいま(6/28) <オンラインお話し会&ゆんたく>北上田毅さんにきく、辺野古新基地建設のいま(6/28)
- 2020.06.18  [Joint Statement]
“Negative profitability” found for planned Vung Ang 2 coal-fired power plant in Vietnam by Korean government think tank [Joint Statement]
“Negative profitability” found for planned Vung Ang 2 coal-fired power plant in Vietnam by Korean government think tank
- 2020.06.15  【プレスリリース】 原発事故避難者が語る、あの日の記憶~動画を5か国語で公開 【プレスリリース】 原発事故避難者が語る、あの日の記憶~動画を5か国語で公開
- 2020.06.15  【緊急声明】 韓国政府系機関の調査でブンアン2石炭火力発電事業はマイナス収益と判明 ~損失が明らかな事業の推進には日本企業・銀行への訴訟リスクも~ 【緊急声明】 韓国政府系機関の調査でブンアン2石炭火力発電事業はマイナス収益と判明 ~損失が明らかな事業の推進には日本企業・銀行への訴訟リスクも~
- 2020.06.15  FoE JapanオリジナルチャリティTシャツ「People Power Now!」 FoE JapanオリジナルチャリティTシャツ「People Power Now!」
- 2020.06.12  【情報更新】ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切7月15日)※延期になりました! 【情報更新】ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切7月15日)※延期になりました!
- 2020.06.12  2019年度年次報告を掲載しました。 2019年度年次報告を掲載しました。
- 2020.06.12  「ふくしまミエルカプロジェクト」特設サイト開設のお知らせ 「ふくしまミエルカプロジェクト」特設サイト開設のお知らせ
- 2020.06.11  【要請書提出】バーゼル条約の実施とOECD諸国間の汚れたプラスチック廃棄物の移動について 【要請書提出】バーゼル条約の実施とOECD諸国間の汚れたプラスチック廃棄物の移動について
- 2020.06.11  パワーシフト電力会社セミナー・意見交換(第1回)を実施しました パワーシフト電力会社セミナー・意見交換(第1回)を実施しました
- 2020.06.11  パワーシフトの取り組みについて、新聞連載記事で紹介しました パワーシフトの取り組みについて、新聞連載記事で紹介しました
- 2020.06.10  6/18 オンラインセミナー「原発・石炭火力を温存する新たな電力市場の問題点」 6/18 オンラインセミナー「原発・石炭火力を温存する新たな電力市場の問題点」
- 2020.06.10  【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ③
石炭火力建設に立ち向かうインドネシア農民の暮らしと思い~日本の援助は誰のため? 【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ③
石炭火力建設に立ち向かうインドネシア農民の暮らしと思い~日本の援助は誰のため?
- 2020.06.01  【寄付呼びかけ継続・ビデオメッセージ公開】COVID-19禍で困窮する
フィリピン先住民族や労働者への寄付のお願い 【寄付呼びかけ継続・ビデオメッセージ公開】COVID-19禍で困窮する
フィリピン先住民族や労働者への寄付のお願い
- 2020.06.01  【資料アップ】FoE現地報告会シリーズ①
フィリピン・スミフルバナナの問題を訴える労働者たち 【資料アップ】FoE現地報告会シリーズ①
フィリピン・スミフルバナナの問題を訴える労働者たち
- 2020.05.28  オンラインセミナー「映像でみる福島の漁業者たちの想い~海をこれ以上汚さないで」(6/6) オンラインセミナー「映像でみる福島の漁業者たちの想い~海をこれ以上汚さないで」(6/6)
- 2020.05.28  【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ②
フィリピン・ニッケル鉱山と暮らし~日本のつながりと現場の環境社会問題を考える 【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ②
フィリピン・ニッケル鉱山と暮らし~日本のつながりと現場の環境社会問題を考える
- 2020.05.27  公開セミナー「コロナ危機とシステムチェンジ~環境NGOの役割とは」 公開セミナー「コロナ危機とシステムチェンジ~環境NGOの役割とは」
- 2020.05.27  【プレスリリース】年間1.04兆円の公的資金を化石燃料に投じる日本-エネルギー関連事業への公的資金の分析をまとめた報告書発表 【プレスリリース】年間1.04兆円の公的資金を化石燃料に投じる日本-エネルギー関連事業への公的資金の分析をまとめた報告書発表
- 2020.05.26  [Press Release] Japan Must Not Support Vung Ang 2 Coal Power Plant in Vietnam [Press Release] Japan Must Not Support Vung Ang 2 Coal Power Plant in Vietnam
- 2020.05.26  ベトナム・ブンアン2石炭火力発電所建設に反対-世界40以上の国・地域から127団体が日本の官民に要請書 ベトナム・ブンアン2石炭火力発電所建設に反対-世界40以上の国・地域から127団体が日本の官民に要請書
- 2020.05.19  [ブログ]コロナ危機をどう乗り越えるか 〜システムチェンジに向けた連帯を〜 [ブログ]コロナ危機をどう乗り越えるか 〜システムチェンジに向けた連帯を〜
- 2020.05.19  【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ①
フィリピン・スミフルバナナの問題を訴える労働者たち 【オンラインセミナーのご案内】FoE現地報告会シリーズ①
フィリピン・スミフルバナナの問題を訴える労働者たち
- 2020.05.19  処理汚染水について6都県の漁協にアンケート~9割が海洋放出に「反対」、85%が「福島県外での意見聴取を行うべき」 処理汚染水について6都県の漁協にアンケート~9割が海洋放出に「反対」、85%が「福島県外での意見聴取を行うべき」
- 2020.05.16  パブコメ・セミナー 「六ヶ所再処理工場」審査書案に意見を書こう パブコメ・セミナー 「六ヶ所再処理工場」審査書案に意見を書こう
- 2020.05.12  【Youtube動画公開】福島ミエルカプロジェクト:福島の漁師たちー『汚染水』を放出しないで 【Youtube動画公開】福島ミエルカプロジェクト:福島の漁師たちー『汚染水』を放出しないで
- 2020.05.11  【情報更新】ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう! 【情報更新】ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!
- 2020.05.11  【国際署名】Please do not throw the water generated by the Fukushima Nuclear Disaster into the sea/福島第一原発事故で発生したALPS処理汚染水を海に流すのはやめてください(change.orgのページへ) 【国際署名】Please do not throw the water generated by the Fukushima Nuclear Disaster into the sea/福島第一原発事故で発生したALPS処理汚染水を海に流すのはやめてください(change.orgのページへ)
- 2020.05.11  【署名】東海第二原発の再稼働のための工事は直ちに中止を 【署名】東海第二原発の再稼働のための工事は直ちに中止を
- 2020.05.08  【寄付のお願い】新型コロナウイルス禍で困窮するフィリピン先住民族や労働者への緊急支援 【寄付のお願い】新型コロナウイルス禍で困窮するフィリピン先住民族や労働者への緊急支援
- 2020.05.07  【Youtube動画公開】絶え間ない せめぎ合いのなかで ~ 日本が援助するインドラマユ石炭火力・拡張計画と住民の声 【Youtube動画公開】絶え間ない せめぎ合いのなかで ~ 日本が援助するインドラマユ石炭火力・拡張計画と住民の声
- 2020.05.07  オンライン国際セミナー:福島第一原発の処理汚染水とトリチウムのリスク オンライン国際セミナー:福島第一原発の処理汚染水とトリチウムのリスク
- 2020.05.05  [資料掲載しました]ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切5月15日) [資料掲載しました]ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切5月15日)
- 2020.05.01  #STAYHOMEの今、見直そう!おうちの電気 #STAYHOMEの今、見直そう!おうちの電気
- 2020.04.26  福島の今を語る動画を6ヶ国語で公開-チェルノブイリ原発事故34年を迎え 福島の今を語る動画を6ヶ国語で公開-チェルノブイリ原発事故34年を迎え
- 2020.04.26  【新着インタビュー】「子どもを連れていったん避難し、帰還したあるお母さん」ほか-3.11から続く日々…福島からの声 【新着インタビュー】「子どもを連れていったん避難し、帰還したあるお母さん」ほか-3.11から続く日々…福島からの声
- 2020.04.25  FoE連続オンラインカフェ-環境のこと、社会のこと、あれこれ FoE連続オンラインカフェ-環境のこと、社会のこと、あれこれ
- 2020.04.25  ALPS処理汚染水パブコメ・セミナー、連続開催中 ALPS処理汚染水パブコメ・セミナー、連続開催中
- 2020.04.24  4月25日は世界ペンギンデー!海洋保護区啓発ポスターを作成しました 4月25日は世界ペンギンデー!海洋保護区啓発ポスターを作成しました
- 2020.04.24  FoE Japanニュースレターvol.74(2020年春号)を発行しました FoE Japanニュースレターvol.74(2020年春号)を発行しました
- 2020.04.24  次期インフラシステム輸出戦略骨子策定及び海外の石炭火力発電への公的支援に関する要請書を日本政府に提出 次期インフラシステム輸出戦略骨子策定及び海外の石炭火力発電への公的支援に関する要請書を日本政府に提出
- 2020.04.24  【プレスリリース】国際協力銀行(JBIC)前田総裁の発言に対するコメント 日本の石炭火力への公的支援に完全なる終止符を 【プレスリリース】国際協力銀行(JBIC)前田総裁の発言に対するコメント 日本の石炭火力への公的支援に完全なる終止符を
- 2020.04.22  [関連資料公開]ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切5月15日) [関連資料公開]ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切5月15日)
- 2020.04.17  [ブログ]「よりよい海を取り戻したい。海洋放出は反対」…福島の漁業者が訴え [ブログ]「よりよい海を取り戻したい。海洋放出は反対」…福島の漁業者が訴え
- 2020.04.15  [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その8) [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その8)
- 2020.04.13  国会審議:石炭火力発電の輸出支援は止めるべき ― 問題山積のインドネシア、ベトナム案件を議論 国会審議:石炭火力発電の輸出支援は止めるべき ― 問題山積のインドネシア、ベトナム案件を議論
- 2020.04.07  ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切5月15日) ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの? パブコメを出そう!(〆切5月15日)
- 2020.04.04  【応募写真掲載】フォトコンテスト:伝えたい3・11後の日々 【応募写真掲載】フォトコンテスト:伝えたい3・11後の日々
- 2020.04.01  新型コロナウイルスの影響による事務局連絡先等の変更について 新型コロナウイルスの影響による事務局連絡先等の変更について
- 2020.04.01  ALPS処理汚染水の海洋放出:漁業関係者のお話しをきく会&東電・経済産業省からのヒアリング ALPS処理汚染水の海洋放出:漁業関係者のお話しをきく会&東電・経済産業省からのヒアリング
- 2020.04.01  国会審議:日本の石炭火力輸出支援は止めるべき―「輸出前提ではない議論を」 国会審議:日本の石炭火力輸出支援は止めるべき―「輸出前提ではない議論を」
- 2020.03.31  【声明】気候変動対策目標据え置きで方向転換なし。Climate Justiceに向き合わない日本の国別目標 【声明】気候変動対策目標据え置きで方向転換なし。Climate Justiceに向き合わない日本の国別目標
- 2020.03.25  [Press Release]
NGOs urge 51 investors to divest from Mitsubishi Corporation which promotes coal-fired power generation [Press Release]
NGOs urge 51 investors to divest from Mitsubishi Corporation which promotes coal-fired power generation
- 2020.03.25  【プレスリリース】 石炭火力を推進する三菱商事の主要株主及び融資銀行 51社に対してダイベストメントを求める要請を送付 【プレスリリース】 石炭火力を推進する三菱商事の主要株主及び融資銀行 51社に対してダイベストメントを求める要請を送付
- 2020.03.25  学習会:ALPS処理汚染水について知っておきたいこれだけのこと(3/30 オンライン参加可) 学習会:ALPS処理汚染水について知っておきたいこれだけのこと(3/30 オンライン参加可)
- 2020.03.24  Q&A 東電福島第一原発で増え続ける放射能を含んだ「処理水」 Q&A 東電福島第一原発で増え続ける放射能を含んだ「処理水」
- 2020.03.19  報告書発表:日本は気候危機を最も助長 G20諸国の輸出信用機関の中で石炭など化石燃料への投融資が最大 -米NGOの報告書で明らかに 報告書発表:日本は気候危機を最も助長 G20諸国の輸出信用機関の中で石炭など化石燃料への投融資が最大 -米NGOの報告書で明らかに
- 2020.03.11  3.11から続く日々…福島からの声 3.11から続く日々…福島からの声
- 2020.03.11  【登壇者からのメッセージ・資料を掲載しました】国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと 【登壇者からのメッセージ・資料を掲載しました】国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと
- 2020.03.11  声明:福島第一原発事故から9年~「オリンピック」で覆い隠してはならない被害の実態 声明:福島第一原発事故から9年~「オリンピック」で覆い隠してはならない被害の実態
- 2020.03.09  [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その7) [ブログ]日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その7)
- 2020.03.02  「福島の今とエネルギーの未来2020」発行 「福島の今とエネルギーの未来2020」発行
- 2020.02.26  【共同声明】ベトナム・ブンアン2石炭火力発電への公的支援は許されない 日本政府は計画中の案件も含めた方針見直しを 【共同声明】ベトナム・ブンアン2石炭火力発電への公的支援は許されない 日本政府は計画中の案件も含めた方針見直しを
- 2020.02.25  ★中止★ 国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと ★中止★ 国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと
- 2020.02.20  FoEハイキング 3月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 3月のスケジュールを掲載しました
- 2020.02.14  英会話カフェ ~英語で考える環境問題 第1回イベントページができました 英会話カフェ ~英語で考える環境問題 第1回イベントページができました
- 2020.02.14  【声明】Climate Justiceに基づいた気候変動に関する国別貢献の強化・再提出を 【声明】Climate Justiceに基づいた気候変動に関する国別貢献の強化・再提出を
- 2020.02.13  宇津木里山活動日記「北風ニモマケズ」 宇津木里山活動日記「北風ニモマケズ」
- 2020.02.07  ベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業のプロジェクト概要を更新いたしました ベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業のプロジェクト概要を更新いたしました
- 2020.02.01  [Request Letter] Please do not support the Vung Ang 2 coal-fired power generation project in Vietnam [Request Letter] Please do not support the Vung Ang 2 coal-fired power generation project in Vietnam
- 2020.01.31  声明:除染土再利用の省令案に反対する
用途制限・濃度制限記載なし 責任は不明 「知る権利」すら担保されない 声明:除染土再利用の省令案に反対する
用途制限・濃度制限記載なし 責任は不明 「知る権利」すら担保されない
- 2020.01.31  【要請書】ベトナム・ブンアン2石炭火力発電所を支援しないでください 【要請書】ベトナム・ブンアン2石炭火力発電所を支援しないでください
- 2020.01.30  【資料および映像を掲載しました】生物多様性連続セミナー第5回~食と農からみた生物多様性 【資料および映像を掲載しました】生物多様性連続セミナー第5回~食と農からみた生物多様性
- 2020.01.29  チレボン及びインドラマユ石炭火力 ― 住民らがインドネシア汚職撲滅委員会に「徹底捜査」を要請 チレボン及びインドラマユ石炭火力 ― 住民らがインドネシア汚職撲滅委員会に「徹底捜査」を要請
- 2020.01.24  フィリピン・ニッケル製錬事業で労働問題―不当解雇も 日本企業は早急な問題解決に向けて積極的な対応を! フィリピン・ニッケル製錬事業で労働問題―不当解雇も 日本企業は早急な問題解決に向けて積極的な対応を!
- 2020.01.23  [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その6) [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その6)
- 2020.01.22  【資料および映像を掲載しました】学習会:ALPS処理汚染水のこれから ー置き去りにされた陸上保管案ー 【資料および映像を掲載しました】学習会:ALPS処理汚染水のこれから ー置き去りにされた陸上保管案ー
- 2020.01.22  JICA援助のインドネシア石炭火力 ― 農民が地元インドラマユ県議会に中止要請 JICA援助のインドネシア石炭火力 ― 農民が地元インドラマユ県議会に中止要請
- 2020.01.21  【共同声明】小泉環境大臣によるベトナム石炭火力案件に関する問題提起を歓迎- 日本政府は早急に海外への石炭火力発電支援を停止すべき 【共同声明】小泉環境大臣によるベトナム石炭火力案件に関する問題提起を歓迎- 日本政府は早急に海外への石炭火力発電支援を停止すべき
- 2020.01.21  ベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業のプロジェクト概要を更新しました。 ベトナム・ブンアン2石炭火力発電事業のプロジェクト概要を更新しました。
- 2020.01.15  【ウェブ更新】脱石炭と日本のページを新設しました 【ウェブ更新】脱石炭と日本のページを新設しました
- 2020.01.15  【ブログ更新】地球環境と社会のために私たちにできること…代表理事ランダル・ヘルテン インタビュー 【ブログ更新】地球環境と社会のために私たちにできること…代表理事ランダル・ヘルテン インタビュー
- 2020.01.15  チレボン石炭火力:「国際協力銀行(JBIC)の貸付停止は急務」 インドネシア住民グループが書簡提出 チレボン石炭火力:「国際協力銀行(JBIC)の貸付停止は急務」 インドネシア住民グループが書簡提出
- 2020.01.08  サンロケダム学習ビデオ『 Dam is Death for us 』(2001年制作)をアップしました! サンロケダム学習ビデオ『 Dam is Death for us 』(2001年制作)をアップしました!
- 2019.12.27  COP25のページを公開しました COP25のページを公開しました
- 2019.12.26  [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その5) [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その5)
- 2019.12.24  【横須賀石炭訴訟報告 vol.2】再び傍聴者超満員。処分性と原告適格について主張 【横須賀石炭訴訟報告 vol.2】再び傍聴者超満員。処分性と原告適格について主張
- 2019.12.24  声明:置き去りとなったALPS処理汚染水長期陸上保管の選択肢~きわめて不十分な小委員会の議論~ 声明:置き去りとなったALPS処理汚染水長期陸上保管の選択肢~きわめて不十分な小委員会の議論~
- 2019.12.23  [Joint Statement] Mitsubishi Corporation increasingly isolated on coal-fired power plant in Vietnam.
As major international banks and partners pull out, Japanese public and private sector must join the coal exit! [Joint Statement] Mitsubishi Corporation increasingly isolated on coal-fired power plant in Vietnam.
As major international banks and partners pull out, Japanese public and private sector must join the coal exit!
- 2019.12.23  フィリピン・パラワン州の河川で降雨後に顕著な六価クロム水質汚染
―日本企業が関わるニッケル開発事業周辺地での2019年雨季の水質分析結果(2019年10月) フィリピン・パラワン州の河川で降雨後に顕著な六価クロム水質汚染
―日本企業が関わるニッケル開発事業周辺地での2019年雨季の水質分析結果(2019年10月)
- 2019.12.20  【声明】ベトナム石炭火力事業で三菱商事が孤立、大手海外銀行や共同事業者らの相次ぐ撤退で - 日本の官民も脱石炭への舵きりを 【声明】ベトナム石炭火力事業で三菱商事が孤立、大手海外銀行や共同事業者らの相次ぐ撤退で - 日本の官民も脱石炭への舵きりを
- 2019.12.19  生物多様性連続セミナー第5回~食と農からみた生物多様性(1/29) 生物多様性連続セミナー第5回~食と農からみた生物多様性(1/29)
- 2019.12.16  【COP25 Vol.7】 COP25閉幕―主要議題で合意に至らず。しかし評価できる点もあったCOP 【COP25 Vol.7】 COP25閉幕―主要議題で合意に至らず。しかし評価できる点もあったCOP
- 2019.12.16  腐敗にまみれたチレボン石炭火力にNo!インドネシアNGO・弁護士が来日報告 ― NGO調査レポートで、民間銀行による国際CSR規範の不遵守66点も明らかに 腐敗にまみれたチレボン石炭火力にNo!インドネシアNGO・弁護士が来日報告 ― NGO調査レポートで、民間銀行による国際CSR規範の不遵守66点も明らかに
- 2019.12.13  フォトコンテスト:伝えたい3・11後の日々 フォトコンテスト:伝えたい3・11後の日々
- 2019.12.12  【COP25 vol.6】市民の警鐘は会場に響くか? 参加権利剥奪を伴った大規模抗議 【COP25 vol.6】市民の警鐘は会場に響くか? 参加権利剥奪を伴った大規模抗議
- 2019.12.11  FoEハイキング 12/1多摩丘陵ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 12/1多摩丘陵ハイキングの写真を掲載しました。
- 2019.12.11  宇津木里山活動日記「にぎやかな冬の定例活動」 宇津木里山活動日記「にぎやかな冬の定例活動」
- 2019.12.10  【COP25 Vol.5】COP25は2週目へ 【COP25 Vol.5】COP25は2週目へ
- 2019.12.08  【COP25 vol.4】 国際排出取引市場にNOを!気候正義に基づいたルールにYESを! 【COP25 vol.4】 国際排出取引市場にNOを!気候正義に基づいたルールにYESを!
- 2019.12.08  【COP25 vol.3】Final Call? Sayonara Coal 再び(COP25会場から) 【COP25 vol.3】Final Call? Sayonara Coal 再び(COP25会場から)
- 2019.12.08  【COP25 vol.2】初日終了 – 政府によるチリ市民への弾圧への連帯を、そして市場メカニズムにNOを! 【COP25 vol.2】初日終了 – 政府によるチリ市民への弾圧への連帯を、そして市場メカニズムにNOを!
- 2019.12.06  【COP25 vol.1】COP25マドリード開幕 – 気候危機を乗り越えるために今システムチェンジを 【COP25 vol.1】COP25マドリード開幕 – 気候危機を乗り越えるために今システムチェンジを
- 2019.11.25  12/5セミナー【インドネシアNGO・弁護士による現地報告】腐敗にまみれたインドネシア石炭火力~ 私たちの預金も流れている?! ~ 12/5セミナー【インドネシアNGO・弁護士による現地報告】腐敗にまみれたインドネシア石炭火力~ 私たちの預金も流れている?! ~
- 2019.11.19  掲載内容の変更のお知らせ:スミフルバナナ・ボイコット!キャンペーン 掲載内容の変更のお知らせ:スミフルバナナ・ボイコット!キャンペーン
- 2019.11.18  インドネシア・チレボン石炭火力の贈収賄疑惑:  現代建設の幹部が容疑者認定。事業者の上級幹部2名も渡航禁止措置 ― JBICは速やかな貸付停止を! インドネシア・チレボン石炭火力の贈収賄疑惑:  現代建設の幹部が容疑者認定。事業者の上級幹部2名も渡航禁止措置 ― JBICは速やかな貸付停止を!
- 2019.11.18  第43回フェアウッド研究部会「神田明神文化交流館「EDOCCO」のとりくみ 第43回フェアウッド研究部会「神田明神文化交流館「EDOCCO」のとりくみ
- 2019.11.18  [12/5]森林×金融セミナー ESG投資でどうなる世界の森林 [12/5]森林×金融セミナー ESG投資でどうなる世界の森林
- 2019.11.18  [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その4) [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その4)
- 2019.11.14  国際セミナー:森林バイオマスの持続可能性を問う〜輸入木質燃料とFIT制度への提言(12/4) 国際セミナー:森林バイオマスの持続可能性を問う〜輸入木質燃料とFIT制度への提言(12/4)
- 2019.11.12  【First Announcement】国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと~オリンピックで埋もれさせない、福島のリアル~ (東京:2020年3月11日、福島:3月14~15日) 【First Announcement】国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと~オリンピックで埋もれさせない、福島のリアル~ (東京:2020年3月11日、福島:3月14~15日)
- 2019.10.31  スミフルバナナ・ボイコット!キャンペーンにご協力ください! スミフルバナナ・ボイコット!キャンペーンにご協力ください!
- 2019.10.30  FoEハイキング 10/20幕山ハイキング(湯河原)の写真を掲載しました FoEハイキング 10/20幕山ハイキング(湯河原)の写真を掲載しました
- 2019.10.30  NGOs call on JBIC not to finance the Vung Ang 2 coal-fired power plant in Vietnam
STOP EXPORTING POLLUTION WITH PUBLIC MONEY NGOs call on JBIC not to finance the Vung Ang 2 coal-fired power plant in Vietnam
STOP EXPORTING POLLUTION WITH PUBLIC MONEY
- 2019.10.30  [ NGO Joint Statement on Mitsubishi Corporation’s Coal Policy]
We welcome its decision to not develop any new coal-fired power generation projects, but Mitsubishi should also cancel its projects that are already under development [ NGO Joint Statement on Mitsubishi Corporation’s Coal Policy]
We welcome its decision to not develop any new coal-fired power generation projects, but Mitsubishi should also cancel its projects that are already under development
- 2019.10.29  【プレスリリース】国際協力銀行に対しベトナム・ブンアン2石炭火力への融資を行わないよう求める要請書提出 – 公的資金で汚染を輸出しないで 【プレスリリース】国際協力銀行に対しベトナム・ブンアン2石炭火力への融資を行わないよう求める要請書提出 – 公的資金で汚染を輸出しないで
- 2019.10.29  パワーシフト:みんなのパワーシフトした電気料金を積み上げよう! パワーシフト:みんなのパワーシフトした電気料金を積み上げよう!
- 2019.10.29  パワーシフト:新しいリーフレットができました!活用歓迎! パワーシフト:新しいリーフレットができました!活用歓迎!
- 2019.10.29  【声明】今年の巨大台風の大規模災害と被害を受けて。気候変動対策強化と石炭火力2030年全廃を求める声明 【声明】今年の巨大台風の大規模災害と被害を受けて。気候変動対策強化と石炭火力2030年全廃を求める声明
- 2019.10.28  声明:東電の日本原電・東海第二原発再稼働への資金支援に抗議する~原発事故被害者や市民に対する背任行為~ 声明:東電の日本原電・東海第二原発再稼働への資金支援に抗議する~原発事故被害者や市民に対する背任行為~
- 2019.10.25  CCAMLR第38回年次会合開催に向けて南極海洋保護区設立に関する要望書を提出 CCAMLR第38回年次会合開催に向けて南極海洋保護区設立に関する要望書を提出
- 2019.10.25  FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました
- 2019.10.24  政府・東電交渉:東電の「東海第二原発支援」はありえない(10/25) 政府・東電交渉:東電の「東海第二原発支援」はありえない(10/25)
- 2019.10.21  【プレスリリース】三菱商事が原則石炭火力発電事業新規中止を表明ーしかし着手済の開発案件も中止すべきと国内環境団体ら指摘 【プレスリリース】三菱商事が原則石炭火力発電事業新規中止を表明ーしかし着手済の開発案件も中止すべきと国内環境団体ら指摘
- 2019.10.21  【現地報告会】リチウムイオン電池の裏側で ― ニッケル採掘に伴う環境破壊・人権侵害の真実 【現地報告会】リチウムイオン電池の裏側で ― ニッケル採掘に伴う環境破壊・人権侵害の真実
- 2019.10.17  公開シンポジウム:どうなっているの? ALPS処理汚染水 「海洋放出が唯一の選択肢」は本当か? 公開シンポジウム:どうなっているの? ALPS処理汚染水 「海洋放出が唯一の選択肢」は本当か?
- 2019.10.17  南相馬避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟 報告会 南相馬避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟 報告会
- 2019.10.15  【ブログ】環境と人権のためにたたかう活動家、命を落とす – インドネシア政府は徹底的な調査と人権保護を 【ブログ】環境と人権のためにたたかう活動家、命を落とす – インドネシア政府は徹底的な調査と人権保護を
- 2019.10.11  インドネシア・チレボン石炭火力 2号機事業の贈収賄疑惑: 地元の捜査当局、現代建設の役員に渡航禁止措置下で調査 ― JBICは貸付停止と徹底調査を! インドネシア・チレボン石炭火力 2号機事業の贈収賄疑惑: 地元の捜査当局、現代建設の役員に渡航禁止措置下で調査 ― JBICは貸付停止と徹底調査を!
- 2019.10.08  【緊急署名】関電の原発マネー徹底究明と原子力からの撤退を求めます 【緊急署名】関電の原発マネー徹底究明と原子力からの撤退を求めます
- 2019.10.08  [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その3) [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その3)
- 2019.10.07  声明:FITバイオマス発電に温室効果ガス(GHG)排出評価を!――学識者ら276人 声明:FITバイオマス発電に温室効果ガス(GHG)排出評価を!――学識者ら276人
- 2019.10.05  ALPS汚染水「モルタル固化による陸上保管案」を新たに提案――原子力市民委員会 ALPS汚染水「モルタル固化による陸上保管案」を新たに提案――原子力市民委員会
- 2019.10.04  資料掲載>緊急セミナー:温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて 固定価格買取制度(FIT)への提言 資料掲載>緊急セミナー:温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて 固定価格買取制度(FIT)への提言
- 2019.10.04  フィリピン・ニッケル開発:事業周辺地でつづく六価クロムによる水質汚染の最新調査結果を掲載 フィリピン・ニッケル開発:事業周辺地でつづく六価クロムによる水質汚染の最新調査結果を掲載
- 2019.10.04  生物多様性連続セミナー第4回~いのちを育むサンゴの危機 生物多様性連続セミナー第4回~いのちを育むサンゴの危機
- 2019.10.03  [賛同依頼]固定価格買取制度(FIT)におけるバイオマス発電に、ライフサイクル全体での温室効果ガス(GHG)排出評価の導入を! [賛同依頼]固定価格買取制度(FIT)におけるバイオマス発電に、ライフサイクル全体での温室効果ガス(GHG)排出評価の導入を!
- 2019.10.01  FoEハイキング 9/29箱根浅間山ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 9/29箱根浅間山ハイキングの写真を掲載しました
- 2019.09.30  フィリピン・パラワン州ニッケル鉱山拡張問題:現地NGOが日本企業に森林生態系の破壊を懸念するレターを提出 フィリピン・パラワン州ニッケル鉱山拡張問題:現地NGOが日本企業に森林生態系の破壊を懸念するレターを提出
- 2019.09.25  FoEハイキング 9/22鐘撞堂山・円良田湖ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 9/22鐘撞堂山・円良田湖ハイキングの写真を掲載しました
- 2019.09.24  FoEハイキング 10月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 10月のスケジュールを掲載しました
- 2019.09.22  インドネシア・チレボン石炭火力・拡張計画: 現地グループが丸紅にダイベストメントを求める書簡提出 インドネシア・チレボン石炭火力・拡張計画: 現地グループが丸紅にダイベストメントを求める書簡提出
- 2019.09.21  緊急セミナー:温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて~
固定価格買取制度(FIT)への提言(10/1) 緊急セミナー:温暖化対策効果のあるバイオマス発電に向けて~
固定価格買取制度(FIT)への提言(10/1)
- 2019.09.19  世界15団体から丸紅に国際レター提出 「脱石炭火力への方針発表から1年ーパリ
協定目標達成に向け、計画中案件全ての停止と更なる情報公開を」 世界15団体から丸紅に国際レター提出 「脱石炭火力への方針発表から1年ーパリ
協定目標達成に向け、計画中案件全ての停止と更なる情報公開を」
- 2019.09.17  【NGO Joint Statement on Sumitomo Corporation’s Coal Policy】
Sumitomo Corporation Must Aim at Complete Coal Phase-Out to Combat Climate Change 【NGO Joint Statement on Sumitomo Corporation’s Coal Policy】
Sumitomo Corporation Must Aim at Complete Coal Phase-Out to Combat Climate Change
- 2019.09.17  【声明】汚染水長期保管の真摯な議論に水をさすきわめて無責任な環境相の発言 【声明】汚染水長期保管の真摯な議論に水をさすきわめて無責任な環境相の発言
- 2019.09.17  【Statement】FoE Japan objects to statement by Japan’s former Environment Minister about
the contaminated water at Fukushima Daiichi nuclear plant 【Statement】FoE Japan objects to statement by Japan’s former Environment Minister about
the contaminated water at Fukushima Daiichi nuclear plant
- 2019.09.11  原発事故被害者の救済を求める全国運動「原発事故の損害賠償と健康被害を考えるシンポジウム in 郡山」 原発事故被害者の救済を求める全国運動「原発事故の損害賠償と健康被害を考えるシンポジウム in 郡山」
- 2019.09.11  【ファクトシートを掲載】インドネシア・マリナウ炭鉱事業 【ファクトシートを掲載】インドネシア・マリナウ炭鉱事業
- 2019.09.09  [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その2) [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件(その2)
- 2019.09.03  ICRP(国際放射線防護委員会)にコメント提出しました~年1mSvの堅持を。人々の被ばくを避けて暮らす権利の保障を ICRP(国際放射線防護委員会)にコメント提出しました~年1mSvの堅持を。人々の被ばくを避けて暮らす権利の保障を
- 2019.08.26  資料アップ>生物多様性連続セミナー第2回:気候変動と生物多様性~2つの国際パネルから読み解く 資料アップ>生物多様性連続セミナー第2回:気候変動と生物多様性~2つの国際パネルから読み解く
- 2019.08.23  インドネシア・チレボン石炭火力: つづく法廷闘争 ― 原告団が再審請求。JBICは貸付停止を! インドネシア・チレボン石炭火力: つづく法廷闘争 ― 原告団が再審請求。JBICは貸付停止を!
- 2019.08.22  ICRP「大規模原子力事故後の放射線防護」勧告草案に意見を出そう! ICRP「大規模原子力事故後の放射線防護」勧告草案に意見を出そう!
- 2019.08.21  住友商事の石炭方針に対するNGO共同声明発出 〜脱石炭への明確な方針なしには気候変動対策として不十分 住友商事の石炭方針に対するNGO共同声明発出 〜脱石炭への明確な方針なしには気候変動対策として不十分
- 2019.08.16  生物多様性連続セミナー第3回:東南アジアにみる生物多様性と人々のくらし 生物多様性連続セミナー第3回:東南アジアにみる生物多様性と人々のくらし
- 2019.08.16  かけがえのない南極の海を守ろう! 南極海洋保護区をめぐる国際的議論はいま(9/3) かけがえのない南極の海を守ろう! 南極海洋保護区をめぐる国際的議論はいま(9/3)
- 2019.08.15  セミナー in 郡山 何が問題?放射線防護の国際勧告改定案(9/11) セミナー in 郡山 何が問題?放射線防護の国際勧告改定案(9/11)
- 2019.08.14  【面会・回答の要請】住友商事にグループ統括責任者として説明責任を求める 【面会・回答の要請】住友商事にグループ統括責任者として説明責任を求める
- 2019.08.14  Submitted 148,000 signatures to H.I.S. - Please do not destroy tropical forests with your palm oil power plant! Submitted 148,000 signatures to H.I.S. - Please do not destroy tropical forests with your palm oil power plant!
- 2019.08.14  Joint Recommendations Regarding Biomass Power Generation Joint Recommendations Regarding Biomass Power Generation
- 2019.08.14  Friends of the Earth Japan’s Position Regarding the Sustainability of Renewable Energy Friends of the Earth Japan’s Position Regarding the Sustainability of Renewable Energy
- 2019.08.13  【プレスリリース】旧・日系バナナ事業社スミフルは 行政指導に従い、速やかに労働者の復職の実現を! 【プレスリリース】旧・日系バナナ事業社スミフルは 行政指導に従い、速やかに労働者の復職の実現を!
- 2019.08.13  「福島の今とエネルギーの未来」英語版公開 「福島の今とエネルギーの未来」英語版公開
- 2019.08.06  8/28 韓国、日本、南極の海洋保護区(MPA)に関するワークショップ開催 8/28 韓国、日本、南極の海洋保護区(MPA)に関するワークショップ開催
- 2019.08.05  インドネシア・チレボン石炭火力 2号機事業の贈収賄疑惑 ― JBICに貸付停止と事実関係の徹底確認を要請 インドネシア・チレボン石炭火力 2号機事業の贈収賄疑惑 ― JBICに貸付停止と事実関係の徹底確認を要請
- 2019.08.01  【映像公開】リニアという夢と現実〜長野県 大鹿村〜 【映像公開】リニアという夢と現実〜長野県 大鹿村〜
- 2019.08.01  エイチ・アイ・エス(H.I.S.)に14万8千筆の署名提出~「熱帯林こわすパーム油発電やめて!」 エイチ・アイ・エス(H.I.S.)に14万8千筆の署名提出~「熱帯林こわすパーム油発電やめて!」
- 2019.07.31  【共同声明】Fridays For Future 気候危機に対する日本の若者の運動を支持します~9月国連サミット前グローバル気候マーチに向けて~ 【共同声明】Fridays For Future 気候危機に対する日本の若者の運動を支持します~9月国連サミット前グローバル気候マーチに向けて~
- 2019.07.29  資料&映像アップ>生物多様性連続セミナー第1回:100万種の大絶滅時代~崖っぷちの生物多様性と人類 資料&映像アップ>生物多様性連続セミナー第1回:100万種の大絶滅時代~崖っぷちの生物多様性と人類
- 2019.07.29  [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件 [ブログ] 日本にもあった違法伐採!! 波紋拡がる宮崎県の盗伐事件
- 2019.07.28  フィリピン・ニッケル開発: 事業周辺地でつづく六価クロムによる水質汚染の最新調査結果を掲載 フィリピン・ニッケル開発: 事業周辺地でつづく六価クロムによる水質汚染の最新調査結果を掲載
- 2019.07.24  ブログ記事:「オリンピック、どう思う?」 避難者の声をききました ブログ記事:「オリンピック、どう思う?」 避難者の声をききました
- 2019.07.22  レポート発行「気候変動資金 - Climate Justiceのための資金メカニズム」 レポート発行「気候変動資金 - Climate Justiceのための資金メカニズム」
- 2019.07.21  シンポジウム「初期被ばく」対応の現実と広域避難計画への課題~いま、あらためて振り返る原発事故避難~(9/1) シンポジウム「初期被ばく」対応の現実と広域避難計画への課題~いま、あらためて振り返る原発事故避難~(9/1)
- 2019.07.16  環境団体、バイオマス発電に関する共同提言を発表~「ライフサイクルでのGHG排出  LNG火力発電の50%未満」を要件に 環境団体、バイオマス発電に関する共同提言を発表~「ライフサイクルでのGHG排出  LNG火力発電の50%未満」を要件に
- 2019.07.14  【緊急共同声明】バナナ梱包工場の労働・人権問題を放置したままの住友商事の撤退は許されない 【緊急共同声明】バナナ梱包工場の労働・人権問題を放置したままの住友商事の撤退は許されない
- 2019.07.14  【面会を再要請】バナナ梱包工場の労働・人権問題ー住友商事・スミフルジャパン社
は調査結果と対応の説明を! 【面会を再要請】バナナ梱包工場の労働・人権問題ー住友商事・スミフルジャパン社
は調査結果と対応の説明を!
- 2019.07.03  「隠された初期被ばく」の見える化を~福島県に要望書を提出 福島県・国と会合 深まる謎 「隠された初期被ばく」の見える化を~福島県に要望書を提出 福島県・国と会合 深まる謎
- 2019.07.01  【ブログ】G20大阪サミット- 気候危機への緊急性に欠けた幕切れ 【ブログ】G20大阪サミット- 気候危機への緊急性に欠けた幕切れ
- 2019.06.28  【プレスリリース】G20大阪開幕!脱石炭市民アクションを実施。安倍首相はG20で気候変動リーダーシップの発揮を! 【プレスリリース】G20大阪開幕!脱石炭市民アクションを実施。安倍首相はG20で気候変動リーダーシップの発揮を!
- 2019.06.28  横須賀石炭火力訴訟 特設ウェブサイトが立ち上がりました! 横須賀石炭火力訴訟 特設ウェブサイトが立ち上がりました!
- 2019.06.27  【プレスリリース】GLOBAL PEOPLE’S ACTION in Kobe。日本は気候変動対策におけるリーダーシップを発揮し脱石炭に舵きりを! 【プレスリリース】GLOBAL PEOPLE’S ACTION in Kobe。日本は気候変動対策におけるリーダーシップを発揮し脱石炭に舵きりを!
- 2019.06.27  日本国内外での脱石炭を!横須賀、アジア各国と共に発信 日本国内外での脱石炭を!横須賀、アジア各国と共に発信
- 2019.06.25  FoEハイキング 7月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 7月のスケジュールを掲載しました
- 2019.06.24  【プレスリリース】日米両国の国際環境NGO、辺野古基地建設に反対する署名を提出へ。日米1万9,406人の市民の声。 【プレスリリース】日米両国の国際環境NGO、辺野古基地建設に反対する署名を提出へ。日米1万9,406人の市民の声。
- 2019.06.20  Coal-Fired Power Plant Project in Batang Regency, Central Java, Indonesia
Letter Submitted to Demand JBIC Find a Fundamental Solution to the Damage on the Marine Ecosystem and the Fishery and Suspend its Loan Disbursement for the Project Coal-Fired Power Plant Project in Batang Regency, Central Java, Indonesia
Letter Submitted to Demand JBIC Find a Fundamental Solution to the Damage on the Marine Ecosystem and the Fishery and Suspend its Loan Disbursement for the Project
- 2019.06.20  Bribery involved in the coal-fired power plant project that Japan finances in Cirebon, Indonesia
- JBIC must suspend its loan disbursement and conduct a through investigation into the public money use! Bribery involved in the coal-fired power plant project that Japan finances in Cirebon, Indonesia
- JBIC must suspend its loan disbursement and conduct a through investigation into the public money use!
- 2019.06.14  FoE Japan 2018年度の年次報告書を掲載しました FoE Japan 2018年度の年次報告書を掲載しました
- 2019.06.14  いま、あらためて振り返る 原発事故避難のこと 「ないこと」にされた被ばくのこと~菅野みずえさん講演会 in 郡山(7/2) いま、あらためて振り返る 原発事故避難のこと 「ないこと」にされた被ばくのこと~菅野みずえさん講演会 in 郡山(7/2)
- 2019.06.14  【声明】原発・石炭火力温存で方向転換なし。Climate Justiceに向き合わない日本の気候変動長期戦略 【声明】原発・石炭火力温存で方向転換なし。Climate Justiceに向き合わない日本の気候変動長期戦略
- 2019.06.11  【報告会(6/30)】リニア中央新幹線工事の現場から 〜「世界最速」に脅かされる美しい村々 【報告会(6/30)】リニア中央新幹線工事の現場から 〜「世界最速」に脅かされる美しい村々
- 2019.06.11  何が問題? H.I.S.のパーム油発電 Q&A 何が問題? H.I.S.のパーム油発電 Q&A
- 2019.06.10  宇津木里山活動日記「地道なつる切り作業がんばりました」 宇津木里山活動日記「地道なつる切り作業がんばりました」
- 2019.05.29  【6/23 報告会のご案内】フィリピン・バナナ梱包工場の労働者が来日報告! 「あなたのバナナは良いバナナ?」 【6/23 報告会のご案内】フィリピン・バナナ梱包工場の労働者が来日報告! 「あなたのバナナは良いバナナ?」
- 2019.05.23  【意見書提出】国際協力銀行が環境社会配慮ガイドライン違反-住民移転計画を入手せず石炭火力発電事業への融資を決定 【意見書提出】国際協力銀行が環境社会配慮ガイドライン違反-住民移転計画を入手せず石炭火力発電事業への融資を決定
- 2019.05.22  FoEハイキング 6月のスケジュールを掲載しました。 FoEハイキング 6月のスケジュールを掲載しました。
- 2019.05.22  FoE Japan 声明:生物多様性を守るために行動を FoE Japan 声明:生物多様性を守るために行動を
- 2019.05.21  宇津木里山活動日記「摘みたての新茶を竹のコップで味わいました」 宇津木里山活動日記「摘みたての新茶を竹のコップで味わいました」
- 2019.05.21  インドネシア・インドラマユ石炭火力  国会審議:違法な変電設備工事ーJICAが借款供与した基本設計は適正か?/国際的なダイベストメントの流れに逆行する日本の石炭火力支援方針の見直しを インドネシア・インドラマユ石炭火力  国会審議:違法な変電設備工事ーJICAが借款供与した基本設計は適正か?/国際的なダイベストメントの流れに逆行する日本の石炭火力支援方針の見直しを
- 2019.05.16  講演会:いま、あらためて振り返る 原発事故避難のこと 「ないこと」にされた被ばくのこと(5/27) 講演会:いま、あらためて振り返る 原発事故避難のこと 「ないこと」にされた被ばくのこと(5/27)
- 2019.05.16  気候変動長期戦略に関するパブリックコメントを提出しました。 気候変動長期戦略に関するパブリックコメントを提出しました。
- 2019.05.12  インドネシア・チレボン石炭火力: 住民勝訴の根拠を勝取るため「国家空間計画に関する政令」の司法審査を請求 インドネシア・チレボン石炭火力: 住民勝訴の根拠を勝取るため「国家空間計画に関する政令」の司法審査を請求
- 2019.05.10  ブログ:《台湾の脱原発情勢》来年も国民投票? 原発推進の揺り戻しと脱原発の秘策とは? ブログ:《台湾の脱原発情勢》来年も国民投票? 原発推進の揺り戻しと脱原発の秘策とは?
- 2019.05.10  インドネシア・バタン石炭火力:JBICに「海洋生態系・漁業への被害に対する根本的な問題解決と公的融資停止を要請」 インドネシア・バタン石炭火力:JBICに「海洋生態系・漁業への被害に対する根本的な問題解決と公的融資停止を要請」
- 2019.05.10  Indonesian farmers visit Japan to demand the Japanese government and JBIC stop their support to the coal-fired power plant project in Indramayu Indonesian farmers visit Japan to demand the Japanese government and JBIC stop their support to the coal-fired power plant project in Indramayu
- 2019.05.10  【講演会(6/2)】リニア中央新幹線の住環境破壊 -住宅直下の巨大トンネル 【講演会(6/2)】リニア中央新幹線の住環境破壊 -住宅直下の巨大トンネル
- 2019.05.10  JICA援助案件でインドネシア・インドラマユ農民が再審請求―石炭火力の環境許認可取消しを求める行政訴訟 JICA援助案件でインドネシア・インドラマユ農民が再審請求―石炭火力の環境許認可取消しを求める行政訴訟
- 2019.05.07  【署名】HISさん、熱帯林と若者の未来を破壊するパーム油発電をやめて! 【署名】HISさん、熱帯林と若者の未来を破壊するパーム油発電をやめて!
- 2019.05.06  東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト ご寄付募集 東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト ご寄付募集
- 2019.05.05  日本の官民が建設中のインドネシア・チレボン石炭火力で贈収賄―JBICは貸付停止と公的資金の流れ・使途の徹底調査を! 日本の官民が建設中のインドネシア・チレボン石炭火力で贈収賄―JBICは貸付停止と公的資金の流れ・使途の徹底調査を!
- 2019.04.26  資料掲載>【原発事故被害者の救済を求める全国運動】 国会に声を届けよう! 署名提出集会 資料掲載>【原発事故被害者の救済を求める全国運動】 国会に声を届けよう! 署名提出集会
- 2019.04.26  SIGN-ON: Save the democracy and coral reef of Okinawa ! "NO" to the new U.S. base at Henoko SIGN-ON: Save the democracy and coral reef of Okinawa ! "NO" to the new U.S. base at Henoko
- 2019.04.26  日本の公的金融機関によるバンフォン1石炭火力発電事業支援決定に抗議 - 世界39か国78団体がJBICなどに支援撤回求める 日本の公的金融機関によるバンフォン1石炭火力発電事業支援決定に抗議 - 世界39か国78団体がJBICなどに支援撤回求める
- 2019.04.26  FoEハイキング 5月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 5月のスケジュールを掲載しました
- 2019.04.25  【声明】Climate Justiceを実現する気候変動長期戦略を!原発を使わず「2050年までに脱炭素」が不可欠 【声明】Climate Justiceを実現する気候変動長期戦略を!原発を使わず「2050年までに脱炭素」が不可欠
- 2019.04.24  トークイベント:危機に瀕する「環境と民主主義」~次世代の私たちがつくる未来& FoE Japan総会(6/1) トークイベント:危機に瀕する「環境と民主主義」~次世代の私たちがつくる未来& FoE Japan総会(6/1)
- 2019.04.23  インドネシア・インドラマユ石炭火力:「平穏な農村の生活を守りたい」来日した住民が援助停止を求める要請書を日本政府・JICAに提出 インドネシア・インドラマユ石炭火力:「平穏な農村の生活を守りたい」来日した住民が援助停止を求める要請書を日本政府・JICAに提出
- 2019.04.22  除染土の再利用や処分に関する方針に対する声明~環境中への拡散は許されない 除染土の再利用や処分に関する方針に対する声明~環境中への拡散は許されない
- 2019.04.13  【署名】 民主主義とサンゴ礁の海を守ろう! 沖縄・辺野古米軍基地建設の速やかな中止を 【署名】 民主主義とサンゴ礁の海を守ろう! 沖縄・辺野古米軍基地建設の速やかな中止を
- 2019.04.03  日韓豪の環境団体からJBICに要請書提出 - バンフォン1石炭火力発電事業に深刻なEPCリスク 日韓豪の環境団体からJBICに要請書提出 - バンフォン1石炭火力発電事業に深刻なEPCリスク
- 2019.04.01  声明:原発事故避難者への相次ぐ支援打ち切りに抗議~避難者の困窮に目を向けて 声明:原発事故避難者への相次ぐ支援打ち切りに抗議~避難者の困窮に目を向けて
- 2019.04.01  【要請書】インドネシア・チレボン石炭火力発電事業 住民グループ、現地NGOが再びJBICに2号機建設への貸付を停止するよう要請書を提出 【要請書】インドネシア・チレボン石炭火力発電事業 住民グループ、現地NGOが再びJBICに2号機建設への貸付を停止するよう要請書を提出
- 2019.03.28  日本の気候変動対策長期戦略策定のあるべき方向性 − 気候正義「Climate Justice」の視点に立った野心的な長期戦略を− 日本の気候変動対策長期戦略策定のあるべき方向性 − 気候正義「Climate Justice」の視点に立った野心的な長期戦略を−
- 2019.03.27  FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました
- 2019.03.23  【原発事故被害者の救済を求める全国運動】国会に声を届けよう! 署名提出集会 【原発事故被害者の救済を求める全国運動】国会に声を届けよう! 署名提出集会
- 2019.03.22  Signed by 25 Organizations in 50 Different Countries - Submitted an Urgent Request Letter to JBIC Signed by 25 Organizations in 50 Different Countries - Submitted an Urgent Request Letter to JBIC
- 2019.03.21  建設作業で漁民に甚大な被害 ― 国際協力銀行(JBIC)に融資停止と被害の実態・原因の究明を求める要請書を提出 建設作業で漁民に甚大な被害 ― 国際協力銀行(JBIC)に融資停止と被害の実態・原因の究明を求める要請書を提出
- 2019.03.20  4/13 インドラマユ農民来日イベント セミナー【環境と民主主義】情報を掲載しました 4/13 インドラマユ農民来日イベント セミナー【環境と民主主義】情報を掲載しました
- 2019.03.20  4/11 インドラマユ農民来日イベント【院内勉強会】情報を掲載しました 4/11 インドラマユ農民来日イベント【院内勉強会】情報を掲載しました
- 2019.03.19  【要請書】世界25か国50団体が署名 - JBICに緊急要請書提出「石炭火力発電事業への融資にNO!JBICは汚染を引き起こす事業から撤退を」 【要請書】世界25か国50団体が署名 - JBICに緊急要請書提出「石炭火力発電事業への融資にNO!JBICは汚染を引き起こす事業から撤退を」
- 2019.03.18  福島県外の除染土埋立処分で環境省令案~濃度制限なし、地下水汚染防止策なし 福島県外の除染土埋立処分で環境省令案~濃度制限なし、地下水汚染防止策なし
- 2019.03.12  「福島の今とエネルギーの未来 2019」発行 「福島の今とエネルギーの未来 2019」発行
- 2019.03.11  【資料アップ】シンポジウム どう伝える?福島原発事故のこと~3・11を忘れない 福島から未来へ(3/9) 【資料アップ】シンポジウム どう伝える?福島原発事故のこと~3・11を忘れない 福島から未来へ(3/9)
- 2019.03.11  声明:東京電力・福島第一原発事故から8年~進む被害と責任の「見えない化」 声明:東京電力・福島第一原発事故から8年~進む被害と責任の「見えない化」
- 2019.03.08  Statement: Do not Ignore the Okinawa Voice as Demonstrated in the Referendum
-"No" to the New U.S. Base at Henoko Statement: Do not Ignore the Okinawa Voice as Demonstrated in the Referendum
-"No" to the New U.S. Base at Henoko
- 2019.03.05  A Letter to H.I.S. Co., Ltd. Submitted to Request the Cancellation of its Palm Oil Power Plant Project A Letter to H.I.S. Co., Ltd. Submitted to Request the Cancellation of its Palm Oil Power Plant Project
- 2019.03.01  【ブログ】山林から恩恵を受けているということ~鴨川市田原地区メガソーラー計画を取材して 【ブログ】山林から恩恵を受けているということ~鴨川市田原地区メガソーラー計画を取材して
- 2019.03.01  【プレスリリース】日本でバナナ販売量No.1のスミフル(住商系)フィリピンの農園・工場で深刻な人権侵害と違法雇用~適切な対応を求め、NGOが企業に要請書提出~ 【プレスリリース】日本でバナナ販売量No.1のスミフル(住商系)フィリピンの農園・工場で深刻な人権侵害と違法雇用~適切な対応を求め、NGOが企業に要請書提出~
- 2019.02.28  【資料を掲載しました!】COP24報告会 気温の上昇を1.5度以下に!IPCCからの警告と日本に求められる気候変動対策 【資料を掲載しました!】COP24報告会 気温の上昇を1.5度以下に!IPCCからの警告と日本に求められる気候変動対策
- 2019.02.26  【声明】県民投票で示された沖縄の民意を尊重し、辺野古新基地建設の中止を 【声明】県民投票で示された沖縄の民意を尊重し、辺野古新基地建設の中止を
- 2019.02.26  配布資料を掲載しました>辺野古・新基地建設をめぐる集会と政府交渉~県民投票、軟弱地盤、取り残されたサンゴ(2/25) 配布資料を掲載しました>辺野古・新基地建設をめぐる集会と政府交渉~県民投票、軟弱地盤、取り残されたサンゴ(2/25)
- 2019.02.22  FoEハイキング 3月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 3月のスケジュールを掲載しました
- 2019.02.22  [フェアウッド] 1/30ルーマニアセミナーの当日資料を掲載 [フェアウッド] 1/30ルーマニアセミナーの当日資料を掲載
- 2019.02.22  【気候正義パンフレット】改定しました! 【気候正義パンフレット】改定しました!
- 2019.02.21  みんなで参加:辺野古米軍基地建設を問うシール投票>実施状況まとめました。東京、埼玉、神奈川、千葉、富山、岐阜、大阪、兵庫から、25件! みんなで参加:辺野古米軍基地建設を問うシール投票>実施状況まとめました。東京、埼玉、神奈川、千葉、富山、岐阜、大阪、兵庫から、25件!
- 2019.02.21  【共同声明】伊藤忠の石炭火力方針に対するNGO共同声明~パリ協定と整合する方針の策定及び実施を~ 【共同声明】伊藤忠の石炭火力方針に対するNGO共同声明~パリ協定と整合する方針の策定及び実施を~
- 2019.02.20  「ビジネスと人権に関する国別行動計画」の策定について外務省にパブリックコメントを提出しました。 「ビジネスと人権に関する国別行動計画」の策定について外務省にパブリックコメントを提出しました。
- 2019.02.20  FoEハイキング 2/17物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 2/17物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載しました。
- 2019.02.19  「熱帯林を壊すパーム油発電やめて」~HISに要請書を提出 「熱帯林を壊すパーム油発電やめて」~HISに要請書を提出
- 2019.02.18  国際NGO12団体、JBIC等に緊急要請書提出~融資は日本政府の政策に矛盾する 国際NGO12団体、JBIC等に緊急要請書提出~融資は日本政府の政策に矛盾する
- 2019.02.12  【イベント】第35回FW研究部会「江戸にえらばれた西川材〜22世紀につなぐ」 【イベント】第35回FW研究部会「江戸にえらばれた西川材〜22世紀につなぐ」
- 2019.02.11  辺野古・新基地建設をめぐる集会と政府交渉(2/25)~県民投票、軟弱地盤、取り残されたサンゴ 辺野古・新基地建設をめぐる集会と政府交渉(2/25)~県民投票、軟弱地盤、取り残されたサンゴ
- 2019.02.06  モニター中のプロジェクトにベトナムの石炭火力発電所事業を追加しました モニター中のプロジェクトにベトナムの石炭火力発電所事業を追加しました
- 2019.02.06  FoEハイキング 1/27天覧山・多峯主山ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 1/27天覧山・多峯主山ハイキングの写真を掲載しました。
- 2019.02.05  NGO共同声明:2020東京五輪の木材調達基準改定は不十分 NGO共同声明:2020東京五輪の木材調達基準改定は不十分
- 2019.02.01  みんなで参加:辺野古米軍基地建設を問うシール投票をしてみませんか?~沖縄県民投票を盛り上げよう! みんなで参加:辺野古米軍基地建設を問うシール投票をしてみませんか?~沖縄県民投票を盛り上げよう!
- 2019.02.01  リーフレット「どうする?これからの日本のエネルギー」改訂版ができました リーフレット「どうする?これからの日本のエネルギー」改訂版ができました
- 2019.02.01  再エネ新電力の危機!-大手電力会社による「取戻し営業」と水力によるRE100メニュー 再エネ新電力の危機!-大手電力会社による「取戻し営業」と水力によるRE100メニュー
- 2019.02.01  【プレスリリース】再び市民の力の勝利!蘇我に引き続き袖ヶ浦も撤退! 【プレスリリース】再び市民の力の勝利!蘇我に引き続き袖ヶ浦も撤退!
- 2019.01.28  【ブログ更新】台湾の脱原発に「待った」!?脱原発政策の行方 【ブログ更新】台湾の脱原発に「待った」!?脱原発政策の行方
- 2019.01.25  FoEハイキング 1/13弘法山ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 1/13弘法山ハイキングの写真を掲載しました。
- 2019.01.17  【共同声明】日立の英国原発輸出凍結を歓迎-日立および日本政府は、原発からの完全撤退を! 【共同声明】日立の英国原発輸出凍結を歓迎-日立および日本政府は、原発からの完全撤退を!
- 2019.01.17  辺野古・県民投票への参加を求めハンガーストライキを続ける元山さんへの
応援メッセージを募集! 辺野古・県民投票への参加を求めハンガーストライキを続ける元山さんへの
応援メッセージを募集!
- 2019.01.17  宇津木里山活動日記「冬の恒例、薪割り三昧の定例活動」 宇津木里山活動日記「冬の恒例、薪割り三昧の定例活動」
- 2019.01.16  【ブログ】撤退の意思決定を!日立に英国への原発輸出反対署名を提出&日立前にシロクマくん出現 【ブログ】撤退の意思決定を!日立に英国への原発輸出反対署名を提出&日立前にシロクマくん出現
- 2019.01.15  COP24 カトヴィチェ会議 – 公平性に欠けるパリ協定の実施指針、気候変動への行動強化にも繋がらず COP24 カトヴィチェ会議 – 公平性に欠けるパリ協定の実施指針、気候変動への行動強化にも繋がらず
- 2019.01.15  【ブログ】大規模開発から守りたい「暮らし」~インドネシア・インドラマユ火力発電所で奪われるものは? 【ブログ】大規模開発から守りたい「暮らし」~インドネシア・インドラマユ火力発電所で奪われるものは?
- 2019.01.10  【日々のくらしの裏側で – vol.8】JFEと中国電力だけではないもう一つの壁 【日々のくらしの裏側で – vol.8】JFEと中国電力だけではないもう一つの壁
- 2019.01.09  【プレスリリース】People Power!! 蘇我石炭火力発電所計画中止!きれいな空気をもとめる市民の声が後押しに! 【プレスリリース】People Power!! 蘇我石炭火力発電所計画中止!きれいな空気をもとめる市民の声が後押しに!
- 2019.01.09  太陽光発電をめぐる意見交換会報告~乱開発をどう防ぐ?~ 太陽光発電をめぐる意見交換会報告~乱開発をどう防ぐ?~
- 2019.01.09  【ブログ】住友商事・スミフルは今すぐ対応を!血に染まるバナナ―現場からの緊急報告 【ブログ】住友商事・スミフルは今すぐ対応を!血に染まるバナナ―現場からの緊急報告
- 2018.12.28  JICA支援のインドラマユ石炭火力に反対した農民に実刑判決―日本政府・JICAに人権状況の改善を求める緊急要請書を提出 JICA支援のインドラマユ石炭火力に反対した農民に実刑判決―日本政府・JICAに人権状況の改善を求める緊急要請書を提出
- 2018.12.27  シンポジウム どう伝える?福島原発事故のこと~3・11を忘れない 福島から未来へ(3/9) シンポジウム どう伝える?福島原発事故のこと~3・11を忘れない 福島から未来へ(3/9)
- 2018.12.27  【日々のくらしの裏側で – vol.7】一人のサッカーファンの願い 【日々のくらしの裏側で – vol.7】一人のサッカーファンの願い
- 2018.12.26  【日々のくらしの裏側で – vol.6】残すべき未来のために、一筆一筆の力を信じて 【日々のくらしの裏側で – vol.6】残すべき未来のために、一筆一筆の力を信じて
- 2018.12.24  【資料アップ】除染土はどこへ?~ 環境省の除染土の再利用・埋め立て処分方針を問う(12/23) 【資料アップ】除染土はどこへ?~ 環境省の除染土の再利用・埋め立て処分方針を問う(12/23)
- 2018.12.23  【ブログ】日本の官民が進めるニッケル開発現場で深刻な被害 【ブログ】日本の官民が進めるニッケル開発現場で深刻な被害
- 2018.12.19  【日々のくらしの裏側で – vol.5】企業の懐柔策に埋もれる蘇我住民の声 【日々のくらしの裏側で – vol.5】企業の懐柔策に埋もれる蘇我住民の声
- 2018.12.19  【ブログ】COP24閉幕 – 公平性に欠けるパリ協定の実施指針、気候変動への行動強化にも繋がらず 【ブログ】COP24閉幕 – 公平性に欠けるパリ協定の実施指針、気候変動への行動強化にも繋がらず
- 2018.12.19  【ブログ】日立の英ウィルヴァ原発、断念まであと一歩~署名にご協力を 【ブログ】日立の英ウィルヴァ原発、断念まであと一歩~署名にご協力を
- 2018.12.17  フェアウッド活動、第19回グリーン購入大賞の優秀賞を受賞 フェアウッド活動、第19回グリーン購入大賞の優秀賞を受賞
- 2018.12.14  丸紅に対してパリ協定との整合性を確保した石炭火力方針の策定・実施を求める共同要請書を提出(外部サイト) 丸紅に対してパリ協定との整合性を確保した石炭火力方針の策定・実施を求める共同要請書を提出(外部サイト)
- 2018.12.13  【ブログ】サヨナラCoal! – 気候変動に脅かされる途上国市民社会からの声 【ブログ】サヨナラCoal! – 気候変動に脅かされる途上国市民社会からの声
- 2018.12.13  資料掲載>セミナー:日本原電・東海第二原発の「経理的基礎」と東電の財政支援 (12/12) 資料掲載>セミナー:日本原電・東海第二原発の「経理的基礎」と東電の財政支援 (12/12)
- 2018.12.10  【ブログ】COP24 二週目突入 – 交渉の行方と抑圧される市民社会 【ブログ】COP24 二週目突入 – 交渉の行方と抑圧される市民社会
- 2018.12.10  【ブログ】宇津木里山活動日記「冬は作業がもりだくさん」 【ブログ】宇津木里山活動日記「冬は作業がもりだくさん」
- 2018.12.08  【ブログ更新】気候変動における汚染者負担の原則「フェアシェア(公平な分担)」を考える 【ブログ更新】気候変動における汚染者負担の原則「フェアシェア(公平な分担)」を考える
- 2018.12.05  FoE Japan声明: 原賠法の拙速な「見直し」は禍根を残す~被害者、国民を置き去りのまま、原子力事業者、株主、銀行を守る仕組みを維持するのか FoE Japan声明: 原賠法の拙速な「見直し」は禍根を残す~被害者、国民を置き去りのまま、原子力事業者、株主、銀行を守る仕組みを維持するのか
- 2018.12.04  セミナー:日本原電・東海第二原発の「経理的基礎」と東電の財政支援 (12/12) セミナー:日本原電・東海第二原発の「経理的基礎」と東電の財政支援 (12/12)
- 2018.12.04  【注意!】弊団体の銀行口座への入金を求めるメールにご注意ください 【注意!】弊団体の銀行口座への入金を求めるメールにご注意ください
- 2018.12.03  『日々のくらしの裏側で』石炭火力発電所計画の特集スタート! 『日々のくらしの裏側で』石炭火力発電所計画の特集スタート!
- 2018.11.30  この矛盾を放置? 誰を守る原賠法?~原賠法見直しについて国会で意見陳述 この矛盾を放置? 誰を守る原賠法?~原賠法見直しについて国会で意見陳述
- 2018.11.28  「その許可に異議あり!」東海第二原発の設置変更許可取り消しを求め、351人が不服申し立て(審査請求) 「その許可に異議あり!」東海第二原発の設置変更許可取り消しを求め、351人が不服申し立て(審査請求)
- 2018.11.21  報告書発表:日本が何百万トンにも及ぶ温室効果ガス排出を支援ー米NGOの報告書で明らかに 報告書発表:日本が何百万トンにも及ぶ温室効果ガス排出を支援ー米NGOの報告書で明らかに
- 2018.11.21  資料掲載しました【セミナー】イギリスの原子力政策と日立の原発輸出の現状 資料掲載しました【セミナー】イギリスの原子力政策と日立の原発輸出の現状
- 2018.11.20  原子力損害賠償法の抜本改正を求める院内集会(11/29) 原子力損害賠償法の抜本改正を求める院内集会(11/29)
- 2018.11.20  「新時代沖縄」の扉を開く若者たち-玉城デニー知事誕生と沖縄県民投票-
沖縄知事選『ポジティブ・キャンペーン』の立役者、徳森りまさんを迎えて (12/10) 「新時代沖縄」の扉を開く若者たち-玉城デニー知事誕生と沖縄県民投票-
沖縄知事選『ポジティブ・キャンペーン』の立役者、徳森りまさんを迎えて (12/10)
- 2018.11.16  除染土はどこへ?~ 環境省の除染土の再利用・埋め立て処分方針を問う(12/23) 除染土はどこへ?~ 環境省の除染土の再利用・埋め立て処分方針を問う(12/23)
- 2018.11.16  【署名提出】東京電力さん、私たちのお金を日本原電・東海第二原発の再稼働のために使わないでください(11/20) 【署名提出】東京電力さん、私たちのお金を日本原電・東海第二原発の再稼働のために使わないでください(11/20)
- 2018.11.16  【集会&政府交渉】沖縄の民意を踏みにじる辺野古・大浦湾の埋め立てを止めよう!(11/27) 【集会&政府交渉】沖縄の民意を踏みにじる辺野古・大浦湾の埋め立てを止めよう!(11/27)
- 2018.11.16  ばらばらになった町~福島、旧避難指示区域の現実(楢葉、富岡、浪江訪問記) ばらばらになった町~福島、旧避難指示区域の現実(楢葉、富岡、浪江訪問記)
- 2018.10.31  インドネシア・チレボン石炭火力 住民グループが丸紅にチレボン事業からの撤退を要請 インドネシア・チレボン石炭火力 住民グループが丸紅にチレボン事業からの撤退を要請
- 2018.10.29  南極海洋保護区設立に関する要望書を日本政府に提出 南極海洋保護区設立に関する要望書を日本政府に提出
- 2018.10.25  セミナー:環境と民主主義~途上国における開発事業と住民への弾圧(11/13) セミナー:環境と民主主義~途上国における開発事業と住民への弾圧(11/13)
- 2018.10.24  【FoE Japan報告会 in 信州】3・11から未来へ 考えよう--福島の今、環境・原発のこと 【FoE Japan報告会 in 信州】3・11から未来へ 考えよう--福島の今、環境・原発のこと
- 2018.10.23  FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました
- 2018.10.19  【ブログ】エコメッセin千葉2018参加報告 【ブログ】エコメッセin千葉2018参加報告
- 2018.10.15  署名キックオフ「誰のためにもならない日立・英ウィルヴァ原発建設計画を中止してください」 署名キックオフ「誰のためにもならない日立・英ウィルヴァ原発建設計画を中止してください」
- 2018.10.12  【ファクトシート】除染土再利用・埋め立て処分…二本松、飯舘村長泥地区、栃木県那須町の実証事業 【ファクトシート】除染土再利用・埋め立て処分…二本松、飯舘村長泥地区、栃木県那須町の実証事業
- 2018.10.12  インドネシア・インドラマユ石炭火力:不当勾留されている農民2名に関し、日本政府・JICAの迅速な対応を求める国際要請書(26ヶ国187団体賛同)を提出 インドネシア・インドラマユ石炭火力:不当勾留されている農民2名に関し、日本政府・JICAの迅速な対応を求める国際要請書(26ヶ国187団体賛同)を提出
- 2018.10.12  【ブログ】温暖化の進行でさらなる“気候変動危機” ―IPCCからの警告 【ブログ】温暖化の進行でさらなる“気候変動危機” ―IPCCからの警告
- 2018.10.11  【参加報告】全国メガソーラ問題シンポジウム 【参加報告】全国メガソーラ問題シンポジウム
- 2018.10.10  報告書発行「英国の原子力政策と日立のウェールズへの原発輸出の問題点」 報告書発行「英国の原子力政策と日立のウェールズへの原発輸出の問題点」
- 2018.10.09  【ブログ】スタッフ紹介第三弾 【ブログ】スタッフ紹介第三弾
- 2018.10.03  10/9宇津木里山臨時活動のご案内 台風24号による風倒木の処理作業への協力求む! 10/9宇津木里山臨時活動のご案内 台風24号による風倒木の処理作業への協力求む!
- 2018.10.01  【ブログ】国連気候変動枠組条約・バンコク会議閉幕―パリ協定実施指針交渉の行方は 【ブログ】国連気候変動枠組条約・バンコク会議閉幕―パリ協定実施指針交渉の行方は
- 2018.09.28  【イベント】木とともに在る暮らし展 -毎日にそっとより添う 西川材- 開催 【イベント】木とともに在る暮らし展 -毎日にそっとより添う 西川材- 開催
- 2018.09.26  東海第二原発の再稼働に反対するこれだけの理由 東海第二原発の再稼働に反対するこれだけの理由
- 2018.09.25  インドネシア・インドラマユ石炭火力:農民の再不当逮捕および長期勾留に関する緊急要請書を外務省・JICAに提出(PDF) インドネシア・インドラマユ石炭火力:農民の再不当逮捕および長期勾留に関する緊急要請書を外務省・JICAに提出(PDF)
- 2018.09.25  インドネシア・インドラマユ農民が再び不当逮捕 ― 日本政府・JICAは人権侵害のつづく石炭火力・拡張計画への支援を早急に停止すべき インドネシア・インドラマユ農民が再び不当逮捕 ― 日本政府・JICAは人権侵害のつづく石炭火力・拡張計画への支援を早急に停止すべき
- 2018.09.21  【寄付のお願い】 フィリピン北部・台風被災地への現地NGOによる緊急支援活動 【寄付のお願い】 フィリピン北部・台風被災地への現地NGOによる緊急支援活動
- 2018.09.19  【ブログ】「銃とブルドーザー」に抗う人びととともに−スタッフインタビュー 【ブログ】「銃とブルドーザー」に抗う人びととともに−スタッフインタビュー
- 2018.09.19  【ブログ】巨額の原子力賠償は国が負担? 賠償措置額が1200億円で据え置かれる理由とは? 原子力損害賠償法見直しにパブコメを!(9月10日まで) 【ブログ】巨額の原子力賠償は国が負担? 賠償措置額が1200億円で据え置かれる理由とは? 原子力損害賠償法見直しにパブコメを!(9月10日まで)
- 2018.09.18  【声明】丸紅の脱石炭火力への方針発表を歓迎ーただしパリ協定目標達成には抜け穴も。方針の更なる強化を要請 【声明】丸紅の脱石炭火力への方針発表を歓迎ーただしパリ協定目標達成には抜け穴も。方針の更なる強化を要請
- 2018.09.13  インドネシア・チレボン石炭火力・拡張計画― 原告団が最高裁に上告  日本の官民は支援停止と撤退を! インドネシア・チレボン石炭火力・拡張計画― 原告団が最高裁に上告  日本の官民は支援停止と撤退を!
- 2018.09.07  【ブログ】国連気候変動会議 ー今すぐの脱石炭を、気候正義を 【ブログ】国連気候変動会議 ー今すぐの脱石炭を、気候正義を
- 2018.09.06  【ブログ】パリ協定実施指針採択に向けて—クライメートジャスティス(Climate Justice)への道のり 【ブログ】パリ協定実施指針採択に向けて—クライメートジャスティス(Climate Justice)への道のり
- 2018.09.06  【ブログ】パリ協定実施指針採択に向けて 〜主要論点〜 【ブログ】パリ協定実施指針採択に向けて 〜主要論点〜
- 2018.09.05  住民無視 那須町の除染土埋め戻し実証事業~このまま全国展開? 住民無視 那須町の除染土埋め戻し実証事業~このまま全国展開?
- 2018.09.04  市民の力で、「汚染土再利用実証事業」を撃退!~二本松より 市民の力で、「汚染土再利用実証事業」を撃退!~二本松より
- 2018.09.04  汚染水の公聴会大もめ~海洋放出に反対意見次々 汚染水の公聴会大もめ~海洋放出に反対意見次々
- 2018.09.01  フィリピンでつづく六価クロムによる水質汚染―日本企業が関わるニッケル開発事業周辺地での水質分析結果 フィリピンでつづく六価クロムによる水質汚染―日本企業が関わるニッケル開発事業周辺地での水質分析結果
- 2018.09.01  ALPS処理水、トリチウム以外核種の残留~「説明・公聴会」の前提は崩れた ALPS処理水、トリチウム以外核種の残留~「説明・公聴会」の前提は崩れた
- 2018.08.30  FoEハイキング 大多摩ウォーキングトレイルハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 大多摩ウォーキングトレイルハイキングの写真を掲載しました。
- 2018.08.30  ALPS処理水、トリチウム以外核種の残留~「説明・公聴会」の前提は崩れた ALPS処理水、トリチウム以外核種の残留~「説明・公聴会」の前提は崩れた
- 2018.08.24  FoEハイキング 9月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 9月のスケジュールを掲載しました
- 2018.08.22  FoEハイキング 日の出山・つるつる温泉ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 日の出山・つるつる温泉ハイキングの写真を掲載しました。
- 2018.08.21  賠償は「国」頼み? 原子力損害賠償法見直しにパブコメを!(9月10日まで) 賠償は「国」頼み? 原子力損害賠償法見直しにパブコメを!(9月10日まで)
- 2018.08.16  FoE Japanもダイベストメント! FoE Japanもダイベストメント!
- 2018.08.13  地球温暖化に関するFoE Japanの考え方について 地球温暖化に関するFoE Japanの考え方について
- 2018.08.09  【要請書提出】環境NGO5団体、住友商事に対し、ベトナム・バンフォン石炭火力発電事業の中止を要請 【要請書提出】環境NGO5団体、住友商事に対し、ベトナム・バンフォン石炭火力発電事業の中止を要請
- 2018.08.06  FoEハイキング 丹波天平ハイキングの様子を掲載しました。 FoEハイキング 丹波天平ハイキングの様子を掲載しました。
- 2018.07.31  【プレスリリース】世界の石炭火力発電事業を推進する丸紅からダイベストメントを 【プレスリリース】世界の石炭火力発電事業を推進する丸紅からダイベストメントを
- 2018.07.31  FoEハイキング 8月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 8月のスケジュールを掲載しました
- 2018.07.31  日本原電に東海第二原発を動かす「経理的基礎」はない 日本原電に東海第二原発を動かす「経理的基礎」はない
- 2018.07.16  「海の日」によせて 「海の日」によせて
- 2018.07.15  【署名】STOP!辺野古の海への土砂投入 【署名】STOP!辺野古の海への土砂投入
- 2018.07.14  住民が問題を訴えた書簡がJBIC現地事務所で埋没――JBIC環境ガイドラインの運用体制に抗議し、再発防止を要請(PDF) 住民が問題を訴えた書簡がJBIC現地事務所で埋没――JBIC環境ガイドラインの運用体制に抗議し、再発防止を要請(PDF)
- 2018.07.14  東海第二原発・パブコメガイド 東海第二原発・パブコメガイド
- 2018.07.14  日本原電・東海第二原発の危険性を知ろう!~パブコメセミナー 日本原電・東海第二原発の危険性を知ろう!~パブコメセミナー
- 2018.07.06  FoE Japanで一緒に働くスタッフを募集しています! FoE Japanで一緒に働くスタッフを募集しています!
- 2018.07.04  緊急声明>原子力規制委員会による東海第二原発の審査書案了承に抗議~スケジュールありきのアリバイ審査 緊急声明>原子力規制委員会による東海第二原発の審査書案了承に抗議~スケジュールありきのアリバイ審査
- 2018.07.03  声明:民意からも現実からも乖離した第5次エネルギー基本計画の閣議決定に抗議する 声明:民意からも現実からも乖離した第5次エネルギー基本計画の閣議決定に抗議する
- 2018.06.22  国会審議:世界の脱石炭の流れに反する石炭火力発電所の輸出に対し、日本は公的支援を中止すべき 国会審議:世界の脱石炭の流れに反する石炭火力発電所の輸出に対し、日本は公的支援を中止すべき
- 2018.06.20  辺野古のサンゴ ~残したまま工事強行 反故にされた約束 辺野古のサンゴ ~残したまま工事強行 反故にされた約束
- 2018.06.18  原発事故被害者の救済を求める全国運動 第4期キックオフ集会
「原発事故被害のいまを知ろう!」 原発事故被害者の救済を求める全国運動 第4期キックオフ集会
「原発事故被害のいまを知ろう!」
- 2018.06.18  第5次エネルギー基本計画案に意見を提出しました 第5次エネルギー基本計画案に意見を提出しました
- 2018.06.12  <政府交渉報告>「法的根拠」不明のまま進む除染土の再利用~撤回を求めて署名提出 <政府交渉報告>「法的根拠」不明のまま進む除染土の再利用~撤回を求めて署名提出
- 2018.06.08  【緊急要請】ベトナム・ギソン2石炭火力発電事業により漁民の生活に影響ーJBICはギソン2石炭火力発電所事業に対する融資決定の撤回を! 【緊急要請】ベトナム・ギソン2石炭火力発電事業により漁民の生活に影響ーJBICはギソン2石炭火力発電所事業に対する融資決定の撤回を!
- 2018.06.04  集会&政府交渉 除染土の再利用方針の撤回を求めて(6/11) 集会&政府交渉 除染土の再利用方針の撤回を求めて(6/11)
- 2018.06.03  《集会・政府交渉》辺野古新基地建設の環境保全措置で希少サンゴは守れるのか?(6/14) 《集会・政府交渉》辺野古新基地建設の環境保全措置で希少サンゴは守れるのか?(6/14)
- 2018.05.22  FoEAPAC声明:国際社会はイスラエルによるパレスチナ人への弾圧に沈黙するな FoEAPAC声明:国際社会はイスラエルによるパレスチナ人への弾圧に沈黙するな
- 2018.05.21  インドネシア・西ジャワ州チレボンおよびインドラマユ石炭火力発電所への日本の公的融資停止を求める国際要請書(40ヶ国171団体賛同)を日本政府に提出 インドネシア・西ジャワ州チレボンおよびインドラマユ石炭火力発電所への日本の公的融資停止を求める国際要請書(40ヶ国171団体賛同)を日本政府に提出
- 2018.05.18  資料を掲載しました>公開セミナー:バイオマス発電の問題点を考える~輸入燃料、放射能汚染木材燃やしていいの? 資料を掲載しました>公開セミナー:バイオマス発電の問題点を考える~輸入燃料、放射能汚染木材燃やしていいの?
- 2018.05.09  「原発とエネルギー問題を考える12の疑問」発行~よくある疑問と回答をわかりやすくまとめました! 「原発とエネルギー問題を考える12の疑問」発行~よくある疑問と回答をわかりやすくまとめました!
- 2018.05.09  勉強会:日本原電の財務状況を読み解く(5/23) 勉強会:日本原電の財務状況を読み解く(5/23)
- 2018.05.04  インドネシア・チレボン石炭火力・拡張計画― 地裁での棄却判決を受け、原告団は控訴へ。JBICは融資見直しを! インドネシア・チレボン石炭火力・拡張計画― 地裁での棄却判決を受け、原告団は控訴へ。JBICは融資見直しを!
- 2018.05.02  緊急共同声明 日英両国民にリスクを押し付ける日立の原発輸出は許されない 緊急共同声明 日英両国民にリスクを押し付ける日立の原発輸出は許されない
- 2018.04.27  資料を掲載しました>《集会・政府交渉》「軟弱地盤」で埋立てはできない 辺野古新基地建設を問う(4/27) 資料を掲載しました>《集会・政府交渉》「軟弱地盤」で埋立てはできない 辺野古新基地建設を問う(4/27)
- 2018.04.27  ストップ日立の原発輸出!リーフレット完成! ストップ日立の原発輸出!リーフレット完成!
- 2018.04.27  世界23カ国61団体が緊急要請 JBICはギソン2石炭火力発電所事業に対する融資決定の撤回を! 世界23カ国61団体が緊急要請 JBICはギソン2石炭火力発電所事業に対する融資決定の撤回を!
- 2018.04.25  6/2シンポジウム「環境と民主主義~環境・人権・暮らしを守るためにたたかう世界の人々」&2018年度会員総会 6/2シンポジウム「環境と民主主義~環境・人権・暮らしを守るためにたたかう世界の人々」&2018年度会員総会
- 2018.04.23  4/26、27ニュースレター発送作業ボランティア募集! 4/26、27ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2018.04.21  <集会&政府交渉>東海第二原発、東電が日本原電を支援!?~私たちのお金を使わないで!(4//25) <集会&政府交渉>東海第二原発、東電が日本原電を支援!?~私たちのお金を使わないで!(4//25)
- 2018.04.13  再生可能エネルギーの持続可能性に関するFoE Japanの見解 再生可能エネルギーの持続可能性に関するFoE Japanの見解
- 2018.04.12  【要請書提出】JBICはギソン2石炭火力発電所事業への融資検討の速やかな中止を 【要請書提出】JBICはギソン2石炭火力発電所事業への融資検討の速やかな中止を
- 2018.04.11  【署名】東京電力さん、私たちのお金を日本原電・東海第二原発の再稼働のために使わないでください 【署名】東京電力さん、私たちのお金を日本原電・東海第二原発の再稼働のために使わないでください
- 2018.04.11  公開セミナー:バイオマス発電の問題点を考える~輸入燃料、放射能汚染木材燃やしていいの?(5/13) 公開セミナー:バイオマス発電の問題点を考える~輸入燃料、放射能汚染木材燃やしていいの?(5/13)
- 2018.04.11  報告会 in 郡山 「福島のいまとエネルギーの未来」 (5/12) 報告会 in 郡山 「福島のいまとエネルギーの未来」 (5/12)
- 2018.04.09  4/26公開セミナー:ESG時代の責任ある木材調達と製品づくりとは? 4/26公開セミナー:ESG時代の責任ある木材調達と製品づくりとは?
- 2018.04.09  4/25南極保全セミナー:世界ペンギンデーに考える!南極の自然と日本の役割 4/25南極保全セミナー:世界ペンギンデーに考える!南極の自然と日本の役割
- 2018.04.05  4/28山元町の未来をつくる植樹祭2018の第二回を開催いたします! 4/28山元町の未来をつくる植樹祭2018の第二回を開催いたします!
- 2018.04.03  資料を掲載しました→3/27 BUND(ドイツ環境自然保護連盟/FoEドイツ)来日セミナー 資料を掲載しました→3/27 BUND(ドイツ環境自然保護連盟/FoEドイツ)来日セミナー
- 2018.03.29  インドネシア・インドラマユ石炭火力 国会審議:住民の反対、違法判決、人権侵害のなか続く援助ーJICAは貸付停止を インドネシア・インドラマユ石炭火力 国会審議:住民の反対、違法判決、人権侵害のなか続く援助ーJICAは貸付停止を
- 2018.03.26  福島のモニタリングポストを撤去すべきではない~要請書を提出 福島のモニタリングポストを撤去すべきではない~要請書を提出
- 2018.03.20  資料・動画を掲載しました「シンポジウム:気候変動「難民」—大規模災害などにより住む場所を追われる人々」 資料・動画を掲載しました「シンポジウム:気候変動「難民」—大規模災害などにより住む場所を追われる人々」
- 2018.03.20  FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました
- 2018.03.13  宇津木里山活動日記「キノコの菌打ちと梅のお花見」 宇津木里山活動日記「キノコの菌打ちと梅のお花見」
- 2018.03.13  【プレスリリース】 財務省・JBIC に緊急要請書提出:パリ協定に矛盾し、かつ旧態依然とした低効率技術での ベトナムへの石炭火力発電支援は許されない 【プレスリリース】 財務省・JBIC に緊急要請書提出:パリ協定に矛盾し、かつ旧態依然とした低効率技術での ベトナムへの石炭火力発電支援は許されない
- 2018.03.11  「福島の今とエネルギーの未来 2018」発行 「福島の今とエネルギーの未来 2018」発行
- 2018.03.09  声明:東京電力・福島第一原発事故から7年 ~被害を直視し真の復興を。核なき世界へ向けて歩みを進めよう~ 声明:東京電力・福島第一原発事故から7年 ~被害を直視し真の復興を。核なき世界へ向けて歩みを進めよう~
- 2018.03.02  情報更新:英国・ウェールズへの原発輸出の問題 情報更新:英国・ウェールズへの原発輸出の問題
- 2018.03.02  緊急署名・原発輸出に公的資金を使わないでください 緊急署名・原発輸出に公的資金を使わないでください
- 2018.03.02  ブログ)3・11甲状腺がん子ども基金記者会見~再発または転移による再手術例 「検査縮小すべきでない」 ブログ)3・11甲状腺がん子ども基金記者会見~再発または転移による再手術例 「検査縮小すべきでない」
- 2018.03.01  【プレスリリース】東京五輪競技会場の建設に高リスクの熱帯材大量使用 国内外NGOから「遺憾」の声 【プレスリリース】東京五輪競技会場の建設に高リスクの熱帯材大量使用 国内外NGOから「遺憾」の声
- 2018.02.28  BUND(ドイツ環境自然保護連盟/FoEドイツ)来日セミナー 脱原発・脱石炭・エネルギーシフトと市民参加 (3/27) BUND(ドイツ環境自然保護連盟/FoEドイツ)来日セミナー 脱原発・脱石炭・エネルギーシフトと市民参加 (3/27)
- 2018.02.28  FoE Japanからも提出:エネルギー基本計画見直し「意見箱」に意見を! FoE Japanからも提出:エネルギー基本計画見直し「意見箱」に意見を!
- 2018.02.26  現地調査報告 in 大阪 「日立の原発輸出を納税者負担で!?」(4/7) 現地調査報告 in 大阪 「日立の原発輸出を納税者負担で!?」(4/7)
- 2018.02.26  報告会 in 京都 「福島のいまとエネルギーの未来」 (4/7) 報告会 in 京都 「福島のいまとエネルギーの未来」 (4/7)
- 2018.02.20  FoEハイキング 2/18物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 2/18物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載しました
- 2018.02.20  FoEハイキング 3月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 3月のスケジュールを掲載しました
- 2018.02.16  ブログ更新「イギリスですすむ日立の原発輸出〜公的資金で後押し!?市民に押し付けられるコストとリスク」 ブログ更新「イギリスですすむ日立の原発輸出〜公的資金で後押し!?市民に押し付けられるコストとリスク」
- 2018.02.16  ブログ更新「事業者はもっと住民と真摯に向き合い、説明を-蘇我火力発電所に関する住民説明会」 ブログ更新「事業者はもっと住民と真摯に向き合い、説明を-蘇我火力発電所に関する住民説明会」
- 2018.02.15  宇津木里山活動日記「山へ柴刈りに」 宇津木里山活動日記「山へ柴刈りに」
- 2018.02.07  報告書発行「韓国・脱原発を求める人々の力」 報告書発行「韓国・脱原発を求める人々の力」
- 2018.02.05  インドネシア・インドラマユ石炭火力 日本政府・JICAに「人権侵害と対立の深刻化に関する緊急要請」を提出 インドネシア・インドラマユ石炭火力 日本政府・JICAに「人権侵害と対立の深刻化に関する緊急要請」を提出
- 2018.01.26  資料を掲載しました>脱原発する国、原発にしがみつく国~韓国、イギリス現地調査報告会 資料を掲載しました>脱原発する国、原発にしがみつく国~韓国、イギリス現地調査報告会
- 2018.01.24  1/29、30ニュースレター発送作業ボランティア募集中! 1/29、30ニュースレター発送作業ボランティア募集中!
- 2018.01.19  宇津木里山活動日記「ぽかぽかの里山日和」 宇津木里山活動日記「ぽかぽかの里山日和」
- 2018.01.19  ブログ更新「イギリスへの原発輸出ー現地住民の声」 ブログ更新「イギリスへの原発輸出ー現地住民の声」
- 2018.01.18  FoEハイキング 1/7三浦富士ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 1/7三浦富士ハイキングの写真を掲載しました
- 2018.01.18  インドネシア・インドラマユ石炭火力 日本の16市民団体、JICAの公的支援停止を求める要請書を提出 インドネシア・インドラマユ石炭火力 日本の16市民団体、JICAの公的支援停止を求める要請書を提出
- 2018.01.12  FoEインドネシア(WALHI)がPT. MHP(丸紅)に強く要請
強制退去608日間 - チャワン・グミリール集落の人々に土地を返し、南スマトラから撤退せよ! FoEインドネシア(WALHI)がPT. MHP(丸紅)に強く要請
強制退去608日間 - チャワン・グミリール集落の人々に土地を返し、南スマトラから撤退せよ!
- 2018.01.06  脱原発する国、原発にしがみつく国~韓国、イギリス現地調査報告会(1/25) 脱原発する国、原発にしがみつく国~韓国、イギリス現地調査報告会(1/25)
- 2018.01.04  <集会&政府交渉>誰のための再稼働?東海第二原発(1/16) <集会&政府交渉>誰のための再稼働?東海第二原発(1/16)
- 2017.12.26  FoE Japanフルタイムスタッフ、パートタイムスタッフ募集のお知らせ FoE Japanフルタイムスタッフ、パートタイムスタッフ募集のお知らせ
- 2017.12.25  意見書「原発活用で地球温暖化対策はできません」 意見書「原発活用で地球温暖化対策はできません」
- 2017.12.25  エネルギー基本計画緊急署名「原発ゼロで日本の未来を切り拓く」スタート エネルギー基本計画緊急署名「原発ゼロで日本の未来を切り拓く」スタート
- 2017.12.19  福島ぽかぽかプロジェクト チャリティ・パーティー(1/27) 福島ぽかぽかプロジェクト チャリティ・パーティー(1/27)
- 2017.12.18  「違法・有害・供給過剰なチレボン石炭火力で生活を壊さないで!」来日したインドネシア住民・NGO原告団の活動報告 「違法・有害・供給過剰なチレボン石炭火力で生活を壊さないで!」来日したインドネシア住民・NGO原告団の活動報告
- 2017.12.17  「インドラマユ農民の釈放を!」日本のインドネシアにおける支援事業、住民勝訴直後に憂慮すべき人権状況の悪化 「インドラマユ農民の釈放を!」日本のインドネシアにおける支援事業、住民勝訴直後に憂慮すべき人権状況の悪化
- 2017.12.16  《ブログ新着》原発を退けた人々の力 :韓国江原道・三陟(サムチョク)~「普通の女性たち」が立ち上がったわけとは 《ブログ新着》原発を退けた人々の力 :韓国江原道・三陟(サムチョク)~「普通の女性たち」が立ち上がったわけとは
- 2017.12.16  《ブログ新着》原発を退けた人々の力(2)韓国慶尚北道ヨンドク郡~地域民主主義そのものを問いかけた 《ブログ新着》原発を退けた人々の力(2)韓国慶尚北道ヨンドク郡~地域民主主義そのものを問いかけた
- 2017.12.15  FoEハイキング 柚子の里山ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 柚子の里山ハイキングの写真を掲載しました
- 2017.12.14  報告会 in 柏 「福島のいまとエネルギーの未来」 (1/28) 報告会 in 柏 「福島のいまとエネルギーの未来」 (1/28)
- 2017.12.13  ASOC声明:無力化された南極海保護 ASOC声明:無力化された南極海保護
- 2017.12.12  宇津木里山活動日記「落ち葉集めと丸太運びとピザパ忘年会」 宇津木里山活動日記「落ち葉集めと丸太運びとピザパ忘年会」
- 2017.12.11  インドラマユ住民勝訴!インドネシアで日本支援の石炭火力 ― 今年2件目の許認可取消 インドラマユ住民勝訴!インドネシアで日本支援の石炭火力 ― 今年2件目の許認可取消
- 2017.12.11  環境と人権を守る活動に携わる人々に対する認識と保護を求める人権デー声明 環境と人権を守る活動に携わる人々に対する認識と保護を求める人権デー声明
- 2017.12.07  FoEハイキング 多摩丘陵ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 多摩丘陵ハイキングの写真を掲載しました
- 2017.12.05  《集会・政府交渉》辺野古の工事、いまどうなっている?~北上田毅さん、山城博治さんを迎えて(12/13) 《集会・政府交渉》辺野古の工事、いまどうなっている?~北上田毅さん、山城博治さんを迎えて(12/13)
- 2017.12.05  脱原発する国、原発にしがみつく国~韓国、イギリス現地調査報告会(1/9) 脱原発する国、原発にしがみつく国~韓国、イギリス現地調査報告会(1/9)
- 2017.12.05  インドネシア住民・NGOが「再」環境訴訟を開始!日本の官民が進めるチレボン石炭火力・拡張計画 インドネシア住民・NGOが「再」環境訴訟を開始!日本の官民が進めるチレボン石炭火力・拡張計画
- 2017.11.30  COP23報告:気候資金や拡大する損失と被害への対策で進展見られず先進国の責任が問われたCOP COP23報告:気候資金や拡大する損失と被害への対策で進展見られず先進国の責任が問われたCOP
- 2017.11.29  ブログ更新「多国籍企業と人権に関する条約、「交渉段階」へ」 ブログ更新「多国籍企業と人権に関する条約、「交渉段階」へ」
- 2017.11.28  FoEハイキング 見城山・日向山ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 見城山・日向山ハイキングの写真を掲載しました。
- 2017.11.21  FoEハイキング 12月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 12月のスケジュールを掲載しました
- 2017.11.17  【緊急アクション・声明】「パリ協定」1.5℃目標に反す恥ずべき日本の石炭政策に抗議 JBICがインドネシア火力に貸付 【緊急アクション・声明】「パリ協定」1.5℃目標に反す恥ずべき日本の石炭政策に抗議 JBICがインドネシア火力に貸付
- 2017.11.17  【緊急声明】パリ協定に逆行し続ける日本の官民に再抗議~丸紅と韓国電力公社、ベトナムで新たな石炭発電所建設へ 【緊急声明】パリ協定に逆行し続ける日本の官民に再抗議~丸紅と韓国電力公社、ベトナムで新たな石炭発電所建設へ
- 2017.11.14  【緊急声明】インドネシア・チレボン石炭火力 住民訴訟を目前に控えたJBICの拙速な貸付に抗議 【緊急声明】インドネシア・チレボン石炭火力 住民訴訟を目前に控えたJBICの拙速な貸付に抗議
- 2017.11.13  宇津木里山活動日記「10mの丸太運び!」 宇津木里山活動日記「10mの丸太運び!」
- 2017.11.10  ブログ更新:ストップ石炭!パリ協定に逆行し石炭融資を続ける日本に厳しい国際社会の目 ブログ更新:ストップ石炭!パリ協定に逆行し石炭融資を続ける日本に厳しい国際社会の目
- 2017.11.09  フェアウッドセミナー:違法リスクの高い木材取引を責任あるものにするには(11/28) フェアウッドセミナー:違法リスクの高い木材取引を責任あるものにするには(11/28)
- 2017.11.09  集会&政府交渉:原発事故被害の今とこれから~求められる「国」の関与とは(12/1) 集会&政府交渉:原発事故被害の今とこれから~求められる「国」の関与とは(12/1)
- 2017.11.08  原発輸出への公的支援!?~JBIC/NEXIの情報公開指針案にパブコメを(12月4日まで) 原発輸出への公的支援!?~JBIC/NEXIの情報公開指針案にパブコメを(12月4日まで)
- 2017.11.06  ブログ更新「気候正義と脱石炭を求めドイツで史上最大の気候マーチ」 ブログ更新「気候正義と脱石炭を求めドイツで史上最大の気候マーチ」
- 2017.11.06  めざせ100件!企業・事業所のパワーシフト めざせ100件!企業・事業所のパワーシフト
- 2017.11.04  レポート「Call for solutions for Climate Induced Migration」 レポート「Call for solutions for Climate Induced Migration」
- 2017.11.04  資料掲載しました「シンポジウム:気候変動難民—影響・対策・責任をどう考えるか」 資料掲載しました「シンポジウム:気候変動難民—影響・対策・責任をどう考えるか」
- 2017.10.26  <集会&政府交渉>STOP!柏崎刈羽原発の再稼働~東電に資格なし(11/14) <集会&政府交渉>STOP!柏崎刈羽原発の再稼働~東電に資格なし(11/14)
- 2017.10.23  ブログ更新:人々に権利を、ビジネスにルールを! ブログ更新:人々に権利を、ビジネスにルールを!
- 2017.10.18  FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました
- 2017.10.18  サラワク先住民族が安倍首相に新国立競技場建設による熱帯林破壊を止めるよう嘆願 サラワク先住民族が安倍首相に新国立競技場建設による熱帯林破壊を止めるよう嘆願
- 2017.10.16  プレスリリース「日本の輸出信用機関による海外での化石燃料投融資、1兆5千億に」 プレスリリース「日本の輸出信用機関による海外での化石燃料投融資、1兆5千億に」
- 2017.10.16  パブコメで、「柏崎刈羽原発の審査書案にノー!」「東電に資格なし」 パブコメで、「柏崎刈羽原発の審査書案にノー!」「東電に資格なし」
- 2017.10.16  ブログ更新「蘇我にもう発電所はいらない—「公害」の歴史ある土地で進むあらたな建設計画」 ブログ更新「蘇我にもう発電所はいらない—「公害」の歴史ある土地で進むあらたな建設計画」
- 2017.10.12  宇津木里山活動日記「伐採シーズン到来」 宇津木里山活動日記「伐採シーズン到来」
- 2017.10.09  福島ぽかぽかプロジェクト~子どもたちの保養継続のために、ご寄付のお願い 福島ぽかぽかプロジェクト~子どもたちの保養継続のために、ご寄付のお願い
- 2017.10.03  「柏崎刈羽原発6・7号機の運転認可に反対」「東電に資格なし」~新潟・東京・福島など118の市民団体が抗議 「柏崎刈羽原発6・7号機の運転認可に反対」「東電に資格なし」~新潟・東京・福島など118の市民団体が抗議
- 2017.10.02  【資料掲載】市民集会&防衛省交渉 辺野古の工事、いまどうなっているの? ~生命かがやくサンゴ礁の海 大浦湾を守ろう!(9/27、28) 【資料掲載】市民集会&防衛省交渉 辺野古の工事、いまどうなっているの? ~生命かがやくサンゴ礁の海 大浦湾を守ろう!(9/27、28)
- 2017.10.02  何が問題?石炭火力発電の新規建設 何が問題?石炭火力発電の新規建設
- 2017.09.26  インドネシア・チレボン石炭火力 住民勝訴確定も、「無効な許認可の改訂版」で拡張続行?―JBICは徹底審査を! インドネシア・チレボン石炭火力 住民勝訴確定も、「無効な許認可の改訂版」で拡張続行?―JBICは徹底審査を!
- 2017.09.25  インドネシア・バタン石炭火力 「JBIC審査役の報告書は誤解だらけ」 住民が怒りと失望を表明 インドネシア・バタン石炭火力 「JBIC審査役の報告書は誤解だらけ」 住民が怒りと失望を表明
- 2017.09.21  FoEハイキング 10月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 10月のスケジュールを掲載しました
- 2017.09.20  スーパー100軒調査 報告と提言「冷えすぎ改善で省エネと快適な買い環境を」 スーパー100軒調査 報告と提言「冷えすぎ改善で省エネと快適な買い環境を」
- 2017.09.19  北杜市・ソーラー乱開発で、こわされる自然と暮らし ~「これでも、環境にやさしい?」憤る住民 北杜市・ソーラー乱開発で、こわされる自然と暮らし ~「これでも、環境にやさしい?」憤る住民
- 2017.09.18  報告書発行「台湾・脱原発を勝ち取った人々の力」 報告書発行「台湾・脱原発を勝ち取った人々の力」
- 2017.09.13  【ブログ】里山定例活動~草刈りと秋の味覚!栗拾い~ 【ブログ】里山定例活動~草刈りと秋の味覚!栗拾い~
- 2017.09.12  <プレスリリース>47のNGO、オリンピック2020年東京大会のための熱帯雨林破壊と人権侵害をやめるよう要請 <プレスリリース>47のNGO、オリンピック2020年東京大会のための熱帯雨林破壊と人権侵害をやめるよう要請
- 2017.09.05  原発輸出案件への公的信用付与の際の情報開示についてJBIC/NEXIに要請 原発輸出案件への公的信用付与の際の情報開示についてJBIC/NEXIに要請
- 2017.09.04  市民集会&防衛省交渉 辺野古の工事、いまどうなっているの? ~生命かがやくサンゴ礁の海 大浦湾を守ろう!(9/27、28) 市民集会&防衛省交渉 辺野古の工事、いまどうなっているの? ~生命かがやくサンゴ礁の海 大浦湾を守ろう!(9/27、28)
- 2017.09.04  【ブログ記事】里山再生プロジェクト~夜の森で音楽会~ 【ブログ記事】里山再生プロジェクト~夜の森で音楽会~
- 2017.08.17  宮城県山元町の未来をつくる~海岸防災林再生プロジェクト、活動報告 宮城県山元町の未来をつくる~海岸防災林再生プロジェクト、活動報告
- 2017.08.17  宇津木里山活動日記「宇津木の竹で流しそうめん!」 宇津木里山活動日記「宇津木の竹で流しそうめん!」
- 2017.08.16  【ブログ記事】経済協力会議の影で進む、パプア・ ニューギニアの土地収奪 【ブログ記事】経済協力会議の影で進む、パプア・ ニューギニアの土地収奪
- 2017.08.15  【パブコメ書こう】電気事業法施行規則令案の改正で、「原発事故費用・廃炉費用を託送料金に」が実現!?― 東京電力が責任を取らないまま、国民負担でい いの??(8/26まで) 【パブコメ書こう】電気事業法施行規則令案の改正で、「原発事故費用・廃炉費用を託送料金に」が実現!?― 東京電力が責任を取らないまま、国民負担でい いの??(8/26まで)
- 2017.08.09  [FoE APAC声明] International Day of the World's Indigenous People [FoE APAC声明] International Day of the World's Indigenous People
- 2017.08.08  電気事業法施行規則の改正をめぐる集会と政府交渉(8/18) 電気事業法施行規則の改正をめぐる集会と政府交渉(8/18)
- 2017.08.04  インドネシア・インドラマユ石炭火力 公判開始――農地と環境を守るための住民訴訟 インドネシア・インドラマユ石炭火力 公判開始――農地と環境を守るための住民訴訟
- 2017.08.03  宇津木里山活動日記「宇津木の森で絵本シアター開催」 宇津木里山活動日記「宇津木の森で絵本シアター開催」
- 2017.08.03  集会(8/21) 「やんばるの森と高江のいまを知ろう~オスプレイ運用開始で壊されたものは?」 集会(8/21) 「やんばるの森と高江のいまを知ろう~オスプレイ運用開始で壊されたものは?」
- 2017.08.01  資料掲載しました!報告会「福島のいまとエネルギーの未来 in 横浜」 資料掲載しました!報告会「福島のいまとエネルギーの未来 in 横浜」
- 2017.07.28  国際協力銀行(JBIC)が融資検討しているモザンビークの開発事業に対する意見書をJBICに対して提出しました 国際協力銀行(JBIC)が融資検討しているモザンビークの開発事業に対する意見書をJBICに対して提出しました
- 2017.07.24  7/28 ニュースレター発送作業ボランティア募集 7/28 ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2017.07.20  《声明》誰も安全を確認しない原発輸出の無責任体制 《声明》誰も安全を確認しない原発輸出の無責任体制
- 2017.07.14  ドキュメンタリー映画「美ら海を未来へ」 ドキュメンタリー映画「美ら海を未来へ」
- 2017.07.14  インドネシア・インドラマユ石炭火力 生計手段の喪失に直面している住民が環境許認可の取消を求め、行政訴訟 インドネシア・インドラマユ石炭火力 生計手段の喪失に直面している住民が環境許認可の取消を求め、行政訴訟
- 2017.07.12  共同声明:国際協力機構(JICA)と三菱東京UFJ銀行の緑の気候基金(GCF)認証に対する抗議声明 共同声明:国際協力機構(JICA)と三菱東京UFJ銀行の緑の気候基金(GCF)認証に対する抗議声明
- 2017.07.10  世界自然遺産に関しIUCN(国際自然保護連合)へ意見書を送付~自然遺産をやんばるの森全域へ 世界自然遺産に関しIUCN(国際自然保護連合)へ意見書を送付~自然遺産をやんばるの森全域へ
- 2017.07.10  資料掲載しました!→:台湾エネルギー革命~脱原発方針をかちとった人々の力 資料掲載しました!→:台湾エネルギー革命~脱原発方針をかちとった人々の力
- 2017.06.27  緊急報告会 「玄海原発を止めよう!~私たちにできること」(7/7) 緊急報告会 「玄海原発を止めよう!~私たちにできること」(7/7)
- 2017.06.21  FoE 韓国(KFEM)声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する FoE 韓国(KFEM)声明:韓国の脱原発社会への第一歩を歓迎する
- 2017.06.21  声明:「子ども・被災者支援法」制定から5年~原発事故被害者生活再建のための道筋を 声明:「子ども・被災者支援法」制定から5年~原発事故被害者生活再建のための道筋を
- 2017.06.19  ブログ更新:台湾・エネルギーシフトの現場を訪ねて(その3) ブログ更新:台湾・エネルギーシフトの現場を訪ねて(その3)
- 2017.06.16  6/16 経産省に要請「エネルギー基本計画見直しに民主的プロセスと市民参加を」 6/16 経産省に要請「エネルギー基本計画見直しに民主的プロセスと市民参加を」
- 2017.06.15  緊急声明:民主主義のルールを無視した共謀罪法の強行採決に抗議~「忖度」せず、声を上げ続けよう! 緊急声明:民主主義のルールを無視した共謀罪法の強行採決に抗議~「忖度」せず、声を上げ続けよう!
- 2017.06.12  「美ら海を未来へ」上映会&講演会(7/15) 「美ら海を未来へ」上映会&講演会(7/15)
- 2017.06.12  宇津木里山活動日記「梅もぎとROCKCORPS!」 宇津木里山活動日記「梅もぎとROCKCORPS!」
- 2017.06.08  「FoE Japan年次報告書2016」が完成しました! 「FoE Japan年次報告書2016」が完成しました!
- 2017.06.07  声明:日印原子力協定の国会承認に抗議 声明:日印原子力協定の国会承認に抗議
- 2017.06.07  学習会 東海第二原発の危険性~老朽化と震災の影響 (7/2) 学習会 東海第二原発の危険性~老朽化と震災の影響 (7/2)
- 2017.06.05  ブログ更新:「台湾視察報告:エネルギーシフトの現場を訪ねて」 ブログ更新:「台湾視察報告:エネルギーシフトの現場を訪ねて」
- 2017.06.02  ブログ更新:6/5まで「原子力利用に関する基本的考え方(案)」パブリックコメント ブログ更新:6/5まで「原子力利用に関する基本的考え方(案)」パブリックコメント
- 2017.06.02  【声明】アメリカのパリ協定離脱表明を受けて 【声明】アメリカのパリ協定離脱表明を受けて
- 2017.05.30  Joint Statement in Opposition to an `Anti-Conspiracy’ Bill that will Suppress Civil Society Joint Statement in Opposition to an `Anti-Conspiracy’ Bill that will Suppress Civil Society
- 2017.05.30  ブログ更新「台湾視察報告:エネルギーシフトの現場を訪ねて」 ブログ更新「台湾視察報告:エネルギーシフトの現場を訪ねて」
- 2017.05.29  共同声明:市民社会を抑圧する「共謀罪」法案に反対 共同声明:市民社会を抑圧する「共謀罪」法案に反対
- 2017.05.29  インドネシア・チレボン石炭火力 住民・NGOがJBICと日本企業への異議申立てに緊急来日 インドネシア・チレボン石炭火力 住民・NGOがJBICと日本企業への異議申立てに緊急来日
- 2017.05.25  FoEハイキング 6月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 6月のスケジュールを掲載しました
- 2017.05.19  【資料を掲載しました】辺野古新基地建設 護岸工事の違法性を問う 防衛省交渉&院内集会(5/17) 【資料を掲載しました】辺野古新基地建設 護岸工事の違法性を問う 防衛省交渉&院内集会(5/17)
- 2017.05.15  宇津木里山活動日記「草刈りシーズン到来!」 宇津木里山活動日記「草刈りシーズン到来!」
- 2017.05.10  辺野古新基地建設 護岸工事の違法性を問う 防衛省交渉&院内集会(5/17) 辺野古新基地建設 護岸工事の違法性を問う 防衛省交渉&院内集会(5/17)
- 2017.05.05  インドネシア・チレボン石炭火力に係る行政訴訟 現地NGOが政府による控訴を批判 インドネシア・チレボン石炭火力に係る行政訴訟 現地NGOが政府による控訴を批判
- 2017.05.02  「子ども・被災者支援法」制定から5年~実効性ある被害者救済に向けて(6/20) 「子ども・被災者支援法」制定から5年~実効性ある被害者救済に向けて(6/20)
- 2017.05.02  5/24 セミナー【住民訴訟原告団・緊急来日】インドネシア・チレボンの生活を壊す石炭火力にNo! 5/24 セミナー【住民訴訟原告団・緊急来日】インドネシア・チレボンの生活を壊す石炭火力にNo!
- 2017.05.01  レポート:アジア開発銀行(ADB)50周年〜アジア太平洋地域における石炭火力支援から撤退を レポート:アジア開発銀行(ADB)50周年〜アジア太平洋地域における石炭火力支援から撤退を
- 2017.04.27  吉野新復興大臣に要請~避難者に向き合って! 吉野新復興大臣に要請~避難者に向き合って!
- 2017.04.25  <プレスリリース> 熱帯林の破壊及び人権侵害につながる疑いのある合板の使用について緊急の調査を要請 ~新国立競技場建設で~ <プレスリリース> 熱帯林の破壊及び人権侵害につながる疑いのある合板の使用について緊急の調査を要請 ~新国立競技場建設で~
- 2017.04.23  6/3 シンポジウム「電力自由化から一年~動き出す地域・市民・ビジネス」&会員総会 6/3 シンポジウム「電力自由化から一年~動き出す地域・市民・ビジネス」&会員総会
- 2017.04.20  4/26、27 ニュースレター発送作業ボランティア募集! 4/26、27 ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2017.04.20  【緊急声明】インドネシア・チレボン石火  地裁が環境許認可の取消判決 JBICは違法事業への融資決定を早急に見直し、撤回を!――現地国の司法判断を無視したJBICの拙速な融資決定に厳重抗議 【緊急声明】インドネシア・チレボン石火  地裁が環境許認可の取消判決 JBICは違法事業への融資決定を早急に見直し、撤回を!――現地国の司法判断を無視したJBICの拙速な融資決定に厳重抗議
- 2017.04.19  インドネシア・チレボン石火 「JBIC審査役の調査結果は極めて不十分」住民異議申立てに関する調査報告に意見書を提出 インドネシア・チレボン石火 「JBIC審査役の調査結果は極めて不十分」住民異議申立てに関する調査報告に意見書を提出
- 2017.04.14  【共同声明】 ベトナム・ビンタン第4石炭火力発電所拡張案件への 国際協力銀行による融資決定に抗議 【共同声明】 ベトナム・ビンタン第4石炭火力発電所拡張案件への 国際協力銀行による融資決定に抗議
- 2017.04.10  原子炉等規制法などの改正に関する勉強会(4/12) 原子炉等規制法などの改正に関する勉強会(4/12)
- 2017.04.10  <NGO声明>日本市場から違法伐採木材を排除するために <NGO声明>日本市場から違法伐採木材を排除するために
- 2017.03.31  声明:避難指示解除と住宅提供の打ち切りに抗議~「復興」の名のもとに、原発事故被害者を犠牲にするのか 声明:避難指示解除と住宅提供の打ち切りに抗議~「復興」の名のもとに、原発事故被害者を犠牲にするのか
- 2017.03.27  インドネシア・西ジャワ州石炭火力発電事業への融資拒否を求める国際要請書(47ヶ国280団体署名)を日本政府に提出 インドネシア・西ジャワ州石炭火力発電事業への融資拒否を求める国際要請書(47ヶ国280団体署名)を日本政府に提出
- 2017.03.23  FoEハイキング 3/12北高尾山陵ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 3/12北高尾山陵ハイキングの写真を掲載しました
- 2017.03.22  FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました
- 2017.03.18  【緊急告知】3・24 新宿西口*緊急アピール行動
小池知事殿 原発事故避難者への住宅支援の強化をお願いします。避難者を貧困に追い込まないでください。 【緊急告知】3・24 新宿西口*緊急アピール行動
小池知事殿 原発事故避難者への住宅支援の強化をお願いします。避難者を貧困に追い込まないでください。
- 2017.03.16  日本の責任に見合う2050年長期戦略を-人々のくらしや人権を脅かす被害をとめるために 日本の責任に見合う2050年長期戦略を-人々のくらしや人権を脅かす被害をとめるために
- 2017.03.14  【資料掲載】3・11を忘れない~福島から未来へ(3/10) 【資料掲載】3・11を忘れない~福島から未来へ(3/10)
- 2017.03.11  「福島の今とエネルギーの未来~2016-2017」発行 「福島の今とエネルギーの未来~2016-2017」発行
- 2017.03.10  Statement: National Policies Corner Victims ---Six Years after the Fukushima Nuclear Disaster Statement: National Policies Corner Victims ---Six Years after the Fukushima Nuclear Disaster
- 2017.03.10  【声明】福島原発事故から6年~国策が被害者を追いつめる 【声明】福島原発事故から6年~国策が被害者を追いつめる
- 2017.03.08  3・27集会「放射能汚染防止法」制定に向けて 3・27集会「放射能汚染防止法」制定に向けて
- 2017.03.07  FoEハイキング 3/5三浦アルプスハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 3/5三浦アルプスハイキングの写真を掲載しました
- 2017.03.07  宇津木里山活動日記「みんなで駒打ち」 宇津木里山活動日記「みんなで駒打ち」
- 2017.03.06  辺野古および高江の現状-住民のお話を聞く会-(3/16) 辺野古および高江の現状-住民のお話を聞く会-(3/16)
- 2017.03.03  【プレスリリース】コミュニティーの反対の中、日本・シンガポールの銀行がインドネシアの石炭火力発電所への融資を決定。フランスの銀行2行の撤退後も融資に関わるすべての銀行を、BankTrack、FoE Japan、350.org Japanが強く非難 【プレスリリース】コミュニティーの反対の中、日本・シンガポールの銀行がインドネシアの石炭火力発電所への融資を決定。フランスの銀行2行の撤退後も融資に関わるすべての銀行を、BankTrack、FoE Japan、350.org Japanが強く非難
- 2017.02.28  気候正義に関するパンフレットが完成しました! 気候正義に関するパンフレットが完成しました!
- 2017.02.28  FoEハイキング 2/26物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 2/26物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載しました
- 2017.02.25  【3・3集会&防衛省交渉】辺野古新基地建設…海上作業へのこれだけの疑問 【3・3集会&防衛省交渉】辺野古新基地建設…海上作業へのこれだけの疑問
- 2017.02.25  【ブログ記事】原発事故避難者の住宅をめぐる政府交渉報告~「国の責任」はどこへ? 【ブログ記事】原発事故避難者の住宅をめぐる政府交渉報告~「国の責任」はどこへ?
- 2017.02.22  インドネシア・マングローブ再生プロジェクト 2016年の活動レポートを掲載 インドネシア・マングローブ再生プロジェクト 2016年の活動レポートを掲載
- 2017.02.18  西ジャワ州インドラマユ石炭火力 「国際協力機構(JICA)は人権侵害に加担せず、融資しないで!」住民が再要請 西ジャワ州インドラマユ石炭火力 「国際協力機構(JICA)は人権侵害に加担せず、融資しないで!」住民が再要請
- 2017.02.16  宇津木里山活動日記「梅の花が満開です!」 宇津木里山活動日記「梅の花が満開です!」
- 2017.02.09  2/23 活動報告会「気候変動影響の中で生きる~インドネシア 海面上昇の村、水不足の農村の人々の挑戦」 2/23 活動報告会「気候変動影響の中で生きる~インドネシア 海面上昇の村、水不足の農村の人々の挑戦」
- 2017.02.09  JBIC審査役が本格調査を開始―インドネシア・チレボン石炭火力による生活被害に苦しむ住民の異議申立て JBIC審査役が本格調査を開始―インドネシア・チレボン石炭火力による生活被害に苦しむ住民の異議申立て
- 2017.02.06  フィリピンにおける先住民族・農民リーダーの殺害に関する日本NGOの共同声明(19団体・ネットワーク賛同) フィリピンにおける先住民族・農民リーダーの殺害に関する日本NGOの共同声明(19団体・ネットワーク賛同)
- 2017.02.01  【ブログ記事】原発事故避難者の住宅提供打ち切り目前~自治体の独自支援広がる 【ブログ記事】原発事故避難者の住宅提供打ち切り目前~自治体の独自支援広がる
- 2017.02.01  西ジャワ州チレボン石炭火力:既存の問題解決、および、拡張計画への公的融資拒否を求める要請書を提出 西ジャワ州チレボン石炭火力:既存の問題解決、および、拡張計画への公的融資拒否を求める要請書を提出
- 2017.01.31  資料を掲載しました:セミナー:どこへ行く、原発輸出?(1/31)~泥沼化する国際原子力産業の実態と各国の選択~ 資料を掲載しました:セミナー:どこへ行く、原発輸出?(1/31)~泥沼化する国際原子力産業の実態と各国の選択~
- 2017.01.31  ニュースレターvol.61を発行しました。 ニュースレターvol.61を発行しました。
- 2017.01.27  2/24 シンポジウム:アジアの気候変動の現実とClimate Justice(気候正義) 2/24 シンポジウム:アジアの気候変動の現実とClimate Justice(気候正義)
- 2017.01.25  FoEハイキング 2月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 2月のスケジュールを掲載しました
- 2017.01.24  3・11を忘れない~福島から未来へ(3/10) 3・11を忘れない~福島から未来へ(3/10)
- 2017.01.23  資料掲載:FoE Japan報告会~3・11から未来へ(1/21) 資料掲載:FoE Japan報告会~3・11から未来へ(1/21)
- 2017.01.21  セミナー:どこへ行く、原発輸出?(1/31)~泥沼化する国際原子力産業の実態と各国の選択~ セミナー:どこへ行く、原発輸出?(1/31)~泥沼化する国際原子力産業の実態と各国の選択~
- 2017.01.19  宇津木里山活動日記「鉛筆作ってみました」 宇津木里山活動日記「鉛筆作ってみました」
- 2017.01.13  インドネシア西ジャワ州インドラマユ石炭火力: 住民が国際協力機構(JICA)に緊急会合を要請 インドネシア西ジャワ州インドラマユ石炭火力: 住民が国際協力機構(JICA)に緊急会合を要請
- 2017.01.11  FoEインターナショナル 声明:沖縄の米軍基地建設に反対する人々への連帯を表明し、山城博治さんの解放を求めます FoEインターナショナル 声明:沖縄の米軍基地建設に反対する人々への連帯を表明し、山城博治さんの解放を求めます
- 2017.01.11  インドネシア西ジャワ州チレボン石炭火力拡張(JBIC融資検討案件): 住民の環境行政訴訟 公判開始 インドネシア西ジャワ州チレボン石炭火力拡張(JBIC融資検討案件): 住民の環境行政訴訟 公判開始
- 2017.01.04  欧米銀行の融資撤退で日本の孤立化が現実に ~ インドネシア石炭火力発電事業 欧米銀行の融資撤退で日本の孤立化が現実に ~ インドネシア石炭火力発電事業
- 2017.01.03  福島県民健康調査で甲状腺がん・疑い183人に ~甲状腺がん子ども基金:福島県外では重症例も 福島県民健康調査で甲状腺がん・疑い183人に ~甲状腺がん子ども基金:福島県外では重症例も
- 2016.12.29  西ジャワ州インドラマユ石炭火力:土地収用で合意強要―JICAに人権侵害の回避に向けた対応を求める緊急要請書を提出 西ジャワ州インドラマユ石炭火力:土地収用で合意強要―JICAに人権侵害の回避に向けた対応を求める緊急要請書を提出
- 2016.12.23  【声明】日本政府による日立・東芝の英国原発事業への巨額資金支援に反対 【声明】日本政府による日立・東芝の英国原発事業への巨額資金支援に反対
- 2016.12.21  【1/12 勉強会】 海外への石炭火力支援で孤立する日本―最新レポート! 南・東南アジア現地の状況は?― 【1/12 勉強会】 海外への石炭火力支援で孤立する日本―最新レポート! 南・東南アジア現地の状況は?―
- 2016.12.20  FoEハイキング 1月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 1月のスケジュールを掲載しました
- 2016.12.18  「JICAは住民の反対の声を聞き、支援しないで!」インドネシア住民が日本にレター提出―インドラマユ石炭火力 「JICAは住民の反対の声を聞き、支援しないで!」インドネシア住民が日本にレター提出―インドラマユ石炭火力
- 2016.12.14  【声明】COP22マラケシュ会議は「アクションのCOP」ならず〜先進国は2020年前の削減目標と途上国支援の強化を 【声明】COP22マラケシュ会議は「アクションのCOP」ならず〜先進国は2020年前の削減目標と途上国支援の強化を
- 2016.12.13  宇津木里山活動日記「落ち葉とゆずと忘年会」 宇津木里山活動日記「落ち葉とゆずと忘年会」
- 2016.12.13  12・19 高江をめぐる集会 & 政府交渉 & 上映会 「高江――森が泣いている2」 12・19 高江をめぐる集会 & 政府交渉 & 上映会 「高江――森が泣いている2」
- 2016.12.10  福島ぽかぽかプロジェクト~子どもたちの保養継続のために、ご寄付のお願い 福島ぽかぽかプロジェクト~子どもたちの保養継続のために、ご寄付のお願い
- 2016.12.10  西ジャワ州チレボン石炭火力拡張(JBIC融資検討中): 住民が行政訴訟 「インドネシア環境法に違反」 西ジャワ州チレボン石炭火力拡張(JBIC融資検討中): 住民が行政訴訟 「インドネシア環境法に違反」
- 2016.12.09  【FoE Japan報告会】3・11から未来へ
福島への帰還政策、原発輸出、原発温存政策、福島の若者たちの声…(1/21) 【FoE Japan報告会】3・11から未来へ
福島への帰還政策、原発輸出、原発温存政策、福島の若者たちの声…(1/21)
- 2016.12.09  【声明】事故処理・賠償費用の託送料金への上乗せに反対 東電の責任をあいまいにした国民負担増加は許されない 【声明】事故処理・賠償費用の託送料金への上乗せに反対 東電の責任をあいまいにした国民負担増加は許されない
- 2016.12.06  【プレスリリース】2020年東京オリンピックを前に市民団体が人権侵害、熱帯林破壊、違法伐採のリスクをIOCに警告 【プレスリリース】2020年東京オリンピックを前に市民団体が人権侵害、熱帯林破壊、違法伐採のリスクをIOCに警告
- 2016.12.05  【プレスリリース】インドネシア・バタン住民がJBICに異議申立て「石炭火力発電所の建設中止と農地・漁場の回復を!」 【プレスリリース】インドネシア・バタン住民がJBICに異議申立て「石炭火力発電所の建設中止と農地・漁場の回復を!」
- 2016.12.03  インドネシア・西ジャワ州インドラマユ石炭火力事業(JICA支援)の問題に関するページを開設! インドネシア・西ジャワ州インドラマユ石炭火力事業(JICA支援)の問題に関するページを開設!
- 2016.11.23  緊急声明「ベトナムの原発計画白紙撤回を受けて:現実を見据えた冷静な判断に敬意 日本政府は無責任な原発輸出政策をやめるべき」 緊急声明「ベトナムの原発計画白紙撤回を受けて:現実を見据えた冷静な判断に敬意 日本政府は無責任な原発輸出政策をやめるべき」
- 2016.11.22  【ブログ】ベトナム・原発からの「勇気ある撤退」の理由とは 【ブログ】ベトナム・原発からの「勇気ある撤退」の理由とは
- 2016.11.18  【ブログ】FoEのCOP22マラケシュ会議現地情報更新しました 【ブログ】FoEのCOP22マラケシュ会議現地情報更新しました
- 2016.11.18  【COP22 共同プレスリリース】インドネシアへの石炭関連融資のストップを! 気候変動との闘いにとって不可欠 【COP22 共同プレスリリース】インドネシアへの石炭関連融資のストップを! 気候変動との闘いにとって不可欠
- 2016.11.16  「何が問題?沖縄・高江におけるオスプレイパッドの建設」リーフレットができました! 「何が問題?沖縄・高江におけるオスプレイパッドの建設」リーフレットができました!
- 2016.11.16  インドネシア・チレボン石炭火力:現地住民の声 【動画】"損害をもたらす石炭~チレボン"(日本語字幕) インドネシア・チレボン石炭火力:現地住民の声 【動画】"損害をもたらす石炭~チレボン"(日本語字幕)
- 2016.11.14  宇津木里山活動日記「木工ワークショップ!」 宇津木里山活動日記「木工ワークショップ!」
- 2016.11.14  FoEハイキング 11/05明神ヶ岳ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 11/05明神ヶ岳ハイキングの写真を掲載しました。
- 2016.11.11  声明 日印原子力協定締結に抗議
核廃絶を願うすべての人々と福島現原発事故被害者への裏切り 声明 日印原子力協定締結に抗議
核廃絶を願うすべての人々と福島現原発事故被害者への裏切り
- 2016.11.10  インドネシア住民がJBICに異議申立書を提出 「チレボン石炭火力発電所で生活悪化」 拡張事業には融資しないで! インドネシア住民がJBICに異議申立書を提出 「チレボン石炭火力発電所で生活悪化」 拡張事業には融資しないで!
- 2016.11.09  【緊急声明】日印原子力協定締結の中止を 日本は核廃絶にむけて行動を 【緊急声明】日印原子力協定締結の中止を 日本は核廃絶にむけて行動を
- 2016.11.09  日印原子力協定締結に反対!~官邸前アピール行動(11月11日朝9時~) 日印原子力協定締結に反対!~官邸前アピール行動(11月11日朝9時~)
- 2016.11.02  FoEハイキング 10/15鍋割山ハイキングの写真を掲載しました。 FoEハイキング 10/15鍋割山ハイキングの写真を掲載しました。
- 2016.11.02  2050年温室効果ガス80%削減を実現する具体的長期戦略に向けた提言 2050年温室効果ガス80%削減を実現する具体的長期戦略に向けた提言
- 2016.11.01  11/4開催【Act for 1.5℃】パリ協定発効を祝う!ライトアップアクション 11/4開催【Act for 1.5℃】パリ協定発効を祝う!ライトアップアクション
- 2016.10.31  報告:原発事故避難者の住宅支援の継続を求め、19万筆の署名を提出 報告:原発事故避難者の住宅支援の継続を求め、19万筆の署名を提出
- 2016.10.28  FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 11月のスケジュールを掲載しました
- 2016.10.27  高江ヘリパッド建設をめぐる集会&省庁交渉(11/2) 高江ヘリパッド建設をめぐる集会&省庁交渉(11/2)
- 2016.10.21  森のプレゼント:木育ワークショップ実施報告を掲載 森のプレゼント:木育ワークショップ実施報告を掲載
- 2016.10.12  インドネシア・西ジャワ州チレボン石炭火力事業の問題に関するページを開設! インドネシア・西ジャワ州チレボン石炭火力事業の問題に関するページを開設!
- 2016.10.11  【資料掲載】ソーラー開発問題と市民・地域エネルギーを考える公開勉強会 【資料掲載】ソーラー開発問題と市民・地域エネルギーを考える公開勉強会
- 2016.10.08  緊急集会「高江・やんばるの森にオスプレイパッドはいらない!」 住民が国を提訴! ~原告の安次嶺現達さん、伊佐育子さん、小口幸人弁護士を迎えて~ 緊急集会「高江・やんばるの森にオスプレイパッドはいらない!」 住民が国を提訴! ~原告の安次嶺現達さん、伊佐育子さん、小口幸人弁護士を迎えて~
- 2016.10.03  南極ニュース vol.1を発行! 南極ニュース vol.1を発行!
- 2016.10.02  高江ヘリパッド建設をめぐる防衛省・警察庁交渉報告(9/29) 高江ヘリパッド建設をめぐる防衛省・警察庁交渉報告(9/29)
- 2016.09.30  【集会と政府交渉】「8000ベクレル/kg以下の除染土の公共事業への再利用」方針の撤回を Part III (10/3) 【集会と政府交渉】「8000ベクレル/kg以下の除染土の公共事業への再利用」方針の撤回を Part III (10/3)
- 2016.09.30  インドネシア・南スマトラにおける土地紛争の早期解決を求める要望書を提出 インドネシア・南スマトラにおける土地紛争の早期解決を求める要望書を提出
- 2016.09.23  【ブログ更新】原発輸出>JBIC/NEXIによるコンサルテーション会合報告…内閣府による「要綱」のズサンさが明らかに 【ブログ更新】原発輸出>JBIC/NEXIによるコンサルテーション会合報告…内閣府による「要綱」のズサンさが明らかに
- 2016.09.21  声明:「原発コスト安」は嘘だった-国民への8.3兆円負担転嫁ではなく、原発政策の転換を 声明:「原発コスト安」は嘘だった-国民への8.3兆円負担転嫁ではなく、原発政策の転換を
- 2016.09.20  FoEハイキング 10月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 10月のスケジュールを掲載しました
- 2016.09.17  高江における米軍ヘリパッド建設をめぐる防衛省・警察庁交渉(9/29) 高江における米軍ヘリパッド建設をめぐる防衛省・警察庁交渉(9/29)
- 2016.09.17  やんばる・高江の森とオスプレイパッド いま、何が起こっているのか?(9/24) やんばる・高江の森とオスプレイパッド いま、何が起こっているのか?(9/24)
- 2016.09.17  沖縄高江ヘリパッド建設における自衛隊ヘリコプター使用に抗議する防衛省交渉報告(9/15) 沖縄高江ヘリパッド建設における自衛隊ヘリコプター使用に抗議する防衛省交渉報告(9/15)
- 2016.09.15  高江米軍ヘリパッド建設強行に抗議する防衛省交渉(9/15) 高江米軍ヘリパッド建設強行に抗議する防衛省交渉(9/15)
- 2016.09.13  宇津木里山活動日記「宇津木『こどもの日』」 宇津木里山活動日記「宇津木『こどもの日』」
- 2016.08.27  フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2016年乾季の分析結果) フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2016年乾季の分析結果)
- 2016.08.25  FoEハイキング 9月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 9月のスケジュールを掲載しました
- 2016.08.23  8月22日高江・米軍ヘリパッド建設反対-防衛省・環境省・警察庁との交渉報告 8月22日高江・米軍ヘリパッド建設反対-防衛省・環境省・警察庁との交渉報告
- 2016.08.21  3・11 甲状腺がん子ども基金 設立記念シンポジウム(9/17) 3・11 甲状腺がん子ども基金 設立記念シンポジウム(9/17)
- 2016.08.16  資料を一部掲載しました「気候変動とたたかうアジアの人々 ─ Climate Justice Now!」 資料を一部掲載しました「気候変動とたたかうアジアの人々 ─ Climate Justice Now!」
- 2016.08.16  宇津木里山活動日記「暑気払い!、の前のひと仕事」 宇津木里山活動日記「暑気払い!、の前のひと仕事」
- 2016.08.12  8/22 やんばるの森と人々のくらしを守ろう!高江の米軍オスプレイパッド建設中止を求める集会&省庁交渉 8/22 やんばるの森と人々のくらしを守ろう!高江の米軍オスプレイパッド建設中止を求める集会&省庁交渉
- 2016.08.12  共同声明>伊方原発3号炉の原子炉起動に抗議する 共同声明>伊方原発3号炉の原子炉起動に抗議する
- 2016.08.05  プレスリリース「やんばるの森と住民の生活を守れ!」
高江ヘリパッド建設に、37カ国から反対の声 155団体、5,681人による共同声明 プレスリリース「やんばるの森と住民の生活を守れ!」
高江ヘリパッド建設に、37カ国から反対の声 155団体、5,681人による共同声明
- 2016.07.30  Sign Now!! >Joint Urgent Statement of NGOs Opposing the Construction of the US military helipads around Takae Sign Now!! >Joint Urgent Statement of NGOs Opposing the Construction of the US military helipads around Takae
- 2016.07.30  緊急賛同募集!  高江ヘリパッド建設中止を! 緊急賛同募集!  高江ヘリパッド建設中止を!
- 2016.07.29  Call Out For Global Media Support : US Marine Helipads being built in Okinawa’s most pristine forested region near Takae Call Out For Global Media Support : US Marine Helipads being built in Okinawa’s most pristine forested region near Takae
- 2016.07.11  「避難の協同センター」設立集会のお知らせ 「避難の協同センター」設立集会のお知らせ
- 2016.07.06  7/11、12ニュースレター発送作業ボランティア募集! 7/11、12ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2016.07.05  FoEハイキング 7/2三ツ峠山ハイキングの写真を掲載しました FoEハイキング 7/2三ツ峠山ハイキングの写真を掲載しました
- 2016.07.01  この夏こそ、省エネ:事業所・家庭でできる具体的実践例をまとめました この夏こそ、省エネ:事業所・家庭でできる具体的実践例をまとめました
- 2016.06.24  FoEハイキング 7月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 7月のスケジュールを掲載しました
- 2016.06.20  【共同声明】40年超え老朽炉を廃炉に!高浜原発1・2号機の運転期間延長認可に抗議 【共同声明】40年超え老朽炉を廃炉に!高浜原発1・2号機の運転期間延長認可に抗議
- 2016.06.20  森のプレゼント:木育ワークショップ実施報告を掲載 森のプレゼント:木育ワークショップ実施報告を掲載
- 2016.06.17  FoEハイキング 5/21の塔ノ岳ハイキングの写真を掲載 FoEハイキング 5/21の塔ノ岳ハイキングの写真を掲載
- 2016.06.16  6・29集会:老朽原発を廃炉に! 6・29集会:老朽原発を廃炉に!
- 2016.06.06  緊急抗議アクション・声明>インドネシア・バタン石炭火力「人権・環境・気候問題を無視したJBIC融資決定に強く抗議」 緊急抗議アクション・声明>インドネシア・バタン石炭火力「人権・環境・気候問題を無視したJBIC融資決定に強く抗議」
- 2016.06.02  「甲状腺がんと健康影響」のページを更新しました。 「甲状腺がんと健康影響」のページを更新しました。
- 2016.06.01  Urgent Statement Regarding G7 Summit:Heads of G7 countries must face and learn from the tragedy and suffering of people caused by the Fukushima nuclear crisis Urgent Statement Regarding G7 Summit:Heads of G7 countries must face and learn from the tragedy and suffering of people caused by the Fukushima nuclear crisis
- 2016.06.01  インドネシア・バタン石炭火力「国家人権委員会も新たな勧告。日本は公的融資拒否を」 NGOから要請書を提出 インドネシア・バタン石炭火力「国家人権委員会も新たな勧告。日本は公的融資拒否を」 NGOから要請書を提出
- 2016.05.31  【院内集会と政府交渉】「8000ベクレル/kg以下の除染土の公共事業への再利用」方針の撤回を Part II (6/8) 【院内集会と政府交渉】「8000ベクレル/kg以下の除染土の公共事業への再利用」方針の撤回を Part II (6/8)
- 2016.05.31  【プレスリリース】 G7伊勢志摩サミット閉幕:気候変動・エネルギーに関するNGO共同声明 G7、人類の生存を脅かす気候変動に対処するリーダーシップを発揮できず(2016/5/27) 【プレスリリース】 G7伊勢志摩サミット閉幕:気候変動・エネルギーに関するNGO共同声明 G7、人類の生存を脅かす気候変動に対処するリーダーシップを発揮できず(2016/5/27)
- 2016.05.28  【緊急声明】 G7首脳たちは、福島原発事故のもたらした人々の苦しみにこそ目を向けるべき 【緊急声明】 G7首脳たちは、福島原発事故のもたらした人々の苦しみにこそ目を向けるべき
- 2016.05.24  【緊急声明】『新・隠された石炭支援』により、G7が世界の石炭開発に420億ドルをも投じていることが明らかに 【緊急声明】『新・隠された石炭支援』により、G7が世界の石炭開発に420億ドルをも投じていることが明らかに
- 2016.05.24  G7直前! 39ヶ国80団体、石炭火力などへの投融資を停止するよう求める要請書を日本政府に提出 G7直前! 39ヶ国80団体、石炭火力などへの投融資を停止するよう求める要請書を日本政府に提出
- 2016.05.17  東京ガスさん、石炭火力発電の建設はやめて再生可能エネルギーへ! 東京ガスさん、石炭火力発電の建設はやめて再生可能エネルギーへ!
- 2016.05.17  環境団体などが東京ガスに要望 ―原発や石炭火力ではなく、再生可能エネルギーへ 環境団体などが東京ガスに要望 ―原発や石炭火力ではなく、再生可能エネルギーへ
- 2016.05.17  G7環境大臣会合コミュニケへのFoE Japan声明 G7環境大臣会合コミュニケへのFoE Japan声明
- 2016.05.17  「地球温暖化対策計画」閣議決定に対するFoE Japan声明 「地球温暖化対策計画」閣議決定に対するFoE Japan声明
- 2016.05.10  【原発事故被害者の救済を求める全国運動】「原発事故避難者への住宅支援の継続を求める意見書」一斉提出行動への協力要請 【原発事故被害者の救済を求める全国運動】「原発事故避難者への住宅支援の継続を求める意見書」一斉提出行動への協力要請
- 2016.05.07  6・4「守ろう!避難の権利!住宅支援打ち切りを許さない!」原発事故被害者の救済を求める全国運動東京集会・板橋 6・4「守ろう!避難の権利!住宅支援打ち切りを許さない!」原発事故被害者の救済を求める全国運動東京集会・板橋
- 2016.05.06  【資料掲載しました】チェルノブイリ原発事故から30年 ~被害解明と救済の道筋を見つめる~ 【資料掲載しました】チェルノブイリ原発事故から30年 ~被害解明と救済の道筋を見つめる~
- 2016.05.03  「8,000Bq/kg以下の除染土を公共事業で再利用基準」の矛盾と危険性(解説と資料) 「8,000Bq/kg以下の除染土を公共事業で再利用基準」の矛盾と危険性(解説と資料)
- 2016.05.02  もう一つのチェルノブイリレポート(TORCH-The Other Report on Chernobyl)ーチェルノブイリ原発事故の経験から学ぶ もう一つのチェルノブイリレポート(TORCH-The Other Report on Chernobyl)ーチェルノブイリ原発事故の経験から学ぶ
- 2016.04.29  Urgent Petition: "No" to the Policy "To Use Contaminated Soil (Less than 8,000 becquerel/kg) for Public Works"— Urgent Petition: "No" to the Policy "To Use Contaminated Soil (Less than 8,000 becquerel/kg) for Public Works"—
- 2016.04.28  フィリピン・ニッケル製錬事業 日本企業に共同水質調査と効果的な六価クロム汚染対策実施を要請 フィリピン・ニッケル製錬事業 日本企業に共同水質調査と効果的な六価クロム汚染対策実施を要請
- 2016.04.26  8000ベクレル以下汚染土壌の再利用問題…環境省からの回答「ワーキンググループは混乱をよぶため非公開」 8000ベクレル以下汚染土壌の再利用問題…環境省からの回答「ワーキンググループは混乱をよぶため非公開」
- 2016.04.26  FoEハイキング 4/16の沼津アルプスハイキングの写真を掲載 FoEハイキング 4/16の沼津アルプスハイキングの写真を掲載
- 2016.04.25  宇津木里山活動日記「ロープ柵作り、タケノコ掘り!」 宇津木里山活動日記「ロープ柵作り、タケノコ掘り!」
- 2016.04.25  FoEハイキング 5月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 5月のスケジュールを掲載しました
- 2016.04.24  呼びかけ人メッセージ続々【緊急署名】 「8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用」方針に反対 呼びかけ人メッセージ続々【緊急署名】 「8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用」方針に反対
- 2016.04.21  4/26、27ニュースレター発送作業ボランティア募集! 4/26、27ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2016.04.20  【共同声明】40年超えの高浜原発1・2号機の原子炉設置変更許可に抗議 【共同声明】40年超えの高浜原発1・2号機の原子炉設置変更許可に抗議
- 2016.04.19  熊本地震災害への支援について/福島のお母さんたちからのメッセージ 熊本地震災害への支援について/福島のお母さんたちからのメッセージ
- 2016.04.19  「8000ベクレル/kg以下の除染土の公共事業への再利用」方針をめぐる院内集会と政府交渉(5/2) 「8000ベクレル/kg以下の除染土の公共事業への再利用」方針をめぐる院内集会と政府交渉(5/2)
- 2016.04.18  気候変動の被害はすでに―実効性ある「地球温暖化対策計画」を―パブコメを提出しました 気候変動の被害はすでに―実効性ある「地球温暖化対策計画」を―パブコメを提出しました
- 2016.04.16  【緊急署名】「8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用」方針に反対 【緊急署名】「8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用」方針に反対
- 2016.04.14  フィリピンでの気候変動の損失と被害調査映像を公開しました。 フィリピンでの気候変動の損失と被害調査映像を公開しました。
- 2016.04.12  ブログ更新しました!イベント報告「311福島を忘れない」他 ブログ更新しました!イベント報告「311福島を忘れない」他
- 2016.04.10  【4・26講演会】チェルノブイリ原発事故から30年 ~被害解明と救済の道筋を見つめる~ 【4・26講演会】チェルノブイリ原発事故から30年 ~被害解明と救済の道筋を見つめる~
- 2016.04.06  インドネシア・バタン石炭火力 住民が事業予定地近くで抗議アクション JBICは融資契約の締結延長ではなく、融資拒否を インドネシア・バタン石炭火力 住民が事業予定地近くで抗議アクション JBICは融資契約の締結延長ではなく、融資拒否を
- 2016.04.01  辺野古新基地建設…「和解」で「工事中止」は守られるか? 防衛省交渉(4/13) 辺野古新基地建設…「和解」で「工事中止」は守られるか? 防衛省交渉(4/13)
- 2016.04.01  インドネシア・バタン石炭火力 日本の公的融資の拒否を求める国際要請書(42ヵ国230団体署名)を提出 インドネシア・バタン石炭火力 日本の公的融資の拒否を求める国際要請書(42ヵ国230団体署名)を提出
- 2016.03.28  【緊急賛同募集】インドネシア・バタン石炭火力発電事業への公的融資拒否を求める要請書 【緊急賛同募集】インドネシア・バタン石炭火力発電事業への公的融資拒否を求める要請書
- 2016.03.25  インドネシア・バタン石炭火力 「住民合意なしの農地アクセス封鎖に抗議」 緊急要請書を提出 インドネシア・バタン石炭火力 「住民合意なしの農地アクセス封鎖に抗議」 緊急要請書を提出
- 2016.03.25  FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 4月のスケジュールを掲載しました
- 2016.03.24  共同声明:原子力規制委自ら法令違反…耐震安全性の裏付けなしで40年超え高浜原発1・2号機の認可は許されない 共同声明:原子力規制委自ら法令違反…耐震安全性の裏付けなしで40年超え高浜原発1・2号機の認可は許されない
- 2016.03.24  インドネシア・バタン石炭火力 国会審議「繰り返される人権侵害。JBICは融資中止の決断を」 インドネシア・バタン石炭火力 国会審議「繰り返される人権侵害。JBICは融資中止の決断を」
- 2016.03.19  「原発事故被害者の救済を求める全国運動」100万人署名 「原発事故被害者の救済を求める全国運動」100万人署名
- 2016.03.18  宇津木里山活動日記「きのこの菌打ち、薪割り!」 宇津木里山活動日記「きのこの菌打ち、薪割り!」
- 2016.03.15  【資料掲載】311シンポジウム 【資料掲載】311シンポジウム
- 2016.03.11  【International Statement】Statement calling for a nuclear-free world: 5th anniversary of the “3.11” Fukushima nuclear disaster 【International Statement】Statement calling for a nuclear-free world: 5th anniversary of the “3.11” Fukushima nuclear disaster
- 2016.03.11  【国際声明】”3.11から5年 核の脅威のない未来に向かって”を発表しました 【国際声明】”3.11から5年 核の脅威のない未来に向かって”を発表しました
- 2016.03.09  ベラルーシ視察報告書「みらいへのかけはし」を発行しました。 ベラルーシ視察報告書「みらいへのかけはし」を発行しました。
- 2016.03.09  パートタイムスタッフ募集 パートタイムスタッフ募集
- 2016.03.09  インドネシア・バタン石炭火力 
JBIC現地調査直後の人権侵害に関し、緊急要請書を提出 インドネシア・バタン石炭火力 
JBIC現地調査直後の人権侵害に関し、緊急要請書を提出
- 2016.03.07  JBIC/NEXIの原発指針コンサルテーション会合でプレゼンを行いました JBIC/NEXIの原発指針コンサルテーション会合でプレゼンを行いました
- 2016.03.06  【パブコメ・ワークショップ】高浜1・2号機 40年超え老朽原発の運転にノーを!(3/22) 【パブコメ・ワークショップ】高浜1・2号機 40年超え老朽原発の運転にノーを!(3/22)
- 2016.03.06  3・19報告会 「辺野古、最前線」 3・19報告会 「辺野古、最前線」
- 2016.02.29  FoEハイキング 2/21の物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載 FoEハイキング 2/21の物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載
- 2016.02.29  森のプレゼント活動報告、調布市のNPO法人ふみ月の会にてベンチ寄贈イベント! 森のプレゼント活動報告、調布市のNPO法人ふみ月の会にてベンチ寄贈イベント!
- 2016.02.29  【資料掲載】COP21報告会の資料を掲載しました。 【資料掲載】COP21報告会の資料を掲載しました。
- 2016.02.24  【報告】フィリピン台風支援のための緊急募金にご協力ありがとうございました! 【報告】フィリピン台風支援のための緊急募金にご協力ありがとうございました!
- 2016.02.18  リーフレット第2弾!「辺野古新基地建設 4つの誤解」 リーフレット第2弾!「辺野古新基地建設 4つの誤解」
- 2016.02.10  地元選出議員に呼びかけを!「原発事故被害者の声を国政に!」国会議員アンケート 地元選出議員に呼びかけを!「原発事故被害者の声を国政に!」国会議員アンケート
- 2016.02.01  ニュースレターvol.57を発行しました。 ニュースレターvol.57を発行しました。
- 2016.01.29  【プレスリリース】JBIC/NEXIの「原発指針」に対してNGO4団体が共同提言を提出「原発事故をくりかえすな」 【プレスリリース】JBIC/NEXIの「原発指針」に対してNGO4団体が共同提言を提出「原発事故をくりかえすな」
- 2016.01.26  バタン石炭火力の現場でつづく人権侵害「立入・利用は刑法違反の恐れ」?事業者が未収用の農地に掲示 バタン石炭火力の現場でつづく人権侵害「立入・利用は刑法違反の恐れ」?事業者が未収用の農地に掲示
- 2016.01.26  FoEインドネシアが日本大使館前アクション、要請書提出「日本は石炭火力への融資ストップを」 FoEインドネシアが日本大使館前アクション、要請書提出「日本は石炭火力への融資ストップを」
- 2016.01.22  FoEハイキング 2月のスケジュールを掲載しました FoEハイキング 2月のスケジュールを掲載しました
- 2016.01.20  【賛同募集】 原発事故に加担しないで! JBIC/NEXIの「原発指針」へのNGO提言にご賛同を 【賛同募集】 原発事故に加担しないで! JBIC/NEXIの「原発指針」へのNGO提言にご賛同を
- 2016.01.19  ベラルーシと福島~子どもたちの保養とヘルスケア~ ベラルーシと福島~子どもたちの保養とヘルスケア~
- 2016.01.13  【締め切り2/18】フィリピン台風支援お礼&ご報告と継続募金のお知らせ 【締め切り2/18】フィリピン台風支援お礼&ご報告と継続募金のお知らせ
- 2016.01.08  COP21報告会:Climate Justice Now! パリ合意で気候と人々の生活は守られるのか? COP21報告会:Climate Justice Now! パリ合意で気候と人々の生活は守られるのか?
- 2016.01.07  【フィリピン台風被災地への寄付のお願い】政府の支援が遅れがちな農村部に救援物資を! 【フィリピン台風被災地への寄付のお願い】政府の支援が遅れがちな農村部に救援物資を!
- 2016.01.06  集会:辺野古埋め立て問題を問う:土砂採取の現場から~阿部悦子さんを迎えて(1/22) 集会:辺野古埋め立て問題を問う:土砂採取の現場から~阿部悦子さんを迎えて(1/22)
- 2016.01.05  バタン石炭火力 「人権を重視し、慎重な融資検討を」インドネシア人権委が安倍首相・国会に要請文提出 バタン石炭火力 「人権を重視し、慎重な融資検討を」インドネシア人権委が安倍首相・国会に要請文提出
- 2016.01.04  原発避難計画 全国集会 in 東京 …川内、高浜、伊方、柏崎刈羽、玄海…各地の避難計画を徹底検証 原発避難計画 全国集会 in 東京 …川内、高浜、伊方、柏崎刈羽、玄海…各地の避難計画を徹底検証
- 2016.01.02  《FoE Japan活動報告会》「核なき世界」に赤信号? 日印原子力協定と原発輸出 《FoE Japan活動報告会》「核なき世界」に赤信号? 日印原子力協定と原発輸出
- 2015.12.27  使用済み核燃料再処理の延命にノーの声を! 【2016年 1月5日 パブコメ締め切り】 使用済み核燃料再処理の延命にノーの声を! 【2016年 1月5日 パブコメ締め切り】
- 2015.12.23  【声明】 高浜原発、福井県知事の再稼働同意および空虚な「国の責任」に抗議 【声明】 高浜原発、福井県知事の再稼働同意および空虚な「国の責任」に抗議
- 2015.12.21  12・22高浜原発再稼働反対!関電東京支社前緊急抗議アピール 12・22高浜原発再稼働反対!関電東京支社前緊急抗議アピール
- 2015.12.18  【パブコメ・ワークショップ】 核燃料の再処理の延命策にノーの声を!(12/21) 【パブコメ・ワークショップ】 核燃料の再処理の延命策にノーの声を!(12/21)
- 2015.12.16  【緊急署名】高浜原発3・4号の再稼働に反対を 【緊急署名】高浜原発3・4号の再稼働に反対を
- 2015.12.16  ブリーフィングペーパー「国連気候サミット(COP21パリ会議)閉幕~国際対策の強化を促すも、このままでは3 ℃以上の気温上昇~」 ブリーフィングペーパー「国連気候サミット(COP21パリ会議)閉幕~国際対策の強化を促すも、このままでは3 ℃以上の気温上昇~」
- 2015.12.15  Urgent Statement: Response to MoU on Indo-Japan Nuclear Deal~Irresponsible nuclear deal that ignores the pain of the Fukushima disaster and will shake the int'l NPT regime is NOT permissible~ Urgent Statement: Response to MoU on Indo-Japan Nuclear Deal~Irresponsible nuclear deal that ignores the pain of the Fukushima disaster and will shake the int'l NPT regime is NOT permissible~
- 2015.12.15  [資料掲載]チェルノブイリ事故の健康影響とは~ウクライナ放射線医学研究センター・チュマク博士来日講演(2015年11月24日) [資料掲載]チェルノブイリ事故の健康影響とは~ウクライナ放射線医学研究センター・チュマク博士来日講演(2015年11月24日)
- 2015.12.15  [資料掲載]チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者 アレクサンドル・ヴェリキンさんを迎えて(2015年11月26日講演会) [資料掲載]チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者 アレクサンドル・ヴェリキンさんを迎えて(2015年11月26日講演会)
- 2015.12.14  【緊急声明】日印原子力協定「大筋合意」(覚書MoU締結)報道を受けて 【緊急声明】日印原子力協定「大筋合意」(覚書MoU締結)報道を受けて
- 2015.12.10  FoEハイキング 12/6桂木観音・大高取山ハイキングの写真を掲載 FoEハイキング 12/6桂木観音・大高取山ハイキングの写真を掲載
- 2015.12.03  【更新】ファクトシート:福島県の子どもたちの甲状腺がん…「悪性または疑い」152人に 【更新】ファクトシート:福島県の子どもたちの甲状腺がん…「悪性または疑い」152人に
- 2015.12.03  12・7 ストップ!辺野古埋め立て~工事の強行をとめるために、私たちにできること~北上田毅さんを迎えて~ 12・7 ストップ!辺野古埋め立て~工事の強行をとめるために、私たちにできること~北上田毅さんを迎えて~
- 2015.12.02  12/12 首相官邸前日インド同時アクション~インドとの原子力協定に反対!~ 12/12 首相官邸前日インド同時アクション~インドとの原子力協定に反対!~
- 2015.12.01  COP21パリ会議開幕:地球の将来をかけた国連気候サミットで将来の公平で平和な世界を! COP21パリ会議開幕:地球の将来をかけた国連気候サミットで将来の公平で平和な世界を!
- 2015.11.27  PRESS RELEASE: Anti-nuclear civil groups in India submitted the letter of opposition to the nuclear deal between Japan and India PRESS RELEASE: Anti-nuclear civil groups in India submitted the letter of opposition to the nuclear deal between Japan and India
- 2015.11.27  プレスリリース:インドの反核グループが、日印原子力協定に反対する書簡提出 プレスリリース:インドの反核グループが、日印原子力協定に反対する書簡提出
- 2015.11.25  FoEハイキング 12月のスケジュールを掲載 FoEハイキング 12月のスケジュールを掲載
- 2015.11.25  FoEハイキング 11/1大菩薩峠ハイキングの写真を掲載 FoEハイキング 11/1大菩薩峠ハイキングの写真を掲載
- 2015.11.19  【声明】経団連の“日インド原子力協定推進”に抗議〜一部の企業の利益追求のために、核拡散リスクを無視し、日本の信用を損ねていいのか〜 【声明】経団連の“日インド原子力協定推進”に抗議〜一部の企業の利益追求のために、核拡散リスクを無視し、日本の信用を損ねていいのか〜
- 2015.11.18  日インド原子力協定に関する情報ページを公開しました。 日インド原子力協定に関する情報ページを公開しました。
- 2015.11.18  11/25 集会「日印原子力協定阻止キャンペーン - インドへの原発輸出反対!」 11/25 集会「日印原子力協定阻止キャンペーン - インドへの原発輸出反対!」
- 2015.11.16  セミナー「国際問題化する石炭支援」当日映像のリンクを掲載しました。 セミナー「国際問題化する石炭支援」当日映像のリンクを掲載しました。
- 2015.11.15  チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者 アレクサンドル・ヴェリキンさん再来日! チェルノブイリから福島へ チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者 アレクサンドル・ヴェリキンさん再来日! チェルノブイリから福島へ
- 2015.11.02  全国節電所フォーラム2015-資料・動画を掲載しました 全国節電所フォーラム2015-資料・動画を掲載しました
- 2015.11.02  ニュースレターVol.56を発行しました ニュースレターVol.56を発行しました
- 2015.11.02  11/24ウクライナ放射線医学研究センター・チュマク博士来日講演「チェルノブイリ事故の健康影響とは」 11/24ウクライナ放射線医学研究センター・チュマク博士来日講演「チェルノブイリ事故の健康影響とは」
- 2015.10.31  国交省・防衛省に対して緊急申し入れ「沖縄を再び"銃剣とブルドーザー"で蹂躙しようというのか」 国交省・防衛省に対して緊急申し入れ「沖縄を再び"銃剣とブルドーザー"で蹂躙しようというのか」
- 2015.10.26  11/10国際セミナー:違法伐採対策と合法木材貿易の振興 11/10国際セミナー:違法伐採対策と合法木材貿易の振興
- 2015.10.26  10/30 緊急集会と政府交渉:どうなる? 辺野古埋め立て~国による法の濫用と環境監視等委員会の腐敗 10/30 緊急集会と政府交渉:どうなる? 辺野古埋め立て~国による法の濫用と環境監視等委員会の腐敗
- 2015.10.26  10/27 【防衛省前アピール】ストップ!辺野古…お手盛り「環境監視委員会」に意味はなし 防衛省は「埋め立て」断念を 10/27 【防衛省前アピール】ストップ!辺野古…お手盛り「環境監視委員会」に意味はなし 防衛省は「埋め立て」断念を
- 2015.10.20  10/26ニュースレター発送作業ボランティア募集 10/26ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2015.10.18  リーフレット:辺野古の埋め立て4つの誤り~沖縄県第三者委員会が埋め立て承認手続きを検証 リーフレット:辺野古の埋め立て4つの誤り~沖縄県第三者委員会が埋め立て承認手続きを検証
- 2015.10.15  環境NGOが報告書を共同発表 「石炭への公的支援:日本のせいでOECDは新興国に後れをとることになるのか?」 環境NGOが報告書を共同発表 「石炭への公的支援:日本のせいでOECDは新興国に後れをとることになるのか?」
- 2015.10.15  愛知目標に関わる11市民団体が政府に保護区設置提案への支持表明を求める要望書を提出! 愛知目標に関わる11市民団体が政府に保護区設置提案への支持表明を求める要望書を提出!
- 2015.10.15  声明:川内原発2号炉の再稼働に抗議 ~福島の苦しみを繰り返すな~ 声明:川内原発2号炉の再稼働に抗議 ~福島の苦しみを繰り返すな~
- 2015.10.15  Joint Statement:We support Okinawa Governor Onaga’s Decision to Revoke the Approval of Land Reclamation in Henoko: 
The Japanese Government Must Take the Public Opinion in Okinawa Seriously Joint Statement:We support Okinawa Governor Onaga’s Decision to Revoke the Approval of Land Reclamation in Henoko: 
The Japanese Government Must Take the Public Opinion in Okinawa Seriously
- 2015.10.13  宇津木里山活動日記「伐採、草刈り、そして初企画きのこ調査!」 宇津木里山活動日記「伐採、草刈り、そして初企画きのこ調査!」
- 2015.10.09  10・13官邸前アピール:翁長知事の埋め立て承認取り消し支持! 政府は対抗措置をとらないで!! 10・13官邸前アピール:翁長知事の埋め立て承認取り消し支持! 政府は対抗措置をとらないで!!
- 2015.10.06  COP21パリ会議に関するページを掲載しました。 COP21パリ会議に関するページを掲載しました。
- 2015.10.05  資料掲載しました「国際協力×気候変動 NGO勉強会 SDGsからCOP21パリ会議へ」 資料掲載しました「国際協力×気候変動 NGO勉強会 SDGsからCOP21パリ会議へ」
- 2015.10.03  (10/7)署名提出&防衛省交渉…STOP!辺野古埋め立て 翁長知事の埋め立て承認取り消し支持 (10/7)署名提出&防衛省交渉…STOP!辺野古埋め立て 翁長知事の埋め立て承認取り消し支持
- 2015.09.30  署名募集…翁長沖縄県知事の辺野古埋め立て承認取り消しを支持 署名募集…翁長沖縄県知事の辺野古埋め立て承認取り消しを支持
- 2015.09.29  【10/23】WISE FORUM 2015 幸せな未来を創造する~国産材とビジネス~ 【10/23】WISE FORUM 2015 幸せな未来を創造する~国産材とビジネス~
- 2015.09.28  63 CSOs Call on JBIC to Reject Financing for Batang Coal Plant in Indonesia 63 CSOs Call on JBIC to Reject Financing for Batang Coal Plant in Indonesia
- 2015.09.28  「気候変動による損失と被害」についてのページを更新しました。 「気候変動による損失と被害」についてのページを更新しました。
- 2015.09.26  インドネシア・バタン石火 20ヵ国63団体が日本政府・JBICに公的融資拒否を求める要請書提出 インドネシア・バタン石火 20ヵ国63団体が日本政府・JBICに公的融資拒否を求める要請書提出
- 2015.09.26  「福島ぽかぽかプロジェクト」緊急寄付募集!子どもたちの保養拠点の存続にご協力ください 「福島ぽかぽかプロジェクト」緊急寄付募集!子どもたちの保養拠点の存続にご協力ください
- 2015.09.18  団体賛同募集:インドネシア・バタン石炭火力への公的融資拒否を求める要請書(9/24まで) 団体賛同募集:インドネシア・バタン石炭火力への公的融資拒否を求める要請書(9/24まで)
- 2015.09.18  宇津木里山 活動報告「草刈り&栗拾い」 宇津木里山 活動報告「草刈り&栗拾い」
- 2015.09.18  ハイキング 10月のスケジュールを掲載しました。 ハイキング 10月のスケジュールを掲載しました。
- 2015.09.17  NGOレター:実効性のある違法伐採対策を! NGOレター:実効性のある違法伐採対策を!
- 2015.09.17  Factsheet: Pediatric thyroid cancer cases in Fukushima Prefecture Factsheet: Pediatric thyroid cancer cases in Fukushima Prefecture
- 2015.09.16  安全保障関連法案(安保法案)の強行採決に反対する緊急声明 安全保障関連法案(安保法案)の強行採決に反対する緊急声明
- 2015.09.14  賛同募集:IAEAに異議あり~被ばく過小評価は将来に禍根を残す(9/17朝まで) 賛同募集:IAEAに異議あり~被ばく過小評価は将来に禍根を残す(9/17朝まで)
- 2015.09.05  ファクトシート:福島県の子どもたちの甲状腺がん 「悪性または疑い」137人に ファクトシート:福島県の子どもたちの甲状腺がん 「悪性または疑い」137人に
- 2015.09.04  インドネシア・バタン石火 住民の異議申立てへの対応に関する意見書をJBICに提出 インドネシア・バタン石火 住民の異議申立てへの対応に関する意見書をJBICに提出
- 2015.09.01  10/31 全国節電所フォーラム2015「つくろう、ひろげよう節電所 ~戦略的省エネに取り組む市民・地域~」 10/31 全国節電所フォーラム2015「つくろう、ひろげよう節電所 ~戦略的省エネに取り組む市民・地域~」
- 2015.09.01  9/30 国際協力×気候変動 NGO勉強会「SDGsからCOP21パリへ」 9/30 国際協力×気候変動 NGO勉強会「SDGsからCOP21パリへ」
- 2015.08.31  インドネシア・バタン石火「土地収用完了せぬまま建設開始?日本は人権侵害を食い止め、住民の声を聞くべき」 インドネシア・バタン石火「土地収用完了せぬまま建設開始?日本は人権侵害を食い止め、住民の声を聞くべき」
- 2015.08.27  【声明】 原発事故子ども・被災者支援法 基本方針改定の閣議決定を受けて:避難者切捨ての方針で、法の理念に反する 【声明】 原発事故子ども・被災者支援法 基本方針改定の閣議決定を受けて:避難者切捨ての方針で、法の理念に反する
- 2015.08.26  9/21 お話会 「いのち輝く辺野古の海 ~大浦湾の生きものたち~ 9/21 お話会 「いのち輝く辺野古の海 ~大浦湾の生きものたち~
- 2015.08.22  緊急署名:復水器への海水混入トラブル~川内原発1号機を停止させ、 徹底的に原因を究明すること 緊急署名:復水器への海水混入トラブル~川内原発1号機を停止させ、 徹底的に原因を究明すること
- 2015.08.19  9/2 辺野古の海・高江の森はいま:堀田千栄子さんお話会 9/2 辺野古の海・高江の森はいま:堀田千栄子さんお話会
- 2015.08.17  9/19ドキュメンタリー上映会「忍び寄る原発」「空に溶ける大地」 9/19ドキュメンタリー上映会「忍び寄る原発」「空に溶ける大地」
- 2015.08.17  日曜ハイキング 8/16高尾山ビアガーデンの写真を掲載 日曜ハイキング 8/16高尾山ビアガーデンの写真を掲載
- 2015.08.13  English 【共同声明】川内原発の再稼働に抗議:形だけの審査で危険性をごまかし、福島原発事故をなかったことに English 【共同声明】川内原発の再稼働に抗議:形だけの審査で危険性をごまかし、福島原発事故をなかったことに
- 2015.08.11  【共同声明】川内原発の再稼働に抗議:形だけの審査で危険性をごまかし、福島原発事故をなかったことに 【共同声明】川内原発の再稼働に抗議:形だけの審査で危険性をごまかし、福島原発事故をなかったことに
- 2015.08.11  [資料掲載] 7/31 どうする?!核のゴミ - 最終処分と合意形成を考える日独シンポジウム- [資料掲載] 7/31 どうする?!核のゴミ - 最終処分と合意形成を考える日独シンポジウム-
- 2015.08.09  許すな、川内原発再稼働! 8・11 原子力規制委前アクション 許すな、川内原発再稼働! 8・11 原子力規制委前アクション
- 2015.08.05  【連名急募】川内原発、高経年化で異議申し立て(締切り8/7 朝9時) 【連名急募】川内原発、高経年化で異議申し立て(締切り8/7 朝9時)
- 2015.08.03  インドネシア住民が来日し、JBIC等に異議申立て!「バタン石炭発電計画で生活悪化、人権侵害」 インドネシア住民が来日し、JBIC等に異議申立て!「バタン石炭発電計画で生活悪化、人権侵害」
- 2015.08.03  8/26 院内集会:ストップ埋立、守ろう辺野古・大浦湾!
~「辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク」設立集会~ 8/26 院内集会:ストップ埋立、守ろう辺野古・大浦湾!
~「辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク」設立集会~
- 2015.08.01  【8月8日まで!】 「避難者切捨てはゆるさない」 みんなの声をパブコメに
「子ども・被災者支援法」で復興庁が、パブリック・コメント募集 【8月8日まで!】 「避難者切捨てはゆるさない」 みんなの声をパブコメに
「子ども・被災者支援法」で復興庁が、パブリック・コメント募集
- 2015.07.30  8/4 ストップ!川内原発再稼働 再稼働ありきの高経年化審査を問う~緊急集会と政府交渉~ 8/4 ストップ!川内原発再稼働 再稼働ありきの高経年化審査を問う~緊急集会と政府交渉~
- 2015.07.29  ニュースレターVol.55を発行しました ニュースレターVol.55を発行しました
- 2015.07.23  7/27、28ニュースレター発送作業ボランティア募集 7/27、28ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2015.07.23  日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載
- 2015.07.23  森のプレゼント活動報告、保育園など5ヶ所へ木製ベンチを寄贈! 森のプレゼント活動報告、保育園など5ヶ所へ木製ベンチを寄贈!
- 2015.07.23  7/29「子ども・被災者支援 法」基 本方針改定 に関する政府・市民意見交換会と記者会見 7/29「子ども・被災者支援 法」基 本方針改定 に関する政府・市民意見交換会と記者会見
- 2015.07.17  7/30勉強会「日本のインフラ輸出と人権・環境問題ーインドネシア・バタン石炭発電の現状と課題」 7/30勉強会「日本のインフラ輸出と人権・環境問題ーインドネシア・バタン石炭発電の現状と課題」
- 2015.07.16  「安全保障関連法案(安保法案)に反対する環境 NGO 共同声明」へのご賛同のお願い 「安全保障関連法案(安保法案)に反対する環境 NGO 共同声明」へのご賛同のお願い
- 2015.07.15  ベラルーシ訪問報告会(7/11)資料を掲載しました。 ベラルーシ訪問報告会(7/11)資料を掲載しました。
- 2015.07.15  宇津木里山 活動報告「キノコの本伏せ、斧で木を伐る!」 宇津木里山 活動報告「キノコの本伏せ、斧で木を伐る!」
- 2015.07.10  7/26 原子力防災を問う全国の集い in かごしま
川内原発の 避難計画と老朽化問題
~本当に これで 再稼働?~ 7/26 原子力防災を問う全国の集い in かごしま
川内原発の 避難計画と老朽化問題
~本当に これで 再稼働?~
- 2015.07.10  声明:「子ども・被災者支援法」基本方針の見直しについて
~法を無視した「基本方針」は許されない~ 声明:「子ども・被災者支援法」基本方針の見直しについて
~法を無視した「基本方針」は許されない~
- 2015.07.08  8/1(京都)セミナー「おだやかな農漁村を脅かす日本の石炭発電―インドネシア現地・バタンからの声」 8/1(京都)セミナー「おだやかな農漁村を脅かす日本の石炭発電―インドネシア現地・バタンからの声」
- 2015.07.08  【賛同募集】民間銀行に脱石炭融資を呼びかけ「STOP!ブラック融資 パリに向けて脱石炭の誓いを!」 【賛同募集】民間銀行に脱石炭融資を呼びかけ「STOP!ブラック融資 パリに向けて脱石炭の誓いを!」
- 2015.07.02  砂漠緑化プロジェクト終了のご報告とご挨拶 砂漠緑化プロジェクト終了のご報告とご挨拶
- 2015.07.01  7/2住宅供与打ち切り・避難指示解除に抗議し、記者会見&政府交渉 7/2住宅供与打ち切り・避難指示解除に抗議し、記者会見&政府交渉
- 2015.07.01  7/30セミナー「おだやかな農漁村を脅かす日本の石炭発電―インドネシア現地・バタンからの声」 7/30セミナー「おだやかな農漁村を脅かす日本の石炭発電―インドネシア現地・バタンからの声」
- 2015.06.27  パブコメ【7/1まで】長期エネルギー需給見通し(2030年のエネルギーミックス案)に意見を出そう! パブコメ【7/1まで】長期エネルギー需給見通し(2030年のエネルギーミックス案)に意見を出そう!
- 2015.06.27  パブコメ【7/1まで】「小売電気事業の登録の申請等に関する省令案」に意見を出そう! パブコメ【7/1まで】「小売電気事業の登録の申請等に関する省令案」に意見を出そう!
- 2015.06.27  パブコメ【7/2まで】「日本の約束草案(政府原案)」に意見を出そう! パブコメ【7/2まで】「日本の約束草案(政府原案)」に意見を出そう!
- 2015.06.26  日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載
- 2015.06.16  【声明】原発事故の区域外避難者の住宅支援打ち切りに抗議~避難者を追い詰め、生活再建の道閉ざすもの~ 【声明】原発事故の区域外避難者の住宅支援打ち切りに抗議~避難者を追い詰め、生活再建の道閉ざすもの~
- 2015.06.15  【6/18】みんなで書こう!パブコメセミナー 【6/18】みんなで書こう!パブコメセミナー
- 2015.06.15  【声明】 避難者を追い詰める帰還促進政策、賠償や支援の打ち切り方針に抗議 【声明】 避難者を追い詰める帰還促進政策、賠償や支援の打ち切り方針に抗議
- 2015.06.08  6・10 福島県に「住宅打ち切り」反対の声をさらに届けよう!
~原発事故の避難者たちのいのち綱切らないで!~ 6・10 福島県に「住宅打ち切り」反対の声をさらに届けよう!
~原発事故の避難者たちのいのち綱切らないで!~
- 2015.06.08  世界の市民は石炭火力と原発なき野心的な日本の気候目標を求む 世界の市民は石炭火力と原発なき野心的な日本の気候目標を求む
- 2015.06.05  【インドネシア・バタン石火】 ジャカルタ・大統領官邸前で住民らが抗議アクション 「バタン石炭火力の建設中止を」 【インドネシア・バタン石火】 ジャカルタ・大統領官邸前で住民らが抗議アクション 「バタン石炭火力の建設中止を」
- 2015.06.01  7/11 ベラルーシ報告会:子どもたちの健康管理と保養のあり方 7/11 ベラルーシ報告会:子どもたちの健康管理と保養のあり方
- 2015.06.01  6/21「やっぱり、支援法でしょ!」~原発事故子ども・被災者支援法3周年シンポジウム~ 6/21「やっぱり、支援法でしょ!」~原発事故子ども・被災者支援法3周年シンポジウム~
- 2015.05.26  【インドネシア・バタン石火】JBIC実査に関する公開質問をJBICに提出 【インドネシア・バタン石火】JBIC実査に関する公開質問をJBICに提出
- 2015.05.25  5/26 緊急集会 in 福島:避難者のいのち綱を切らないで  ~連動する帰還促進と住宅供与・賠償の打ち切り方針~ 5/26 緊急集会 in 福島:避難者のいのち綱を切らないで  ~連動する帰還促進と住宅供与・賠償の打ち切り方針~
- 2015.05.19  【インドネシア・バタン石火】JBIC再現地調査に関する意見をJBICに提出 【インドネシア・バタン石火】JBIC再現地調査に関する意見をJBICに提出
- 2015.05.19  日曜ハイキング 6月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 6月のスケジュールを掲載
- 2015.05.19  【緊急署名】 原発避難者の住宅支援を打ち切らないで! 【緊急署名】 原発避難者の住宅支援を打ち切らないで!
- 2015.05.19  住宅供与打ち切り方針の撤回を求める緊急集会(5/20) 住宅供与打ち切り方針の撤回を求める緊急集会(5/20)
- 2015.05.12  宇津木里山 定例活動の報告をブログに掲載しました 宇津木里山 定例活動の報告をブログに掲載しました
- 2015.05.11  インドネシア・バタン石火>大統領に事業中止を求めるオンライン署名へのご協力を! インドネシア・バタン石火>大統領に事業中止を求めるオンライン署名へのご協力を!
- 2015.05.02  国会に声を届けよう!~原発被害者の救済を求める全国集会 in 東京 国会に声を届けよう!~原発被害者の救済を求める全国集会 in 東京
- 2015.05.02  5/13 お話し会~辺野古の海で今、生じていること 5/13 お話し会~辺野古の海で今、生じていること
- 2015.05.02  5/13 辺野古の海をこわすな~緊急集会と政府交渉 5/13 辺野古の海をこわすな~緊急集会と政府交渉
- 2015.04.30  【プレスリリース】科学や国際責任を満たさない日本の2030年温室効果ガス削減目標 【プレスリリース】科学や国際責任を満たさない日本の2030年温室効果ガス削減目標
- 2015.04.28  「辺野古を守ろう!」プロジェクト 概要ファクトシートを掲載 「辺野古を守ろう!」プロジェクト 概要ファクトシートを掲載
- 2015.04.28  【インドネシア・バタン石火】現場で強行される工事に国軍も関与―日本の官民は黙認していいのか? 【インドネシア・バタン石火】現場で強行される工事に国軍も関与―日本の官民は黙認していいのか?
- 2015.04.28  長期エネルギー需給見通しに対する声明~原発事故後の実態からかけ離れた議論-民意は原発ゼロ 長期エネルギー需給見通しに対する声明~原発事故後の実態からかけ離れた議論-民意は原発ゼロ
- 2015.04.28  【インドネシア・バタン石火】日本政府・JBICへ緊急要請書提出「住民合意のない、抑圧的な強行工事ストップを」 【インドネシア・バタン石火】日本政府・JBICへ緊急要請書提出「住民合意のない、抑圧的な強行工事ストップを」
- 2015.04.27  日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載
- 2015.04.24  4/30、5/1ニュースレター発送作業ボランティア募集 4/30、5/1ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2015.04.24  【プレスリリース】日本が支援する海外石炭火力発電は高効率・低公害ではない 【プレスリリース】日本が支援する海外石炭火力発電は高効率・低公害ではない
- 2015.04.17  【インドネシア・バタン石火】 現場で掘削強行 土地未売却の地権者も農地にアクセスできず 【インドネシア・バタン石火】 現場で掘削強行 土地未売却の地権者も農地にアクセスできず
- 2015.04.16  ついに提訴へ!南相馬・避難基準20ミリ撤回訴訟を応援しよう ついに提訴へ!南相馬・避難基準20ミリ撤回訴訟を応援しよう
- 2015.04.16  福井地裁 高浜原発運転差止決定を受けて~再稼働審査手続きの中止と新規制基準見直しを求める緊急要請 福井地裁 高浜原発運転差止決定を受けて~再稼働審査手続きの中止と新規制基準見直しを求める緊急要請
- 2015.04.14  【原子力規制委前アピール】高浜原発仮処分決定を受けて 【原子力規制委前アピール】高浜原発仮処分決定を受けて
- 2015.04.14  南相馬の地点解除訴訟(「20ミリ基準撤回訴訟」)を応援する全国集会 in 東京(5/9) 南相馬の地点解除訴訟(「20ミリ基準撤回訴訟」)を応援する全国集会 in 東京(5/9)
- 2015.04.03  原子力災害対策指針改定案~FoE Japanもパブコメ出しました 原子力災害対策指針改定案~FoE Japanもパブコメ出しました
- 2015.04.02  配布資料を掲載しました>原子力災害対策指針の改定に関する政府交渉とパブコメ・セミナー(4/2) 配布資料を掲載しました>原子力災害対策指針の改定に関する政府交渉とパブコメ・セミナー(4/2)
- 2015.04.01  気候変動・エネルギー分野 アルバイトスタッフ募集 気候変動・エネルギー分野 アルバイトスタッフ募集
- 2015.04.01  【現地プレスリリース】「インドネシア大統領は住民の声を聞き、バタン発電所を止めるべき!」 【現地プレスリリース】「インドネシア大統領は住民の声を聞き、バタン発電所を止めるべき!」
- 2015.04.01  バタン石炭火力 住民組織がJBICに要請書提出「融資しないで」 バタン石炭火力 住民組織がJBICに要請書提出「融資しないで」
- 2015.03.31  インドネシア・バタン石火 国会質疑「JBICは人権侵害の現地調査を。融資検討は慎重に」 インドネシア・バタン石火 国会質疑「JBICは人権侵害の現地調査を。融資検討は慎重に」
- 2015.03.31  原子力災害対策指針の改定に関する政府交渉とパブコメ・セミナー(4/2) 原子力災害対策指針の改定に関する政府交渉とパブコメ・セミナー(4/2)
- 2015.03.30  海岸防災林植樹祭ツアー参加者募集!(宮城県山元町) 海岸防災林植樹祭ツアー参加者募集!(宮城県山元町)
- 2015.03.29  【署名フォーム設置しました】「いのちの海とサンゴ礁を守れ」~辺野古新基地に反対、作業の中断を 【署名フォーム設置しました】「いのちの海とサンゴ礁を守れ」~辺野古新基地に反対、作業の中断を
- 2015.03.28  原子力災害対策指針の改定ににパブコメを!…ポイントをまとめました 原子力災害対策指針の改定ににパブコメを!…ポイントをまとめました
- 2015.03.26  日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載
- 2015.03.25  辺野古新基地建設に反対するNGO緊急共同声明 辺野古新基地建設に反対するNGO緊急共同声明
- 2015.03.24  「いのちの海とサンゴ礁を守れ」~辺野古新基地建設に反対し、NGOが緊急記者会見~ 「いのちの海とサンゴ礁を守れ」~辺野古新基地建設に反対し、NGOが緊急記者会見~
- 2015.03.22  辺野古の今を知るお話し会 辺野古の今を知るお話し会
- 2015.03.19  マングローブ再生プロジェクト 活動報告を更新 マングローブ再生プロジェクト 活動報告を更新
- 2015.03.19  プレスリリース「バタン石炭火力発電所の中止を」 プレスリリース「バタン石炭火力発電所の中止を」
- 2015.03.18  フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2014年雨季の分析結果) フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2014年雨季の分析結果)
- 2015.03.11  脱原発でつながる日本と世界~福島原発事故4年目を迎えて~ 脱原発でつながる日本と世界~福島原発事故4年目を迎えて~
- 2015.03.10  【報告会】バタン石炭火力発電所の着工は可能か? 【報告会】バタン石炭火力発電所の着工は可能か?
- 2015.02.24  日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載
- 2015.02.19  29年の経験を学びに~若者をベラルーシへ:カンパのお願い 29年の経験を学びに~若者をベラルーシへ:カンパのお願い
- 2015.02.16  上映会&勉強会 ~マレーシアと日本の関係~ 上映会&勉強会 ~マレーシアと日本の関係~
- 2015.02.16  2/27 森林セミナー ~オリンピックに際した、木材で“魅せる”まちの実現~ 2/27 森林セミナー ~オリンピックに際した、木材で“魅せる”まちの実現~
- 2015.02.12  「辺野古を守ろう!」プロジェクト始動!~ご支援を! 「辺野古を守ろう!」プロジェクト始動!~ご支援を!
- 2015.01.20  日曜ハイキング 2月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 2月のスケジュールを掲載
- 2015.01.20  日曜ハイキング 1/18桂木観音・大高取山ハイクの写真を掲載 日曜ハイキング 1/18桂木観音・大高取山ハイクの写真を掲載
- 2015.01.18  資料をアップしました…【緊急セミナー in 福島】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/18) 資料をアップしました…【緊急セミナー in 福島】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/18)
- 2015.01.15  里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2015.01.13  環境省専門委の「中間取りまとめ」に異議…「甲状腺がんの深刻な実態、被ばく影響の研究踏まえ、施策の見直しを急げ」 環境省専門委の「中間取りまとめ」に異議…「甲状腺がんの深刻な実態、被ばく影響の研究踏まえ、施策の見直しを急げ」
- 2015.01.08  【緊急セミナー in 福島】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/18) 【緊急セミナー in 福島】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/18)
- 2015.01.08  資料を掲載しました…【緊急セミナー】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/7) 資料を掲載しました…【緊急セミナー】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/7)
- 2015.01.07  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.38を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.38を配信
- 2015.01.07  再エネ固定価格買取制度・運用見直しに関するパブリックコメント提出 再エネ固定価格買取制度・運用見直しに関するパブリックコメント提出
- 2014.12.31  環境省がパブコメ募集中(1/21まで):福島原発事故に伴う健康管理…ポイントをまとめました 環境省がパブコメ募集中(1/21まで):福島原発事故に伴う健康管理…ポイントをまとめました
- 2014.12.30  【パブコメを出そう!】 再エネの未来が今ピンチ! (1月9日まで) 【パブコメを出そう!】 再エネの未来が今ピンチ! (1月9日まで)
- 2014.12.25  【緊急セミナー】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/7) 【緊急セミナー】 切迫する放射線被ばくの健診対策(1/7)
- 2014.12.24  日曜ハイキング 1月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 1月のスケジュールを掲載
- 2014.12.24  里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.12.24  南相馬の皆さんが東京に! 緊急記者会見と集会を開催(12/26) 南相馬の皆さんが東京に! 緊急記者会見と集会を開催(12/26)
- 2014.12.23  【緊急開催】 再エネの未来が今ピンチ? 誰でもわかる 買取制度の見直しに関するパブコメ・セミナー(12/27) 【緊急開催】 再エネの未来が今ピンチ? 誰でもわかる 買取制度の見直しに関するパブコメ・セミナー(12/27)
- 2014.12.16  宿題を残した国連気候変動リマ会議終わる 宿題を残した国連気候変動リマ会議終わる
- 2014.11.26  比・バイオエタノール「公害への対処を」住民から懸念の声―現地団体が調査実施 比・バイオエタノール「公害への対処を」住民から懸念の声―現地団体が調査実施
- 2014.11.22  原発再稼動をとめるために~FoE Japanの活動~ 原発再稼動をとめるために~FoE Japanの活動~
- 2014.11.19  健康管理のあり方に関する公開フォーラム(11月30日@福島市) 健康管理のあり方に関する公開フォーラム(11月30日@福島市)
- 2014.11.19  【緊急集会】 川内原発を止めるため今、私たちにできること(12月9日) 【緊急集会】 川内原発を止めるため今、私たちにできること(12月9日)
- 2014.11.19  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.37を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.37を配信
- 2014.11.19  森のプレゼント活動報告を更新しました。 森のプレゼント活動報告を更新しました。
- 2014.11.14  里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.11.13  【抗議声明】「原子力損害の補完的補償に関する条約」(CSC)の衆議院での採択に抗議 【抗議声明】「原子力損害の補完的補償に関する条約」(CSC)の衆議院での採択に抗議
- 2014.11.13  《CSR調達セミナー》リスクある木材を避ける―欧州の違法伐採対策とサプライチェーン管理- 《CSR調達セミナー》リスクある木材を避ける―欧州の違法伐採対策とサプライチェーン管理-
- 2014.11.07  【緊急声明】川内原発再稼働、多くの疑問残す鹿児島県の「地元同意」 【緊急声明】川内原発再稼働、多くの疑問残す鹿児島県の「地元同意」
- 2014.11.06  12/1報告会in京都「食にYes、石炭にNo!~バタン石炭発電への住民反対の声と日本の対応を考える」 12/1報告会in京都「食にYes、石炭にNo!~バタン石炭発電への住民反対の声と日本の対応を考える」
- 2014.11.06  輸出信用機関の石炭火力支援方針に関し、日本政府にNGO提言を提出 輸出信用機関の石炭火力支援方針に関し、日本政府にNGO提言を提出
- 2014.11.04  南極海用保護区提案は合意に至らず ? 日本政府は提案支持の表明を 南極海用保護区提案は合意に至らず ? 日本政府は提案支持の表明を
- 2014.11.04  11/29 「地域共同節電所」をつくろう!?節電所のしくみと実践 11/29 「地域共同節電所」をつくろう!?節電所のしくみと実践
- 2014.10.31  3R政策セミナー「すすむ世界の2R政策~資源使用量削減を担保するしくみづくりに向けて」 3R政策セミナー「すすむ世界の2R政策~資源使用量削減を担保するしくみづくりに向けて」
- 2014.10.31  セミナー「フィリピンの日系バイオ燃料事業における課題と企業責任」 セミナー「フィリピンの日系バイオ燃料事業における課題と企業責任」
- 2014.10.28  【緊急声明】川内原発再稼働、民意なき「地元同意」は許されない 【緊急声明】川内原発再稼働、民意なき「地元同意」は許されない
- 2014.10.20  日曜ハイキング 10/12鉄砲木の頭・高指山ハイクの写真を掲載 日曜ハイキング 10/12鉄砲木の頭・高指山ハイクの写真を掲載
- 2014.10.20  10/22、24ニュースレター発送作業ボランティア募集! 10/22、24ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2014.10.17  フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2014年乾季の分析結果) フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2014年乾季の分析結果)
- 2014.10.16  11/12 太陽エネルギー利用の本質とは:都筑建さん講演 11/12 太陽エネルギー利用の本質とは:都筑建さん講演
- 2014.10.16  10/21シンポジウム:ドイツのエネルギーシフトと市民参加、核廃棄物最終処分場問題 10/21シンポジウム:ドイツのエネルギーシフトと市民参加、核廃棄物最終処分場問題
- 2014.10.15  里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.10.09  【プレスリリース】現地NGOプレスリリース「バタン石炭火力発電事業 期限を守れず」 【プレスリリース】現地NGOプレスリリース「バタン石炭火力発電事業 期限を守れず」
- 2014.10.08  10/31アジアの水の未来を考えるワークショップ~環境、人、技術からの展望~ 10/31アジアの水の未来を考えるワークショップ~環境、人、技術からの展望~
- 2014.10.08  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.36を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.36を配信
- 2014.09.30  日曜ハイキング 9/28黒岳ハイクの写真を掲載 日曜ハイキング 9/28黒岳ハイクの写真を掲載
- 2014.09.30  日曜ハイキング 10月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 10月のスケジュールを掲載
- 2014.09.25  【緊急署名】原発輸出を推進し、メーカーを免責する、「原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)」に反対を 【緊急署名】原発輸出を推進し、メーカーを免責する、「原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)」に反対を
- 2014.09.24  インドネシア・バタン石火:地元住民らが抗議アクション 「食にYes、石炭にNo! 同事業の中止を!」 インドネシア・バタン石火:地元住民らが抗議アクション 「食にYes、石炭にNo! 同事業の中止を!」
- 2014.09.19  【共同声明】国連気候サミットに向けて−原発も気候変動危機もない世界へ 【共同声明】国連気候サミットに向けて−原発も気候変動危機もない世界へ
- 2014.09.17  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.35を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.35を配信
- 2014.09.16  【緊急支援のお願い】エボラ出血熱の拡大を抑えるために寄付を! 【緊急支援のお願い】エボラ出血熱の拡大を抑えるために寄付を!
- 2014.09.12  9/25 FoE Japan報告会 原発輸出予定地トルコ・シノップの現状と市民の動き 9/25 FoE Japan報告会 原発輸出予定地トルコ・シノップの現状と市民の動き
- 2014.09.12  【プレスリリース】バタン、来日住民との面談で国会議員、JBICに同事業への融資中止を促す 【プレスリリース】バタン、来日住民との面談で国会議員、JBICに同事業への融資中止を促す
- 2014.09.12  【プレスリリース】バタン石火の建設反対を訴え、インドネシア現地住民が来日! 【プレスリリース】バタン石火の建設反対を訴え、インドネシア現地住民が来日!
- 2014.09.05  【緊急署名】 川内原発の「形だけ審査書」に反対[第1次締切 9/9 21:00] 【緊急署名】 川内原発の「形だけ審査書」に反対[第1次締切 9/9 21:00]
- 2014.09.05  容器包装リサイクル制度に関する意見募集に対し、意見提出 容器包装リサイクル制度に関する意見募集に対し、意見提出
- 2014.08.20  日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載
- 2014.08.18  オフィス移転のお知らせ&新オフィスお披露目会 オフィス移転のお知らせ&新オフィスお披露目会
- 2014.08.18  公開セミナー 日本の石炭火力輸出にNo!〜インドネシア現地の声から日本の方針を問い直す〜 公開セミナー 日本の石炭火力輸出にNo!〜インドネシア現地の声から日本の方針を問い直す〜
- 2014.08.15  【賛同署名急募!】 個人線量計での被ばく管理に異議あり! 「目標値の堅持と除染以外の手段での被ばく低減を」 【賛同署名急募!】 個人線量計での被ばく管理に異議あり! 「目標値の堅持と除染以外の手段での被ばく低減を」
- 2014.08.12  ニュースレター「Green Earth」Vol.51を発行 ニュースレター「Green Earth」Vol.51を発行
- 2014.08.12  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.34を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.34を配信
- 2014.07.28  7/31、8/1ニュースレター発送作業ボランティア募集! 7/31、8/1ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2014.07.28  日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載
- 2014.07.22  川内原発の新規制基準適合性審査〜原子力規制委員会による審査書案に抗議する共同声明 川内原発の新規制基準適合性審査〜原子力規制委員会による審査書案に抗議する共同声明
- 2014.07.14  里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.07.07  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.33を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.33を配信
- 2014.07.04  森のプレゼント 中野区の保育園へベンチを寄贈しました 森のプレゼント 中野区の保育園へベンチを寄贈しました
- 2014.07.01  2013年度の年次報告書を掲載しました 2013年度の年次報告書を掲載しました
- 2014.06.30  日曜ハイキング 6/29北高尾山陵・ビアガーデンの写真を掲載 日曜ハイキング 6/29北高尾山陵・ビアガーデンの写真を掲載
- 2014.06.30  8/2 ちょっとした工夫でここまでできる! 夏の節電ワークショップ 8/2 ちょっとした工夫でここまでできる! 夏の節電ワークショップ
- 2014.06.27  日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載
- 2014.06.27  環境団体ってどんなところ?気になったら行ってみよう! 環境団体ってどんなところ?気になったら行ってみよう!
- 2014.06.20  里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.06.16  国連気候変動ボン会議にて「2030年目標の早期検討開始のお願い」を日本政府に提出 国連気候変動ボン会議にて「2030年目標の早期検討開始のお願い」を日本政府に提出
- 2014.06.12  6/24 保養で笑顔を!〜福島ぽかぽかプロジェクト報告会 in 東京 6/24 保養で笑顔を!〜福島ぽかぽかプロジェクト報告会 in 東京
- 2014.06.12  7/2 国連気候変動ボン会議(SB40/ADP2-5)報告会開催案内 7/2 国連気候変動ボン会議(SB40/ADP2-5)報告会開催案内
- 2014.06.12  2014年6月6-7日、FoEアジア太平洋地域会合に参加しました 2014年6月6-7日、FoEアジア太平洋地域会合に参加しました
- 2014.06.12  2014年5月「福島ぽかぽかプロジェクト」in猪苗代の報告掲載 2014年5月「福島ぽかぽかプロジェクト」in猪苗代の報告掲載
- 2014.06.12  美味しんぼ問題に関する整理を掲載 美味しんぼ問題に関する整理を掲載
- 2014.06.05  日曜ハイキング 5/25南高尾山陵ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 5/25南高尾山陵ハイキングの写真を掲載
- 2014.06.02  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.32を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.32を配信
- 2014.05.27  里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.05.27  日曜ハイキング 6月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 6月のスケジュールを掲載
- 2014.05.19  環境と社会、私たちの暮らしの今〜活動報告会と2014年度会員総会のご案内 環境と社会、私たちの暮らしの今〜活動報告会と2014年度会員総会のご案内
- 2014.05.19  復興に向けて―フィリピン中部地震・台風被災地からの報告 復興に向けて―フィリピン中部地震・台風被災地からの報告
- 2014.05.15  5/26 eシフトセミナー:「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」 5/26 eシフトセミナー:「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」
- 2014.05.15  資料掲載 5/8 原発ゼロ社会への行程(脱原子力政策大綱より) 資料掲載 5/8 原発ゼロ社会への行程(脱原子力政策大綱より)
- 2014.05.13  5/15、16ニュースレター発送作業ボランティア募集! 5/15、16ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2014.05.13  インドネシア・石炭火力 地元でつづく深刻な人権侵害――治安部隊との衝突で住民がまた負傷 インドネシア・石炭火力 地元でつづく深刻な人権侵害――治安部隊との衝突で住民がまた負傷
- 2014.05.09  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.05.09  日曜ハイキング 4/27石割山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 4/27石割山ハイキングの写真を掲載
- 2014.05.02  2013年度森のプレゼント活動報告を更新! 2013年度森のプレゼント活動報告を更新!
- 2014.04.30  フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2013年分析結果と過去5年のデータ推移) フィリピン・ニッケル開発事業周辺地における水質調査(2013年分析結果と過去5年のデータ推移)
- 2014.04.25  日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載
- 2014.04.24  資料掲載 4/15-19 チェルノブイリから28年、ベラルーシの経験とドイツの市民活動 資料掲載 4/15-19 チェルノブイリから28年、ベラルーシの経験とドイツの市民活動
- 2014.04.21  5/8 セミナー トルコへの原発輸出〜現地からの報告 5/8 セミナー トルコへの原発輸出〜現地からの報告
- 2014.04.18  【声明】トルコ・UAEとの原子力協定の国会承認に抗議〜原発に依存しない国際社会の実現への支援を〜 【声明】トルコ・UAEとの原子力協定の国会承認に抗議〜原発に依存しない国際社会の実現への支援を〜
- 2014.04.16  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.04.11  【声明】原発事故の反省なし:新しい「エネルギー基本計画」は二重三重の民意無視 【声明】原発事故の反省なし:新しい「エネルギー基本計画」は二重三重の民意無視
- 2014.04.10  現地レポート 緑の収奪から育成活用へ 現地レポート 緑の収奪から育成活用へ
- 2014.04.08  4/11集会&政府交渉「徹底究明:原発輸出で原電に不透明な国税!?」 4/11集会&政府交渉「徹底究明:原発輸出で原電に不透明な国税!?」
- 2014.04.04  eシフトブックレットVol.5『「原発事故子ども被災者支援法」と「避難の権利」』 eシフトブックレットVol.5『「原発事故子ども被災者支援法」と「避難の権利」』
- 2014.03.31  比・バイオエタノール つづく悪臭と大気汚染 比・バイオエタノール つづく悪臭と大気汚染
- 2014.03.31  里山 活動日記を更新(ぐるぐるスマイル農園ブログへ) 里山 活動日記を更新(ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2014.03.31  IPCC:政府の温室効果ガス排出削減対策の遅れで世界を危機にさらさないために IPCC:政府の温室効果ガス排出削減対策の遅れで世界を危機にさらさないために
- 2014.03.26  日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載
- 2014.03.24  [資料掲載]報告会「ちょっと待って! 日本のインドネシア・バタン石炭発電建設」 [資料掲載]報告会「ちょっと待って! 日本のインドネシア・バタン石炭発電建設」
- 2014.03.24  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.30を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.30を配信
- 2014.03.17  セヴァン・スズキさんが水Do!サポーターになりました! セヴァン・スズキさんが水Do!サポーターになりました!
- 2014.03.17  4/19 日独ベラルーシ:今をみつめ、これからを語る 4/19 日独ベラルーシ:今をみつめ、これからを語る
- 2014.03.11  【声明】3・11から3年:終わらない原発事故 【声明】3・11から3年:終わらない原発事故
- 2014.03.11  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.03.10  マーティン・フントハウゼンさんと考える太陽エネルギー利用の展望と市民のアクション マーティン・フントハウゼンさんと考える太陽エネルギー利用の展望と市民のアクション
- 2014.03.10  3/27 ビデオアクト上映会「忍び寄る原発―福島の苦悩をベトナムに輸出するのか―」 3/27 ビデオアクト上映会「忍び寄る原発―福島の苦悩をベトナムに輸出するのか―」
- 2014.03.10  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.29を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.29を配信
- 2014.03.07  3/25『空に溶ける大地』上映会〜フィリピンの日系バイオ燃料事業―つづく地元住民の苦悩(徳島) 3/25『空に溶ける大地』上映会〜フィリピンの日系バイオ燃料事業―つづく地元住民の苦悩(徳島)
- 2014.03.07  3/24 現地報告会「ちょっと待って!インドネシア・バタン石炭発電建設」(京都) 3/24 現地報告会「ちょっと待って!インドネシア・バタン石炭発電建設」(京都)
- 2014.03.05  3/18 現地報告会「ちょっと待って! 日本のインドネシア・バタン石炭発電建設」 3/18 現地報告会「ちょっと待って! 日本のインドネシア・バタン石炭発電建設」
- 2014.03.05  スマホから気軽に募金!「かざして募金」が始まりました スマホから気軽に募金!「かざして募金」が始まりました
- 2014.03.04  上映会「空気を売る村」監督&現地NGOが語る 気候変動対策の真実 上映会「空気を売る村」監督&現地NGOが語る 気候変動対策の真実
- 2014.03.03  アジアに向けた廃棄物発生抑制の事例・提言集を発行 アジアに向けた廃棄物発生抑制の事例・提言集を発行
- 2014.02.25  日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載
- 2014.02.25  【緊急声明】民意無視の「エネルギー基本計画案」に抗議 【緊急声明】民意無視の「エネルギー基本計画案」に抗議
- 2014.02.25  3/23 講演会「原発事故で避難は可能?〜柏崎刈羽原発と防災計画〜」 3/23 講演会「原発事故で避難は可能?〜柏崎刈羽原発と防災計画〜」
- 2014.02.25  3/4 集会&政府交渉「福島第一原発汚染水と原発再稼働問題」 3/4 集会&政府交渉「福島第一原発汚染水と原発再稼働問題」
- 2014.02.24  「脱原発・自然エネルギー推進自治体Map」を公開!(eシフト) 「脱原発・自然エネルギー推進自治体Map」を公開!(eシフト)
- 2014.02.24  開催報告【2/21】原発回帰でいいの?!エネルギー基本計画に各界から異論(eシフト) 開催報告【2/21】原発回帰でいいの?!エネルギー基本計画に各界から異論(eシフト)
- 2014.02.20  【開催報告】1/28 子ども・被災者支援法 具体化求め20万筆の署名提出 【開催報告】1/28 子ども・被災者支援法 具体化求め20万筆の署名提出
- 2014.02.19  【緊急声明】安全神話の押し付けに懸念:政府発表の「帰還に向けた放射線リスクコミュニケーション」 【緊急声明】安全神話の押し付けに懸念:政府発表の「帰還に向けた放射線リスクコミュニケーション」
- 2014.02.18  日曜ハイキング 2/16弘法山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 2/16弘法山ハイキングの写真を掲載
- 2014.02.17  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.02.17  [開催報告]国際セミナー「国連気候変動対策の将来と市場メカニズム」 [開催報告]国際セミナー「国連気候変動対策の将来と市場メカニズム」
- 2014.02.17  3/8 2R公開セミナー「ごみを元から出さない工夫、地域の貴重な資源・水道水を見直そう」 3/8 2R公開セミナー「ごみを元から出さない工夫、地域の貴重な資源・水道水を見直そう」
- 2014.02.14  3/1 電気代カット大作戦〜みらい館大明編 3/1 電気代カット大作戦〜みらい館大明編
- 2014.02.05  2/21 国際セミナー「熱帯林とCSR: 生物多様性と人権の視点から〜パーム油と木材、紙製品〜」 2/21 国際セミナー「熱帯林とCSR: 生物多様性と人権の視点から〜パーム油と木材、紙製品〜」
- 2014.02.03  3/2 武藤類子さん講演会「311を忘れない〜つながる市民の輪、変える未来のくらしとエネルギー」 3/2 武藤類子さん講演会「311を忘れない〜つながる市民の輪、変える未来のくらしとエネルギー」
- 2014.02.03  【プレスリリース】環境NGOによる「JBICの石炭発電融資にNO!」プロジェクトがスタート 【プレスリリース】環境NGOによる「JBICの石炭発電融資にNO!」プロジェクトがスタート
- 2014.01.30  ニュースレター「Green Earth」Vol.49を発行 ニュースレター「Green Earth」Vol.49を発行
- 2014.01.29  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.28を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.28を配信
- 2014.01.27  3/13 3R政策セミナー「韓国の生産者責任と発生抑制の法制度」 3/13 3R政策セミナー「韓国の生産者責任と発生抑制の法制度」
- 2014.01.22  1/28、29ニュースレター発送作業ボランティア募集! 1/28、29ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2014.01.22  No Coal! Go Green!「JBICの石炭発電融資にNO!」2/3キックオフセミナー No Coal! Go Green!「JBICの石炭発電融資にNO!」2/3キックオフセミナー
- 2014.01.21  2/18セミナー「地域材調達における合法木材の活用」 2/18セミナー「地域材調達における合法木材の活用」
- 2014.01.21  賛同団体142、署名3,270筆の要請書を国会議員に提出しました。【日トルコ原子力協定反対緊急署名〜1/15まで】 賛同団体142、署名3,270筆の要請書を国会議員に提出しました。【日トルコ原子力協定反対緊急署名〜1/15まで】
- 2014.01.16  エネルギー基本計画、閣議決定延期へ オンライン署名継続中 エネルギー基本計画、閣議決定延期へ オンライン署名継続中
- 2014.01.15  1/22 緊急セミナー「税金づけの原発輸出〜25億円の報告書は何処に?」 1/22 緊急セミナー「税金づけの原発輸出〜25億円の報告書は何処に?」
- 2014.01.15  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2014.01.06  1/12セミナー「放射線被ばくと健康管理−今問われていること」 1/12セミナー「放射線被ばくと健康管理−今問われていること」
- 2014.01.06  1/14 FoEぜみなーる「原発輸出につかわれる私たちの税金」 1/14 FoEぜみなーる「原発輸出につかわれる私たちの税金」
- 2013.12.25  復興に向けて―フィリピン中部地震・台風被災地からの報告 復興に向けて―フィリピン中部地震・台風被災地からの報告
- 2013.12.20  日曜ハイキング 1月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 1月のスケジュールを掲載
- 2013.12.19  [FoE Japan声明]福島原発事故と「国民的議論」を無視した「エネルギー基本計画(案)」は撤回すべき [FoE Japan声明]福島原発事故と「国民的議論」を無視した「エネルギー基本計画(案)」は撤回すべき
- 2013.12.18  【開催報告】ウクライナ取材報告会「低線量汚染地域における健康管理と保養」 【開催報告】ウクライナ取材報告会「低線量汚染地域における健康管理と保養」
- 2013.12.18  12/19集会・12/24政府交渉(予定)「民意無視の『エネルギー基本計画』に異議あり」 12/19集会・12/24政府交渉(予定)「民意無視の『エネルギー基本計画』に異議あり」
- 2013.12.18  2/5 国際セミナー「国連気候変動対策の将来と市場メカニズム」 2/5 国際セミナー「国連気候変動対策の将来と市場メカニズム」
- 2013.12.16  エネルギー基本計画案に異議あり!パブコメワークショップ開催 エネルギー基本計画案に異議あり!パブコメワークショップ開催
- 2013.12.16  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.12.13  [資料掲載]ウクライナ取材・帰国報告会〜低線量汚染地域における健康管理と保養〜 [資料掲載]ウクライナ取材・帰国報告会〜低線量汚染地域における健康管理と保養〜
- 2013.12.10  1/14 スライドトーク「街の木コレクション」 1/14 スライドトーク「街の木コレクション」
- 2013.12.04  フィリピン中部地震・台風被災地寄付のお礼と現地報告 フィリピン中部地震・台風被災地寄付のお礼と現地報告
- 2013.12.03  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.27を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.27を配信
- 2013.12.02  日曜ハイキング 12/1桂木観音・大高取山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 12/1桂木観音・大高取山ハイキングの写真を掲載
- 2013.12.02  12/11 ウクライナ取材・帰国報告会〜低線量汚染地域における健康管理と保養〜 12/11 ウクライナ取材・帰国報告会〜低線量汚染地域における健康管理と保養〜
- 2013.11.28  [資料掲載]11/12「国会に声を届けよう原発事故被害者の救済を求める国会請願行動」フォトレポート掲載 [資料掲載]11/12「国会に声を届けよう原発事故被害者の救済を求める国会請願行動」フォトレポート掲載
- 2013.11.27  【1ヶ月間集中寄付キャンペーン】福島の子どもたちの笑顔のために ―被ばく回避の実践と提言― 【1ヶ月間集中寄付キャンペーン】福島の子どもたちの笑顔のために ―被ばく回避の実践と提言―
- 2013.11.27  12/18 COP19報告会〜NGOはワルシャワ会議をどう見たか 日本はどうするべきか〜 12/18 COP19報告会〜NGOはワルシャワ会議をどう見たか 日本はどうするべきか〜
- 2013.11.25  11/6開催「国連科学委員会・福島レポートをどう読むか」ティルマン・ラフ博士の講演資料を掲載 11/6開催「国連科学委員会・福島レポートをどう読むか」ティルマン・ラフ博士の講演資料を掲載
- 2013.11.24  COP19を終えて― 先進国は2020年削減目標を即時強化すべき COP19を終えて― 先進国は2020年削減目標を即時強化すべき
- 2013.11.22  [緊急プレスリリース]国際NGOのCOP19からの一斉引き上げ [緊急プレスリリース]国際NGOのCOP19からの一斉引き上げ
- 2013.11.18  【緊急署名】トルコへの原発輸出に道開く原子力協定に反対を! 【緊急署名】トルコへの原発輸出に道開く原子力協定に反対を!
- 2013.11.15  フィリピン中部地震・台風被災地への寄付のお願い フィリピン中部地震・台風被災地への寄付のお願い
- 2013.11.15  [緊急プレスリリース]安倍政権は日本の温室効果ガスの2020年排出削減目標を再検討すべき [緊急プレスリリース]安倍政権は日本の温室効果ガスの2020年排出削減目標を再検討すべき
- 2013.11.15  COP19 ワルシャワ会合特集 COP19 ワルシャワ会合特集
- 2013.11.12  フェアウッド・パートナーズが『生物多様性アクション大賞2013「えらぼう部門」優秀賞』を受賞しました! フェアウッド・パートナーズが『生物多様性アクション大賞2013「えらぼう部門」優秀賞』を受賞しました!
- 2013.11.11  “持続可能”な熱帯木材とは「妄想」か?FoEI 報告書「From policy to reality」発表 “持続可能”な熱帯木材とは「妄想」か?FoEI 報告書「From policy to reality」発表
- 2013.11.11  [プレスブリーフィング]COP19始まる − 石炭COPで終わらせないために [プレスブリーフィング]COP19始まる − 石炭COPで終わらせないために
- 2013.11.08  FoEインターナショナルがエネルギーに関する報告書「Good Energy, Bad Energy」を発表 FoEインターナショナルがエネルギーに関する報告書「Good Energy, Bad Energy」を発表
- 2013.11.07  比・バイオエタノール 不当な農地利用を続ける事業者を農民が非難 比・バイオエタノール 不当な農地利用を続ける事業者を農民が非難
- 2013.11.01  [プレスリリース]南極海洋保護区設置に合意できず [プレスリリース]南極海洋保護区設置に合意できず
- 2013.11.01  11/6 国連科学委員会(UNSCEAR)福島レポートをどう読むか〜IPPNWの共同代表・ティルマン・ラフ博士を迎えて〜 11/6 国連科学委員会(UNSCEAR)福島レポートをどう読むか〜IPPNWの共同代表・ティルマン・ラフ博士を迎えて〜
- 2013.10.31  ニュースレター「Green Earth」Vol.48を発行 ニュースレター「Green Earth」Vol.48を発行
- 2013.10.30  [プレスリリース]南極 - もう一つの国際温暖化交渉と日本の動向 [プレスリリース]南極 - もう一つの国際温暖化交渉と日本の動向
- 2013.10.30  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.10.30  ビデオレポート・ダチンノール村 住民インタビュー(2) ビデオレポート・ダチンノール村 住民インタビュー(2)
- 2013.10.28  2013年CCAMLR会議、今年こそ海洋保護区に合意を! 2013年CCAMLR会議、今年こそ海洋保護区に合意を!
- 2013.10.28  2013年CCAMLR会議の争点 2013年CCAMLR会議の争点
- 2013.10.26  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.26を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.26を配信
- 2013.10.25  国連科学委員会報告書に、日本のNGOが「異議あり」 国連科学委員会報告書に、日本のNGOが「異議あり」
- 2013.10.25  [eシフト声明]エネルギー政策見直し:「国民的議論」無視はゆるされない [eシフト声明]エネルギー政策見直し:「国民的議論」無視はゆるされない
- 2013.10.25  日曜ハイキング 11月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 11月のスケジュールを掲載
- 2013.10.25  10/29、30ニュースレター発送作業ボランティア募集 10/29、30ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2013.10.23  689人にききました…「特定秘密保護法案」で街頭シールアンケート結果 689人にききました…「特定秘密保護法案」で街頭シールアンケート結果
- 2013.10.23  フィリピン中部地震被災地への寄付のお願い フィリピン中部地震被災地への寄付のお願い
- 2013.10.22  11/12 国会に声を届けよう! 原発事故被害者の救済を求める国会請願行動 11/12 国会に声を届けよう! 原発事故被害者の救済を求める国会請願行動
- 2013.10.16  10/28 セミナー「フランクフルト市の省エネルギー政策 〜都市自治体の挑戦〜」 10/28 セミナー「フランクフルト市の省エネルギー政策 〜都市自治体の挑戦〜」
- 2013.10.16  11/9・11/21 報告会「フィリピンの日系バイオ燃料事業― つづく地元住民の苦悩」&上映会『空に溶ける大地』 11/9・11/21 報告会「フィリピンの日系バイオ燃料事業― つづく地元住民の苦悩」&上映会『空に溶ける大地』
- 2013.10.16  10/18 原発事故子ども・被災者支援法 山形フォーラム〜Step by step〜 10/18 原発事故子ども・被災者支援法 山形フォーラム〜Step by step〜
- 2013.10.10  【プレスリリース】子ども・被災者支援法基本方針―パブコメ無視の「(修正)基本方針」は遺憾 【プレスリリース】子ども・被災者支援法基本方針―パブコメ無視の「(修正)基本方針」は遺憾
- 2013.10.07  10/27 技術講習会「手工具による安全な里山保全作業」 10/27 技術講習会「手工具による安全な里山保全作業」
- 2013.09.30  10/15 未来ワークショップ〜エネルギーの未来を若者の手で!〜 10/15 未来ワークショップ〜エネルギーの未来を若者の手で!〜
- 2013.09.30  11/5 セミナー「気候変動:ワルシャワ会合の焦点」小野寺ゆうりが語る! 11/5 セミナー「気候変動:ワルシャワ会合の焦点」小野寺ゆうりが語る!
- 2013.09.30  10/13 【緊急集会】原発汚染水流出事故と柏崎刈羽原発 10/13 【緊急集会】原発汚染水流出事故と柏崎刈羽原発
- 2013.09.30  10/2 福島原発の汚染水対策について院内集会・署名提出と政府交渉 10/2 福島原発の汚染水対策について院内集会・署名提出と政府交渉
- 2013.09.30  【プレスリリース】IPCC第五次評価報告書 将来世代が直面する危機的状況〜日本は国際社会に削減目標を 【プレスリリース】IPCC第五次評価報告書 将来世代が直面する危機的状況〜日本は国際社会に削減目標を
- 2013.09.30  11/2 一枚のパネルから始めよう!ソーラー組み立てワークショップ in 名古屋 11/2 一枚のパネルから始めよう!ソーラー組み立てワークショップ in 名古屋
- 2013.09.28  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.25を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.25を配信
- 2013.09.27  9/30 政府交渉「子ども・被災者支援法」を骨ぬきにしないで! 9/30 政府交渉「子ども・被災者支援法」を骨ぬきにしないで!
- 2013.09.26  里山ぐるぐるスマイル農園 インターン募集 里山ぐるぐるスマイル農園 インターン募集
- 2013.09.24  日曜ハイキング 10月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 10月のスケジュールを掲載
- 2013.09.24  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.09.17  台風被害の作業の協力求む!(宇津木の森ブログへ) 台風被害の作業の協力求む!(宇津木の森ブログへ)
- 2013.09.17  10/17 スライド&トーク「砂漠に緑がもどるまで」 10/17 スライド&トーク「砂漠に緑がもどるまで」
- 2013.09.16  10/26 一枚のパネルから始めよう!手作りソーラーワークショップ 10/26 一枚のパネルから始めよう!手作りソーラーワークショップ
- 2013.09.15  10/19 上映会&トーク「パワー・トゥ・ザ・ピープル」 10/19 上映会&トーク「パワー・トゥ・ザ・ピープル」
- 2013.09.15  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.09.14  10/1-31 写真展「守ろう!最後の氷の楽園“南極海”」&緊急セミナー開催 10/1-31 写真展「守ろう!最後の氷の楽園“南極海”」&緊急セミナー開催
- 2013.09.10  里山 活動日記を更新(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) 里山 活動日記を更新(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2013.09.09  容器包装リサイクル法の改正に向けて意見提出 容器包装リサイクル法の改正に向けて意見提出
- 2013.09.07  Q&A なにが問題?原発事故子ども・被災者支援法 復興庁の基本方針 Q&A なにが問題?原発事故子ども・被災者支援法 復興庁の基本方針
- 2013.09.05  10/6街の木ウォッチング「光が丘公園を歩こう」 10/6街の木ウォッチング「光が丘公園を歩こう」
- 2013.09.05  9/10子ども・被災者支援法学習会〜ここが問題−復興庁の「基本方針案」(福島) 9/10子ども・被災者支援法学習会〜ここが問題−復興庁の「基本方針案」(福島)
- 2013.09.02  9/9京都集会「原発事故子ども・被災者生活支援法 基本方針の撤回を求める緊急集会 9/9京都集会「原発事故子ども・被災者生活支援法 基本方針の撤回を求める緊急集会
- 2013.09.02  9/8 東京緊急集会「原発事故子ども・被災者支援法」を守ろう 9/8 東京緊急集会「原発事故子ども・被災者支援法」を守ろう
- 2013.09.02  【緊急署名】子ども・被災者支援法の基本方針案の見直しを[9/11(水)9:00] 【緊急署名】子ども・被災者支援法の基本方針案の見直しを[9/11(水)9:00]
- 2013.08.30  「子ども・被災者支援法」実体のない基本方針案に抗議―27団体が共同声明 「子ども・被災者支援法」実体のない基本方針案に抗議―27団体が共同声明
- 2013.08.30  2012年夏の「国民的議論」はどこへ?〜エネルギー基本計画見直し 2012年夏の「国民的議論」はどこへ?〜エネルギー基本計画見直し
- 2013.08.29  【声明】被災者の声なきままの基本方針案策定は手続き違反 【声明】被災者の声なきままの基本方針案策定は手続き違反
- 2013.08.28  原発事故被害者の救済を求める全国運動 請願署名Q&A 原発事故被害者の救済を求める全国運動 請願署名Q&A
- 2013.08.28  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.08.27  子ども・被災者支援法の幅広い適用と早期実施、賠償の時効問題の抜本的な解決を求める請願署名 子ども・被災者支援法の幅広い適用と早期実施、賠償の時効問題の抜本的な解決を求める請願署名
- 2013.08.26  9/21 原発事故被害者の救済を求める全国集会 in 福島 9/21 原発事故被害者の救済を求める全国集会 in 福島
- 2013.08.26  9/20 原発事故子ども・被災者支援法 いわきフォーラム 9/20 原発事故子ども・被災者支援法 いわきフォーラム
- 2013.08.23  国税25億円―原発輸出先ベトナムで日本原電が実現可能性調査 国税25億円―原発輸出先ベトナムで日本原電が実現可能性調査
- 2013.08.23  日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載
- 2013.08.23  ビデオレポート・ダチンノール村住民インタビュー(1) ビデオレポート・ダチンノール村住民インタビュー(1)
- 2013.08.16  みんなの海を守って!再稼働どころじゃない、汚染水問題 みんなの海を守って!再稼働どころじゃない、汚染水問題
- 2013.08.16  「原発被害者の救済を求める全国運動」キックオフ 「原発被害者の救済を求める全国運動」キックオフ
- 2013.08.15  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.08.15  9/17 FoEぜみなーる(4)「ドイツの原子力・エネルギー政策と市民運動」 9/17 FoEぜみなーる(4)「ドイツの原子力・エネルギー政策と市民運動」
- 2013.08.13  9/7 ここがマズイ、原発輸出―ベトナム編 9/7 ここがマズイ、原発輸出―ベトナム編
- 2013.08.13  8/12意見書「地球温暖化対策に関する議論における緊急性の欠如を憂慮する」を発表 8/12意見書「地球温暖化対策に関する議論における緊急性の欠如を憂慮する」を発表
- 2013.08.09  経理・総務アルバイトスタッフ募集 経理・総務アルバイトスタッフ募集
- 2013.08.08  「いいね!」が寄付になる『gooddo(グッドゥ)』に参加中[〜8/15] 「いいね!」が寄付になる『gooddo(グッドゥ)』に参加中[〜8/15]
- 2013.08.06  8/8汚染水問題で緊急集会と政府交渉〜海を汚さないで! 再稼働よりも放射能汚染対策に注力を!〜 8/8汚染水問題で緊急集会と政府交渉〜海を汚さないで! 再稼働よりも放射能汚染対策に注力を!〜
- 2013.08.06  8/8 9:00まで!【48時間緊急署名】汚染水を止めて! 再稼働どころじゃないゾ! 8/8 9:00まで!【48時間緊急署名】汚染水を止めて! 再稼働どころじゃないゾ!
- 2013.08.01  プレスリリース「被災者のいのちと暮らしにかかわる問題が国の思惑て棚ざらし?」 プレスリリース「被災者のいのちと暮らしにかかわる問題が国の思惑て棚ざらし?」
- 2013.08.01  8/29 セミナー「気候変動問題と国際交渉の経緯」小野寺ゆうりが語る! 8/29 セミナー「気候変動問題と国際交渉の経緯」小野寺ゆうりが語る!
- 2013.08.01  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.08.01  [資料掲載]7/31緊急報告会&政府交渉「原発被災者の権利を守ろう」 [資料掲載]7/31緊急報告会&政府交渉「原発被災者の権利を守ろう」
- 2013.07.31  eシフトブックレットvol.4『原発ゼロノミクス 脱原発社会のグランドデザイン』 eシフトブックレットvol.4『原発ゼロノミクス 脱原発社会のグランドデザイン』
- 2013.07.31  フェアウッド・カフェのフェイスブックページがOPEN! フェアウッド・カフェのフェイスブックページがOPEN!
- 2013.07.29  【開催報告】7/27「福島県県民健康管理調査」に関するダイアローグ会合 【開催報告】7/27「福島県県民健康管理調査」に関するダイアローグ会合
- 2013.07.29  日曜ハイキング 7/28倉岳山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 7/28倉岳山ハイキングの写真を掲載
- 2013.07.26  9/21 サポーターカフェ「ぐるぐるスマイル農園の夏野菜をいただこう」 9/21 サポーターカフェ「ぐるぐるスマイル農園の夏野菜をいただこう」
- 2013.07.24  7/27「福島県県民健康管理調査」に関するダイアローグ会合 7/27「福島県県民健康管理調査」に関するダイアローグ会合
- 2013.07.24  日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載
- 2013.07.24  ニュースレター「Green Earth」Vol.47を発行 ニュースレター「Green Earth」Vol.47を発行
- 2013.07.23  7/31【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう!「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り 7/31【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう!「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り
- 2013.07.18  7/22、23ニュースレター発送作業ボランティア募集 7/22、23ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2013.07.17  クラウドファンディングで寄付募集「ぽかぽかプロジェクト」への応援メッセージ クラウドファンディングで寄付募集「ぽかぽかプロジェクト」への応援メッセージ
- 2013.07.15  【8/21まで】クラウドファンディングで支援を―「福島ぽかぽかプロジェクト」 【8/21まで】クラウドファンディングで支援を―「福島ぽかぽかプロジェクト」
- 2013.07.12  8/10「街の木ウォッチング」入門講座 8/10「街の木ウォッチング」入門講座
- 2013.07.11  南極の貴重な生態系保護のために海洋保護区の設置を 南極の貴重な生態系保護のために海洋保護区の設置を
- 2013.06.30  里山 ジャガイモ掘り、夏野菜整枝(ぐるぐるスマイル農園ブログへ) 里山 ジャガイモ掘り、夏野菜整枝(ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2013.06.27  日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載
- 2013.06.26  里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動日記を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.06.14  ワイス・ワイスがフェアウッド100%を達成(フェアウッド・パートナーズのサイトへ) ワイス・ワイスがフェアウッド100%を達成(フェアウッド・パートナーズのサイトへ)
- 2013.06.14  復興庁幹部職員のツイート問題に関して 復興庁幹部職員のツイート問題に関して
- 2013.06.13  9/11-18 環境先進国ドイツ・スタデイツアー 参加者募集&説明会のお知らせ 9/11-18 環境先進国ドイツ・スタデイツアー 参加者募集&説明会のお知らせ
- 2013.06.13  6/21 講演会「原発輸出という不誠実」(京都) 6/21 講演会「原発輸出という不誠実」(京都)
- 2013.06.13  6/27 熱帯林セミナー「横行する『森を奪う政策』〜最後の熱帯雨林を守るには?」 6/27 熱帯林セミナー「横行する『森を奪う政策』〜最後の熱帯雨林を守るには?」
- 2013.06.12  日曜ハイキング 6/2川乗山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 6/2川乗山ハイキングの写真を掲載
- 2013.06.12  2012年度年次報告書を発行 2012年度年次報告書を発行
- 2013.06.11  【プレスリリース】EU木材法施行開始と日本における規制:サラワクの重要性 【プレスリリース】EU木材法施行開始と日本における規制:サラワクの重要性
- 2013.06.11  6/21【記者会見&集会】子ども・被災者支援法成立から1年 〜支援実施を求める原発事故被災者の声 6/21【記者会見&集会】子ども・被災者支援法成立から1年 〜支援実施を求める原発事故被災者の声
- 2013.06.06  [資料掲載]5/26セミナー「被ばく安全神話を問う〜科学の視点、市民の視点」 [資料掲載]5/26セミナー「被ばく安全神話を問う〜科学の視点、市民の視点」
- 2013.06.05  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.06.03  6/9 総会プレイベント「子どもたちの笑顔のために〜原発被災者支援の今とこれから」 6/9 総会プレイベント「子どもたちの笑顔のために〜原発被災者支援の今とこれから」
- 2013.05.31  第28回砂漠緑化ツアー報告 第28回砂漠緑化ツアー報告
- 2013.05.30  【賛同署名】原発被害者の「生きる権利」を 国連人権理事会勧告を支持します 【賛同署名】原発被害者の「生きる権利」を 国連人権理事会勧告を支持します
- 2013.05.29  共同アピール:原発被害者の「生きる権利」を〜アナンド・グローバー氏の勧告を受けて〜 共同アピール:原発被害者の「生きる権利」を〜アナンド・グローバー氏の勧告を受けて〜
- 2013.05.29  6/11 院内セミナー「ジャパン・アズ・ナンバーワン・バイヤー〜サラワク先住民族と日本木材市場」 6/11 院内セミナー「ジャパン・アズ・ナンバーワン・バイヤー〜サラワク先住民族と日本木材市場」
- 2013.05.28  里山 野草の観察会(ぐるぐるスマイル農園ブログへ) 里山 野草の観察会(ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2013.05.23  開発金融と環境/気候変動・エネルギープログラム 政策提言担当スタッフ募集 開発金融と環境/気候変動・エネルギープログラム 政策提言担当スタッフ募集
- 2013.05.23  5/29 緊急集会「原発事故後の人権状況〜国連人権理事会でのアナンド・グローバー氏 勧告を受けて」 5/29 緊急集会「原発事故後の人権状況〜国連人権理事会でのアナンド・グローバー氏 勧告を受けて」
- 2013.05.21  日曜ハイキング 6月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 6月のスケジュールを掲載
- 2013.05.21  6/8 セミナー「日本の違法伐採対策の課題 〜現地で起きている先住民族への影響〜」 6/8 セミナー「日本の違法伐採対策の課題 〜現地で起きている先住民族への影響〜」
- 2013.05.20  6/20 セミナー「オフィスで始める節電所のススメ」 6/20 セミナー「オフィスで始める節電所のススメ」
- 2013.05.15  支援法郡山フォーラム『いま届けたい、ママたちの想い〜子ども・被災者支援法を活かすために必要なこと〜』 支援法郡山フォーラム『いま届けたい、ママたちの想い〜子ども・被災者支援法を活かすために必要なこと〜』
- 2013.05.13  日曜ハイキング 5/12皇鈴山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 5/12皇鈴山ハイキングの写真を掲載
- 2013.05.13  6/22「一枚のパネルから始めよう!手作りソーラーワークショップ」 6/22「一枚のパネルから始めよう!手作りソーラーワークショップ」
- 2013.05.10  ドキュメンタリー「忍び寄る原発―福島の苦悩をベトナムに輸出するのか―」販売開始 ドキュメンタリー「忍び寄る原発―福島の苦悩をベトナムに輸出するのか―」販売開始
- 2013.05.10  ドキュメンタリー「空に溶ける大地」の紹介 ドキュメンタリー「空に溶ける大地」の紹介
- 2013.05.10  調査レポート「メキシコ・風力開発に脅かされる先住民族の生活」 調査レポート「メキシコ・風力開発に脅かされる先住民族の生活」
- 2013.05.08  5/28 FoEぜみなーる「エネルギー政策のゆくえ〜市民の声は反映されるか?」 5/28 FoEぜみなーる「エネルギー政策のゆくえ〜市民の声は反映されるか?」
- 2013.05.07  6/1-2 水Do!@エコライフフェア2013&ボランティア募集 6/1-2 水Do!@エコライフフェア2013&ボランティア募集
- 2013.05.03  5/26 ミニセミナー「被ばく安全神話を問う〜科学の視点、市民の視点」 5/26 ミニセミナー「被ばく安全神話を問う〜科学の視点、市民の視点」
- 2013.05.02  4/20ぽかぽかセミナーin伊達市 「健康問題&避難・保養の相談会」を開催しました。(スタッフブログへ) 4/20ぽかぽかセミナーin伊達市 「健康問題&避難・保養の相談会」を開催しました。(スタッフブログへ)
- 2013.04.30  2013年度会員総会&同時開催「そこが知りたい!FoE Japan」開催のお知らせ 2013年度会員総会&同時開催「そこが知りたい!FoE Japan」開催のお知らせ
- 2013.04.30  日曜ハイキング 4/28石割山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 4/28石割山ハイキングの写真を掲載
- 2013.04.26  6/17 スライド&トーク「砂漠化ってなんだろう?」 6/17 スライド&トーク「砂漠化ってなんだろう?」
- 2013.04.26  日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載
- 2013.04.25  5/14 さえずり館ネイチャーセミナー「乱開発と闘うサラワクの民」 5/14 さえずり館ネイチャーセミナー「乱開発と闘うサラワクの民」
- 2013.04.25  フェアウッドカフェ みどりとふれあうフェスティバル2013に出展します(フェアウッドカフェのサイトへ)。 フェアウッドカフェ みどりとふれあうフェスティバル2013に出展します(フェアウッドカフェのサイトへ)。
- 2013.04.24  ニュースレター「Green Earth」Vol.46を発行 ニュースレター「Green Earth」Vol.46を発行
- 2013.04.24  FoE Japanを支援するJACCS社会貢献カード、入会キャンペーン開始 FoE Japanを支援するJACCS社会貢献カード、入会キャンペーン開始
- 2013.04.17  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.04.15  3/15フェアウッドセミナー「日本の違法伐採対策について〜合法木材と小売業界の役割〜」開催報告 3/15フェアウッドセミナー「日本の違法伐採対策について〜合法木材と小売業界の役割〜」開催報告
- 2013.04.14  ブックレット「より少ない資源で より豊かなくらしを」 ブックレット「より少ない資源で より豊かなくらしを」
- 2013.04.12  4/18、19ニュースレター発送作業ボランティア募集! 4/18、19ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2013.04.11  日曜ハイキング 4/7太平山・晃石山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング 4/7太平山・晃石山ハイキングの写真を掲載
- 2013.04.11  4/14 第3回「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会」 4/14 第3回「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会」
- 2013.04.10  4/16 シンポジウム「原発ゼロノミクス〜脱原発のコストと経済性〜」 4/16 シンポジウム「原発ゼロノミクス〜脱原発のコストと経済性〜」
- 2013.04.10  [eシフト声明]原子力・エネルギー政策「国民的議論」無視はゆるされない [eシフト声明]原子力・エネルギー政策「国民的議論」無視はゆるされない
- 2013.04.08  5/5 公開フォーラム「子どもたちの未来のために」 5/5 公開フォーラム「子どもたちの未来のために」
- 2013.04.03  クレジットカード「JACCS CARD link」でFoE Japan を支援 クレジットカード「JACCS CARD link」でFoE Japan を支援
- 2013.04.02  フィリピン・北スリガオ州のニッケル開発事業周辺地における水質汚染分析結果 フィリピン・北スリガオ州のニッケル開発事業周辺地における水質汚染分析結果
- 2013.04.02  4/20 ぽかぽかセミナー「やさしく学ぼう!健康問題&避難・保養の相談会」 4/20 ぽかぽかセミナー「やさしく学ぼう!健康問題&避難・保養の相談会」
- 2013.04.01  5/9 ワークショップ「いいね!オアシスのあるまちづくり〜東京にオアシスをつくろう!」 5/9 ワークショップ「いいね!オアシスのあるまちづくり〜東京にオアシスをつくろう!」
- 2013.04.01  4/24〜5/15 展示&ワークショップ「いいね!オアシスのあるまちづくり」 4/24〜5/15 展示&ワークショップ「いいね!オアシスのあるまちづくり」
- 2013.03.28  結いの素プロジェクト、山元町中浜地区集会所にソーラーパネルを設置。 結いの素プロジェクト、山元町中浜地区集会所にソーラーパネルを設置。
- 2013.03.27  日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載
- 2013.03.21  3/27 シンポジウム「原発ゼロノミクス〜脱原発は経済成長のチャンス〜」 3/27 シンポジウム「原発ゼロノミクス〜脱原発は経済成長のチャンス〜」
- 2013.03.18  今、被災者ニーズの的確な把握のために ヒアリング報告 今、被災者ニーズの的確な把握のために ヒアリング報告
- 2013.03.15  「原子力災害による被災者支援施策」に21団体が緊急声明 「原子力災害による被災者支援施策」に21団体が緊急声明
- 2013.03.14  比・ニッケル開発による環境汚染、調査結果を水環境学会で発表 比・ニッケル開発による環境汚染、調査結果を水環境学会で発表
- 2013.03.14  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.03.13  4/20 「街の木ウォッチング」小金井公園を歩こう 4/20 「街の木ウォッチング」小金井公園を歩こう
- 2013.03.11  原発災害から2年 〜一刻も早い被害者支援と脱原発を 原発災害から2年 〜一刻も早い被害者支援と脱原発を
- 2013.03.11  eシフト声明「新しいエネルギー政策は民主的な政策形成プロセスを経て決定を」 eシフト声明「新しいエネルギー政策は民主的な政策形成プロセスを経て決定を」
- 2013.03.10  [活動報告]田んぼの畦づくり(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]田んぼの畦づくり(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2013.03.07  [資料掲載]3/7院内セミナー「どうする? 放射線による健康被害への対応」 [資料掲載]3/7院内セミナー「どうする? 放射線による健康被害への対応」
- 2013.03.01  家庭農牧場募金 お礼と報告 家庭農牧場募金 お礼と報告
- 2013.03.01  3/23 報告会「福島の今:子どもたちの健康を守るために私たちにできること」 3/23 報告会「福島の今:子どもたちの健康を守るために私たちにできること」
- 2013.03.01  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.03.01  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(103号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(103号)」発行
- 2013.02.28  原発事故による健康影響の検査・医療体制強化を!専門家らが緊急提言 原発事故による健康影響の検査・医療体制強化を!専門家らが緊急提言
- 2013.02.28  3/10 福島ぽかぽかプロジェクト「Peace on Earth」出展&ボランティア募集 3/10 福島ぽかぽかプロジェクト「Peace on Earth」出展&ボランティア募集
- 2013.02.26  [資料掲載]放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会 [資料掲載]放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会
- 2013.02.25  「避難基準に福島原発事故の実態を!」署名を提出 「避難基準に福島原発事故の実態を!」署名を提出
- 2013.02.25  日曜ハイキング写真館 2/17物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング写真館 2/17物見山・日和田山ハイキングの写真を掲載
- 2013.02.25  3/7 緊急院内セミナー「どうする? 放射線による健康被害への対応−市民・専門家による提言」 3/7 緊急院内セミナー「どうする? 放射線による健康被害への対応−市民・専門家による提言」
- 2013.02.25  [活動報告]2/24 薪炭づくりとヤマの作業(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]2/24 薪炭づくりとヤマの作業(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2013.02.24  原発ゼロが「国民的議論」の結果―― 『原発ゼロノミクス』キャンペーン開始 原発ゼロが「国民的議論」の結果―― 『原発ゼロノミクス』キャンペーン開始
- 2013.02.22  日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載
- 2013.02.22  セミナー報告「放射線による健康被害の未然防止と求められる社会制度―バーレヴァ博士を迎えて」 セミナー報告「放射線による健康被害の未然防止と求められる社会制度―バーレヴァ博士を迎えて」
- 2013.02.20  「より少ない資源で より豊かなくらしを」発生抑制のしくみづくりに向けた提言を発表 「より少ない資源で より豊かなくらしを」発生抑制のしくみづくりに向けた提言を発表
- 2013.02.19  2/22 『忍び寄る原発 〜福島の苦悩をベトナムに輸出するのか』上映のご案内 2/22 『忍び寄る原発 〜福島の苦悩をベトナムに輸出するのか』上映のご案内
- 2013.02.19  2/24 第2回「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会」 2/24 第2回「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会」
- 2013.02.17  2/27院内集会 どうなる「発送電分離」?!電力システム改革のゆくえ 2/27院内集会 どうなる「発送電分離」?!電力システム改革のゆくえ
- 2013.02.16  新「安全基準」パブコメ、文例・提出先・用紙のツールキットを掲載[2/28まで] 新「安全基準」パブコメ、文例・提出先・用紙のツールキットを掲載[2/28まで]
- 2013.02.15  2/25 実践セミナー「みんなで書こう!『新安全基準』パブリック・コメント」 2/25 実践セミナー「みんなで書こう!『新安全基準』パブリック・コメント」
- 2013.02.14  3/1 セミナー「熱帯林とパーム農園 〜企業が目指す持続可能な資源利用〜」 3/1 セミナー「熱帯林とパーム農園 〜企業が目指す持続可能な資源利用〜」
- 2013.02.13  2/20 院内集会 エネルギー・環境「国民的議論」の意味 2/20 院内集会 エネルギー・環境「国民的議論」の意味
- 2013.02.13  1ヶ月間集中寄付キャンペーン 結果の報告とご協力のお礼 1ヶ月間集中寄付キャンペーン 結果の報告とご協力のお礼
- 2013.02.13  みんなのパブコメ:新「安全基準」 再稼働の条件となる重要な基準にみんなの声を![2/28まで] みんなのパブコメ:新「安全基準」 再稼働の条件となる重要な基準にみんなの声を![2/28まで]
- 2013.02.12  森のプレゼント、石巻市十三浜相川地区にベンチを 7 台寄贈しました。 森のプレゼント、石巻市十三浜相川地区にベンチを 7 台寄贈しました。
- 2013.02.10  [活動報告]いよいよ味噌の仕込み!(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]いよいよ味噌の仕込み!(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2013.02.06  翻訳ボランティア募集(脱原発・エネルギーシフト情報発信) 翻訳ボランティア募集(脱原発・エネルギーシフト情報発信)
- 2013.02.04  [資料掲載]第1回 放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会(2/3) [資料掲載]第1回 放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会(2/3)
- 2013.02.01  3/28 報告会「グリーン・エコノミーの罠」・上映会『空に溶ける大地(仮)』 3/28 報告会「グリーン・エコノミーの罠」・上映会『空に溶ける大地(仮)』
- 2013.02.01  みんなで書こう!原発の新安全基準&防災指針のパブコメ[2/12まで] みんなで書こう!原発の新安全基準&防災指針のパブコメ[2/12まで]
- 2013.01.31  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.21を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.21を配信
- 2013.01.30  ニュースレター「Green Earth」 Vol.45を発行 ニュースレター「Green Earth」 Vol.45を発行
- 2013.01.30  森のプレゼント、新宿区立牛込仲之幼稚園にベンチを 2 台寄贈しました。 森のプレゼント、新宿区立牛込仲之幼稚園にベンチを 2 台寄贈しました。
- 2013.01.30  3/21 報告会「グリーン・エコノミーの罠」・『空に溶ける大地(仮)』上映会 3/21 報告会「グリーン・エコノミーの罠」・『空に溶ける大地(仮)』上映会
- 2013.01.30  NGO3団体、被ばくと健康管理に関する市民・専門家委員会を設置 NGO3団体、被ばくと健康管理に関する市民・専門家委員会を設置
- 2013.01.28  [緊急署名]避難基準に福島原発事故の実態を!3次締切2/20に延長 [緊急署名]避難基準に福島原発事故の実態を!3次締切2/20に延長
- 2013.01.28  [セミナー報告]脱原発世界会議2 チェルノブイリから学ぶ [セミナー報告]脱原発世界会議2 チェルノブイリから学ぶ
- 2013.01.27  [活動報告]薪炭づくりとヤマの作業(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]薪炭づくりとヤマの作業(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2013.01.24  ビデオレポート2012夏・最終回「家庭農牧場」を掲載 ビデオレポート2012夏・最終回「家庭農牧場」を掲載
- 2013.01.24  [資料掲載]ここが問題!原発「新安全基準」院内集会・政府交渉(1/23) [資料掲載]ここが問題!原発「新安全基準」院内集会・政府交渉(1/23)
- 2013.01.23  2/5 ぽかぽかセミナー「放射線影響の真実に迫る ―ラリーサS.ヴァーレヴァ博士を迎えて」 2/5 ぽかぽかセミナー「放射線影響の真実に迫る ―ラリーサS.ヴァーレヴァ博士を迎えて」
- 2013.01.23  [資料掲載]アレクセイ・ヤブロコフ博士講演会 [資料掲載]アレクセイ・ヤブロコフ博士講演会
- 2013.01.23  日曜ハイキング 2月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 2月のスケジュールを掲載
- 2013.01.22  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2013.01.21  日曜ハイキング写真館 1/20ハイキングの写真を掲載 日曜ハイキング写真館 1/20ハイキングの写真を掲載
- 2013.01.21  1/28、29ニュースレター発送作業ボランティア募集 1/28、29ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2013.01.16  1/23 ここが問題!原発「新安全基準」院内集会・政府交渉 1/23 ここが問題!原発「新安全基準」院内集会・政府交渉
- 2013.01.16  1/22 子ども・被災者支援法に基づく施策の早期実現を求める院内集会 1/22 子ども・被災者支援法に基づく施策の早期実現を求める院内集会
- 2013.01.16  4/28-5/2 砂漠緑化ツアー・ゴールデンウィーク緑化隊募集 4/28-5/2 砂漠緑化ツアー・ゴールデンウィーク緑化隊募集
- 2013.01.15  比・ボホール灌漑事業「15年越しの水路改善後も、忘れてはならない問題の解決」 比・ボホール灌漑事業「15年越しの水路改善後も、忘れてはならない問題の解決」
- 2013.01.15  3/15 フェアウッドセミナー「日本の違法伐採対策 〜合法木材と小売業界の役割〜」 3/15 フェアウッドセミナー「日本の違法伐採対策 〜合法木材と小売業界の役割〜」
- 2013.01.15  2/24 セミナー「発電所から節電所へ〜地域と未来を救う方法」 2/24 セミナー「発電所から節電所へ〜地域と未来を救う方法」
- 2013.01.15  2/16 セミナー「未来と地球の救い方〜100Wの挑戦」 2/16 セミナー「未来と地球の救い方〜100Wの挑戦」
- 2013.01.13  「原発事故子ども・被災者支援法」のポイントと課題(改訂版) 「原発事故子ども・被災者支援法」のポイントと課題(改訂版)
- 2013.01.09  比・バイオエタノール:操業再開後も山積する問題〜土地問題と公害〜 比・バイオエタノール:操業再開後も山積する問題〜土地問題と公害〜
- 2013.01.07  2/16 活動報告会「緑の再生、次の一歩へ 〜砂漠・里山での実践〜」 2/16 活動報告会「緑の再生、次の一歩へ 〜砂漠・里山での実践〜」
- 2013.01.07  1/16 原子力災害対策指針(防災指針)に関する規制庁交渉 1/16 原子力災害対策指針(防災指針)に関する規制庁交渉
- 2012.12.28  [緊急署名]避難基準に福島原発事故の実態を! 1次締切は9日(水) [緊急署名]避難基準に福島原発事故の実態を! 1次締切は9日(水)
- 2012.12.28  [声明]「原発ゼロ」見直し〜「国民的議論」結果の無視は許されない [声明]「原発ゼロ」見直し〜「国民的議論」結果の無視は許されない
- 2012.12.27  [緊急声明]避難基準に福島原発事故の実態を! [緊急声明]避難基準に福島原発事故の実態を!
- 2012.12.27  LUSH 京都四条通り店で吉野杉・桧、諸塚どんぐり材が活用されました。 LUSH 京都四条通り店で吉野杉・桧、諸塚どんぐり材が活用されました。
- 2012.12.26  日曜ハイキング 1月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 1月のスケジュールを掲載
- 2012.12.25  1/21 アドボカシーカフェ「原発事故子ども・被災者支援に必要な施策を考える」 1/21 アドボカシーカフェ「原発事故子ども・被災者支援に必要な施策を考える」
- 2012.12.25  2/19 3R政策シンポジウム「より少ない資源で より豊かなくらしを」 2/19 3R政策シンポジウム「より少ない資源で より豊かなくらしを」
- 2012.12.23  [活動報告]ヤマをきれいに&餅つき大会(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]ヤマをきれいに&餅つき大会(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2012.12.19  [資料掲載]脱原発世界会議2 チェルノブイリから学ぶ [資料掲載]脱原発世界会議2 チェルノブイリから学ぶ
- 2012.12.19  [資料掲載]12/18報告会「海外からみた福島原発震災、福島から考える未来」 [資料掲載]12/18報告会「海外からみた福島原発震災、福島から考える未来」
- 2012.12.19  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2012.12.17  「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定・アーカイブを更新 「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定・アーカイブを更新
- 2012.12.17  水Do!@エコプロダクツ2012 オアシス・パートナーと協働 水Do!@エコプロダクツ2012 オアシス・パートナーと協働
- 2012.12.17  「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.20を配信 「脱使い捨てNEWS Online」 Vol.20を配信
- 2012.12.17  フクシマ・アクション・プロジェクト IAEAに要請書提出(スタッフブログへ) フクシマ・アクション・プロジェクト IAEAに要請書提出(スタッフブログへ)
- 2012.12.14  街の木ウォッチング 第4回代々木公園レポート 街の木ウォッチング 第4回代々木公園レポート
- 2012.12.14  1/11 国連気候変動会議COP18・COP/MOP8報告会 1/11 国連気候変動会議COP18・COP/MOP8報告会
- 2012.12.13  [FoEIプレスリリース]ドーハ気候交渉:先進国による気候変動対策の妨害 [FoEIプレスリリース]ドーハ気候交渉:先進国による気候変動対策の妨害
- 2012.12.13  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2012.12.12  12/18 報告会「海外からみた福島原発震災、福島から考える未来」 12/18 報告会「海外からみた福島原発震災、福島から考える未来」
- 2012.12.06  [締切延長:9日まで]署名「避難者の住宅支援新規受付を打ち切らないで」 [締切延長:9日まで]署名「避難者の住宅支援新規受付を打ち切らないで」
- 2012.12.04  ぽかぽかプロジェクト報告(12/1-2) ぽかぽかプロジェクト報告(12/1-2)
- 2012.12.03  ペンホルダーをつけてアムールトラ救おう ペンホルダーをつけてアムールトラ救おう
- 2012.12.03  比・バイオエタノール:日本企業からの回答状とFoE Japanコメント 比・バイオエタノール:日本企業からの回答状とFoE Japanコメント
- 2012.12.02  [活動報告]大惨敗でした・・(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]大惨敗でした・・(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2012.11.30  12/12-16 Nuclear Free Now と関連イベントへ行こう 12/12-16 Nuclear Free Now と関連イベントへ行こう
- 2012.11.30  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(100号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(100号)」発行
- 2012.11.30  COP18・CMP8にに向けて COP18・CMP8にに向けて
- 2012.11.30  12/14 アレクセイ・ヤブロコフ博士講演会「低線量被ばくの健康影響」 12/14 アレクセイ・ヤブロコフ博士講演会「低線量被ばくの健康影響」
- 2012.11.30  12/12・13 セミナー「チェルノブイリ事故後のウクライナ:現場の医師は警告する」 12/12・13 セミナー「チェルノブイリ事故後のウクライナ:現場の医師は警告する」
- 2012.11.30  12/13-15 水Do!「エコプロダクツ2012」でオアシス・パートナーと協働 12/13-15 水Do!「エコプロダクツ2012」でオアシス・パートナーと協働
- 2012.11.28  ビデオレポート2012夏・第5回を掲載 ビデオレポート2012夏・第5回を掲載
- 2012.11.28  1/17 スライド&トーク「形から入る樹木ウォッチング」 1/17 スライド&トーク「形から入る樹木ウォッチング」
- 2012.11.27  FFTV 「声を上げ始めた市民のメディア」として紹介されました FFTV 「声を上げ始めた市民のメディア」として紹介されました
- 2012.11.27  1ヶ月間集中寄付キャンペーンご支援のお願い【〜12月26日まで】 1ヶ月間集中寄付キャンペーンご支援のお願い【〜12月26日まで】
- 2012.11.26  フェアウッド東北支援シリーズ 販売開始! フェアウッド東北支援シリーズ 販売開始!
- 2012.11.26  [FoEインター声明]インド・クダンクラム原発建設に反対する人たちとの団結を表明 [FoEインター声明]インド・クダンクラム原発建設に反対する人たちとの団結を表明
- 2012.11.25  [活動報告]ヤマの整備、秋冬野菜のお世話と収穫(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]ヤマの整備、秋冬野菜のお世話と収穫(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2012.11.22  日曜ハイキング 12月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 12月のスケジュールを掲載
- 2012.11.22  「結いの素」活動紹介動画を掲載(産業復興拠点・木のおもちゃ) 「結いの素」活動紹介動画を掲載(産業復興拠点・木のおもちゃ)
- 2012.11.22  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2012.11.22  11/28 対話集会「原発事故子ども・被災者支援法」を活かして!市民からの提案 11/28 対話集会「原発事故子ども・被災者支援法」を活かして!市民からの提案
- 2012.11.19  11/21 FFTV緊急特集「借り上げ住宅制度打ち切り問題」 11/21 FFTV緊急特集「借り上げ住宅制度打ち切り問題」
- 2012.11.19  大緊急オンライン署名「避難者の住宅支援新規受付を打ち切らないで」 大緊急オンライン署名「避難者の住宅支援新規受付を打ち切らないで」
- 2012.11.19  12/1 討論集会「ここが問題 原子力規制委員会」 12/1 討論集会「ここが問題 原子力規制委員会」
- 2012.11.19  国会議員に呼びかけよう「ルールを守って、大飯を止めて」 国会議員に呼びかけよう「ルールを守って、大飯を止めて」
- 2012.11.18  [調査報告]高濃度汚染続く渡利・大波―避難と除染の政策見直しを [調査報告]高濃度汚染続く渡利・大波―避難と除染の政策見直しを
- 2012.11.16  「FoE Japanオリジナル手ぬぐい」ができました 「FoE Japanオリジナル手ぬぐい」ができました
- 2012.11.16  「サラワク州へ非持続可能な森林・林業の見直し勧告を」ITTOに要望書 「サラワク州へ非持続可能な森林・林業の見直し勧告を」ITTOに要望書
- 2012.11.15  11/20 緊急院内集会「大飯原発の即時停止を〜安全審査『手引き』守るべき」 11/20 緊急院内集会「大飯原発の即時停止を〜安全審査『手引き』守るべき」
- 2012.11.14  [プレスリリース]脱原発を柱とするエネルギー基本計画策定を求める要請を提出 [プレスリリース]脱原発を柱とするエネルギー基本計画策定を求める要請を提出
- 2012.11.13  「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定・アーカイブを更新 「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定・アーカイブを更新
- 2012.11.12  防災指針に十分な議論を―規制委への申し入れを新潟県に要請 防災指針に十分な議論を―規制委への申し入れを新潟県に要請
- 2012.11.10  黒豆の収穫(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) 黒豆の収穫(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2012.11.09  ビデオレポート2012夏・第4回を掲載 ビデオレポート2012夏・第4回を掲載
- 2012.11.08  [声明] 活断層を否定する証拠なし 大飯原発は即時停止を [声明] 活断層を否定する証拠なし 大飯原発は即時停止を
- 2012.11.08  「大飯原発の即時停止を」署名12,301筆を原子力規制委に提出 「大飯原発の即時停止を」署名12,301筆を原子力規制委に提出
- 2012.11.07  12/1 みんなで燃やそう!カラダぽかぽか・チャリティボウリング 12/1 みんなで燃やそう!カラダぽかぽか・チャリティボウリング
- 2012.11.07  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2012.11.06  「結いの素」山元町農業復興拠点設置レポート 「結いの素」山元町農業復興拠点設置レポート
- 2012.11.05  「結いの素」プロジェクト、活動紹介動画を公開しました。 「結いの素」プロジェクト、活動紹介動画を公開しました。
- 2012.11.05  11/16 セミナー「COP18・COP/MOP8を前に」 11/16 セミナー「COP18・COP/MOP8を前に」
- 2012.11.05  [緊急55時間署名]大飯原発の即時停止を求める緊急署名 [緊急55時間署名]大飯原発の即時停止を求める緊急署名
- 2012.11.03  ビデオレポート2012夏・第3回を掲載 ビデオレポート2012夏・第3回を掲載
- 2012.11.02  [プレスリリース]南極海、悲運の日:CCAMLR がすべての海洋保護区指定を持ち越し [プレスリリース]南極海、悲運の日:CCAMLR がすべての海洋保護区指定を持ち越し
- 2012.11.01  11/22 セミナー「チェルノブイリから学ぶ〜ウクライナの子どもたちは今」(東京) 11/22 セミナー「チェルノブイリから学ぶ〜ウクライナの子どもたちは今」(東京)
- 2012.11.01  南極保全 CCAMLR会議の関連情報を更新 南極保全 CCAMLR会議の関連情報を更新
- 2012.11.01  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(99号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(99号)」発行
- 2012.11.01  南極保全を特集――ニュースレター「Green Earth」Vol.44発行 南極保全を特集――ニュースレター「Green Earth」Vol.44発行
- 2012.10.31  岐路に立つ南極海洋保護―前進には日本の関与が不可欠 岐路に立つ南極海洋保護―前進には日本の関与が不可欠
- 2012.10.31  署名継続「拙速な防災指針にNO!」2次締切は8日昼 署名継続「拙速な防災指針にNO!」2次締切は8日昼
- 2012.10.30  ジャワ島森林生態系保全 活動報告を更新 ジャワ島森林生態系保全 活動報告を更新
- 2012.10.30  11/4 出版記念企画『福島と生きる』再生・復興にいま必要なこと(福島) 11/4 出版記念企画『福島と生きる』再生・復興にいま必要なこと(福島)
- 2012.10.30  [プレスリリース]拙速な原子力災害対策指針に対する抗議署名を提出 [プレスリリース]拙速な原子力災害対策指針に対する抗議署名を提出
- 2012.10.29  11/18 ぽかぽかセミナー「チェルノブイリから学ぶ〜ウクライナの子どもたちは今」 11/18 ぽかぽかセミナー「チェルノブイリから学ぶ〜ウクライナの子どもたちは今」
- 2012.10.29  緊急オンライン署名「拙速な防災指針にNo!」30日昼まで 緊急オンライン署名「拙速な防災指針にNo!」30日昼まで
- 2012.10.29  Q&A「これでいいの?原子力規制委員会」 Q&A「これでいいの?原子力規制委員会」
- 2012.10.29  11/4 「NO NUKES Cafe」(脱原発カフェ) 11/4 「NO NUKES Cafe」(脱原発カフェ)
- 2012.10.25  日曜ハイキング 11月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 11月のスケジュールを掲載
- 2012.10.24  12/1 「街の木ウォッチング」代々木公園を散策しよう 12/1 「街の木ウォッチング」代々木公園を散策しよう
- 2012.10.24  石神井町つつじ保育園に間伐材ベンチを2台寄贈しました。 石神井町つつじ保育園に間伐材ベンチを2台寄贈しました。
- 2012.10.23  フェアウッド・カフェ 秋のイベント出店 今年は東北支援も フェアウッド・カフェ 秋のイベント出店 今年は東北支援も
- 2012.10.23  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2012.10.19  10/29、30ニュースレター発送作業ボランティア募集 10/29、30ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2012.10.18  原子力規制委に質問要請書〜大飯止めて・公安監視やめて・避難政策見直しを 原子力規制委に質問要請書〜大飯止めて・公安監視やめて・避難政策見直しを
- 2012.10.18  11/12・14 違法伐採対策セミナー 「米国改訂レーシー法と木材業界への影響」 11/12・14 違法伐採対策セミナー 「米国改訂レーシー法と木材業界への影響」
- 2012.10.18  比・バイオエタノール 積極的に解決を!日本企業へ問題対処に関する質問状を提出 比・バイオエタノール 積極的に解決を!日本企業へ問題対処に関する質問状を提出
- 2012.10.16  10/18 緊急集会「これでいいのか?原子力規制委員会」 10/18 緊急集会「これでいいのか?原子力規制委員会」
- 2012.10.16  ジャワ島森林生態系保全プロジェクト ページオープン ジャワ島森林生態系保全プロジェクト ページオープン
- 2012.10.16  Q&A なにが問題?大間原発 Q&A なにが問題?大間原発
- 2012.10.16  10/19 保養と移動教室の拡充を求める院内集会 10/19 保養と移動教室の拡充を求める院内集会
- 2012.10.13  「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定を更新 「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定を更新
- 2012.10.10  10/20 みんなで燃やそう!カラダぽかぽか・チャリティボウリング 10/20 みんなで燃やそう!カラダぽかぽか・チャリティボウリング
- 2012.10.10  11/3 シンポジウム「自然エネルギーと発送電分離〜電力を市民の手に!」 11/3 シンポジウム「自然エネルギーと発送電分離〜電力を市民の手に!」
- 2012.10.10  [eシフト声明]「革新的エネルギー・環境戦略」とその扱いについて [eシフト声明]「革新的エネルギー・環境戦略」とその扱いについて
- 2012.10.10  eシフトブックレットvol.2『脱原発と自然エネルギー社会のための発送電分離』 eシフトブックレットvol.2『脱原発と自然エネルギー社会のための発送電分離』
- 2012.10.10  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(98号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(98号)」発行
- 2012.10.08  10/26 女が変える!政治も暮しも原発も! 第5回集会「女たちの一票一揆」 10/26 女が変える!政治も暮しも原発も! 第5回集会「女たちの一票一揆」
- 2012.10.05  ビデオレポート2012夏・満斗中学〜リャンサップ村 ビデオレポート2012夏・満斗中学〜リャンサップ村
- 2012.10.04  10/5 原子力規制委員会前アピール 10/5 原子力規制委員会前アピール
- 2012.10.04  11/4 ベトナム原発輸出 ドキュメンタリー上映・講演・対談 11/4 ベトナム原発輸出 ドキュメンタリー上映・講演・対談
- 2012.10.04  10/5 原子力規制庁交渉:大飯原発断層調査/原発の安全基準など 10/5 原子力規制庁交渉:大飯原発断層調査/原発の安全基準など
- 2012.10.02  福島ぽかぽかプロジェクト〜第3期スタート! 福島ぽかぽかプロジェクト〜第3期スタート!
- 2012.10.02  Q&A 原発ゼロは実現するの? Q&A 原発ゼロは実現するの?
- 2012.10.01  福島ぽかぽかプロジェクト 経緯・取り組みを動画で紹介 福島ぽかぽかプロジェクト 経緯・取り組みを動画で紹介
- 2012.09.30  10/1 大間原発建設再開反対! 緊急抗議行動 10/1 大間原発建設再開反対! 緊急抗議行動
- 2012.09.30  10/3 大飯原発を止めてから調査を!規制委員会前アピール 10/3 大飯原発を止めてから調査を!規制委員会前アピール
- 2012.09.28  ビデオレポート2012夏・ダチンノール村 ビデオレポート2012夏・ダチンノール村
- 2012.09.28  10/8 出版記念企画―『福島と生きる』再生・復興にいま必要なこと 10/8 出版記念企画―『福島と生きる』再生・復興にいま必要なこと
- 2012.09.28  森のプレゼント、栄町保育園にベンチを2台寄贈しました。 森のプレゼント、栄町保育園にベンチを2台寄贈しました。
- 2012.09.27  書籍案内 『福島と生きる―国際NGOと市民運動の新たな挑戦』 書籍案内 『福島と生きる―国際NGOと市民運動の新たな挑戦』
- 2012.09.27  9/28 原子力規制委員会前アピール 9/28 原子力規制委員会前アピール
- 2012.09.25  森のプレゼント、貫井保育園にベンチを2台寄贈しました。 森のプレゼント、貫井保育園にベンチを2台寄贈しました。
- 2012.09.24  日曜ハイキング 10月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 10月のスケジュールを掲載
- 2012.09.24  「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定を更新 「フクロウ・FoEチャンネル」今後の予定を更新
- 2012.09.22  9/29 シンポジウム「〈里エネ〉ルネサンス!−活かそう地域のエネルギー」 9/29 シンポジウム「〈里エネ〉ルネサンス!−活かそう地域のエネルギー」
- 2012.09.21  南極保全ページオープン 「南極海ウォッチ」署名も受付中! 南極保全ページオープン 「南極海ウォッチ」署名も受付中!
- 2012.09.21  街の木ウォッチング 第3回レポート 街の木ウォッチング 第3回レポート
- 2012.09.20  10/13 原発事故子ども・被災者支援法福島フォーラム(郡山) 10/13 原発事故子ども・被災者支援法福島フォーラム(郡山)
- 2012.09.19  市民団体119団体が緊急声明:規制委の原子力ムラ人事の強行に抗議 市民団体119団体が緊急声明:規制委の原子力ムラ人事の強行に抗議
- 2012.09.19  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2012.09.19  時間変更のお知らせ 9/19官邸前・新規制庁前アクション 時間変更のお知らせ 9/19官邸前・新規制庁前アクション
- 2012.09.18  10/6  市民向けグリーンウォッシュセミナー「ウォッチャーになろう!」 10/6  市民向けグリーンウォッシュセミナー「ウォッチャーになろう!」
- 2012.09.18  10/5 企業向けグリーンウォッシュセミナー「貴社の環境表示大丈夫?」 10/5 企業向けグリーンウォッシュセミナー「貴社の環境表示大丈夫?」
- 2012.09.18  Ustream 「フクロウ・FoEチャンネル」 配信スタート Ustream 「フクロウ・FoEチャンネル」 配信スタート
- 2012.09.18  9/19 規制委員会発足に抗議 ―官邸前・新規制庁前アクション 9/19 規制委員会発足に抗議 ―官邸前・新規制庁前アクション
- 2012.09.16  [声明]矛盾だらけのエネルギー・環境戦略、「原発ゼロ」へ理念と道筋示すべき [声明]矛盾だらけのエネルギー・環境戦略、「原発ゼロ」へ理念と道筋示すべき
- 2012.09.13  「早期原発ゼロ実現の確約を!」野田総理への要望書を提出 「早期原発ゼロ実現の確約を!」野田総理への要望書を提出
- 2012.09.13  10/17 スライド&トーク「木をみる街歩きのすすめ」 10/17 スライド&トーク「木をみる街歩きのすすめ」
- 2012.09.13  9/14 原子力ムラ人事にノー!規制庁準備室前ヒューマンチェーン 9/14 原子力ムラ人事にノー!規制庁準備室前ヒューマンチェーン
- 2012.09.12  10/11 水Do!@キャンパスミーティング「アクション・プランを考えよう」 10/11 水Do!@キャンパスミーティング「アクション・プランを考えよう」
- 2012.09.12  9/21 気候変動に関するバンコク会議 報告会 9/21 気候変動に関するバンコク会議 報告会
- 2012.09.12  福島ぽかぽかプロジェクト第3期へ 福島ぽかぽかプロジェクト第3期へ
- 2012.09.11  [緊急声明]原子力規制委員会委員の総理任命の閣議決定に抗議します [緊急声明]原子力規制委員会委員の総理任命の閣議決定に抗議します
- 2012.09.11  福島ぽかぽかプロジェクト 第2期ご支援へのお礼と活動報告 福島ぽかぽかプロジェクト 第2期ご支援へのお礼と活動報告
- 2012.09.10  結いの素プロジェクト、山元町農業復興拠点設置スケジュールが決定しました。 結いの素プロジェクト、山元町農業復興拠点設置スケジュールが決定しました。
- 2012.09.10  規制委人事案の白紙撤回を求める【58時間署名】ご協力のお礼とご報告 規制委人事案の白紙撤回を求める【58時間署名】ご協力のお礼とご報告
- 2012.09.07  [プレスリリース]規制委人事問題:超党派国会議員53名が「総理は任命すべきでない」と要望 [プレスリリース]規制委人事問題:超党派国会議員53名が「総理は任命すべきでない」と要望
- 2012.09.06  原子力ムラ人事にノー!9/7規制庁準備室前ヒューマンチェーン、9/10官邸前抗議&ウォーク 原子力ムラ人事にノー!9/7規制庁準備室前ヒューマンチェーン、9/10官邸前抗議&ウォーク
- 2012.09.05  南極海ウォッチ署名アクション〜南極海保護を求める市民の声を届けよう! 南極海ウォッチ署名アクション〜南極海保護を求める市民の声を届けよう!
- 2012.09.04  [プレスリリース]規制委人事問題について質問・要請書「野田総理は任命すべきでない」 [プレスリリース]規制委人事問題について質問・要請書「野田総理は任命すべきでない」
- 2012.09.04  比・ニッケル開発事業 北スリガオ州の事業周辺地でも水質汚染 比・ニッケル開発事業 北スリガオ州の事業周辺地でも水質汚染
- 2012.09.03  [eシフト声明]今こそ原発ゼロの決断を [eシフト声明]今こそ原発ゼロの決断を
- 2012.08.31  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(97号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(97号)」発行
- 2012.08.31  9/29 「結いの素」プロジェクト活動報告会 9/29 「結いの素」プロジェクト活動報告会
- 2012.08.31  脱原発・エネルギーシフトの市民版「基本計画案」発表! 脱原発・エネルギーシフトの市民版「基本計画案」発表!
- 2012.08.31  Supporters' Cafe Vol.6 「秋の鎌倉 エコを探してまちあるき」ご案内 Supporters' Cafe Vol.6 「秋の鎌倉 エコを探してまちあるき」ご案内
- 2012.08.31  9/4「かまごみ」発生抑制チーム 第4回会合 9/4「かまごみ」発生抑制チーム 第4回会合
- 2012.08.31  環境先進国ドイツ・スタデイツアー 2012のご案内 環境先進国ドイツ・スタデイツアー 2012のご案内
- 2012.08.30  8/31 原子力ムラ人事にNO! 規制庁準備室前ヒューマンチェーン 8/31 原子力ムラ人事にNO! 規制庁準備室前ヒューマンチェーン
- 2012.08.30  活断層があっても運転可能に?保安院に質問・要望書を提出 活断層があっても運転可能に?保安院に質問・要望書を提出
- 2012.08.29  サハリン2:シェル・英銀行団による補償を求め、地元住民・NGOが異議申し立て サハリン2:シェル・英銀行団による補償を求め、地元住民・NGOが異議申し立て
- 2012.08.27  8/30、9/15 ぽかぽかセミナーシリーズ「原発事故こども・被災者支援法」開催 8/30、9/15 ぽかぽかセミナーシリーズ「原発事故こども・被災者支援法」開催
- 2012.08.24  南房総市のサマーキャンプでベンチを2台組み立てました。 南房総市のサマーキャンプでベンチを2台組み立てました。
- 2012.08.24  8・27 みんなで国会をまわろう!人事案撤回署名を議員に届けよう 8・27 みんなで国会をまわろう!人事案撤回署名を議員に届けよう
- 2012.08.23  規制委員会人事案 国会議員アンケート結果速報 規制委員会人事案 国会議員アンケート結果速報
- 2012.08.23  8/24 経産省別館前行動&環境省前ヒューマンチェーン 8/24 経産省別館前行動&環境省前ヒューマンチェーン
- 2012.08.23  [抗議声明]国民に対する最低限の説明責任も果たそうとしない準備室の対応 [抗議声明]国民に対する最低限の説明責任も果たそうとしない準備室の対応
- 2012.08.22  脱原発・エネルギーチーム ボランティアスタッフ急募! 脱原発・エネルギーチーム ボランティアスタッフ急募!
- 2012.08.22  日曜ハイキング9月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング9月のスケジュールを掲載
- 2012.08.20  里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ) 里山 活動報告を更新(宇津木の森ブログへ)
- 2012.08.20  8/24 江戸川発・市民が広げるソーラーエネルギー 8/24 江戸川発・市民が広げるソーラーエネルギー
- 2012.08.17  8/20 緊急政府交渉・署名提出 「原子力規制委員会人事案の白紙撤回を!」 8/20 緊急政府交渉・署名提出 「原子力規制委員会人事案の白紙撤回を!」
- 2012.08.15  「結いの素」プロジェクト:山元町視察 「結いの素」プロジェクト:山元町視察
- 2012.08.15  9/5【チャリティ企画】新神戸100万ドルの夜景&ナイトトレイルランニング 9/5【チャリティ企画】新神戸100万ドルの夜景&ナイトトレイルランニング
- 2012.08.14  比・バイオエタノール:住民が抗議デモ「農地返還、賃金支払、大気・水質汚染への対処を!」 比・バイオエタノール:住民が抗議デモ「農地返還、賃金支払、大気・水質汚染への対処を!」
- 2012.08.14  「結いの素」プロジェクト:木のおもちゃワークショップ@山元町・山下小児童クラブ 「結いの素」プロジェクト:木のおもちゃワークショップ@山元町・山下小児童クラブ
- 2012.08.14  [連続アクション]8/17環境省ヒューマンチェーンほか [連続アクション]8/17環境省ヒューマンチェーンほか
- 2012.08.10  8/19「世田谷発・市民が広げるソーラーエネルギー」 8/19「世田谷発・市民が広げるソーラーエネルギー」
- 2012.08.09  【緊急告知】8/10環境省ヒューマンチェーン「原子力ムラ」人事にNO! 細野大臣は白紙撤回を! 【緊急告知】8/10環境省ヒューマンチェーン「原子力ムラ」人事にNO! 細野大臣は白紙撤回を!
- 2012.08.07  [署名継続]「原子力規制委員会」のムチャクチャ人事に異議あり!27日まで [署名継続]「原子力規制委員会」のムチャクチャ人事に異議あり!27日まで
- 2012.08.07  比・バイオエタノール:サトウキビ調達現場で続く問題――大きなコスト・リスク負担は農民に 比・バイオエタノール:サトウキビ調達現場で続く問題――大きなコスト・リスク負担は農民に
- 2012.08.07  比・バイオエタノール:工場の操業開始――地元住民の戸惑いと懸念の声、続々と 比・バイオエタノール:工場の操業開始――地元住民の戸惑いと懸念の声、続々と
- 2012.08.06  [活動報告]技術講習会「刈払機の使い方」(宇津木の森ブログへ) [活動報告]技術講習会「刈払機の使い方」(宇津木の森ブログへ)
- 2012.08.06  森のプレゼント、練馬区愛和幼稚園にベンチを2台寄贈しました。 森のプレゼント、練馬区愛和幼稚園にベンチを2台寄贈しました。
- 2012.08.06  9/17 ワークショップ「街の木ウォッチング」日比谷公園コース 9/17 ワークショップ「街の木ウォッチング」日比谷公園コース
- 2012.08.03  【緊急告知】8/3 「原子力ムラ」人事にNO! 環境省前抗議&ヒューマンチェーン 【緊急告知】8/3 「原子力ムラ」人事にNO! 環境省前抗議&ヒューマンチェーン
- 2012.08.02  「原子力規制委員会人事案は違法」弁護士グループが声明を発表 「原子力規制委員会人事案は違法」弁護士グループが声明を発表
- 2012.08.02  [8/2・8/3] 市民500人で国会へ行こう!原子力規制委員会人事にNo! [8/2・8/3] 市民500人で国会へ行こう!原子力規制委員会人事にNo!
- 2012.08.01  原子力ムラ規制委人事の野田内閣に不信任を 原子力ムラ規制委人事の野田内閣に不信任を
- 2012.08.01  ニュースレター「Green Earth」 Vol.43を発行 ニュースレター「Green Earth」 Vol.43を発行
- 2012.07.31  「結いの素」プロジェクト:おちゃっこテーブルを寄贈 「結いの素」プロジェクト:おちゃっこテーブルを寄贈
- 2012.07.31  8/1 緊急政府交渉&署名提出「原子力規制委員会人事問題」 8/1 緊急政府交渉&署名提出「原子力規制委員会人事問題」
- 2012.07.31  8/1 エネルギー・環境の選択肢に関する福島県民の意見を聴く会 8/1 エネルギー・環境の選択肢に関する福島県民の意見を聴く会
- 2012.07.31  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(96号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(96号)」発行
- 2012.07.31  [プレスリリース]破砕帯調査は第三者がするべき――超党派議員が緊急要請 [プレスリリース]破砕帯調査は第三者がするべき――超党派議員が緊急要請
- 2012.07.30  「結いの素」プロジェクト:東北の幸、おいしくいただきました 「結いの素」プロジェクト:東北の幸、おいしくいただきました
- 2012.07.30  [解説]なにが問題?原子力規制委員会の人事 [解説]なにが問題?原子力規制委員会の人事
- 2012.07.29  [活動報告]夏野菜たっぷりBBQ(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ) [活動報告]夏野菜たっぷりBBQ(里山ぐるぐるスマイル農園ブログへ)
- 2012.07.28  ピープルデザインカフェ「シブヤの中にオアシスを増やそう!」開催報告 ピープルデザインカフェ「シブヤの中にオアシスを増やそう!」開催報告
- 2012.07.27  エネルギー・環境の選択肢の国民的議論に関する公開質問状 エネルギー・環境の選択肢の国民的議論に関する公開質問状
- 2012.07.26  [超・緊急署名] 「原子力規制委員会」のムチャクチャ人事に異議あり! [超・緊急署名] 「原子力規制委員会」のムチャクチャ人事に異議あり!
- 2012.07.26  7/30 院内集会「ストレステスト・再稼働問題の徹底検証」 7/30 院内集会「ストレステスト・再稼働問題の徹底検証」
- 2012.07.26  8/26・29「森の慟哭」「忍び寄る原発」上映 〜よこはま若葉町多文化映画祭〜 8/26・29「森の慟哭」「忍び寄る原発」上映 〜よこはま若葉町多文化映画祭〜
- 2012.07.25  日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載
- 2012.07.24  緑化の経過レポート ダチンノール村・バイスグ村 緑化の経過レポート ダチンノール村・バイスグ村
- 2012.07.24  7/26 緊急集会「原子力規制委員会の人事に異議あり」 7/26 緊急集会「原子力規制委員会の人事に異議あり」
- 2012.07.23  7/27、31 ニュースレター発送作業ボランティア募集 7/27、31 ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2012.07.21  [eシフト声明]原子力規制委員会に「原子力ムラ」の人選!?今すぐ差し替えを [eシフト声明]原子力規制委員会に「原子力ムラ」の人選!?今すぐ差し替えを
- 2012.07.19  [共同声明]関西電力・大飯原発4号機起動に抗議 [共同声明]関西電力・大飯原発4号機起動に抗議
- 2012.07.18  7/24 未来のエネルギーはどれ?「選択肢」に関する政府との意見交換会 7/24 未来のエネルギーはどれ?「選択肢」に関する政府との意見交換会
- 2012.07.18  7/19 未来のエネルギーはどれ?『選択肢』に関する政府との意見交換会 7/19 未来のエネルギーはどれ?『選択肢』に関する政府との意見交換会
- 2012.07.18  【森のプレゼント】練馬区・みどり幼稚園にベンチを2台寄贈しました。 【森のプレゼント】練馬区・みどり幼稚園にベンチを2台寄贈しました。
- 2012.07.17  比・ボホール灌漑事業「15年越しの水路改善―灌漑用水は農地に届くか」 比・ボホール灌漑事業「15年越しの水路改善―灌漑用水は農地に届くか」
- 2012.07.17  7/20・25「自主的意見聴取会」福島から考えるエネルギー・環境の未来 7/20・25「自主的意見聴取会」福島から考えるエネルギー・環境の未来
- 2012.07.17  本日 経産省別館前アピール行動 大飯原発破砕帯の再調査を! 本日 経産省別館前アピール行動 大飯原発破砕帯の再調査を!
- 2012.07.17  [緊急要請]大飯原発破砕帯・関電公表写真では不明、すぐに調査を! [緊急要請]大飯原発破砕帯・関電公表写真では不明、すぐに調査を!
- 2012.07.13  8/25 スライドショー「木をみる街歩きのすすめ」 8/25 スライドショー「木をみる街歩きのすすめ」
- 2012.07.12  街の木ウォッチング 第2回レポート 街の木ウォッチング 第2回レポート
- 2012.07.12  大飯原発破砕帯問題 国会議員有志108名が緊急要請 大飯原発破砕帯問題 国会議員有志108名が緊急要請
- 2012.07.12  7/21 ピープルデザインカフェ「シブヤの中にオアシスを増やそう!」 7/21 ピープルデザインカフェ「シブヤの中にオアシスを増やそう!」
- 2012.07.11  写真・パネル展『南極の自然といきもの展』9月に長崎・福岡で開催 写真・パネル展『南極の自然といきもの展』9月に長崎・福岡で開催
- 2012.07.07  [緊急署名]大飯原発の破砕帯(断層)掘削調査を早期に! 再稼働撤回を! [緊急署名]大飯原発の破砕帯(断層)掘削調査を早期に! 再稼働撤回を!
- 2012.07.06  パブコメで未来を変えよう!「原発ゼロシナリオ」と回答しよう[7月末締切] パブコメで未来を変えよう!「原発ゼロシナリオ」と回答しよう[7月末締切]
- 2012.07.06  7/14 セミナー「世界と日本の脱使い捨て事情」開催 7/14 セミナー「世界と日本の脱使い捨て事情」開催
- 2012.07.06  [eシフト声明]原発ゼロシナリオ+省エネ/再エネ強化で持続可能な社会を [eシフト声明]原発ゼロシナリオ+省エネ/再エネ強化で持続可能な社会を
- 2012.07.06  7/14 環境ボランティア見本市出展 7/14 環境ボランティア見本市出展
- 2012.07.04  8/18 映像でみるベトナム原発輸出「忍び寄る原発〜福島の苦悩を輸出するのか」(神戸) 8/18 映像でみるベトナム原発輸出「忍び寄る原発〜福島の苦悩を輸出するのか」(神戸)
- 2012.07.04  7/12 上映&トーク「忍び寄る原発〜福島の苦悩をベトナムに輸出するのか」(大阪) 7/12 上映&トーク「忍び寄る原発〜福島の苦悩をベトナムに輸出するのか」(大阪)
- 2012.07.04  7/5 議員・市民緊急勉強会「渡辺満久教授にきく大飯断層(破砕帯)問題」 7/5 議員・市民緊急勉強会「渡辺満久教授にきく大飯断層(破砕帯)問題」
- 2012.07.04  7/22 「温暖化から考えるエネルギーの選択」 7/22 「温暖化から考えるエネルギーの選択」
- 2012.07.03  7/14 上映&講演会「ベトナム原発輸出、いまベトナムで何が起きているのか?」 7/14 上映&講演会「ベトナム原発輸出、いまベトナムで何が起きているのか?」
- 2012.07.02  7/3 大飯原発破砕帯の再調査を求めよう!経産省別館前アピール行動 7/3 大飯原発破砕帯の再調査を求めよう!経産省別館前アピール行動
- 2012.07.02  7/10 院内集会 原発被災者支援法市民会議(仮)設立に向けて 7/10 院内集会 原発被災者支援法市民会議(仮)設立に向けて
- 2012.07.02  [声明]示されるべきは脱原発達成のための具体的選択肢 [声明]示されるべきは脱原発達成のための具体的選択肢
- 2012.07.02  [緊急声明]大飯3号機の再起動に抗議:あらゆる反対の声を押し切った暴挙 [緊急声明]大飯3号機の再起動に抗議:あらゆる反対の声を押し切った暴挙
- 2012.07.02  水Do!キャンペーン「すてきなオアシス」写真大募集! 水Do!キャンペーン「すてきなオアシス」写真大募集!
- 2012.07.02  7/12 「水DO!@キャンパス」キックオフミーティング 7/12 「水DO!@キャンパス」キックオフミーティング
- 2012.07.02  7/10「かまごみ」発生抑制チーム 第2回会合 7/10「かまごみ」発生抑制チーム 第2回会合
- 2012.07.02  7/10-28 企画展「しくみを作ればごみは減る!〜脱使い捨て社会をめざして」 7/10-28 企画展「しくみを作ればごみは減る!〜脱使い捨て社会をめざして」
- 2012.07.02  7/24 3R政策セミナー「一歩先を行くトップランナー企業の3R」 7/24 3R政策セミナー「一歩先を行くトップランナー企業の3R」
- 2012.07.01  大飯再稼働破砕帯:地震・津波意見聴取会委員へ意見書を提出 大飯再稼働破砕帯:地震・津波意見聴取会委員へ意見書を提出
- 2012.06.29  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(95号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(95号)」発行
- 2012.06.29  国の審議会委員へ大飯原発破砕帯現地調査を要望 国の審議会委員へ大飯原発破砕帯現地調査を要望
- 2012.06.26  [プレスリリース]経産大臣政務官へ大飯原発敷地内の断層の再調査を要望 [プレスリリース]経産大臣政務官へ大飯原発敷地内の断層の再調査を要望
- 2012.06.25  政府交渉速報 大飯3・4号機の再稼働は止めることができる! 政府交渉速報 大飯3・4号機の再稼働は止めることができる!
- 2012.06.25  原発輸出への抗議を日本のNGOが応援――ベトナムで報道 原発輸出への抗議を日本のNGOが応援――ベトナムで報道
- 2012.06.25  日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 7月のスケジュールを掲載
- 2012.06.22  8/4 技術講習会「刈払機の使い方」参加者募集 8/4 技術講習会「刈払機の使い方」参加者募集
- 2012.06.22  現地レポート 春の活動〜緑化の経過 現地レポート 春の活動〜緑化の経過
- 2012.06.22  7/2 政府のエネルギー・環境に関する「選択肢」を問う! 7/2 政府のエネルギー・環境に関する「選択肢」を問う!
- 2012.06.21  [プレスリリース]子ども・被災者支援法成立を歓迎、支援施策の早期実施を [プレスリリース]子ども・被災者支援法成立を歓迎、支援施策の早期実施を
- 2012.06.21  「原発事故被災者支援法」のポイントと課題 「原発事故被災者支援法」のポイントと課題
- 2012.06.21  緊急署名「大飯原発破砕帯に関する緊急要望書」・6/25 政府交渉 緊急署名「大飯原発破砕帯に関する緊急要望書」・6/25 政府交渉
- 2012.06.20  宇津木の森・台風被害、6/24片づけ作業にご協力を 宇津木の森・台風被害、6/24片づけ作業にご協力を
- 2012.06.13  エネルギー・環境会議の選択肢提示にむけて、市民声明発表 エネルギー・環境会議の選択肢提示にむけて、市民声明発表
- 2012.06.13  「水Do!」キャンパスレポート(3) ロヨラ大学 「水Do!」キャンパスレポート(3) ロヨラ大学
- 2012.06.12  [プレスリリース]節電戦隊・電気の使い方をカエルンジャー!キックオフ [プレスリリース]節電戦隊・電気の使い方をカエルンジャー!キックオフ
- 2012.06.11  6/13 緊急院内集会「再稼働を止めよう!市民・弁護士・超党派議員の集い」 6/13 緊急院内集会「再稼働を止めよう!市民・弁護士・超党派議員の集い」
- 2012.06.08  「結いの素」プロジェクト、最新情報を更新しました。 「結いの素」プロジェクト、最新情報を更新しました。
- 2012.06.08  [緊急アクション]STOP!再稼働:地元選出の議員に呼びかけて! [緊急アクション]STOP!再稼働:地元選出の議員に呼びかけて!
- 2012.06.07  7/7「街の木ウォッチング」メンバー募集&第1回報告 7/7「街の木ウォッチング」メンバー募集&第1回報告
- 2012.06.05  緊急ネット署名 大飯原発3・4号の再稼働を断念するよう求めます 緊急ネット署名 大飯原発3・4号の再稼働を断念するよう求めます
- 2012.06.04  原発輸出にベトナムから抗議〜日本政府に対応を求める要請書提出 原発輸出にベトナムから抗議〜日本政府に対応を求める要請書提出
- 2012.06.03  【緊急署名】原発輸出にベトナムから抗議 〜日越両政府に対応を求める要請 【緊急署名】原発輸出にベトナムから抗議 〜日越両政府に対応を求める要請
- 2012.06.01  鎌倉をごみを出さないまちにしよう! 発生抑制プロジェクト始動 鎌倉をごみを出さないまちにしよう! 発生抑制プロジェクト始動
- 2012.05.31  賛同募集 県民健康管理調査に関する要請書[1日9:00まで] 賛同募集 県民健康管理調査に関する要請書[1日9:00まで]
- 2012.05.31  6/14 気候変動に関するボン会議 報告会 6/14 気候変動に関するボン会議 報告会
- 2012.05.31  報告書「エネルギー・環境のシナリオの論点」発表 報告書「エネルギー・環境のシナリオの論点」発表
- 2012.05.30  ヘルマン・シェーアのメッセージ 〜エネルギー民主主義への転換 ヘルマン・シェーアのメッセージ 〜エネルギー民主主義への転換
- 2012.05.30  6/18 映画「シェーナウの想い」上映会&トーク 6/18 映画「シェーナウの想い」上映会&トーク
- 2012.05.30  7/1 東京平和映画祭 7/1 東京平和映画祭
- 2012.05.29  アクション!節電戦隊・電気の使い方を「カエルンジャー」 アクション!節電戦隊・電気の使い方を「カエルンジャー」
- 2012.05.29  原子力規制委員会および原子力規制庁の設置に関するNGO声明 原子力規制委員会および原子力規制庁の設置に関するNGO声明
- 2012.05.29  6/14 入門セミナー「スマートになったケータイの、スマートじゃない作られ方?」 6/14 入門セミナー「スマートになったケータイの、スマートじゃない作られ方?」
- 2012.05.29  [6/1に変更]政府交渉「福島の子どもたちを守ろう!県民健康管理調査のあり方」 [6/1に変更]政府交渉「福島の子どもたちを守ろう!県民健康管理調査のあり方」
- 2012.05.28  エネルギーミックスの選択肢提示に関して意見提出 エネルギーミックスの選択肢提示に関して意見提出
- 2012.05.28  【緊急署名】 医療費の減免措置の拡大を求める要請 【緊急署名】 医療費の減免措置の拡大を求める要請
- 2012.05.28  森のプレゼント、ときがわ町椚稲荷神社の集会所にベンチを 2 台プレゼントしました。 森のプレゼント、ときがわ町椚稲荷神社の集会所にベンチを 2 台プレゼントしました。
- 2012.05.25  6/1 上映会・集会「映像で見るベトナム原発輸出」 6/1 上映会・集会「映像で見るベトナム原発輸出」
- 2012.05.25  「結いの素」プロジェクト・岩沼市で農作業小屋を設置 「結いの素」プロジェクト・岩沼市で農作業小屋を設置
- 2012.05.24  5/30 政府交渉「福島の子どもたちを守ろう!県民健康管理調査のあり方」 5/30 政府交渉「福島の子どもたちを守ろう!県民健康管理調査のあり方」
- 2012.05.24  [プレスリリース]脱原発の明確な決定と新しいエネルギー政策へ [プレスリリース]脱原発の明確な決定と新しいエネルギー政策へ
- 2012.05.24  【eシフト声明】恣意的な「エネルギーミックス選択肢」への意見 【eシフト声明】恣意的な「エネルギーミックス選択肢」への意見
- 2012.05.24  家庭農牧場募金で19戸が緑化開始 家庭農牧場募金で19戸が緑化開始
- 2012.05.23  [報告]ヴェリキン氏来日講演:「チェルノブイリ法」への道のり [報告]ヴェリキン氏来日講演:「チェルノブイリ法」への道のり
- 2012.05.22  [資料掲載]セミナー「放射能影響と健康管理 ティルマン・ラフ医師を迎えて」 [資料掲載]セミナー「放射能影響と健康管理 ティルマン・ラフ医師を迎えて」
- 2012.05.21  6/2 村田三郎医師講演会「内部被ばくと健康管理」(白石市) 6/2 村田三郎医師講演会「内部被ばくと健康管理」(白石市)
- 2012.05.21  5/29 『森の慟哭』上映会 〜破壊される先住民族の権利〜 5/29 『森の慟哭』上映会 〜破壊される先住民族の権利〜
- 2012.05.18  5/30 原発イチからユース勉強会 vol.2 5/30 原発イチからユース勉強会 vol.2
- 2012.05.18  6/3 村田三郎医師講演会「内部被ばくと健康管理」(福島市) 6/3 村田三郎医師講演会「内部被ばくと健康管理」(福島市)
- 2012.05.16  セミナー報告「日本の違法伐採対策は熱帯林を守れるか?」 セミナー報告「日本の違法伐採対策は熱帯林を守れるか?」
- 2012.05.16  第27回緑化ツアー報告&活動地レポート 第27回緑化ツアー報告&活動地レポート
- 2012.05.16  世界銀行・国連の気候基金に関する国際NGO共同要請書 世界銀行・国連の気候基金に関する国際NGO共同要請書
- 2012.05.16  キャンパスで水Do!しよう キャンパスで水Do!しよう
- 2012.05.16  大飯3・4号機再稼働をめぐる政府交渉 確認点(速報) 大飯3・4号機再稼働をめぐる政府交渉 確認点(速報)
- 2012.05.15  日曜ハイキング写真館に5/13大岳山ハイクの写真を掲載 日曜ハイキング写真館に5/13大岳山ハイクの写真を掲載
- 2012.05.15  6/30 東京脱原発音楽祭 6/30 東京脱原発音楽祭
- 2012.05.11  6/2 ワークショップ「街の木ウォッチング 〜街は樹木がおもしろい〜」 6/2 ワークショップ「街の木ウォッチング 〜街は樹木がおもしろい〜」
- 2012.05.11  土壌測定報告――福島市渡利、依然として続く高濃度汚染 土壌測定報告――福島市渡利、依然として続く高濃度汚染
- 2012.05.10  6/16 FoE Japan2012年度会員総会のお知らせ 6/16 FoE Japan2012年度会員総会のお知らせ
- 2012.05.10  5/15政府交渉「大飯3・4号機の再稼働にストップ!」 5/15政府交渉「大飯3・4号機の再稼働にストップ!」
- 2012.05.10  5/27、6/10活動報告会「【福島支援】×【脱原発・エネルギーシフト】の最前線」 5/27、6/10活動報告会「【福島支援】×【脱原発・エネルギーシフト】の最前線」
- 2012.05.08  5/17、18、19、20 アレクサンドル・ヴェリキン氏講演「チェルノブイリ法」への道のり:その成果と課題 5/17、18、19、20 アレクサンドル・ヴェリキン氏講演「チェルノブイリ法」への道のり:その成果と課題
- 2012.05.05  声明:5月5日、日本中で「原発ゼロ」達成! 声明:5月5日、日本中で「原発ゼロ」達成!
- 2012.04.27  Q&A 原発事故被害者のいのちと暮らしを守る立法 Q&A 原発事故被害者のいのちと暮らしを守る立法
- 2012.04.27  5/13 みんなで学ぼう!放射能影響と健康管理 ティルマン・ラフ医師を迎えて 5/13 みんなで学ぼう!放射能影響と健康管理 ティルマン・ラフ医師を迎えて
- 2012.04.27  もう原発は動かさない!発信する女たち 6・2集会 もう原発は動かさない!発信する女たち 6・2集会
- 2012.04.27  [プレスリリース]原子力規制庁の設置に関するNGO声明 [プレスリリース]原子力規制庁の設置に関するNGO声明
- 2012.04.27  「みんなの電力宣言」山本太郎さんからメッセージが届きました 「みんなの電力宣言」山本太郎さんからメッセージが届きました
- 2012.04.27  ニュースレター「Green Earth」Vol.42を発行 ニュースレター「Green Earth」Vol.42を発行
- 2012.04.25  「みんなの電力宣言」藤波心さんからメッセージが届きました 「みんなの電力宣言」藤波心さんからメッセージが届きました
- 2012.04.24  4/27 緊急院内集会 大飯原発、拙速な再稼働にみんなで「NO!」 4/27 緊急院内集会 大飯原発、拙速な再稼働にみんなで「NO!」
- 2012.04.24  日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載
- 2012.04.23  「みんなの電力宣言」湯川れい子さん、雨宮処凛さん、松田美由紀さんからメッセージ 「みんなの電力宣言」湯川れい子さん、雨宮処凛さん、松田美由紀さんからメッセージ
- 2012.04.19  4/26、27ニュースレター発送作業ボランティア募集! 4/26、27ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2012.04.18  ぽかぽかプロジェクト第一期報告&第二期スタートへ ぽかぽかプロジェクト第一期報告&第二期スタートへ
- 2012.04.18  国会議員に呼びかけを!「拙速な再稼働に反対」国会議員声明に参加して! 国会議員に呼びかけを!「拙速な再稼働に反対」国会議員声明に参加して!
- 2012.04.16  5/9 セミナー「日本の違法伐採対策は熱帯林を守れるか?」 5/9 セミナー「日本の違法伐採対策は熱帯林を守れるか?」
- 2012.04.16  4/19 eシフト市民集会「原発をぜったい再稼働させてはいけない理由」 4/19 eシフト市民集会「原発をぜったい再稼働させてはいけない理由」
- 2012.04.16  4/18 再稼動問題イチから勉強会 4/18 再稼動問題イチから勉強会
- 2012.04.11  森のプレゼント、石巻北上町「にっこりサンパーク」にベンチを10台寄贈しました。 森のプレゼント、石巻北上町「にっこりサンパーク」にベンチを10台寄贈しました。
- 2012.04.10  「みんなの電力宣言」に寄せられたメッセージ 「みんなの電力宣言」に寄せられたメッセージ
- 2012.04.09  緊急アクション 「みんなの電力宣言」で原発再稼働を止めよう! 緊急アクション 「みんなの電力宣言」で原発再稼働を止めよう!
- 2012.04.09  比・ニッケル精錬事業 河川底に堆積したヘドロと生態系への影響 比・ニッケル精錬事業 河川底に堆積したヘドロと生態系への影響
- 2012.04.09  [資料掲載]ぽかぽかセミナー1みんなで学ぼう!内部被ばくと健康管理 [資料掲載]ぽかぽかセミナー1みんなで学ぼう!内部被ばくと健康管理
- 2012.04.06  原発事故被害者守る立法と施策実現を求める署名[一次締切:4/16] 原発事故被害者守る立法と施策実現を求める署名[一次締切:4/16]
- 2012.04.06  原発被災者支援法案の早期成立を求めて集会 原発被災者支援法案の早期成立を求めて集会
- 2012.04.06  「大飯・インスタント安全基準反対」1日で2738人賛同、緊急要望書を提出 「大飯・インスタント安全基準反対」1日で2738人賛同、緊急要望書を提出
- 2012.04.06  [資料掲載]緊急院内集会「大飯再稼働、インスタント安全基準にNO!」 [資料掲載]緊急院内集会「大飯再稼働、インスタント安全基準にNO!」
- 2012.04.05  FoE Japan事務所移転のお知らせ FoE Japan事務所移転のお知らせ
- 2012.04.05  【5日21:00まで】賛同急募!再稼働急ぐ「インスタント安全基準」は認めない 【5日21:00まで】賛同急募!再稼働急ぐ「インスタント安全基準」は認めない
- 2012.04.05  4/16 セミナー「ドイツ・市民主体の政治が選んだ未来」(京都) 4/16 セミナー「ドイツ・市民主体の政治が選んだ未来」(京都)
- 2012.04.04  4/5 緊急院内集会 STOP!大飯再稼働 インスタント安全基準に「NO!」 4/5 緊急院内集会 STOP!大飯再稼働 インスタント安全基準に「NO!」
- 2012.04.04  アースデイ東京2012に出展します ボランティアも募集中 アースデイ東京2012に出展します ボランティアも募集中
- 2012.04.03  「原発被災者支援のための早期立法を」全国会議員へ要望 「原発被災者支援のための早期立法を」全国会議員へ要望
- 2012.04.03  森のプレゼント、小金井どろんこ保育所にベンチを1台寄贈しました。 森のプレゼント、小金井どろんこ保育所にベンチを1台寄贈しました。
- 2012.04.02  4/6 緊急開催「原発被災者を支援する法律の早期成立を求める院内集会」 4/6 緊急開催「原発被災者を支援する法律の早期成立を求める院内集会」
- 2012.04.02  「わたり土湯ぽかぽかプロジェクト」第1期終了、4/15に報告会 「わたり土湯ぽかぽかプロジェクト」第1期終了、4/15に報告会
- 2012.03.30  原発事故被災者支援のための与野党法案、参院復興特に 原発事故被災者支援のための与野党法案、参院復興特に
- 2012.03.30  4/8 みんなで学ぼう!内部被ばくと健康管理&福島ぽかぽかプロジェクト説明会 4/8 みんなで学ぼう!内部被ばくと健康管理&福島ぽかぽかプロジェクト説明会
- 2012.03.27  [報告]政府交渉「大飯原発3・4号機、制御棒の挿入評価値で赤信号」 [報告]政府交渉「大飯原発3・4号機、制御棒の挿入評価値で赤信号」
- 2012.03.27  国会の事故検証が先!市民と議員55名が要請 国会の事故検証が先!市民と議員55名が要請
- 2012.03.26  「拙速な再稼働やめ公聴会を」ドイツ環境団体が福井県知事・町長に要請 「拙速な再稼働やめ公聴会を」ドイツ環境団体が福井県知事・町長に要請
- 2012.03.23  ブックレット『原発を再稼働させてはいけない4つの理由』刊行 ブックレット『原発を再稼働させてはいけない4つの理由』刊行
- 2012.03.23  [緊急声明]大飯3・4号機をめぐる原子力安全委員会の実質「お墨付き」に抗議 [緊急声明]大飯3・4号機をめぐる原子力安全委員会の実質「お墨付き」に抗議
- 2012.03.23  4/1 「じゃらんじゃらん インドネシア」 in さくらまつり 4/1 「じゃらんじゃらん インドネシア」 in さくらまつり
- 2012.03.23  諸塚村のどんぐり材 製品カタログができました 諸塚村のどんぐり材 製品カタログができました
- 2012.03.23  [資料掲載]院内集会『原発事故被害者支援法(仮称)』市民提案 [資料掲載]院内集会『原発事故被害者支援法(仮称)』市民提案
- 2012.03.22  日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 4月のスケジュールを掲載
- 2012.03.21  わたり土湯ぽかぽかプロジェクト 経過報告 わたり土湯ぽかぽかプロジェクト 経過報告
- 2012.03.21  3/27 政府交渉「大飯原発3・4号機−制御棒挿入評価値の操作のカラクリ」 3/27 政府交渉「大飯原発3・4号機−制御棒挿入評価値の操作のカラクリ」
- 2012.03.21  3/23 STOP!原発再稼働 市民合同記者会見 3/23 STOP!原発再稼働 市民合同記者会見
- 2012.03.20  [資料掲載]避難の権利集会 in 福岡 [資料掲載]避難の権利集会 in 福岡
- 2012.03.16  Soup Stock Tokyo アトレ四谷店で諸塚どんぐり材を活用 Soup Stock Tokyo アトレ四谷店で諸塚どんぐり材を活用
- 2012.03.16  千葉白菊幼稚園に間伐材ベンチを2台プレゼントしました。 千葉白菊幼稚園に間伐材ベンチを2台プレゼントしました。
- 2012.03.15  NGO7団体、大飯原発3・4号機再稼働問題に関する緊急声明 NGO7団体、大飯原発3・4号機再稼働問題に関する緊急声明
- 2012.03.15  原発再稼働に待った!全国署名にご協力を[2次締切は3/31] 原発再稼働に待った!全国署名にご協力を[2次締切は3/31]
- 2012.03.15  [資料掲載]シンポジウム「日本とドイツ:原発事故から何を学ぶか」 [資料掲載]シンポジウム「日本とドイツ:原発事故から何を学ぶか」
- 2012.03.14  比・バイオエタノール 現地農民が日本企業マニラ支社前で問題を訴え 比・バイオエタノール 現地農民が日本企業マニラ支社前で問題を訴え
- 2012.03.13  冊子発行 「避難の権利」確立のために 冊子発行 「避難の権利」確立のために
- 2012.03.13  水Do!キャンペーン アースデイ東京2012 ボランティア募集! 水Do!キャンペーン アースデイ東京2012 ボランティア募集!
- 2012.03.09  3/25 セミナー「みんなで学ぼう!損害賠償と健康管理」(宮城) 3/25 セミナー「みんなで学ぼう!損害賠償と健康管理」(宮城)
- 2012.03.09  原発の運転再開問題Q&A 原発の運転再開問題Q&A
- 2012.03.09  原発輸出の独立審査を求める緊急声明 原発輸出の独立審査を求める緊急声明
- 2012.03.08  FoE Japan 3.11アクションと、福島への10,000羽の鶴! FoE Japan 3.11アクションと、福島への10,000羽の鶴!
- 2012.03.06  家庭農牧場募金 2011年報告とお礼 家庭農牧場募金 2011年報告とお礼
- 2012.03.06  日曜ハイキング写真館を更新(明王峠・陣馬山) 日曜ハイキング写真館を更新(明王峠・陣馬山)
- 2012.03.06  「3・11」から1年――原発なき世界のためにアクションを! 「3・11」から1年――原発なき世界のためにアクションを!
- 2012.03.04  大飯3・4号事態切迫!安全委に公開書簡&みんなで意見送ろう 大飯3・4号事態切迫!安全委に公開書簡&みんなで意見送ろう
- 2012.02.29  3/10-11「Peace on Earth」ブース出展&当日ボランティア募集 3/10-11「Peace on Earth」ブース出展&当日ボランティア募集
- 2012.02.29  3/27 セミナー「流通業界の3R戦略〜レジ袋有料化は9割の削減効果」 3/27 セミナー「流通業界の3R戦略〜レジ袋有料化は9割の削減効果」
- 2012.02.29  比・バイオエタノール「早急な問題解決を!」日本企業に対応求める文書提出 比・バイオエタノール「早急な問題解決を!」日本企業に対応求める文書提出
- 2012.02.28  横浜市立桜岡小学校に間伐材ベンチを2台プレゼントしました。 横浜市立桜岡小学校に間伐材ベンチを2台プレゼントしました。
- 2012.02.28  原発再稼働に待った!全国署名 [1次締切:3月14日] 原発再稼働に待った!全国署名 [1次締切:3月14日]
- 2012.02.26  2/29院内集会『原発事故被害者支援法』提案、詳細プログラムを更新 2/29院内集会『原発事故被害者支援法』提案、詳細プログラムを更新
- 2012.02.24  日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 3月のスケジュールを掲載
- 2012.02.23  [資料掲載]2/20緊急院内集会「大飯原発3・4号機の再稼動に待った!」 [資料掲載]2/20緊急院内集会「大飯原発3・4号機の再稼動に待った!」
- 2012.02.22  ふくしまを「聴き」、ふくしまと「出逢い」、ふくしまと「つながる」 ふくしまを「聴き」、ふくしまと「出逢い」、ふくしまと「つながる」
- 2012.02.22  キャンパスの環境で変わる飲料利用  学生500人アンケート調査結果 キャンパスの環境で変わる飲料利用  学生500人アンケート調査結果
- 2012.02.22  3/13 避難の権利集会 in 福岡 3/13 避難の権利集会 in 福岡
- 2012.02.21  3/28セミナー・ドキュメンタリー「カーボンオフセットは本当にエコ?」 3/28セミナー・ドキュメンタリー「カーボンオフセットは本当にエコ?」
- 2012.02.21  国会議員47名の署名提出「原発再開は、国会の事故調の結果を待つべき」 国会議員47名の署名提出「原発再開は、国会の事故調の結果を待つべき」
- 2012.02.21  3/3 福島集会 「3・11から1年、原発事故の被害救済への道すじ」 3/3 福島集会 「3・11から1年、原発事故の被害救済への道すじ」
- 2012.02.20  台東区根岸幼稚園に間伐材ベンチを2台プレゼントしました。 台東区根岸幼稚園に間伐材ベンチを2台プレゼントしました。
- 2012.02.20  3/19シンポジウム「バイオマスの持続可能な利用促進のために〜適切なFIT制度設計」 3/19シンポジウム「バイオマスの持続可能な利用促進のために〜適切なFIT制度設計」
- 2012.02.16  フーベルト・ヴァイガー氏来日、3/12にシンポジウム「原発事故から何を学ぶか」 フーベルト・ヴァイガー氏来日、3/12にシンポジウム「原発事故から何を学ぶか」
- 2012.02.16  2/29 院内集会『原発事故被害者救済法(仮称)』市民提案 2/29 院内集会『原発事故被害者救済法(仮称)』市民提案
- 2012.02.15  2/20 緊急院内集会「大飯原発3・4号機の再稼動に待った!」 2/20 緊急院内集会「大飯原発3・4号機の再稼動に待った!」
- 2012.02.15  3/10 里山の広葉樹を使おう!諸塚村どんぐり材プロジェクト報告会 3/10 里山の広葉樹を使おう!諸塚村どんぐり材プロジェクト報告会
- 2012.02.15  2/17 セミナー「熱帯林とパーム農園〜プランテーションは持続可能になり得るか?」 2/17 セミナー「熱帯林とパーム農園〜プランテーションは持続可能になり得るか?」
- 2012.02.13  比・バイオエタノール 農地収奪の現状(続報) 比・バイオエタノール 農地収奪の現状(続報)
- 2012.02.13  3/24 講座「フィリピンの現場から 暮らし・資源・開発について考える」 3/24 講座「フィリピンの現場から 暮らし・資源・開発について考える」
- 2012.02.09  比・バイオエタノール 農業労働者の人権は尊重されているか? 比・バイオエタノール 農業労働者の人権は尊重されているか?
- 2012.02.07  埼玉県きたはら幼稚園に間伐材ベンチを4台プレゼントしました。 埼玉県きたはら幼稚園に間伐材ベンチを4台プレゼントしました。
- 2012.02.07  比・バイオエタノール事業 未解決かつ拡大しつつある農地収奪の現状 比・バイオエタノール事業 未解決かつ拡大しつつある農地収奪の現状
- 2012.02.07  ニュースレター「Green Earth」Vol.41を発行 ニュースレター「Green Earth」Vol.41を発行
- 2012.02.03  NGO5団体から省エネ法改正案に関する要望書を提出 NGO5団体から省エネ法改正案に関する要望書を提出
- 2012.02.01  2/19 ワークショップ「フェアウッドでウッドデッキをつくる」 2/19 ワークショップ「フェアウッドでウッドデッキをつくる」
- 2012.02.01  サポーターカフェのご案内「もうすぐ移転!FoE Japan事務所でお花見会」 サポーターカフェのご案内「もうすぐ移転!FoE Japan事務所でお花見会」
- 2012.01.30  [開催報告]連続セミナー生物多様性保全に役立つ「合法木材」調達 第3回 [開催報告]連続セミナー生物多様性保全に役立つ「合法木材」調達 第3回
- 2012.01.30  比・ニッケル精錬事業 河川で顕著な水質汚染続く 比・ニッケル精錬事業 河川で顕著な水質汚染続く
- 2012.01.30  2/3、2/6ニュースレター発送作業ボランティア募集! 2/3、2/6ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2012.01.30  比・バイオエタノール事業 労働者が正当な利益供与訴えストライキ 比・バイオエタノール事業 労働者が正当な利益供与訴えストライキ
- 2012.01.30  開催報告「日系バイオ燃料事業とフィリピン農民の直面している課題」 開催報告「日系バイオ燃料事業とフィリピン農民の直面している課題」
- 2012.01.27  運転中の原発は3基に!政府、原発ゼロを想定した対応策準備へ 運転中の原発は3基に!政府、原発ゼロを想定した対応策準備へ
- 2012.01.25  1/26 政府交渉「原発再稼動と六ヶ所再処理工場試験再開問題」 1/26 政府交渉「原発再稼動と六ヶ所再処理工場試験再開問題」
- 2012.01.25  『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』 1/28に開村式 『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』 1/28に開村式
- 2012.01.23  日曜ハイキング 2月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 2月のスケジュールを掲載
- 2012.01.20  [緊急アクション]国会議員に伝えよう!安易な原発運転再開に「NO」 [緊急アクション]国会議員に伝えよう!安易な原発運転再開に「NO」
- 2012.01.17  2/27フォーラム「米金融規制改革法と紛争鉱物の日本企業への影響」 2/27フォーラム「米金融規制改革法と紛争鉱物の日本企業への影響」
- 2012.01.16  脱原発世界会議閉幕、「原発のない世界のための横浜宣言」発表 脱原発世界会議閉幕、「原発のない世界のための横浜宣言」発表
- 2012.01.16  2/9 「避難の権利」集会 in 札幌 2/9 「避難の権利」集会 in 札幌
- 2012.01.13  『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』週末避難の募集を開始 『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』週末避難の募集を開始
- 2012.01.09  1/14 東電福島第一原発事故 −被害の実態と被ばく最小化への提言 1/14 東電福島第一原発事故 −被害の実態と被ばく最小化への提言
- 2012.01.06  1/31 トンデル博士、福島で講演会 低線量被ばくのリスクを知ろう! 1/31 トンデル博士、福島で講演会 低線量被ばくのリスクを知ろう!
- 2012.01.06  砂漠緑化ツアー ゴールデンウィーク緑化隊募集 砂漠緑化ツアー ゴールデンウィーク緑化隊募集
- 2012.01.06  [開催報告]連続セミナー生物多様性保全に役立つ「合法木材」調達 第2回 [開催報告]連続セミナー生物多様性保全に役立つ「合法木材」調達 第2回
- 2012.01.05  『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』を始めたわけ 『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』を始めたわけ
- 2012.01.05  1/16緊急集会「原発?No, thank you!」ヨルダン国会議員は訴える 1/16緊急集会「原発?No, thank you!」ヨルダン国会議員は訴える
- 2012.01.04  1/15セミナー「福島の子どもたちを守るために私たちにできること」 1/15セミナー「福島の子どもたちを守るために私たちにできること」
- 2012.01.04  1/11・12 セミナー「欧州のストレステスト批判と日本の現状」 1/11・12 セミナー「欧州のストレステスト批判と日本の現状」
- 2011.12.27  1/22「避難の権利」集会 in 東京 〜自主避難のゆくえと「わたり土湯ぽかぽかプロジェクト」 1/22「避難の権利」集会 in 東京 〜自主避難のゆくえと「わたり土湯ぽかぽかプロジェクト」
- 2011.12.27  1/10 ダーバン会議報告会 -2013年後の温暖化対策のゆくえ 1/10 ダーバン会議報告会 -2013年後の温暖化対策のゆくえ
- 2011.12.27  eシフト 原発いらない★議員に年賀状★大作戦 eシフト 原発いらない★議員に年賀状★大作戦
- 2011.12.26  1/19 現地報告「日系バイオ燃料事業とフィリピン農民の直面している課題」 1/19 現地報告「日系バイオ燃料事業とフィリピン農民の直面している課題」
- 2011.12.26  『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』へのメッセージ 『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』へのメッセージ
- 2011.12.20  『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』呼びかけ人ページを更新 『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』呼びかけ人ページを更新
- 2011.12.20  1/25 連続セミナー「生物多様性保全に役立つ合法木材調達」第3回 1/25 連続セミナー「生物多様性保全に役立つ合法木材調達」第3回
- 2011.12.20  12/27「避難の権利」集会 in 京都――賠償指針と渡利の現状 12/27「避難の権利」集会 in 京都――賠償指針と渡利の現状
- 2011.12.16  気候変動の大惨事を加速させる『ダーバン・パッケージ”』  分析 気候変動の大惨事を加速させる『ダーバン・パッケージ”』  分析
- 2011.12.16  気候変動の大惨事を加速させる『ダーバン・パッケージ”』  概要 気候変動の大惨事を加速させる『ダーバン・パッケージ”』  概要
- 2011.12.16  COP17閉幕、温暖化対策から離れて行く日本 COP17閉幕、温暖化対策から離れて行く日本
- 2011.12.16  エコプロ2011「エコ&デザインブース大賞」優秀賞を受賞しました。 エコプロ2011「エコ&デザインブース大賞」優秀賞を受賞しました。
- 2011.12.16  [プレスリリース]NGO16団体、マレーシア木材の違法性を注意喚起 [プレスリリース]NGO16団体、マレーシア木材の違法性を注意喚起
- 2011.12.15  里山 次回の活動&小屋づくりワークショップのお知らせ(小川町) 里山 次回の活動&小屋づくりワークショップのお知らせ(小川町)
- 2011.12.15  意見伝えよう!エネルギー政策見直しの前提は福島事故の反省 意見伝えよう!エネルギー政策見直しの前提は福島事故の反省
- 2011.12.15  12/23 節電・脱原発・福島応援――メッセージキャンドルをつくろう 12/23 節電・脱原発・福島応援――メッセージキャンドルをつくろう
- 2011.12.15  "木の流れから未来をつくる"フェアウッド展示@エコプロ2011 "木の流れから未来をつくる"フェアウッド展示@エコプロ2011
- 2011.12.15  1/14・15 脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA 1/14・15 脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA
- 2011.12.15  12/20 市民集会・記者会見「福島・渡利でいま何がおきているか?」 12/20 市民集会・記者会見「福島・渡利でいま何がおきているか?」
- 2011.12.14  12/19 原発の運転再開に反対する政府交渉 12/19 原発の運転再開に反対する政府交渉
- 2011.12.12  子どもたちの一時避難を応援 『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』始動 子どもたちの一時避難を応援 『わたり土湯ぽかぽかプロジェクト』始動
- 2011.12.12  COP17 国連気候交渉への応答 COP17 国連気候交渉への応答
- 2011.12.10  COP17 国連気候交渉への訴え COP17 国連気候交渉への訴え
- 2011.12.09  原発事故に苦しむ人々の思いをふみにじる原子力協定批准に抗議 原発事故に苦しむ人々の思いをふみにじる原子力協定批准に抗議
- 2011.12.09  COP17交渉大詰め EUと途上国のタッグでKYOTO生き残るか? COP17交渉大詰め EUと途上国のタッグでKYOTO生き残るか?
- 2011.12.08  [プレスリリース]市の計測で基準超え 渡利住民が福島市・国に直談判 [プレスリリース]市の計測で基準超え 渡利住民が福島市・国に直談判
- 2011.12.08  eシフト、「脱原発・エネルギーシフトの基本方針」を発表 eシフト、「脱原発・エネルギーシフトの基本方針」を発表
- 2011.12.08  COP17 FoEインターナショナル記者会見 COP17 FoEインターナショナル記者会見
- 2011.12.06  [声明]自主的避難に損害実費・精神的損害の賠償を! [声明]自主的避難に損害実費・精神的損害の賠償を!
- 2011.12.06  12/15-17 フェアウッド・パートナーズが「エコプロダクツ2011」に出展します 12/15-17 フェアウッド・パートナーズが「エコプロダクツ2011」に出展します
- 2011.12.06  ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告 ドイツ放射線防護協会:日本政府への勧告
- 2011.12.06  映画『第4の革命―エネルギー・デモクラシー』12/17公開 映画『第4の革命―エネルギー・デモクラシー』12/17公開
- 2011.12.06  メディア掲載情報を更新しました メディア掲載情報を更新しました
- 2011.12.05  [eシフト声明]枝野さん!東電への9000億円「贈与」は許せません [eシフト声明]枝野さん!東電への9000億円「贈与」は許せません
- 2011.12.05  自主的避難に正当で幅広い「損害賠償」を!東電・審査会に緊急要請 自主的避難に正当で幅広い「損害賠償」を!東電・審査会に緊急要請
- 2011.12.05  [プレスリリース]福島県知事さん、自主避難者をこれ以上苦しめないで [プレスリリース]福島県知事さん、自主避難者をこれ以上苦しめないで
- 2011.12.05  COP17 日本のベトナムへの原発輸出に関するファクトシート(英語) COP17 日本のベトナムへの原発輸出に関するファクトシート(英語)
- 2011.12.05  COP17 FoEプレスリリース「地球を冷やすための持続可能な小規模農業」(英語) COP17 FoEプレスリリース「地球を冷やすための持続可能な小規模農業」(英語)
- 2011.12.02  「自主的」避難に関する緊急署名にご協力を! 12/5に提出します 「自主的」避難に関する緊急署名にご協力を! 12/5に提出します
- 2011.12.02  里山ぐるぐるスマイル農園ページリニューアル 里山ぐるぐるスマイル農園ページリニューアル
- 2011.12.02  COP17特集 発表資料と用語解説を更新しました COP17特集 発表資料と用語解説を更新しました
- 2011.12.02  COP17 FoEプレスリリース「アフリカは先進国によって行き詰まった世界を導くことができる?」(英語) COP17 FoEプレスリリース「アフリカは先進国によって行き詰まった世界を導くことができる?」(英語)
- 2011.12.01  COP17に求めること・7つのポイント COP17に求めること・7つのポイント
- 2011.12.01  [プレスリリース]福島市の計測により詳細調査区域外の世帯で避難勧奨指定基準越え [プレスリリース]福島市の計測により詳細調査区域外の世帯で避難勧奨指定基準越え
- 2011.12.01  COP17 FoEプレスリリース「米・英・日本、緑の気候基金を貪欲な企業基金に転換の試み」(英語) COP17 FoEプレスリリース「米・英・日本、緑の気候基金を貪欲な企業基金に転換の試み」(英語)
- 2011.12.01  12/8活動報告会「3.11後の世界は――ドイツの経験、ふくしまの未来」(東京) 12/8活動報告会「3.11後の世界は――ドイツの経験、ふくしまの未来」(東京)
- 2011.12.01  緊急アピール「調達価格等算定委員会」国会同意人事案に異議あり 緊急アピール「調達価格等算定委員会」国会同意人事案に異議あり
- 2011.11.30  [緊急声明]拙速な原子力協定批准に抗議 [緊急声明]拙速な原子力協定批准に抗議
- 2011.11.30  福島の経験、ドイツで共有(スタッフブログへ) 福島の経験、ドイツで共有(スタッフブログへ)
- 2011.11.30  COP17ダーバン会合特集 COP17ダーバン会合特集
- 2011.11.30  [プレスリリース]自主避難アンケート――二重生活でかさむ費用、実費での賠償を [プレスリリース]自主避難アンケート――二重生活でかさむ費用、実費での賠償を
- 2011.11.29  [緊急アクション]原子力協定採決か?衆院外務委員に呼びかけを(避難の権利ブログ) [緊急アクション]原子力協定採決か?衆院外務委員に呼びかけを(避難の権利ブログ)
- 2011.11.28  COP17 FoEプレスリリース「先進国問題に強い懸念」(英語) COP17 FoEプレスリリース「先進国問題に強い懸念」(英語)
- 2011.11.28  12/9 活動報告会「3.11後の世界は――ドイツの経験、ふくしまの未来」 12/9 活動報告会「3.11後の世界は――ドイツの経験、ふくしまの未来」
- 2011.11.28  緊急署名 「自主」避難者に、正当で幅広い「損害賠償」を! 緊急署名 「自主」避難者に、正当で幅広い「損害賠償」を!
- 2011.11.24  日曜ハイキング 写真館を更新(見城山・日向山/丹沢) 日曜ハイキング 写真館を更新(見城山・日向山/丹沢)
- 2011.11.24  [共同声明]「避難の権利」確立へ 福島原発事故を踏まえた脱原発を、今すぐ [共同声明]「避難の権利」確立へ 福島原発事故を踏まえた脱原発を、今すぐ
- 2011.11.24  11/25 文科省前アピール行動 正当な賠償を求め声上げよう 11/25 文科省前アピール行動 正当な賠償を求め声上げよう
- 2011.11.22  日曜ハイキング 12月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 12月のスケジュールを掲載
- 2011.11.22  [共同声明]政府は原発輸出に関する説明責任を果たすべき [共同声明]政府は原発輸出に関する説明責任を果たすべき
- 2011.11.21  日本からの原発輸出は見直すべき ――ベトナム原発建設予定地を調査 日本からの原発輸出は見直すべき ――ベトナム原発建設予定地を調査
- 2011.11.21  「あいちの水道ふれ愛フェスタ」トークイベントに出演しました 「あいちの水道ふれ愛フェスタ」トークイベントに出演しました
- 2011.11.16  11/23 市民集会「渡利の子どもたちを放射能から守ろう!」 11/23 市民集会「渡利の子どもたちを放射能から守ろう!」
- 2011.11.16  緑化活動、来年の準備へ 緑化活動、来年の準備へ
- 2011.11.16  [プレスリリース]11/21〜27 FoE Japan、ドイツ各地で福島の経験を報告 [プレスリリース]11/21〜27 FoE Japan、ドイツ各地で福島の経験を報告
- 2011.11.15  11/21 緊急院内セミナー・政府交渉「徹底討論『原発輸出』」 11/21 緊急院内セミナー・政府交渉「徹底討論『原発輸出』」
- 2011.11.07  [開催報告・資料掲載]連続セミナー「生物多様性保全に役立つ合法木材調達」 [開催報告・資料掲載]連続セミナー「生物多様性保全に役立つ合法木材調達」
- 2011.11.07  12/17 シンポジウム「原発災害・復興支援・NGO〜現場の活動を通してみえてきたもの」 12/17 シンポジウム「原発災害・復興支援・NGO〜現場の活動を通してみえてきたもの」
- 2011.11.07  [資料掲載]11/5避難の権利集会 in 東京 〜自主的避難に賠償を〜 [資料掲載]11/5避難の権利集会 in 東京 〜自主的避難に賠償を〜
- 2011.11.02  [要請書]玄海原発4号:地元住民を無視した運転再開の強行に抗議 [要請書]玄海原発4号:地元住民を無視した運転再開の強行に抗議
- 2011.11.01  [開催報告]10/24市民集会「3.11がもたらした震災廃棄物問題」 [開催報告]10/24市民集会「3.11がもたらした震災廃棄物問題」
- 2011.10.31  [共同声明]原発輸出を促進する日越合意に反対します! [共同声明]原発輸出を促進する日越合意に反対します!
- 2011.10.31  11/23 エネルギーシフト・カフェ 〜語り合いから生まれる未来〜 11/23 エネルギーシフト・カフェ 〜語り合いから生まれる未来〜
- 2011.10.31  11/2 院内集会「今すぐ脱原発!〜『運転再開をすべきでない』4つの理由」 11/2 院内集会「今すぐ脱原発!〜『運転再開をすべきでない』4つの理由」
- 2011.10.31  フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(87号)」発行 フェアウッド・パートナーズ「世界のニュース(87号)」発行
- 2011.10.27  パブリックコメント提出「放射性物質汚染対処特措法に基づく基本方針骨子案」 パブリックコメント提出「放射性物質汚染対処特措法に基づく基本方針骨子案」
- 2011.10.27  [資料掲載]10/26市民集会「渡利の子どもたちを放射能から守ろう!」 [資料掲載]10/26市民集会「渡利の子どもたちを放射能から守ろう!」
- 2011.10.26  秋の白神山地と稲刈り体験ツアー開催報告 秋の白神山地と稲刈り体験ツアー開催報告
- 2011.10.26  <声明>原子力発電コスト過小評価に異議 −原発事故損害費用は桁違い! <声明>原子力発電コスト過小評価に異議 −原発事故損害費用は桁違い!
- 2011.10.26  11/2、4ニュースレター発送作業ボランティア募集 11/2、4ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2011.10.26  日本とインドネシアつなぐ里山材家具プロジェクトでのテラスとの協働、ご支援 日本とインドネシアつなぐ里山材家具プロジェクトでのテラスとの協働、ご支援
- 2011.10.25  日曜ハイキング 11月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 11月のスケジュールを掲載
- 2011.10.21  [プレスリリース]エネルギーシナリオ市民評価パネル 「発電の費用に関する評価報告書」を発表 [プレスリリース]エネルギーシナリオ市民評価パネル 「発電の費用に関する評価報告書」を発表
- 2011.10.21  [プレスリリース]マレーシア政府の原発建設計画の中止を求める [プレスリリース]マレーシア政府の原発建設計画の中止を求める
- 2011.10.20  パナマ会議 FoEインターナショナル記者会見 パナマ会議 FoEインターナショナル記者会見
- 2011.10.18  東電・原陪審へ自主避難者の声を提出 東電・原陪審へ自主避難者の声を提出
- 2011.10.18  10/24 パナマ会議報告会 〜ダーバン会議の合意なるか〜 10/24 パナマ会議報告会 〜ダーバン会議の合意なるか〜
- 2011.10.17  11/5 避難の権利集会 in 東京 〜自主的避難に賠償を!〜 11/5 避難の権利集会 in 東京 〜自主的避難に賠償を!〜
- 2011.10.14  10/26・28 市民集会&政府交渉「渡利の子どもたちを放射能から守ろう!」 10/26・28 市民集会&政府交渉「渡利の子どもたちを放射能から守ろう!」
- 2011.10.14  「自主」避難に関して新たな動き〜意見陳述実現へ! 「自主」避難に関して新たな動き〜意見陳述実現へ!
- 2011.10.13  [資料掲載]10/12セミナー「区域外避難(自主的避難)と東電賠償の最新情報」 [資料掲載]10/12セミナー「区域外避難(自主的避難)と東電賠償の最新情報」
- 2011.10.11  [映像報告]原発の運転再開を止めよう!政府交渉 [映像報告]原発の運転再開を止めよう!政府交渉
- 2011.10.07  [署名にご協力を]渡利の子どもたちを放射能から守れ! [署名にご協力を]渡利の子どもたちを放射能から守れ!
- 2011.10.05  渡利地区における土壌汚染調査結果 記者会見&緊急報告会 渡利地区における土壌汚染調査結果 記者会見&緊急報告会
- 2011.10.04  [資料掲載]10/3区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会 [資料掲載]10/3区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会
- 2011.10.03  10/26 連続セミナー「生物多様性保全に役立つ“合法木材”調達」第1回 10/26 連続セミナー「生物多様性保全に役立つ“合法木材”調達」第1回
- 2011.10.03  10/6・11/11 ネイチャーセミナー「パーム油と熱帯林」をテーマに 10/6・11/11 ネイチャーセミナー「パーム油と熱帯林」をテーマに
- 2011.10.03  10/16〜 国際森林年記念講演 「世界の熱帯林を守れ!温暖化防止を!」 10/16〜 国際森林年記念講演 「世界の熱帯林を守れ!温暖化防止を!」
- 2011.10.01  廃棄物・3R政策 インターン・ボランティア募集 廃棄物・3R政策 インターン・ボランティア募集
- 2011.10.01  10/12 セミナー「区域外避難(自主的避難)と東電賠償の最新情報」in 福島 10/12 セミナー「区域外避難(自主的避難)と東電賠償の最新情報」in 福島
- 2011.09.30  10/7 原発の運転再開を止めよう!政府交渉 10/7 原発の運転再開を止めよう!政府交渉
- 2011.09.30  11/1 3R政策セミナー「アジア太平洋地域にける3R戦略 大量リサイクルは持続可能か?」 11/1 3R政策セミナー「アジア太平洋地域にける3R戦略 大量リサイクルは持続可能か?」
- 2011.09.30  10/24 緊急市民集会「3.11がもたらした震災廃棄物問題」 10/24 緊急市民集会「3.11がもたらした震災廃棄物問題」
- 2011.09.30  原子力損害賠償紛争審査会と東電への意見募集 原子力損害賠償紛争審査会と東電への意見募集
- 2011.09.27  10/9・10「世界森林アクション・サミット」〜森林と市民を結ぶ全国の集い〜 10/9・10「世界森林アクション・サミット」〜森林と市民を結ぶ全国の集い〜
- 2011.09.27  [参加募集]宇津木の森・台風被害の片づけにご協力を [参加募集]宇津木の森・台風被害の片づけにご協力を
- 2011.09.26  原子力損害賠償紛争審査会へレター提出「自主避難者の声を聞いてください!」 原子力損害賠償紛争審査会へレター提出「自主避難者の声を聞いてください!」
- 2011.09.26  10/3 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会 10/3 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会
- 2011.09.22  [資料掲載] 9/21国際セミナー「チェルノブイリの経験と福島の今」 [資料掲載] 9/21国際セミナー「チェルノブイリの経験と福島の今」
- 2011.09.21  福島市渡利・放射能汚染調査<速報> 福島市渡利・放射能汚染調査<速報>
- 2011.09.16  [プレスリリース]「原発輸出推進政策を即刻止め、世界の脱原発をリードして」国内外322団体等が要請 [プレスリリース]「原発輸出推進政策を即刻止め、世界の脱原発をリードして」国内外322団体等が要請
- 2011.09.16  9/20 報告会「福島県渡利の放射能汚染調査結果と避難区域設定の問題点」 9/20 報告会「福島県渡利の放射能汚染調査結果と避難区域設定の問題点」
- 2011.09.15  9/25 セミナー「内部被ばくと避難問題〜尿検査から見えてきたもの〜」 9/25 セミナー「内部被ばくと避難問題〜尿検査から見えてきたもの〜」
- 2011.09.15  10/18 どうしたらへらせる?飲料自販機(2) 動き出した自治体からの最新報告 10/18 どうしたらへらせる?飲料自販機(2) 動き出した自治体からの最新報告
- 2011.09.09  [プレスリリース] 福島市・大波地区「特定避難勧奨地点に指定せず」に抗議する [プレスリリース] 福島市・大波地区「特定避難勧奨地点に指定せず」に抗議する
- 2011.09.09  9/21 FoEドイツ代表来日・国際セミナー「チェルノブイリの経験と福島の今」 9/21 FoEドイツ代表来日・国際セミナー「チェルノブイリの経験と福島の今」
- 2011.09.08  【森のプレゼント】ときがわ産間伐材のベンチ試作品が出来ました。 【森のプレゼント】ときがわ産間伐材のベンチ試作品が出来ました。
- 2011.09.07  [資料掲載] 9/7セミナー「内部被ばくと避難問題」 [資料掲載] 9/7セミナー「内部被ばくと避難問題」
- 2011.09.06  [プレスリリース] 鉢呂経済産業大臣に期待!!脱原発市民ネットワークが花束と要望提出 [プレスリリース] 鉢呂経済産業大臣に期待!!脱原発市民ネットワークが花束と要望提出
- 2011.09.05  [資料掲載] 9/5連続講座 in 福島 [資料掲載] 9/5連続講座 in 福島
- 2011.09.05  環境先進国ドイツ・スタディツアー 開催時期決定&参加者募集 環境先進国ドイツ・スタディツアー 開催時期決定&参加者募集
- 2011.09.05  9/17 原発の運転再開を許さない!全国討論会 9/17 原発の運転再開を許さない!全国討論会
- 2011.09.05  9/18 脱原発シンポジウム 〜こうして作る!原発のない社会 9/18 脱原発シンポジウム 〜こうして作る!原発のない社会
- 2011.09.02  アグロフォレストリープロジェクト 活動報告&村の紹介 アグロフォレストリープロジェクト 活動報告&村の紹介
- 2011.09.02  第26回緑化ツアー報告&活動地レポート 第26回緑化ツアー報告&活動地レポート
- 2011.09.02  9/5・10・14 連続講座 in 福島「放射能とどう向き合うか 〜被ばく回避の戦略とは〜」 9/5・10・14 連続講座 in 福島「放射能とどう向き合うか 〜被ばく回避の戦略とは〜」
- 2011.09.01  福島の子どもたちを守る署名、のべ約15万筆に!ご協力御礼&提出のご報告 福島の子どもたちを守る署名、のべ約15万筆に!ご協力御礼&提出のご報告
- 2011.09.01  9/7 セミナー「内部被ばくと避難問題 〜尿検査から見えてきたもの〜」 9/7 セミナー「内部被ばくと避難問題 〜尿検査から見えてきたもの〜」
- 2011.08.31  緊急国際署名:日本政府は原発輸出推進政策を即刻止め、世界の脱原発をリードしてください 緊急国際署名:日本政府は原発輸出推進政策を即刻止め、世界の脱原発をリードしてください
- 2011.08.29  [プレスリリース] 県民健康管理調査に関して、福島県に要請 [プレスリリース] 県民健康管理調査に関して、福島県に要請
- 2011.08.29  [プレスリリース] 次期首相への要望「原発事故への早急な対応と、脱原発方針の維持・確立を」 [プレスリリース] 次期首相への要望「原発事故への早急な対応と、脱原発方針の維持・確立を」
- 2011.08.27  依然として高すぎる新「目安」、文科省・学校利用基準見直しに関し声明発表 依然として高すぎる新「目安」、文科省・学校利用基準見直しに関し声明発表
- 2011.08.26  フェアウッド・カフェが、「土と平和の祭典2011」、「第2回ロハスフェスタin東京」に出展します。 フェアウッド・カフェが、「土と平和の祭典2011」、「第2回ロハスフェスタin東京」に出展します。
- 2011.08.26  フィリピン・バイオ燃料事業 国際NGO調査団の最終報告書刊行 フィリピン・バイオ燃料事業 国際NGO調査団の最終報告書刊行
- 2011.08.25  9/20 FoEドイツ代表が来日! 放射能汚染の広がりと市民〜ドイツの経験と福島の今 9/20 FoEドイツ代表が来日! 放射能汚染の広がりと市民〜ドイツの経験と福島の今
- 2011.08.25  [プレスリリース] NGO6団体、厚労省、食品安全委員会、文科省らと交渉 [プレスリリース] NGO6団体、厚労省、食品安全委員会、文科省らと交渉
- 2011.08.24  日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載
- 2011.08.23  8/28「避難の権利」学習会 in 福島〜プチ生活村にて開催 8/28「避難の権利」学習会 in 福島〜プチ生活村にて開催
- 2011.08.20  デパートは街のオアシス 都内デパートの水飲み場設置状況を調査 デパートは街のオアシス 都内デパートの水飲み場設置状況を調査
- 2011.08.19  秋の白神山地と稲刈り体験ツアー 参加者募集! 秋の白神山地と稲刈り体験ツアー 参加者募集!
- 2011.08.19  8/25 対政府交渉 子どもたちを守れ!〜食の安全と「避難の権利」確立を 8/25 対政府交渉 子どもたちを守れ!〜食の安全と「避難の権利」確立を
- 2011.08.18  9/3 飯舘村の若者と語るエコで真手(までい)なくらし 9/3 飯舘村の若者と語るエコで真手(までい)なくらし
- 2011.08.17  子どもたちの政府交渉「大人は私たちの声きいて」 子どもたちの政府交渉「大人は私たちの声きいて」
- 2011.08.17  市民団体、泊原発3号の本格運転再開に関する抗議声明を発出 市民団体、泊原発3号の本格運転再開に関する抗議声明を発出
- 2011.08.17  9.11-19 脱原発アクションウィーク! 9.11-19 脱原発アクションウィーク!
- 2011.08.17  8/20-26 福島の子どもたちに小田原での夏休みをプレゼント&「避難の権利」集会 8/20-26 福島の子どもたちに小田原での夏休みをプレゼント&「避難の権利」集会
- 2011.08.17  9/2 東アジア気候フォーラム2011 〜「低炭素東アジア」実現への道〜 9/2 東アジア気候フォーラム2011 〜「低炭素東アジア」実現への道〜
- 2011.08.16  9/6 3R政策セミナー「拡大生産者責任と容器包装リサイクル法の最新動向」 9/6 3R政策セミナー「拡大生産者責任と容器包装リサイクル法の最新動向」
- 2011.08.16  気候変動プログラム アルバイト募集 気候変動プログラム アルバイト募集
- 2011.08.16  【復興支援事業】活動報告他を更新しました。 【復興支援事業】活動報告他を更新しました。
- 2011.08.15  8/17 子どもの声を政府に届けよう! 8/17 子どもの声を政府に届けよう!
- 2011.08.15  「対政府交渉 in 福島」フォローアップ会合 報告 「対政府交渉 in 福島」フォローアップ会合 報告
- 2011.08.12  [プレスリリース] 東京電力に、自主避難者・避難予定者の請求書を提出 [プレスリリース] 東京電力に、自主避難者・避難予定者の請求書を提出
- 2011.08.12  [プレスリリース] 泊3号・緊急報告!原子力安全委員会の二重チェックは嘘だった [プレスリリース] 泊3号・緊急報告!原子力安全委員会の二重チェックは嘘だった
- 2011.08.10  20ミリシーベルト撤回運動と「避難の権利」確立へ 20ミリシーベルト撤回運動と「避難の権利」確立へ
- 2011.08.10  8/11緊急院内集会「泊原発3号機の本格運転再開を許さない」 8/11緊急院内集会「泊原発3号機の本格運転再開を許さない」
- 2011.08.09  8・12 東電前行動「自主避難にも賠償を!」 8・12 東電前行動「自主避難にも賠償を!」
- 2011.08.05  原子力なしの未来を、子どもたちに!〜66回目の原爆記念日に寄せて〜 原子力なしの未来を、子どもたちに!〜66回目の原爆記念日に寄せて〜
- 2011.08.05  自主避難も賠償対象へ 原子力損害賠償紛争審査会の合意を歓迎 自主避難も賠償対象へ 原子力損害賠償紛争審査会の合意を歓迎
- 2011.08.04  東電請求書キャンペーン 〜「避難の権利」を実現しよう〜 東電請求書キャンペーン 〜「避難の権利」を実現しよう〜
- 2011.08.03  マングローブ再生プロジェクト 活動レポートを更新 マングローブ再生プロジェクト 活動レポートを更新
- 2011.08.03  共同声明:「原子力損害賠償支援機構法」は公正な賠償スキームを阻害 共同声明:「原子力損害賠償支援機構法」は公正な賠償スキームを阻害
- 2011.08.02  紛争審査会に意見書提出〜「自主」避難に賠償が必要な理由 紛争審査会に意見書提出〜「自主」避難に賠償が必要な理由
- 2011.08.01  7/30「避難の権利」集会 in 福島Part2 当日資料を掲載 7/30「避難の権利」集会 in 福島Part2 当日資料を掲載
- 2011.07.29  中間指針に区域外避難者・自主避難者が正当な賠償を明記すべき 中間指針に区域外避難者・自主避難者が正当な賠償を明記すべき
- 2011.07.28  緑化の経過レポート 〜7月の活動地〜 緑化の経過レポート 〜7月の活動地〜
- 2011.07.28  8/2 「避難の権利」集会 in 郡山 8/2 「避難の権利」集会 in 郡山
- 2011.07.27  8/3、8ニュースレター発送作業ボランティア募集 8/3、8ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2011.07.27  7/29 文科省前行動 〜区域外避難者・「自主」避難者にも正当な賠償を! 7/29 文科省前行動 〜区域外避難者・「自主」避難者にも正当な賠償を!
- 2011.07.26  [資料掲載]7/25緊急集会「許すな!東電温存と損害賠償の上限設定」 [資料掲載]7/25緊急集会「許すな!東電温存と損害賠償の上限設定」
- 2011.07.26  損害賠償の上限設定を許す「原子力損害賠償支援機構法案」に反対 損害賠償の上限設定を許す「原子力損害賠償支援機構法案」に反対
- 2011.07.25  自主避難でアンケート実施 避難できない理由は「経済的な不安」「仕事上の理由」 自主避難でアンケート実施 避難できない理由は「経済的な不安」「仕事上の理由」
- 2011.07.25  7/30「避難の権利」集会 in 福島 Part2〜「自主」避難の費用請求の法的手段 7/30「避難の権利」集会 in 福島 Part2〜「自主」避難の費用請求の法的手段
- 2011.07.22  7/25【緊急集会】許すな!東電温存と損害賠償の上限設定 7/25【緊急集会】許すな!東電温存と損害賠償の上限設定
- 2011.07.21  日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 8月のスケジュールを掲載
- 2011.07.20  FoE Asia Pacificからの宣言「原発のないアジア太平洋地域を」 FoE Asia Pacificからの宣言「原発のないアジア太平洋地域を」
- 2011.07.20  7/31 三郷市にて医師講演会 〜低線量被ばく・内部被ばくの危険性〜 7/31 三郷市にて医師講演会 〜低線量被ばく・内部被ばくの危険性〜
- 2011.07.19  プレスリリース:福島県民ら、原子力災害現地対策本部と初交渉 プレスリリース:福島県民ら、原子力災害現地対策本部と初交渉
- 2011.07.19  10/8〜10/13 ジャワ島の海と山を守る植林ツアー 参加者募集 10/8〜10/13 ジャワ島の海と山を守る植林ツアー 参加者募集
- 2011.07.19  [資料掲載] 7/19政府交渉 [資料掲載] 7/19政府交渉
- 2011.07.15  プレスリリース「原子力損害賠償紛争審査会と交渉―「自主」避難の住民にも賠償を要請」 プレスリリース「原子力損害賠償紛争審査会と交渉―「自主」避難の住民にも賠償を要請」
- 2011.07.14  プレスリリース:「原発なしの社会を実現」菅首相の表明を支持、具体策要望 プレスリリース:「原発なしの社会を実現」菅首相の表明を支持、具体策要望
- 2011.07.14  18戸が緑化開始、家庭農牧場経過レポート 18戸が緑化開始、家庭農牧場経過レポート
- 2011.07.13  7/15原子力損害賠償紛争審査会との交渉 7/15原子力損害賠償紛争審査会との交渉
- 2011.07.13  7/19対政府交渉 in 福島〜「避難の権利」の確立を求めて 7/19対政府交渉 in 福島〜「避難の権利」の確立を求めて
- 2011.07.11  国際シンポジウム『海を越える原発問題〜アジアの原発輸出を考える』開催のご案内 国際シンポジウム『海を越える原発問題〜アジアの原発輸出を考える』開催のご案内
- 2011.07.11  [資料掲載・報告]6/30避難促進・自主避難者支援を求める対政府交渉 [資料掲載・報告]6/30避難促進・自主避難者支援を求める対政府交渉
- 2011.07.08  6/17 開催報告:緊急院内セミナー「公正な賠償の負担と新時代のエネルギー政策のために」 6/17 開催報告:緊急院内セミナー「公正な賠償の負担と新時代のエネルギー政策のために」
- 2011.07.07  原子力ポスターコンクール永久中止署名12,671筆を文部科学省、経済産業省に提出 原子力ポスターコンクール永久中止署名12,671筆を文部科学省、経済産業省に提出
- 2011.07.05  環境先進国ドイツ・スタディツアー2011 先行受付開始! 環境先進国ドイツ・スタディツアー2011 先行受付開始!
- 2011.07.05  東日本大震災 救援活動への支援金のお礼とご報告 東日本大震災 救援活動への支援金のお礼とご報告
- 2011.07.05  福島市の土壌からチェルノブイリ「避難権利」「避難義務」区域以上の放射線量検出 福島市の土壌からチェルノブイリ「避難権利」「避難義務」区域以上の放射線量検出
- 2011.07.04  福島の子どもたちを守るための緊急署名 締切を7/31に延長しました 福島の子どもたちを守るための緊急署名 締切を7/31に延長しました
- 2011.07.04  日曜ハイキング 7/3高尾山ビアガーデンハイクの写真を掲載 日曜ハイキング 7/3高尾山ビアガーデンハイクの写真を掲載
- 2011.07.04  クライメート・ジャスティス・ナウによるCOP17議長への声明 クライメート・ジャスティス・ナウによるCOP17議長への声明
- 2011.07.01  プレスリリース:福島市の子供たちの尿からセシウム検出 プレスリリース:福島市の子供たちの尿からセシウム検出
- 2011.07.01  6/30避難促進を求める対政府交渉 関連資料を掲載 6/30避難促進を求める対政府交渉 関連資料を掲載
- 2011.07.01  7/27 3R政策セミナー「ゼロ・ウェイスト〜地域から日本のごみ政策に変革を」 7/27 3R政策セミナー「ゼロ・ウェイスト〜地域から日本のごみ政策に変革を」
- 2011.07.01  エネルギーシフトを考える恐竜たちのアニメ完成! エネルギーシフトを考える恐竜たちのアニメ完成!
- 2011.06.29  7/1 ボン会議報告会 〜エネルギー戦略に直結する温暖化の国際条約を考える〜 7/1 ボン会議報告会 〜エネルギー戦略に直結する温暖化の国際条約を考える〜
- 2011.06.27  国産材を使って復興支援 情報を更新 国産材を使って復興支援 情報を更新
- 2011.06.27  2011 国際森林年のページオープン 2011 国際森林年のページオープン
- 2011.06.27  7/5 「避難の権利」集会 in 福島 7/5 「避難の権利」集会 in 福島
- 2011.06.27  エネルギー政策決定に市民の声を!〜密室で始まった「エネルギー・環境会議」〜 エネルギー政策決定に市民の声を!〜密室で始まった「エネルギー・環境会議」〜
- 2011.06.24  開催報告 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー第3回 開催報告 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー第3回
- 2011.06.24  6/30 避難促進・自主避難者支援を求める対政府交渉 6/30 避難促進・自主避難者支援を求める対政府交渉
- 2011.06.23  オンライン署名:「土地収奪のストップを!」フィリピン政府・日本企業へ要請 オンライン署名:「土地収奪のストップを!」フィリピン政府・日本企業へ要請
- 2011.06.22  気候変動担当 有償インターン募集 気候変動担当 有償インターン募集
- 2011.06.22  原子力災害対策本部への質問書 原子力災害対策本部への質問書
- 2011.06.22  民意を反映したエネルギー政策決定を要望 民意を反映したエネルギー政策決定を要望
- 2011.06.22  日曜ハイキング7月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング7月のスケジュールを掲載
- 2011.06.21  国連気候変動ボン会合 レポート 国連気候変動ボン会合 レポート
- 2011.06.21  プレスリリース:福島の子どもたちを守る緊急署名ほか記者会見 プレスリリース:福島の子どもたちを守る緊急署名ほか記者会見
- 2011.06.21  この期に及んで原発が気候変動対策?! この期に及んで原発が気候変動対策?!
- 2011.06.13  6/17 緊急院内セミナー「公正な賠償の負担と新時代のエネルギー政策のために」 6/17 緊急院内セミナー「公正な賠償の負担と新時代のエネルギー政策のために」
- 2011.06.13  ボランティアスタッフ募集!脱原発・エネルギー問題 ボランティアスタッフ募集!脱原発・エネルギー問題
- 2011.06.10  プレスリリース 勝手に密室で決めるのはやめてください! プレスリリース 勝手に密室で決めるのはやめてください!
- 2011.06.10  オンライン署名「避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守を」 オンライン署名「避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守を」
- 2011.06.10  フィリピン・バイオエタノール事業:国際NGO調査団が声明「問題解決を!」 フィリピン・バイオエタノール事業:国際NGO調査団が声明「問題解決を!」
- 2011.06.08  プレスリリース「25%は国際社会への信義、原発・化石燃料依存は将来への背信」 プレスリリース「25%は国際社会への信義、原発・化石燃料依存は将来への背信」
- 2011.06.08  セミナー資料を掲載:6/1「国際専門家からみた子ども20ミリシーベルト問題」 セミナー資料を掲載:6/1「国際専門家からみた子ども20ミリシーベルト問題」
- 2011.06.07  竹キャンドル第2弾「エコライフ・フェア」に出展しました 竹キャンドル第2弾「エコライフ・フェア」に出展しました
- 2011.06.07  6/21 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー 第3回 6/21 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー 第3回
- 2011.06.02  6/17 勉強会「フィリピンにおけるバイオ燃料開発と土地収奪」 6/17 勉強会「フィリピンにおけるバイオ燃料開発と土地収奪」
- 2011.05.31  6/4-5「エコライフ・フェア」節電アクション&廃油回収にご協力を 6/4-5「エコライフ・フェア」節電アクション&廃油回収にご協力を
- 2011.05.30  6/1 緊急セミナー:国際専門家からみた子ども20ミリシーベルト問題 6/1 緊急セミナー:国際専門家からみた子ども20ミリシーベルト問題
- 2011.05.30  文科省「子ども年20ミリシーベルト」事実上断念、市民運動が勝ち取った大きな一歩 文科省「子ども年20ミリシーベルト」事実上断念、市民運動が勝ち取った大きな一歩
- 2011.05.27  開催報告 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー第2回 開催報告 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー第2回
- 2011.05.26  日曜ハイキング6月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング6月のスケジュールを掲載
- 2011.05.24  春の緑化活動レポート 〜活動地からの報告・第3回〜 春の緑化活動レポート 〜活動地からの報告・第3回〜
- 2011.05.24  プレスリリース 「子どもに20ミリシーベルト」文科省に対する要請行動 プレスリリース 「子どもに20ミリシーベルト」文科省に対する要請行動
- 2011.05.23  高木大臣はどこへ?なぜ福島の親たちに会おうとしないのか?20ミリシーベルトの即時撤回を! 高木大臣はどこへ?なぜ福島の親たちに会おうとしないのか?20ミリシーベルトの即時撤回を!
- 2011.05.20  2011年度会員総会のご案内 2011年度会員総会のご案内
- 2011.05.17  みんなの節電アイデアのページオープン みんなの節電アイデアのページオープン
- 2011.05.16  森のプレゼント、ベンチ用木材を搬出・製材しました。(埼玉県ときがわ町) 森のプレゼント、ベンチ用木材を搬出・製材しました。(埼玉県ときがわ町)
- 2011.05.13  5月2日政府交渉を踏まえた質問に対する原子力安全委員会等からの回答へのコメント 5月2日政府交渉を踏まえた質問に対する原子力安全委員会等からの回答へのコメント
- 2011.05.12  5/16、17ニュースレター発送作業ボランティア募集 5/16、17ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2011.05.12  竹キャンドル第2弾・6/4-5「エコライフフェア」出展、準備メンバー募集 竹キャンドル第2弾・6/4-5「エコライフフェア」出展、準備メンバー募集
- 2011.05.12  砂漠緑化ツアー 夏の緑化隊募集 砂漠緑化ツアー 夏の緑化隊募集
- 2011.05.10  埼玉県こども動物自然公園に森プレ・間伐材ベンチを2台寄贈しました。 埼玉県こども動物自然公園に森プレ・間伐材ベンチを2台寄贈しました。
- 2011.05.10  5/20 自販機へらそうキックオフ・セミナー「どうしたらへらせる?飲料自販機」 5/20 自販機へらそうキックオフ・セミナー「どうしたらへらせる?飲料自販機」
- 2011.05.10  冊子刊行 「気候ファイナンス 〜新しい資金の流れは、途上国を救えるか〜」 冊子刊行 「気候ファイナンス 〜新しい資金の流れは、途上国を救えるか〜」
- 2011.05.09  子どもに「年20ミリシーベルト」撤回を求めるオンライン署名 第2弾開始 子どもに「年20ミリシーベルト」撤回を求めるオンライン署名 第2弾開始
- 2011.05.09  5/19 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー 第2回 5/19 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー 第2回
- 2011.05.06  誰がどう決めたか?迷走し始めた「子どもに年20ミリシーベルト」に必要とされる政治決断 誰がどう決めたか?迷走し始めた「子どもに年20ミリシーベルト」に必要とされる政治決断
- 2011.05.02  プレスリリース 「子どもに“年20ミリシーベルト”」に世界中から抗議 プレスリリース 「子どもに“年20ミリシーベルト”」に世界中から抗議
- 2011.04.28  電気のムダ こんなにいるの?飲料自販機 「自販機へらそうキャンペーン」開始 電気のムダ こんなにいるの?飲料自販機 「自販機へらそうキャンペーン」開始
- 2011.04.28  竹キャンドル灯して節電考えよう「竹キャンドル・プロジェクト」開始 竹キャンドル灯して節電考えよう「竹キャンドル・プロジェクト」開始
- 2011.04.28  日曜ハイキング5月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング5月のスケジュールを掲載
- 2011.04.28  「20ミリシーベルト」撤回要求 対政府交渉 〜福島の子どもたちを守れ〜 「20ミリシーベルト」撤回要求 対政府交渉 〜福島の子どもたちを守れ〜
- 2011.04.26  子どもに「年20ミリシーベルト」撤回を求めるオンライン署名募集 子どもに「年20ミリシーベルト」撤回を求めるオンライン署名募集
- 2011.04.22  開催報告 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー 第1回 開催報告 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー 第1回
- 2011.04.19  森のプレゼント「元気モリ森みちのくサポーターズ」支援のお願い 森のプレゼント「元気モリ森みちのくサポーターズ」支援のお願い
- 2011.04.18  プレスリリース 飯舘村等の計画的避難区域の設定にかかる緊急要望 プレスリリース 飯舘村等の計画的避難区域の設定にかかる緊急要望
- 2011.04.15  開催報告 院内セミナー「原発震災から子どもたちを守れ!」 開催報告 院内セミナー「原発震災から子どもたちを守れ!」
- 2011.04.08  4/19 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー第1回 4/19 エネルギー政策転換に向けた議員セミナー第1回
- 2011.04.05  4/13 院内セミナー「原発震災から子どもたちを守れ!」 4/13 院内セミナー「原発震災から子どもたちを守れ!」
- 2011.04.04  原発の被害を食い止め、原発に頼らない社会づくりへ 問われる日本の「市民力」 原発の被害を食い止め、原発に頼らない社会づくりへ 問われる日本の「市民力」
- 2011.04.04  FoE US プレスリリース・東電の放射性汚染水海洋投棄に関するアメリカ政府への要請 FoE US プレスリリース・東電の放射性汚染水海洋投棄に関するアメリカ政府への要請
- 2011.04.01  アースデイ準備メンバー募集!竹キャンドルで節電を呼びかけよう アースデイ準備メンバー募集!竹キャンドルで節電を呼びかけよう
- 2011.04.01  春の緑化活動に向け準備はじまる 〜活動地からの報告・第2回〜 春の緑化活動に向け準備はじまる 〜活動地からの報告・第2回〜
- 2011.03.30  “欧州原子力共同体(Euratom)を廃止せよ!”、欧州市民の要求 “欧州原子力共同体(Euratom)を廃止せよ!”、欧州市民の要求
- 2011.03.29  「福島は警告する、全ての原発を止めよ!」市民25万人がデモ 〜FoEドイツ発〜 「福島は警告する、全ての原発を止めよ!」市民25万人がデモ 〜FoEドイツ発〜
- 2011.03.28  春の緑化活動に向け準備はじまる 〜活動地からの報告〜 春の緑化活動に向け準備はじまる 〜活動地からの報告〜
- 2011.03.25  福島原発事故における作業員の被曝に関する声明 福島原発事故における作業員の被曝に関する声明
- 2011.03.24  原発はいらない 〜市民社会からの声が続々〜 原発はいらない 〜市民社会からの声が続々〜
- 2011.03.23  世界の環境大臣への公開書簡 〜未来の世代のための呼びかけ〜 世界の環境大臣への公開書簡 〜未来の世代のための呼びかけ〜
- 2011.03.18  福島原発事故に関するメッセージ 福島原発事故に関するメッセージ
- 2011.03.18  FoEインターナショナルより被災者へのお見舞いと義援金募集 FoEインターナショナルより被災者へのお見舞いと義援金募集
- 2011.03.18  【中止のお知らせ】5/1-5 砂漠緑化ツアー 【中止のお知らせ】5/1-5 砂漠緑化ツアー
- 2011.03.16  FoEメンバー団体、海外NGOからのメッセージを追加しました FoEメンバー団体、海外NGOからのメッセージを追加しました
- 2011.03.15  【中止のお知らせ】日曜ハイキング 【中止のお知らせ】日曜ハイキング
- 2011.03.15  【中止のお知らせ】3/25緊急セミナー「植林チップ等輸入バイオマスの温暖化ガ
ス削減効果」 【中止のお知らせ】3/25緊急セミナー「植林チップ等輸入バイオマスの温暖化ガ
ス削減効果」
- 2011.03.14  東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様へのお見舞い 東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様へのお見舞い
- 2011.03.13  3.14-15のシンポジウム&アクション中止のお知らせ 3.14-15のシンポジウム&アクション中止のお知らせ
- 2011.03.11  パハン・スランゴール導水事業に関する質問主意書と政府答弁 パハン・スランゴール導水事業に関する質問主意書と政府答弁
- 2011.03.04  3/25緊急セミナー「植林チップ等輸入バイオマスの温暖化ガス削減効果」 3/25緊急セミナー「植林チップ等輸入バイオマスの温暖化ガス削減効果」
- 2011.03.04  バイオエタノール事業、土地問題と生活の悪化招く恐れ バイオエタノール事業、土地問題と生活の悪化招く恐れ
- 2011.03.02  「水の域産域消」推進と容器入り飲料の利用削減に向けた自治体宣言、参加呼びかけ中 「水の域産域消」推進と容器入り飲料の利用削減に向けた自治体宣言、参加呼びかけ中
- 2011.03.02  韓国のスターバックス「使い捨て容器のない店舗」キャンペーン開始 韓国のスターバックス「使い捨て容器のない店舗」キャンペーン開始
- 2011.03.01  「土地収奪」フィリピン・バイオエタノール事業のページ開設 「土地収奪」フィリピン・バイオエタノール事業のページ開設
- 2011.03.01  家庭農牧場募金 2010年報告とお礼 家庭農牧場募金 2010年報告とお礼
- 2011.02.28  清島幼稚園に森プレ・ベンチを2台プレゼントしました。 清島幼稚園に森プレ・ベンチを2台プレゼントしました。
- 2011.02.25  海外投融資の再開の検討に関する要請書を共同提出 海外投融資の再開の検討に関する要請書を共同提出
- 2011.02.25  温暖化防止へ、3.14-15 シンポジウム&アクション 温暖化防止へ、3.14-15 シンポジウム&アクション
- 2011.02.18  サラワク連続セミナー第二回「森に、息づくもの〜サラワク先住民の物語〜」 開催報告 サラワク連続セミナー第二回「森に、息づくもの〜サラワク先住民の物語〜」 開催報告
- 2011.02.18  日曜ハイキング3月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング3月のスケジュールを掲載
- 2011.02.16  「土地収奪」〜土地・水・森が囲いこまれる 「土地収奪」〜土地・水・森が囲いこまれる
- 2011.02.16  過去のODA案件の外務省レビューについて反論を提出 過去のODA案件の外務省レビューについて反論を提出
- 2011.02.09  セミナー 「生物多様性条約名古屋会合(CBD-COP10)報告会」 開催報告 セミナー 「生物多様性条約名古屋会合(CBD-COP10)報告会」 開催報告
- 2011.02.07  日曜ハイキング写真館を更新(陣見山/秩父) 日曜ハイキング写真館を更新(陣見山/秩父)
- 2011.02.04  開催報告 世界ダム委員会 10周年記念イベント「ダムをめぐる新たな議論:河川開発の国際潮流と日本」 開催報告 世界ダム委員会 10周年記念イベント「ダムをめぐる新たな議論:河川開発の国際潮流と日本」
- 2011.01.25  IFC「パフォーマンス・スタンダード」改訂第2ドラフトへ共同提言書を提出 IFC「パフォーマンス・スタンダード」改訂第2ドラフトへ共同提言書を提出
- 2011.01.25  日曜ハイキング2月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング2月のスケジュールを掲載
- 2011.01.24  砂漠緑化ツアー ゴールデンウィーク緑化隊募集 砂漠緑化ツアー ゴールデンウィーク緑化隊募集
- 2011.01.20  1/27,28ニュースレター発送作業ボランティア募集! 1/27,28ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2011.01.17  2/25セミナー「気候変動でお金はどう動く? 〜COP16の結果を受けて〜」 2/25セミナー「気候変動でお金はどう動く? 〜COP16の結果を受けて〜」
- 2011.01.05  COP16報告(2) 対極の孤立:日本の京都潰しか、ボリビアの母なる大地か COP16報告(2) 対極の孤立:日本の京都潰しか、ボリビアの母なる大地か
- 2011.01.05  サハリンII、LNGプラント周辺住民の訴えを現地NGOが報告 サハリンII、LNGプラント周辺住民の訴えを現地NGOが報告
- 2010.12.27  ジャワ島の海と山を守る植林ツアー 参加者募集 ジャワ島の海と山を守る植林ツアー 参加者募集
- 2010.12.27  COP16 REDD+の論点と進捗 COP16 REDD+の論点と進捗
- 2010.12.27  容器包装削減のしくみづくり〜アンケート結果発表 容器包装削減のしくみづくり〜アンケート結果発表
- 2010.12.27  丸の内さえずり館パネル展示「しくみを作れば、ごみは減る!」報告 丸の内さえずり館パネル展示「しくみを作れば、ごみは減る!」報告
- 2010.12.27  1月始動「里山ぐるぐるスマイル農園」参加メンバー募集 1月始動「里山ぐるぐるスマイル農園」参加メンバー募集
- 2010.12.24  1/26 エコツアーのススメ 〜マングローブ植林&砂漠緑化ツアー説明会〜 1/26 エコツアーのススメ 〜マングローブ植林&砂漠緑化ツアー説明会〜
- 2010.12.24  日曜ハイキング1月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング1月のスケジュールを掲載
- 2010.12.22  駿河台大学にベンチを 2 台プレゼントしました 駿河台大学にベンチを 2 台プレゼントしました
- 2010.12.21  1/22 「THE AGE OF STUPID」上映会+トークライブ 1/22 「THE AGE OF STUPID」上映会+トークライブ
- 2010.12.21  千束幼稚園にベンチを 2 台プレゼントしました。 千束幼稚園にベンチを 2 台プレゼントしました。
- 2010.12.16  緑化の経過レポート「取り戻した緑、守り育てたい」 緑化の経過レポート「取り戻した緑、守り育てたい」
- 2010.12.15  「原発輸出に重大な懸念」、NGO79団体等が要請書 「原発輸出に重大な懸念」、NGO79団体等が要請書
- 2010.12.15  比・ボホール灌漑――再び遠のいた問題解決への道 比・ボホール灌漑――再び遠のいた問題解決への道
- 2010.12.13  日曜ハイキング写真館を更新(朝比奈・天園/鎌倉) 日曜ハイキング写真館を更新(朝比奈・天園/鎌倉)
- 2010.12.11  FoEインターナショナル「カンクンパッケージ、決裂は避けても京都議定書を失う恐れ」 FoEインターナショナル「カンクンパッケージ、決裂は避けても京都議定書を失う恐れ」
- 2010.12.10  エコプロダクツ2010で「エコ&デザインブース大賞」最優秀賞を受賞 エコプロダクツ2010で「エコ&デザインブース大賞」最優秀賞を受賞
- 2010.12.10  COP16報告:途上国支援に関連する主要論点 COP16報告:途上国支援に関連する主要論点
- 2010.12.10  COP16報告(1)これまでの振り返りと閣僚級会合への期待 を掲載 COP16報告(1)これまでの振り返りと閣僚級会合への期待 を掲載
- 2010.12.09  1/12セミナー「ダムをめぐる新たな議論:河川開発の国際潮流と日本」 1/12セミナー「ダムをめぐる新たな議論:河川開発の国際潮流と日本」
- 2010.12.08  セミナー:「欧州違法木材法」に学ぶ木材の貿易対策@議員会館 セミナー:「欧州違法木材法」に学ぶ木材の貿易対策@議員会館
- 2010.12.07  日本でもカンクンに向けてアクション!「1,000Cancun」参加報告 日本でもカンクンに向けてアクション!「1,000Cancun」参加報告
- 2010.12.06  COP16サイドイベント開催報告「クライメート・ファイナンスthe Good, the Bad and the Ugly」 COP16サイドイベント開催報告「クライメート・ファイナンスthe Good, the Bad and the Ugly」
- 2010.12.06  日曜ハイキング写真館を更新(武山・三浦富士) 日曜ハイキング写真館を更新(武山・三浦富士)
- 2010.12.06  【連名依頼】ベトナム原発建設のためのフィージビリティ・スタディに関する要請書 【連名依頼】ベトナム原発建設のためのフィージビリティ・スタディに関する要請書
- 2010.12.06  京都議定書を破棄する可能性をもつプロセスで作成される秘密文書を認めてはならない 京都議定書を破棄する可能性をもつプロセスで作成される秘密文書を認めてはならない
- 2010.12.06  市民社会からCOP議長国のメキシコ政府へのオープンレターを送付 市民社会からCOP議長国のメキシコ政府へのオープンレターを送付
- 2010.12.02  緊急サイバーアクション「日本政府に“温暖化交渉をつぶさないで!”とメールしよう」 緊急サイバーアクション「日本政府に“温暖化交渉をつぶさないで!”とメールしよう」
- 2010.12.02  プレスリリース:日本、気候交渉の進展の脅威に プレスリリース:日本、気候交渉の進展の脅威に
- 2010.11.26  先住民族の移転に関する公開質問状への外務省・JICAの回答 先住民族の移転に関する公開質問状への外務省・JICAの回答
- 2010.11.26  フィフティ・フィフティ全国調査の報告書が完成 フィフティ・フィフティ全国調査の報告書が完成
- 2010.11.25  平成23年度税制改正に向けた地球温暖化対策税に関する緊急声明をNGO共同で提出 平成23年度税制改正に向けた地球温暖化対策税に関する緊急声明をNGO共同で提出
- 2010.11.25  12/19 里山・定例活動&森のほいくえん「うつぎっこ」 12/19 里山・定例活動&森のほいくえん「うつぎっこ」
- 2010.11.22  [報告会] アジアにおける3R推進とパートナーシップ〜国際社会の動向と市民の役割 [報告会] アジアにおける3R推進とパートナーシップ〜国際社会の動向と市民の役割
- 2010.11.22  森のプレゼント、埼玉県・ときがわ町椚平(くぬぎだいら)で山林整備を実施 森のプレゼント、埼玉県・ときがわ町椚平(くぬぎだいら)で山林整備を実施
- 2010.11.19  森のプレゼント、間伐材ベンチキットの加工をお手伝いしました。 森のプレゼント、間伐材ベンチキットの加工をお手伝いしました。
- 2010.11.19  セミナー: 第一回 ドキュメンタリー「森の慟哭」にみるサラワクの森と日本 開催報告 セミナー: 第一回 ドキュメンタリー「森の慟哭」にみるサラワクの森と日本 開催報告
- 2010.11.19  日曜ハイキング12月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング12月のスケジュールを掲載
- 2010.11.17  プレスリリース:NGO9団体、木材調達ガイドライン強化を要請 プレスリリース:NGO9団体、木材調達ガイドライン強化を要請
- 2010.11.16  シンポジウム 「オランウータンの森を守れ!〜生物多様性と日本の消費」 開催報告 シンポジウム 「オランウータンの森を守れ!〜生物多様性と日本の消費」 開催報告
- 2010.11.12  バンビ保育園に森のプレゼントのベンチを 2 台プレゼントしました。 バンビ保育園に森のプレゼントのベンチを 2 台プレゼントしました。
- 2010.11.08  第二回 日帰り林業体験ツアー 〜枝打ちで日本の山に光を入れる〜 第二回 日帰り林業体験ツアー 〜枝打ちで日本の山に光を入れる〜
- 2010.11.02  展示会「30 STEPS 〜次の一歩に向けて〜」開催報告 展示会「30 STEPS 〜次の一歩に向けて〜」開催報告
- 2010.11.02  生物多様性条約名古屋会合(CBD-COP10)報告会 生物多様性条約名古屋会合(CBD-COP10)報告会
- 2010.11.02  11/15「自治体の温暖化政策 ベンチマークと政策の強化」フィフティ・フィフティの事例から 11/15「自治体の温暖化政策 ベンチマークと政策の強化」フィフティ・フィフティの事例から
- 2010.11.01  セミナー「森に、息づくもの−サラワク先住民の物語−」 セミナー「森に、息づくもの−サラワク先住民の物語−」
- 2010.11.01  フェアウッド・カフェ「木のある暮らし」講座〜Vol.5 江戸を支えてきた西川の杉・桧 フェアウッド・カフェ「木のある暮らし」講座〜Vol.5 江戸を支えてきた西川の杉・桧
- 2010.11.01  フェアウッド・カフェ「ライフスタイルフォーラム2010」に出店 フェアウッド・カフェ「ライフスタイルフォーラム2010」に出店
- 2010.10.29  生物多様性条約名古屋会合(CBD-COP10)報告 生物多様性条約名古屋会合(CBD-COP10)報告
- 2010.10.26  30 STEPS 〜次の一歩に向けて〜 30 STEPS 〜次の一歩に向けて〜
- 2010.10.22  日曜ハイキング11月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング11月のスケジュールを掲載
- 2010.10.20  森林減少・劣化からの温室効果ガス排出削減(REDD+)に関する意見 森林減少・劣化からの温室効果ガス排出削減(REDD+)に関する意見
- 2010.10.15  日独共催 気候俳句コンテスト−優秀作品を環境大臣に贈呈 日独共催 気候俳句コンテスト−優秀作品を環境大臣に贈呈
- 2010.10.15  11/9 マングローブ再生プロジェクト報告会「私たちができる国際協力とは」 11/9 マングローブ再生プロジェクト報告会「私たちができる国際協力とは」
- 2010.10.14  生物多様性保全に関する政策提言(英語版)リリース 生物多様性保全に関する政策提言(英語版)リリース
- 2010.10.13  台東幼稚園に「森のプレゼント」ベンチを 2 台プレゼントしました。 台東幼稚園に「森のプレゼント」ベンチを 2 台プレゼントしました。
- 2010.10.12  10/27-11/1 展示会「30 STEPS 地球となかよく歩いていこう。」 10/27-11/1 展示会「30 STEPS 地球となかよく歩いていこう。」
- 2010.10.05  FoEインターナショナル代表ニモ・バシー氏、「ライト・ライブリフード賞」を受賞 FoEインターナショナル代表ニモ・バシー氏、「ライト・ライブリフード賞」を受賞
- 2010.10.04  日曜ハイキング写真館を更新(ヤビツ峠・大山・日向薬師) 日曜ハイキング写真館を更新(ヤビツ峠・大山・日向薬師)
- 2010.10.02  10/7・8 ニュースレター発送ボランティア募集 10/7・8 ニュースレター発送ボランティア募集
- 2010.10.01  10/1〜11/11 パネル展「しくみを作れば、ごみは減る!〜脱・使い捨て社会をめざそう」 10/1〜11/11 パネル展「しくみを作れば、ごみは減る!〜脱・使い捨て社会をめざそう」
- 2010.09.29  水Do!カフェ vol.2 紅茶編〜ティーカップに香る英国の紅茶文化〜 水Do!カフェ vol.2 紅茶編〜ティーカップに香る英国の紅茶文化〜
- 2010.09.28  10/22セミナー「生物多様性〜トラとオランウータンとわたしたち」 10/22セミナー「生物多様性〜トラとオランウータンとわたしたち」
- 2010.09.22  日曜ハイキング10月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング10月のスケジュールを掲載
- 2010.09.17  10/12公開セミナー「ODAによるダム開発〜未解決の問題への疑問」 10/12公開セミナー「ODAによるダム開発〜未解決の問題への疑問」
- 2010.09.17  ダム完成から10数年 ようやく見え始めた問題解決の糸口 ダム完成から10数年 ようやく見え始めた問題解決の糸口
- 2010.09.14  サハリン報告会(9/10)発表資料を掲載 サハリン報告会(9/10)発表資料を掲載
- 2010.09.07  10/3 伊沢正名さん講演会「人と森との循環 〜キノコと○○○のすごい力〜」 10/3 伊沢正名さん講演会「人と森との循環 〜キノコと○○○のすごい力〜」
- 2010.09.03  FoE Japan 創立30周年記念 特別寄付のお願い FoE Japan 創立30周年記念 特別寄付のお願い
- 2010.09.03  サポーターカフェvol.3「FoEの夏祭り☆」開催報告 サポーターカフェvol.3「FoEの夏祭り☆」開催報告
- 2010.09.01  第25回緑化ツアー報告&活動地レポート 第25回緑化ツアー報告&活動地レポート
- 2010.09.01  日曜ハイキング写真館を更新(高山不動・黒山温泉) 日曜ハイキング写真館を更新(高山不動・黒山温泉)
- 2010.08.31  9/10報告会「サハリン石油ガス開発と生態系保全のこれから〜渡り鳥を通じて考える」 9/10報告会「サハリン石油ガス開発と生態系保全のこれから〜渡り鳥を通じて考える」
- 2010.08.30  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.08.25  水Do!カフェ vol.1 コーヒー編〜おいしいコーヒーは出会いの幸せ〜 水Do!カフェ vol.1 コーヒー編〜おいしいコーヒーは出会いの幸せ〜
- 2010.08.24  [連名依頼]生物多様性、森林生態系、人権に配慮した木材・紙調達を! [連名依頼]生物多様性、森林生態系、人権に配慮した木材・紙調達を!
- 2010.08.23  日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 9月のスケジュールを掲載
- 2010.08.20  公開セミナー 生物多様性と日本の消費行動 開催報告 公開セミナー 生物多様性と日本の消費行動 開催報告
- 2010.08.12  ボホール灌漑・調査報告書公開など求める要請書をJICAに提出 ボホール灌漑・調査報告書公開など求める要請書をJICAに提出
- 2010.08.11  アムールトラねっと動物園イベントボランティア募集!! アムールトラねっと動物園イベントボランティア募集!!
- 2010.08.11  9/22 シンポジウム「オランウータンの森を守れ!〜生物多様性と日本の消費」 9/22 シンポジウム「オランウータンの森を守れ!〜生物多様性と日本の消費」
- 2010.08.06  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.08.05  インドネシア・エコツアー報告 インドネシア・エコツアー報告
- 2010.08.05  9/21 シリーズ「市民が見直すODA」第2回 9/21 シリーズ「市民が見直すODA」第2回
- 2010.08.03  アグロフォレストリーを応援「インドロキロ珈琲募金」のお願い アグロフォレストリーを応援「インドロキロ珈琲募金」のお願い
- 2010.08.03  日独共催 KIKO-HAIKU(気候俳句)コンテスト 作品募集! 日独共催 KIKO-HAIKU(気候俳句)コンテスト 作品募集!
- 2010.08.03  8/21Supporter's Cafe vol.3「FoEの夏祭り☆〜水Do!で夏を涼しく」開催のご案内 8/21Supporter's Cafe vol.3「FoEの夏祭り☆〜水Do!で夏を涼しく」開催のご案内
- 2010.07.28  公開セミナー 生物多様性と日本の消費行動 公開セミナー 生物多様性と日本の消費行動
- 2010.07.28  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.07.26  日曜ハイキング8月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング8月のスケジュールを掲載
- 2010.07.23  パーム油の消費を考えよう パーム油の消費を考えよう
- 2010.07.23  ニュースレター発送作業ボランティア募集 ニュースレター発送作業ボランティア募集
- 2010.07.21  ODAによる海外投融資再開 決定プロセスに関する要請書をJICAに提出 ODAによる海外投融資再開 決定プロセスに関する要請書をJICAに提出
- 2010.07.16  認定NPO法人になりました 認定NPO法人になりました
- 2010.07.15  19戸が緑化開始 〜2010家庭農牧場レポート〜 19戸が緑化開始 〜2010家庭農牧場レポート〜
- 2010.07.13  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.07.09  IFC「パフォーマンス・スタンダード」改訂ドラフトへ共同提言書を提出 IFC「パフォーマンス・スタンダード」改訂ドラフトへ共同提言書を提出
- 2010.07.09  「木のある暮らし講座」第2回 〜夏真っ盛り!取れたて野菜を上手に刻んでいただこう〜 「木のある暮らし講座」第2回 〜夏真っ盛り!取れたて野菜を上手に刻んでいただこう〜
- 2010.07.07  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.07.06  開発金融と環境プログラム アルバイト募集 開発金融と環境プログラム アルバイト募集
- 2010.07.05  日曜ハイキング写真館を更新(高尾山ビアガーデン、白神山地ツアー) 日曜ハイキング写真館を更新(高尾山ビアガーデン、白神山地ツアー)
- 2010.06.25  春の活動レポート・第3回 春の活動レポート・第3回
- 2010.06.25  「市民が見直すODA」全4回シリーズ 「市民が見直すODA」全4回シリーズ
- 2010.06.25  日曜ハイキング7月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング7月のスケジュールを掲載
- 2010.06.25  未来を選べ!2 候補者エコ・チェック 未来を選べ!2 候補者エコ・チェック
- 2010.06.21  開催報告: 緊急セミナー「ODA改革〜過去の検証を通じて未来へ」 開催報告: 緊急セミナー「ODA改革〜過去の検証を通じて未来へ」
- 2010.06.21  森林保全と生物多様性プログラム アルバイト募集 森林保全と生物多様性プログラム アルバイト募集
- 2010.06.11  【緊急セミナーを開催します】ODA改革〜過去の検証を通じて未来へ 【緊急セミナーを開催します】ODA改革〜過去の検証を通じて未来へ
- 2010.06.11  春の活動レポート・第2回 春の活動レポート・第2回
- 2010.06.10  パーム油と森林 〜プランテーション拡大の影響〜 パーム油と森林 〜プランテーション拡大の影響〜
- 2010.06.10  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.06.08  フェアウッドカフェ「木のある暮らし」講座始めます フェアウッドカフェ「木のある暮らし」講座始めます
- 2010.06.04  春の活動レポート・第1回 春の活動レポート・第1回
- 2010.06.04  メディア掲載情報を更新 メディア掲載情報を更新
- 2010.06.03  森のプレゼントのベンチ用材(間伐材)を搬出、製材しました。 森のプレゼントのベンチ用材(間伐材)を搬出、製材しました。
- 2010.06.02  サポーターカフェvol.2「たびたび食堂」開催報告 サポーターカフェvol.2「たびたび食堂」開催報告
- 2010.06.02  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.06.01  サラワク:非定住プナン人が捜索救助活動への支援を訴える サラワク:非定住プナン人が捜索救助活動への支援を訴える
- 2010.06.01  水Do!キャンペーン 〜水道水でいこう 水Do!キャンペーン 〜水道水でいこう
- 2010.05.20  第24回緑化ツアー報告&活動地レポート 第24回緑化ツアー報告&活動地レポート
- 2010.05.19  フィリピン・ボホール灌漑事業 現地NGOがJICA調査について要望書を提出 フィリピン・ボホール灌漑事業 現地NGOがJICA調査について要望書を提出
- 2010.05.19  日曜ハイキング6月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング6月のスケジュールを掲載
- 2010.05.17  環境先進国ドイツ・ハイライトツアー参加者募集 環境先進国ドイツ・ハイライトツアー参加者募集
- 2010.05.14  ODA見直しに向け NGO41団体が提言 ODA見直しに向け NGO41団体が提言
- 2010.05.14  フィリピン・ボホール灌漑 JICA現地調査に関する意見書を提出 フィリピン・ボホール灌漑 JICA現地調査に関する意見書を提出
- 2010.05.14  2010年度会員総会のご案内 2010年度会員総会のご案内
- 2010.05.11  森のプレゼントプロジェクト - 東京育成園のこどもたちから色紙が届きました♪ 森のプレゼントプロジェクト - 東京育成園のこどもたちから色紙が届きました♪
- 2010.05.10  日曜ハイキング写真館を更新(南高尾山陵/高尾) 日曜ハイキング写真館を更新(南高尾山陵/高尾)
- 2010.04.28  『気候変動と資金メカニズム』冊子ができました 『気候変動と資金メカニズム』冊子ができました
- 2010.04.23  日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載 日曜ハイキング 5月のスケジュールを掲載
- 2010.04.23  4/28,29ニュースレター発送ボランティア募集 4/28,29ニュースレター発送ボランティア募集
- 2010.04.22  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.04.15  連名のお願い:ODA見直し、経済至上主義からの脱却を 連名のお願い:ODA見直し、経済至上主義からの脱却を
- 2010.04.09  サンロケダム、住民への補償と生活改善に向けた措置の現状 サンロケダム、住民への補償と生活改善に向けた措置の現状
- 2010.04.08  4/7「エネルギー基本計画」の見直し骨子(案)に対する意見を提出しました 4/7「エネルギー基本計画」の見直し骨子(案)に対する意見を提出しました
- 2010.04.07  ロシア語翻訳ボランティア募集 ロシア語翻訳ボランティア募集
- 2010.04.05  生物多様性保全に関する政策研究会シンポジウム(3/19) 議事録・プレゼンデータ(一部)掲載 生物多様性保全に関する政策研究会シンポジウム(3/19) 議事録・プレゼンデータ(一部)掲載
- 2010.04.05  アムールトラねっとイベント、野毛山動物園で開催! アムールトラねっとイベント、野毛山動物園で開催!
- 2010.04.02  FoE欧州の調査レポート「EUで2020年に40%削減は技術的にも経済的にも可能」翻訳 FoE欧州の調査レポート「EUで2020年に40%削減は技術的にも経済的にも可能」翻訳
- 2010.04.02  ブックレット「英国の気候変動法と低炭素社会の構築」発行 ブックレット「英国の気候変動法と低炭素社会の構築」発行
- 2010.03.31  サハリン1の環境社会配慮を求めエクソン社に要請書提出 サハリン1の環境社会配慮を求めエクソン社に要請書提出
- 2010.03.30  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.03.30  日曜ハイキング写真館を更新(高川山/山梨) 日曜ハイキング写真館を更新(高川山/山梨)
- 2010.03.30  先住民族の移転プロセスに関する公開質問状を提出 先住民族の移転プロセスに関する公開質問状を提出
- 2010.03.30  4/29 サポーターカフェご案内 4/29 サポーターカフェご案内
- 2010.03.24  日曜ハイキング 4月のスケジュールを更新 日曜ハイキング 4月のスケジュールを更新
- 2010.03.23  インドネシアエコツアー報告 インドネシアエコツアー報告
- 2010.03.23  マングローブ再生プロジェクト一年目報告 マングローブ再生プロジェクト一年目報告
- 2010.03.19  新緑の白神山地を歩こう! 世界遺産・白神山地ツアー開催のご案内 新緑の白神山地を歩こう! 世界遺産・白神山地ツアー開催のご案内
- 2010.03.19  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.03.18  目黒にフェアウッド・カフェがOPEN!プレOPENイベントを開催します! 目黒にフェアウッド・カフェがOPEN!プレOPENイベントを開催します!
- 2010.03.17  4/23,24 連続セミナー「人々の生物多様性」第7回 木材生産と先住民族 4/23,24 連続セミナー「人々の生物多様性」第7回 木材生産と先住民族
- 2010.03.17  環境省法案、生物多様性保全へ大きな影響を与えうる産業活動にも注目を! 環境省法案、生物多様性保全へ大きな影響を与えうる産業活動にも注目を!
- 2010.03.16  3/6林業体験ツアー報告 3/6林業体験ツアー報告
- 2010.03.15  「地球温暖化対策基本法案」重要論点に問題残す 「地球温暖化対策基本法案」重要論点に問題残す
- 2010.03.10  「地球温暖化対策基本法案」に関する要望書をNGO共同で提出しました 「地球温暖化対策基本法案」に関する要望書をNGO共同で提出しました
- 2010.03.10  地球温暖化対策としての原発推進に反対する環境NGOの要請書を提出しました 地球温暖化対策としての原発推進に反対する環境NGOの要請書を提出しました
- 2010.03.09  3/10 緊急集会「このままでは公約違反だ!地球温暖化対策基本法」 3/10 緊急集会「このままでは公約違反だ!地球温暖化対策基本法」
- 2010.03.04  NGO33団体、ODA抜本見直しに「開かれた議論の場」要請 NGO33団体、ODA抜本見直しに「開かれた議論の場」要請
- 2010.03.03  家庭農牧場募金 2009年報告とお礼 家庭農牧場募金 2009年報告とお礼
- 2010.03.01  3/19緊急セミナー「25%削減は国内対策で達成できる!」温暖化対策基本法と中長期ロードマップへの提言 3/19緊急セミナー「25%削減は国内対策で達成できる!」温暖化対策基本法と中長期ロードマップへの提言
- 2010.03.01  3/31 3R政策セミナー「どうする?ペットボトル。リサイクルすればそれでいいの?」 3/31 3R政策セミナー「どうする?ペットボトル。リサイクルすればそれでいいの?」
- 2010.02.24  日曜ハイキング 3月のスケジュールを更新 日曜ハイキング 3月のスケジュールを更新
- 2010.02.24  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.02.19  「砂漠緑化の集い」開催報告&写真館を更新 「砂漠緑化の集い」開催報告&写真館を更新
- 2010.02.17  マングローブの森募金のお願い マングローブの森募金のお願い
- 2010.02.16  3/12 気候変動資金メカニズムセミナー 3/12 気候変動資金メカニズムセミナー
- 2010.02.16  3/6 山でボランティア〜林業体験をしてみませんか 3/6 山でボランティア〜林業体験をしてみませんか
- 2010.02.15  3/19シンポジウム 「生物多様性の損失を止める方法はあるのか?」 3/19シンポジウム 「生物多様性の損失を止める方法はあるのか?」
- 2010.02.12  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.02.08  日曜ハイキング写真館を更新(物見山・日和田山/奥武蔵) 日曜ハイキング写真館を更新(物見山・日和田山/奥武蔵)
- 2010.02.05  Supporter's Cafe vol.1 きりたんぽを囲んで新年会 開催報告 Supporter's Cafe vol.1 きりたんぽを囲んで新年会 開催報告
- 2010.02.02  スターバックスコーヒー全店舗にマグ推進を求めて「寒中お見舞い」 スターバックスコーヒー全店舗にマグ推進を求めて「寒中お見舞い」
- 2010.02.01  2/26 フィリピン報告会「開発支援後の現地で残された問題」のご案内 2/26 フィリピン報告会「開発支援後の現地で残された問題」のご案内
- 2010.02.01  日曜ハイキング写真館を更新(三ツ釜の滝/奥多摩) 日曜ハイキング写真館を更新(三ツ釜の滝/奥多摩)
- 2010.01.30  2/25(木)14時−REDDセミナー:森林生態系とコミュニティへの影響〜COP15報告と事例研究 2/25(木)14時−REDDセミナー:森林生態系とコミュニティへの影響〜COP15報告と事例研究
- 2010.01.30  2/25(木)18時−連続セミナー「人々の生物多様性」第6回アブラヤシ 2/25(木)18時−連続セミナー「人々の生物多様性」第6回アブラヤシ
- 2010.01.25  市民団体、サハリンI事業者に情報公開を要請 市民団体、サハリンI事業者に情報公開を要請
- 2010.01.22  脱・使い捨てNEWS Vol.4発行 脱・使い捨てNEWS Vol.4発行
- 2010.01.22  日曜ハイキング2月のスケジュールを更新 日曜ハイキング2月のスケジュールを更新
- 2010.01.21  1/28、29ニュースレター発送作業ボランティア募集! 1/28、29ニュースレター発送作業ボランティア募集!
- 2010.01.19  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2010.01.19  ハイチ地震 FoEハイチへの支援のお願い ハイチ地震 FoEハイチへの支援のお願い
- 2010.01.18  比・水質汚染の原因特定に向け、ニッケル製錬事業者の追加調査・情報公開を要請 比・水質汚染の原因特定に向け、ニッケル製錬事業者の追加調査・情報公開を要請
- 2010.01.15  2010ツアー・ゴールデンウィーク緑化隊募集 2010ツアー・ゴールデンウィーク緑化隊募集
- 2010.01.13  2009年12月17日:生物多様性保全に関する制作研究会 第1回の議事録を掲載しました。 2009年12月17日:生物多様性保全に関する制作研究会 第1回の議事録を掲載しました。
- 2010.01.06  エコでお洒落な交換パーティー  xChange(エクスチェンジ)2010 Winter エコでお洒落な交換パーティー  xChange(エクスチェンジ)2010 Winter
- 2010.01.06  スタバウォッチャー2009 店内でのマグ使用状況調査結果 スタバウォッチャー2009 店内でのマグ使用状況調査結果
- 2010.01.06  1月21日(木) 生物多様性保全に関する意見交換会 第2回を開催します! 1月21日(木) 生物多様性保全に関する意見交換会 第2回を開催します!
- 2010.01.05  地球温暖化対策の基本法の制定に関する意見を提出しました 地球温暖化対策の基本法の制定に関する意見を提出しました
- 2009.12.25  現地レポート「来年の活動に向けて準備はじまる」 現地レポート「来年の活動に向けて準備はじまる」
- 2009.12.25  1/23公開セミナー「検証:ODAを問う〜メコン開発から見た環境と人権への影響」 1/23公開セミナー「検証:ODAを問う〜メコン開発から見た環境と人権への影響」
- 2009.12.24  サハリンI 情報公開の拡充求めJBICへ要請書提出 サハリンI 情報公開の拡充求めJBICへ要請書提出
- 2009.12.24  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.12.22  コペンハーゲン交渉の失敗は温暖化加速のおそれ コペンハーゲン交渉の失敗は温暖化加速のおそれ
- 2009.12.21  比・パラワン州河川などで六価クロムを検出――早急な汚染原因の解明を 比・パラワン州河川などで六価クロムを検出――早急な汚染原因の解明を
- 2009.12.19  COP15 世界の最貧困層の人々にとって最悪の結果に COP15 世界の最貧困層の人々にとって最悪の結果に
- 2009.12.19  リアルCOP、FoEIブログ(和訳)を更新 リアルCOP、FoEIブログ(和訳)を更新
- 2009.12.18  日曜ハイキング1月のスケジュールを更新 日曜ハイキング1月のスケジュールを更新
- 2009.12.18  クライメート・ジャスティスを求める「洪水」パレード動画 クライメート・ジャスティスを求める「洪水」パレード動画
- 2009.12.16  COP15第1週目報告:密室から出て透明性のある交渉を! COP15第1週目報告:密室から出て透明性のある交渉を!
- 2009.12.16  リアルCOP、FoEIブログ(和訳)を更新 リアルCOP、FoEIブログ(和訳)を更新
- 2009.12.15  COP15開幕直前 下町フォトアクション報告 COP15開幕直前 下町フォトアクション報告
- 2009.12.15  生物多様性保全に関する意見交換会 第1回を開催します! 生物多様性保全に関する意見交換会 第1回を開催します!
- 2009.12.15  「京都議定書を踏まえた合意を」環境大臣に意見書 「京都議定書を踏まえた合意を」環境大臣に意見書
- 2009.12.14  伐採しても排出にならないの? 〜議長案に排出量隠す新ルール〜 伐採しても排出にならないの? 〜議長案に排出量隠す新ルール〜
- 2009.12.14  REDD(森林減少対策)交渉、草案に組まれた大きな抜け穴 REDD(森林減少対策)交渉、草案に組まれた大きな抜け穴
- 2009.12.14  ODAの質向上に「事業仕分け」活用を!市民団体が見直し要請 ODAの質向上に「事業仕分け」活用を!市民団体が見直し要請
- 2009.12.11  COP15現地レポート更新&翻訳ページ新設 COP15現地レポート更新&翻訳ページ新設
- 2009.12.11  2020年までにヨーロッパの40%排出削減は経済的に可能 2020年までにヨーロッパの40%排出削減は経済的に可能
- 2009.12.10  サハリン1の環境ガイドライン違反、NGO5団体が指摘 サハリン1の環境ガイドライン違反、NGO5団体が指摘
- 2009.12.07  200万人の願い「コペンハーゲン合意にクライメート・ジャスティスを!」 200万人の願い「コペンハーゲン合意にクライメート・ジャスティスを!」
- 2009.12.07  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.12.01  コペンハーゲン合意に向けて コペンハーゲン合意に向けて
- 2009.11.30  連名のお願い「ODAの抜本的見直しを求める意見書」 連名のお願い「ODAの抜本的見直しを求める意見書」
- 2009.11.26  1/12連続セミナー「人々の生物多様性」第5回 『映像で見るメコン』 1/12連続セミナー「人々の生物多様性」第5回 『映像で見るメコン』
- 2009.11.20  日曜ハイキング12月のスケジュールを更新 日曜ハイキング12月のスケジュールを更新
- 2009.11.19  家庭農牧場支援 現地レポート 家庭農牧場支援 現地レポート
- 2009.11.16  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.11.16  JBICセミナー開催報告・発表資料 JBICセミナー開催報告・発表資料
- 2009.11.10  「タイガの森フォーラム」発足記念イベントご案内 「タイガの森フォーラム」発足記念イベントご案内
- 2009.11.08  アムールトラねっと年賀状のダウンロード アムールトラねっと年賀状のダウンロード
- 2009.11.05  Supporter's Cafe vol.1 秋田名物”きりたんぽ”を囲んで新年会のお誘いを掲載 Supporter's Cafe vol.1 秋田名物”きりたんぽ”を囲んで新年会のお誘いを掲載
- 2009.11.05  「アムールトラねっと」ご支援のお願いを更新 「アムールトラねっと」ご支援のお願いを更新
- 2009.10.30  アジア・太平洋のNGOから日本政府に向けて温暖化防止行動を求めたレター送付 アジア・太平洋のNGOから日本政府に向けて温暖化防止行動を求めたレター送付
- 2009.10.26  日曜ハイキング 11月のスケジュールを更新 日曜ハイキング 11月のスケジュールを更新
- 2009.10.23  10/29,30 ニュースレター発送ボランティア募集!! 10/29,30 ニュースレター発送ボランティア募集!!
- 2009.10.21  11/12連続セミナー「人々の生物多様性」第3回インドネシア−消える熱帯林はどこへ? 11/12連続セミナー「人々の生物多様性」第3回インドネシア−消える熱帯林はどこへ?
- 2009.10.21  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.10.20  サハリン2、パイプラインの許可なしに既に1年間石油・ガスを採掘 サハリン2、パイプラインの許可なしに既に1年間石油・ガスを採掘
- 2009.10.17  フィリピン・台風災害とサンロケダム放水による洪水被害の拡大 フィリピン・台風災害とサンロケダム放水による洪水被害の拡大
- 2009.10.16  バンコク会合 "Climate Justice Now!" 全体会議で発言 バンコク会合 "Climate Justice Now!" 全体会議で発言
- 2009.10.16  フィリピン・台風災害の被災者支援の呼びかけ フィリピン・台風災害の被災者支援の呼びかけ
- 2009.10.15  「トラちゃんの里帰り」、野毛山動物園でのイベント報告 「トラちゃんの里帰り」、野毛山動物園でのイベント報告
- 2009.10.09  バンコク会合 気候交渉後退「米国になびく先進諸国」(FoEIプレスリリース) バンコク会合 気候交渉後退「米国になびく先進諸国」(FoEIプレスリリース)
- 2009.10.09  バンコク会合 途上国における森林減少対策(REDD)に関する交渉進捗 バンコク会合 途上国における森林減少対策(REDD)に関する交渉進捗
- 2009.10.09  生物多様性保全に関する政策研究会 第2回分科会の情報を掲載しました! 生物多様性保全に関する政策研究会 第2回分科会の情報を掲載しました!
- 2009.10.07  バンコク会合 気候変動資金メカニズムに関する交渉進捗 バンコク会合 気候変動資金メカニズムに関する交渉進捗
- 2009.10.07  11/6 セミナー「金融機関に求められる環境問題への取り組み」 11/6 セミナー「金融機関に求められる環境問題への取り組み」
- 2009.10.07  急募!「森林と生物多様性」イベント、広報、調査補助インターン・ボランティア 急募!「森林と生物多様性」イベント、広報、調査補助インターン・ボランティア
- 2009.10.06  バンコク会合 国連気候交渉における先進国の責任逃れ(FoEIプレスリリース) バンコク会合 国連気候交渉における先進国の責任逃れ(FoEIプレスリリース)
- 2009.10.05  バンコク会合 発表資料・レポートを更新 バンコク会合 発表資料・レポートを更新
- 2009.10.02  気候変動資金に関するNGO声明 気候変動資金に関するNGO声明
- 2009.10.02  【サポーターサイト】9/25サポーターの日の開催報告 【サポーターサイト】9/25サポーターの日の開催報告
- 2009.10.01  生物多様性保全に関する政策研究会 第1回 分科会の予定を掲載 生物多様性保全に関する政策研究会 第1回 分科会の予定を掲載
- 2009.09.29  国連気候変動バンコク会合開幕 国連気候変動バンコク会合開幕
- 2009.09.29  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.09.28  「トラちゃんの里帰り」、野毛山動物園で開催! 「トラちゃんの里帰り」、野毛山動物園で開催!
- 2009.09.28  セミナー報告:危機に立つ生物多様性「天国に一番近い島」で今何が? セミナー報告:危機に立つ生物多様性「天国に一番近い島」で今何が?
- 2009.09.25  鳩山首相国連演説における「2020年に1990年比25%削減」表明を歓迎 鳩山首相国連演説における「2020年に1990年比25%削減」表明を歓迎
- 2009.09.24  G20に向けたオバマ大統領へのNGOレター G20に向けたオバマ大統領へのNGOレター
- 2009.09.18  10/15連続セミナー「人々の生物多様性」第2回水域と人々の暮らし〜メコン河 10/15連続セミナー「人々の生物多様性」第2回水域と人々の暮らし〜メコン河
- 2009.09.16  環境首都コンテスト ボランティア募集 環境首都コンテスト ボランティア募集
- 2009.09.16  ドイツ勉強会(第32回)〜ドイツ総選挙を読み解く ドイツ勉強会(第32回)〜ドイツ総選挙を読み解く
- 2009.09.15  第22・23回 緑化ツアー報告 第22・23回 緑化ツアー報告
- 2009.09.11  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.09.08  民主党の気候変動政策へのエール 民主党の気候変動政策へのエール
- 2009.09.01  COP15キャンペーンボランティア募集 COP15キャンペーンボランティア募集
- 2009.08.31  日曜ハイク写真館を更新 日曜ハイク写真館を更新
- 2009.08.27  賛同のお願い サハリンII・日本貿易保険の付保の検討に関する要請書 賛同のお願い サハリンII・日本貿易保険の付保の検討に関する要請書
- 2009.08.25  森のプレゼント お知らせページを更新:しぜん教育研究学園にベンチ2台をプレゼント! 森のプレゼント お知らせページを更新:しぜん教育研究学園にベンチ2台をプレゼント!
- 2009.08.25  森林吸収源についての解説を掲載 森林吸収源についての解説を掲載
- 2009.08.24  生物多様性に関する政策研究会 第2回の議事結果概要を掲載 生物多様性に関する政策研究会 第2回の議事結果概要を掲載
- 2009.08.24  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.08.24  日曜ハイキング 9月のスケジュール 日曜ハイキング 9月のスケジュール
- 2009.08.20  活動地情報を更新 活動地情報を更新
- 2009.08.19  高速道路無料化・自動車関連諸税の暫定税率廃止に反対するNGO共同声明に賛同 高速道路無料化・自動車関連諸税の暫定税率廃止に反対するNGO共同声明に賛同
- 2009.08.18  ハイク写真館を更新 ハイク写真館を更新
- 2009.08.14  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.08.07  9/8 連続セミナー「人々の生物多様性」第1回−ラオスの森林と開発、そして生物多様性 9/8 連続セミナー「人々の生物多様性」第1回−ラオスの森林と開発、そして生物多様性
- 2009.08.07  9/26 Fairwood Cafe「ミニ森林ツアー:木の来た道〜西川材の生産地を訪ねる」 9/26 Fairwood Cafe「ミニ森林ツアー:木の来た道〜西川材の生産地を訪ねる」
- 2009.08.05  未来を選べ!衆議院選挙の候補者&マニフェストをエコチェック 未来を選べ!衆議院選挙の候補者&マニフェストをエコチェック
- 2009.07.29  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.07.27  プレスリリース 原発輸出の公的支援にNGO4団体が共同提言 プレスリリース 原発輸出の公的支援にNGO4団体が共同提言
- 2009.07.24  7/31,8/1 ニュースレター発送ボランティア募集! 7/31,8/1 ニュースレター発送ボランティア募集!
- 2009.07.22  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.07.16  8/22 エコでお洒落な交換パーティー xChange Tea Party @FoE 8/22 エコでお洒落な交換パーティー xChange Tea Party @FoE
- 2009.07.16  「脱・使い捨てNEWS」創刊! 「脱・使い捨てNEWS」創刊!
- 2009.07.16  サポーターの日〜夏休みファミリー企画・トラちゃんと学ぶ木材のふるさと サポーターの日〜夏休みファミリー企画・トラちゃんと学ぶ木材のふるさと
- 2009.07.16  8/20 「持続可能な地域をつくる 日本の環境首都コンテスト」勉強会 8/20 「持続可能な地域をつくる 日本の環境首都コンテスト」勉強会
- 2009.07.15  ウェブリニューアルしました ウェブリニューアルしました
- 2009.07.10  9/18-25 初秋のロシア沿海地方 タイガの森の民と出会う8日間 9/18-25 初秋のロシア沿海地方 タイガの森の民と出会う8日間
- 2009.07.09  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.07.06  FAIRWOOD PARTNERS 始動のお知らせ FAIRWOOD PARTNERS 始動のお知らせ
- 2009.07.01  7/30 第31回ドイツ勉強会〜今問われる、ドイツの脱原発政策 7/30 第31回ドイツ勉強会〜今問われる、ドイツの脱原発政策
- 2009.07.01  現地ボランティア募集 現地ボランティア募集
- 2009.06.22  【比・サンロケ灌漑】中国輸出入銀行に事業の問題点を喚起 【比・サンロケ灌漑】中国輸出入銀行に事業の問題点を喚起
- 2009.06.22  アシン村 春植林レポート アシン村 春植林レポート
- 2009.06.22  ガリバーの森 春植林レポート ガリバーの森 春植林レポート
- 2009.06.22  ダチンノール村に苗木支援 ダチンノール村に苗木支援
- 2009.06.22  国連気候変動ボン会合報告 国連気候変動ボン会合報告
- 2009.06.22  8/5 MAKE the RULE NIGHT 開催 8/5 MAKE the RULE NIGHT 開催
- 2009.06.15  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.06.12  脱・使い捨てNEWS Vol.3発行 脱・使い捨てNEWS Vol.3発行
- 2009.06.11  吸収源・REDD等ルール作りについて森林NGOの視点 吸収源・REDD等ルール作りについて森林NGOの視点
- 2009.06.10  【サハリンII】最新パイプラインルート写真モニタリングレポート 【サハリンII】最新パイプラインルート写真モニタリングレポート
- 2009.06.10  日本の中期目標「90年比−8%」は先進国としての責任放棄 日本の中期目標「90年比−8%」は先進国としての責任放棄
- 2009.06.02  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.05.28  トーク&スライドショー「タイガの森と人」 トーク&スライドショー「タイガの森と人」
- 2009.05.26  夏の緑化隊 募集開始 夏の緑化隊 募集開始
- 2009.05.19  気候変動適応対策プロジェクトの紹介 気候変動適応対策プロジェクトの紹介
- 2009.05.19  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.05.16  地球温暖化対策の中期目標に対する意見を提出しました 地球温暖化対策の中期目標に対する意見を提出しました
- 2009.05.15  環境先進国ドイツ・スタディツアー参加者募集中! 環境先進国ドイツ・スタディツアー参加者募集中!
- 2009.05.15  第21回緑化ツアー報告 第21回緑化ツアー報告
- 2009.05.12  6/3 緊急セミナー「天国に一番近い島で今何が?」 6/3 緊急セミナー「天国に一番近い島で今何が?」
- 2009.05.09  砂漠緑化 春植林レポート 砂漠緑化 春植林レポート
- 2009.05.08  6/6 2009年度会員総会のご案内 6/6 2009年度会員総会のご案内
- 2009.04.28  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.04.24  【フィリピン・ニッケル】地元の健康・悪臭被害などに関する現地調査レポート 【フィリピン・ニッケル】地元の健康・悪臭被害などに関する現地調査レポート
- 2009.04.24  バイオ燃料の持続可能性に関する共同提言 バイオ燃料の持続可能性に関する共同提言
- 2009.04.23  ケラウダム 住民移転問題に関する現地調査レポート ケラウダム 住民移転問題に関する現地調査レポート
- 2009.04.21  定額給付金を寄付しよう 定額給付金を寄付しよう
- 2009.04.17  「『太陽光発電の新たな買取制度』について」に対する意見を提出 「『太陽光発電の新たな買取制度』について」に対する意見を提出
- 2009.04.14  4/23アムールトラねっとイベント「動物園の環境教育を考えよう!」 4/23アムールトラねっとイベント「動物園の環境教育を考えよう!」
- 2009.04.14  企業の生物多様性 評価基準作成に関するFS調査報告 企業の生物多様性 評価基準作成に関するFS調査報告
- 2009.04.08  EU市民の92%が、違法木材に対する法制強化を希望 EU市民の92%が、違法木材に対する法制強化を希望
- 2009.04.02  家庭農牧場募金2008年度ご報告 家庭農牧場募金2008年度ご報告
- 2009.03.27  中期目標に関して麻生首相にレター提出 中期目標に関して麻生首相にレター提出
- 2009.03.24  アムールトラねっとイベント情報・報告更新 アムールトラねっとイベント情報・報告更新
- 2009.03.18  プレスリリース:企業の生物多様性に関する活動の評価基準案 プレスリリース:企業の生物多様性に関する活動の評価基準案
- 2009.03.17  3/28 京都リユース推進フォーラム「ファストフードが脱・使い捨て?」 3/28 京都リユース推進フォーラム「ファストフードが脱・使い捨て?」
- 2009.03.12  JICA新環境ガイドライン素案に対しコメント提出 JICA新環境ガイドライン素案に対しコメント提出
- 2009.03.10  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.02.25  『講演録・資源開発と先住民族の権利』発行 『講演録・資源開発と先住民族の権利』発行
- 2009.02.17  サハリン?絶滅危惧種への影響に科学者ら緊急の警鐘 サハリン?絶滅危惧種への影響に科学者ら緊急の警鐘
- 2009.02.17  【JICAガイドライン】汚職事件にもかかわらず不透明さを増すODA 【JICAガイドライン】汚職事件にもかかわらず不透明さを増すODA
- 2009.02.16  ドイツ勉強会特別企画「グリーン・ニューディール」〜ドイツからの最新報告 ドイツ勉強会特別企画「グリーン・ニューディール」〜ドイツからの最新報告
- 2009.02.16  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.02.09  サハリンII LNG出荷を前に油流出対応の懸念高まる サハリンII LNG出荷を前に油流出対応の懸念高まる
- 2009.02.02  レイザーライト東京公演の会場レポートを掲載 レイザーライト東京公演の会場レポートを掲載
- 2009.02.02  日本の中期目標は危険な温暖化の影響を回避するレベルにすべき 日本の中期目標は危険な温暖化の影響を回避するレベルにすべき
- 2009.01.30  活動報告会を開催しました 活動報告会を開催しました
- 2009.01.28  アムールトラのいる動物園リンク、携帯サイトもOPEN! アムールトラのいる動物園リンク、携帯サイトもOPEN!
- 2009.01.22  レイザーライト、FoE Japanと温暖化防止活動でコラボレーション レイザーライト、FoE Japanと温暖化防止活動でコラボレーション
- 2009.01.19  里山 活動日記を更新 里山 活動日記を更新
- 2009.01.09  アムールヒョウを守る自然保護区からのお便り アムールヒョウを守る自然保護区からのお便り
- 2009.01.06  1/30 第30回ドイツ勉強会〜自治体の気候政策 1/30 第30回ドイツ勉強会〜自治体の気候政策
- 2009.01.05  JBIC・NEXIガイドライン案にパブリックコメント提出 JBIC・NEXIガイドライン案にパブリックコメント提出
- 2008.12.10  「脱・使い捨てNEWS」Vol.2 発行! 「脱・使い捨てNEWS」Vol.2 発行!