活動場所
日本にいちばん近い砂漠
活動場所は日本にいちばん近い砂漠化地域、中国・内モンゴル自治区の東南部に広がる「ホルチン砂漠」です。 
    
    数十年前まで森と草原の豊かな地でしたが、過剰な開墾と放牧、伐採により、砂漠化が進みました。一方、もともと草原だったことから地下水が豊富にあり、果樹、野菜、水稲もできる場所でもあります。
 総面積: 5万k㎡   | 
    ||
  
活動地
2001年、ダチンノール村の55haを活動地に、緑化に取り組みました。緑化の成果があらわれたため、4年目以降、周辺の村や学校へ、少しずつ活動地を広げてきました。
![]()  | 
      【活動地の位置】  | 
    
 ★ダチンノール村(開始年:2001)  
         ◆満斗中学校(2004)、リャンサップ村(2005)
   ▲チョグチグー村(2006)  
            ■ヤミンアイリ村(2006)、アゴラ中学校(2007)
   □西ハイスカイ村(2007)、ウリゴンホトグ村(2008)      △アシン村(2009)
   ◇南ガラタシ村(2008)、北ガラタシ村(2009)、ブッティルモ村(2010)
   







