FoEの活動
活動日誌
2015年6月
| 1日(月) | 環境首都創造ネットワーク会合参加 | |
| 森プレ、中野区弥生保育園にて木育ワークショップ実施 | ||
| 2-13日 | 国連気候変動ボン会議参加 | |
| 3日(水) | 南相馬20ミリ撤回訴訟の会世話人会 | |
| 森プレ、中野区宮の台保育園にて木育ワークショップ実施 | ||
| 5日(金) | Global Ethics Conferenceにてプレゼン | |
| 早稲田大学にて、海外における日本支援の開発問題に関する講義 | ||
| グリーン連合設立総会へ出席 | ||
| 6日(土) | 2015年度会員総会と活動報告会、理事会を開催 | |
| 8日(月) | 声明「世界の市民は石炭火力と原発なき野心的な日本の気候目標を求む」発表 | |
| 原子力市民委員会年次報告発表および意見交換会 | ||
| 家具メーカーとフェアウッド調達に関して意見交換 | ||
| アミタ株式会社にて、ニッケル開発現場の問題に関する講演 | ||
| 10日(水) | 避難者への住宅支援継続求め、福島市・福島県に要請 | |
| eシフト全体会合開催 | ||
| CRTステークホルダーエンゲージメントプログラム出席 | ||
| 青山大学にて、海外における日本支援の開発問題に関する講義 | ||
| フィリピン・ニッケル開発に関する住友金属鉱山との会合 | ||
| 13日(土) | 福島の子ども保養プロジェクト・杉並の会にて講演 | |
| 13-14日 | 福島ぽかぽかプロジェクトin猪苗代 開催 | |
| 14日(日) | 原発事故避難者の帰還促進政策に抗議声明 | |
| 宇津木里山定例活動を実施 | ||
| 15日(月) | アーユス仏教国際協力ネットワーク総会&報告会に参加・発表 | |
| 17日(水) | サラワク材の国内利用状況について建築家と意見交換 | |
| 18日(木) | みんなで書こう!パブコメセミナー開催 | |
| 20日(土) | 原子力市民委員会鹿児島フォーラム「原発と再生可能エネルギーのホントの話」にて講演 | |
| 21日(日) | 鹿児島県いちき串木野市視察訪問 | |
| 子ども・被災者支援法3周年シンポジウム開催 | ||
| 22日(月) | 南相馬20ミリ撤回訴訟支援の会 世話人会 | |
| 23日(火) | さようなら原発1000万人アクション実行委員会参加 | |
| 林業経営者と違法伐採対策について意見交換 | ||
| 大手商社とフェアウッド調達について意見交換 | ||
| 24日(水) | パワーシフト・キャンペーン運営委員会 | |
| 25日(木) | フェアウッド・パートナーズについて企業と意見交換 | |
| エシカルケータイ実行委員会ミーティング | ||
| 26日(金) | 長期エネルギー需給見通し策定に対して意見提出 | |
| 「日本の約束草案(政府原案)」に対して意見提出 | ||
| ロシアの森林・林業の近況について聞き取り | ||
| 27日(土) | 「小売電気事業の登録の申請等に関する省令案」に対して意見提出 | |
| 28日(日) | 小川町ぐるぐるスマイル農園定例活動を実施 | |
| 29日(月) | 川内原発の火山審査・高経年化・避難をめぐり、政府交渉 | |
| FWカフェ、渋谷での展示会打ち合わせ | ||
| 30日(火) | 民主党農林水産部門森林・林業政策WTでNGOから報告 | |
| シンポジウム「持続可能な資源利用を目指して」で登壇 |






