FoEの活動
活動日誌
2015年9月
| 1日(火) | パワーシフト運営委員会 | |
| フェアウッドカフェ展示・販売会開始@パン・オ・スリール | ||
| 1-2日 | 違法伐採対策法関連ロビー活動@議員会館 | |
| 2日(水) | 辺野古の海・高江の森はいま:堀田千栄子さんお話会を開催 | |
| 紛争鉱物動向セミナー「ドッド・フランク法施行から2年、企業の対応は?」開催 | ||
| 4日(金) | グリーン連合幹事会に出席 | |
| 8日(火) | 木材生産国調査について海外NGOと打ち合わせ | |
| 持続可能な消費・グリーンコンシューマー全国ネットワーク設立準備会出席 | ||
| 9日(水) | eシフト全体会合開催 | |
| 違法伐採対策法関連ロビー活動@議員会館、民主党政調と打ち合わせ | ||
| 10日(木) | FIT制度に関して資源エネルギー庁と会合、オンライン署名提出 | |
| 子ども・被災者支援法市民会議 会合 | ||
| エシカルケータイキャンペーン実行委員会ミーティング | ||
| 11日(金) | フェアウッドカフェ、ワークショップ開催@パン・オ・スリール | |
| 12日(土) | 辺野古埋め立て反対、国会包囲に参加 | |
| 13日(日) | 宇津木里山定例活動を実施 | |
| 13-17日 | フィリピン・ニッケル鉱山・製錬事業に関する現地調査 | |
| 14日(月) | IAEAの福島原発事故報告書に関して、公開レターを送付 | |
| 15日(火) | 原子力市民委員会出席 | |
| 違法伐採対策法関連ロビー活動@議員会館 | ||
| 業界団体と違法伐採対策について意見交換 | ||
| FSCジャパン日本規格策定のための第1回討論会出席 | ||
| 16日(水) | 安全保障関連法案(安保法案)の強行採決に反対する緊急声明発表 | |
| 木材業界団体と違法伐採対策について意見交換 | ||
| 18日(金) | Climate Action Now実行委員会開催 | |
| GPNパーム油のグリーン購入研究会出席 | ||
| インドネシア・バタン石火への公的融資拒否を求める要請書提出 | ||
| 19日(土) | ドキュメンタリー上映会「忍び寄る原発」「空に溶ける大地」 | |
| 19-27日 | 辺野古・大浦湾の写真展(LUSH原宿表参道店) | |
| 19-23日 | 福島ぽかぽかプロジェクト(猪苗代) | |
| 20-22日 | フィリピン・ボホール島CSOsへの人権侵害に関する国際調査団参加 | |
| 21日(月) | パワーシフト・シンポジウム どうなるの?電力小売全面自由化 | |
| お話会 「いのち輝く辺野古の海~大浦湾の生きものたち~」開催 | ||
| 23日(水) | さようなら原発 さようなら戦争全国集会 in 代々木公園 | |
| フィリピン・ボホール灌漑事業に関する現地フォロー調査 | ||
| 25日(金) | 辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク運営会議 | |
| インドネシア・バタン石火 20ヵ国63団体が公的融資拒否を求める要請書提出 | ||
| フィリピン・マニラ首都圏南北通勤線事業に関する現地視察 | ||
| フェアウッドカフェトークイベント「食卓とつながる世界の森」 | ||
| 26日(土) | としまでエネルギーを考える会:セミナー開催、「としま再エネ会議」参加 | |
| 26-30日 | インドネシア・バタン石火に関する現地出張 | |
| 27日(日) | 名古屋「脱原発社会への道」連続講座にて講演(福島の「復興・帰還促進」政策) | |
| 小川町ぐるぐるスマイル農園定例活動を実施 | ||
| 28日(月) | 南相馬・避難20ミリ撤回訴訟 第1回口頭弁論期日・報告集会 | |
| 29日(火) | FSCジャパン日本規格策定のための第1回討論会出席 | |
| 30日(水) | 「国際協力×気候変動 NGO勉強会~SDGsからCOP21へ~」 | |
| 住宅設備メーカーへ木材調達サポート |






