FoEの活動
活動日誌
2017年3月
| ~10日(金) | インドネシア石炭火力4案件に関する現地調査等 | |
| 1日(水) | ロシア森林火災調査について会合 | |
| 2日(木) | 木製店舗備品製作について打ち合わせ | |
| 3日(金) | 違法伐採定例会議 | |
| 辺野古に関する政府交渉 | ||
| 5日(日) | 宇津木里山定例活動 | |
| 6日(月) | FoE Japan理事会を開催 | |
| クリーンウッド法セミナーについて打ち合わせ | ||
| 7日(火) | 自然エネルギー財団専門家会合参加 | |
| 8日(水) | FFTV「避難指示打ち切り直前」…富岡町では | |
| 9日(木) | サステナブルブランド国際会議2017にて再エネセッションコーディネート | |
| グリーンウォッチ編集会議に出席 | ||
| 10日(金) | 自然エネルギー100%に向けた意見交換参加 | |
| 「3・11を忘れない~福島から未来へ」開催 | ||
| 声明「福島原発事故から6年~国策が被害者を追いつめる」発表 | ||
| 「福島の今とエネルギーの未来~2016-2017」発行 | ||
| 10-12日 | 海岸林植樹祭2017第一回開催 | |
| 11日(土) | 小田原「おひさまマルシェ2017」トーク参加 | |
| 12日(日) | 環境ネットワークくまもと主催でパワーシフト勉強会 | |
| 13日(月) | 違法伐採定例会議 | |
| 16日(木) | 辺野古・高江の住民らを迎えて記者会見と集会 | |
| JICA・NGO定期協議会出席 | ||
| 2050年気候変動長期戦略に関する声明発信 | ||
| 17日(金) | 郡山市・川俣町の仮設訪問 | |
| 18日(土) | 避難者支援団体にて、子ども・被災者支援法等について講演 | |
| 大宮にて電力自由化勉強会 | ||
| 20日(月) | さようなら原発1000万人集会・代々木公園に参加 | |
| 21日(火) | インドネシア・インドラマユ石炭火力の影響住民による来日記者会見 | |
| インドネシア・インドラマユ石炭火力に関する外務省会合 | ||
| 違法伐採定例会議 | ||
| 22日(水) | 第15回フェアウッド研究部会@表参道 | |
| 避難の協同センター運営委員会 | ||
| 3・11甲状腺がん子ども基金理事会 | ||
| インドネシア・インドラマユ石炭火力に関するJICA会合 | ||
| 23日(木) | 西ジャワ州石炭火力への融資拒否を求める国際要請書を日本政府に提出 | |
| 外務省・JICA前で西ジャワ州石炭火力への融資拒否を求める抗議アクション | ||
| インドラマユ石炭火力発電の問題に関するセミナー開催(東京) | ||
| 24日(金) | 都庁前・新宿西口にて、住宅提供継続を求めるアピール | |
| 木質バイオマスの調達管理について会合 | ||
| 25日(土) | 高円寺にて、福島原発事故被害についてトーク | |
| 千葉県・柏にて電力自由化勉強会 | ||
| 27日(月) | 「放射能汚染防止法制定を求める集会」開催 | |
| eシフト会合開催 | ||
| 違法伐採定例会議 | ||
| 28日(火) | クリーンウッド法セミナー開催(FoE事務局)@仙台 | |
| 消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク エシカル通信簿結果報告会を開催 | ||
| 29日(水) | クリーンウッド法セミナー開催(FoE事務局)@東京 | |
| 「天竜川上流が放射性廃棄物で汚染される!?」(浜松市)開催 | ||
| ピースボートにてパワーシフト勉強会 | ||
| 30日(木) | クリーンウッド法セミナー開催(FoE事務局)@大阪 | |
| ボツワナ・モルプレB石炭火力に関するJBIC会合に出席 | ||
| 31日(金) | 避難指示解除と住宅提供の打ち切りに抗議する声明発出 | |
| 院内集会と政府交渉「ヨウ素剤の事前配布を求めて」開催 | ||
| 千葉県・市原で石炭火力問題に関する会合参加 | ||
| 気候変動対策支援についてJICAと意見交換 |






