FoEの活動
活動日誌
2016年11月
| 1-11日 | インドネシア石炭火力3案件に関する現地調査 | |
| 1日(火) | メディア向けセミナー「パリからマラケシュへーパリ協定を実施する」開催 | |
| eシフト会合開催(原発・化石燃料からのダイベストメント) | ||
| 2日(水) | 高江をめぐる防衛省・国交省・警察庁交渉 | |
| FoE Japan理事会を開催 | ||
| 3-4日 | 「第1回世界ご当地エネルギー会議」参加 | |
| 4日(金) | 原子力市民委員会第一部会会合 | |
| 5日(土) | 海岸林再生活動、育樹マット設置作業@宮城県山元町 | |
| 7日(日) | 辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク会合 | |
| 7-20日 | COP22マラケシュ会議参加 | |
| 8日(火) | 住友金属鉱山新居浜ニッケル工場を見学 | |
| 原発事故避難者による政府交渉に参加 | ||
| 「パワーシフト体験談」掲載、メールニュース発信 | ||
| FFTV「日印原子力協定のもたらすもの」 | ||
| 9日(水) | フェアウッド研究部会第二回調達分科会開催 | |
| 10日(木) | インドネシア・チレボン石炭火力に関するJBICへの住民異議申立て | |
| 長野県・諏訪市・茅野市のメガソーラー計画地視察 | ||
| オルタナ「CSRと電力調達」参加 | ||
| インドネシアの住民強制退去問題に関して親会社と会合 | ||
| 11日(金) | 日印原子力協定反対アピール | |
| 日印原子力協定締結に対する抗議声明 | ||
| 原発事故被害者の救済を求める全国運動実行委員会 | ||
| 12日(土) | 核廃棄物に関する意見交換会 in 宮城・栗原で講演 | |
| 13日(日) | 原発輸出をめぐる意見交換会に参加 | |
| 宇津木里山定例活動を実施 | ||
| 15日(火) | 環境首都創造NGOネットワーク会合参加 | |
| フェアウッドカフェ、大分・箸屋一膳展示会開催@渋谷 | ||
| 16日(水) | 北区ふれあい医療生協にて電力自由化セミナー開催 | |
| 避難の協同センター運営会議 | ||
| 17日(木) | 避難者の住宅問題に関して、都議会議員と意見交換 | |
| 明治学院大学でフィリピン・ニッケル開発の問題について講義 | ||
| 18-19日 | フェアウッドカフェ、箸屋一膳ワークショップ@渋谷 | |
| 19-20日 | 原子力市民委員会集中討議 | |
| 19-20日 | 福島ぽかぽかプロジェクト11月in猪苗代開催 | |
| 20日(日) | 辺野古埋め立てに関して公正な審理を求める最高裁前アピールに参加 | |
| 21日(月) | 第11回フェアウッド研究部会開催@表参道 | |
| 22日(火) | 一橋大学院でODA案件とJICA異議申立制度について講義 | |
| 経産省とクリーンウッド法主務省令について意見交換 | ||
| 23日(水) | ベトナム原発計画撤回を受けて、緊急声明発出 | |
| 24日(木) | インドネシア・チレボン石炭火発の問題について財務省と会合 | |
| インドネシア・バタン石炭火発の問題について財務省・JBICと会合 | ||
| 「廃炉費用などを託送料金で回収」に関する新電力アンケート結果発表 | ||
| フェアウッドカフェ、社内販売会実施@中野坂上 | ||
| 25-26日 | 高江ゲート前ヘリパッド反対集会に参加 | |
| 25日(金) | フィリピン・ニッケル製錬所の問題について住友金属鉱山と会合 | |
| 小茂根福祉園と会合 | ||
| 設計事務所と大型建築物の環境配慮について意見交換 | ||
| エシカルケータイキャンペーン実行委員会ミーティング | ||
| 25-30日 | School of Sustainability参加@インドネシア | |
| 25-12/3 | FoEグループ隔年総会参加@インドネシア | |
| 26日(土) | 宇津木里山で、里山へGO!保全地域体験イベントを実施 | |
| 27日(日) | 小川町ぐるぐるスマイル農園定例活動を実施 | |
| 28日(月) | 甲状腺がん子ども基金支援発表記者会見参加 | |
| 原発被害者無償住宅支援継続のアピール行動・記者会見(福島)に参加 | ||
| グリーン連合幹事会に出席 | ||
| 29日(火) | インドネシア・インドラマユ石炭火発の問題についてJICAと会合 | |
| 長期低炭素ビジョンに関する環境省・環境団体意見交換会 | ||
| コンサル企業と輸入固体バイオマスについて意見交換 | ||
| 30日(水) | としまでエネルギーを考える会会合 | |
| 企業のCSR調達に関する講習会で登壇 |






