FoEの活動
活動日誌
2016年7月
| 1日(金) | エシカルケータイ実行委員会ミーティング出席 | |
| 3日(日) | アスナロ放射能測定室にて原発問題勉強会 | |
| 4日(月) | 原発事故避難者への住宅支援に関して東京都宛て要望書 | |
| 5日(火) | JICA主催気候変動分野の国際協力に関する意見交換会に参加 | |
| GPN技術情報委員会出席 | ||
| 住宅メーカーと違法伐採対策に関して意見交換 | ||
| 6日(水) | 木材業界団体と違法伐採対策に関して意見交換 | |
| フェアウッド戦略会議開催 | ||
| 7日(木) | 食品関連業界団体と森林保全に関する意見交換 | |
| 8日(金) | 国土交通省と違法伐採対策に関する意見交換 | |
| 9日(土) | 「原発事故被害者の救済を求める全国運動」 関西集会 | |
| 相模原環境情報センターにて電力自由化勉強会 | ||
| 10日(日) | 宇津木里山定例活動を実施 | |
| 12日(火) | 「避難の協同センター」設立記者会見&集会 | |
| 辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク会合 | ||
| ニュースレター「Green Earth vol.59」を発行 | ||
| 13日(水) | FFTV「カリフォルニア州、原発ゼロへ」ほか | |
| 豊島区の勉強会で講演「電力自由化ー自然エネルギーの電気を選ぶには?」 | ||
| 家具業界団体と違法伐採対策に関する意見交換 | ||
| 14日(木) | 袖ヶ浦石炭火力発電計画について千葉市にて勉強会 | |
| 改正再エネ特措法省令案に対するパブリックコメント提出 | ||
| eシフト会合 | ||
| 家具メーカー木材調達方針策定サポート | ||
| 総合商社と違法伐採対策に関する意見交換 | ||
| 16日(土) | 新婦人青梅支部にて電力自由化勉強会 | |
| 17日(日) | 現代技術史研究会にて電力自由化勉強会 | |
| 岡山における放射性廃棄物に関する勉強会参加 | ||
| 18日(月) | 岡山における避難者・支援者との意見交換会参加 | |
| 練馬「若者と市民の環境会議」にて報告 | ||
| 19日(火) | 海岸林寄付企業訪問 | |
| 経済産業省と違法伐採対策に関する意見交換 | ||
| 20日(水) | 「避難の協同センター」事務局会議 | |
| 「311甲状腺がん子ども基金」総会 | ||
| 東京都環境局と違法伐採対策に関する意見交換 | ||
| 21日(木) | インテリア小売業者と違法伐採対策に関する意見交換 | |
| 23日(土) | フジロックフェスティバル、AVALONステージに参加 | |
| 28日(木) | 原発地震動の過小評価をめぐり、規制庁に要請書提出 | |
| 24日(日) | なくそう原発あつぎの会にて電力自由化勉強会 | |
| 25日(月) | 消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク会合 | |
| 27日(水) | フェアウッド戦略会議開催 | |
| 第8回フェアウッド調達研究部会開催@表参道 | ||
| 28日(木) | GPNパーム油研究会出席 | |
| 29-30日 | グリーン連合幹事会に出席 | |
| 31日(日) | 温対法に基づく事業者別排出係数の算出方法等に関するパブコメ提出 | |
| 辺野古新基地建設に反対する全国交流会参加 | ||
| 小川町ぐるぐるスマイル農園定例活動を実施 |






