FoEの活動
活動日誌
2015年8月
| 3日(月) | 南極保全に関してNGOと意見交換 | |
| 4-6日 | ふくしま南幼稚園保養企画委託 | |
| 4-7日 | FoE APac年次総会参加 | |
| 4日(火) | 川内原発・高経年化審査をめぐり政府交渉 | |
| 東京都と違法伐採対策について意見交換 | ||
| 5日(水) | 川内原発・高経年化審査を傍聴 | |
| 南極保全に関してNGOと意見交換 | ||
| FSCジャパン理事会出席 | ||
| 7日(金) | 川内原発・高経年化駆け込み審査で異議申し立て | |
| 南極保全に関してNGOと意見交換 | ||
| 9-13日 | 福島ぽかぽかプロジェクトin南房総開催 | |
| 9日(日) | 宇津木里山定例活動 | |
| 10日(月) | eシフト会合開催 | |
| エシカルケータイ実行委員会ミーティング | ||
| 家具製造・販売社とフェアウッド調達に関して意見交換 | ||
| 11日(火) | 川内原発再稼働1号機再稼働に対する共同声明発表、抗議行動実施 | |
| としまでエネルギーを考える会会合 | ||
| 南極保全に関してNGOと意見交換 | ||
| フィリピンへの日本の大型インフラ輸出に関し、現地農民団体と会合 | ||
| 12日(水) | パワーシフト・キャンペーン運営委員会開催 | |
| 違法伐採対策に関してNGOと意見交換 | ||
| 14日(金) | インドネシアへの日本の石炭火力輸出案件に関し、現地FoEと会合 | |
| 16~30日 | インドネシア石炭火力発電事業3件に関する現地調査など | |
| 16日(日) | IWJ×FFTV 川内原発再稼働をめぐるUst番組出演 | |
| 18日(火) | グリーン連合幹事会に出席 | |
| 辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク準備会 | ||
| 19日(水) | GPN電力自由化に関する勉強会参加 | |
| 20日(木) | 福島ぽかぽかプロジェクト報告会 in ふくしま | |
| 南極保全に関してNGOと意見交換 | ||
| 22日(土) | 川内原発復水器への海水混入トラブルをめぐりオンライン署名開始 | |
| 23日(日) | 「自然エネルギーの電気を買えなくなる?!」オンライン署名開始 | |
| 24日(月) | 子ども・被災者支援法をめぐる政府交渉参加 | |
| 原発事故被害者の救済を求める全国運動実行委員会 | ||
| 24日(月) | 南極保全に関するNGO勉強会開催 | |
| 家具製造・販売社とフェアウッド調達に関して意見交換 | ||
| 25日(火) | 子ども・被災者支援法基本方針閣議決定に抗議の記者会見 | |
| 子ども・被災者支援法基本方針閣議決定に声明発出 | ||
| FFTV 福島の子どもたちの保養プロジェクトをめぐる特集 | ||
| 南極保全に関して水産庁と意見交換 | ||
| 26日(水) | 川内原発復水器への海水混入トラブルをめぐり署名提出・政府交渉 | |
| 川辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク設立集会 | ||
| 27-28日 | 原子力市民委員会集中討議参加 | |
| 27日(木) | 南相馬・20ミリ撤回訴訟の会連続セミナー第2回開催 | |
| 28日(金) | 院内セミナー「世界の違法伐採対策と日本の取組」開催 | |
| 30日(日) | 小川町ぐるぐるスマイル農園定例活動 |






