FoEの活動
活動日誌
2014年10月
| 1日(水) | グリーン購入ネットワーク技術情報委員会出席 | |
| 4-9日 | 比・リオツバ・ニッケル鉱山・製錬事業に関する現地調査 | |
| 2日(木) | 「原発被害者の救済を求める全国運動」実行委員会開催 | |
| 2-7日 | FoEインターナショナル隔年総会参加 | |
| 2-4日 | 鹿児島県内5か所でで川内原発審査書勉強会に協力 | |
| 3日(金) | 川内原発の公聴会・公開討論会を求める署名を薩摩川内市・鹿児島県に提出 | |
| 4日(土) | LUSH LIFE PARK 2014にFoE Japanブースとゼロノミクマも参加! | |
| 8-10日 | スリランカ中部にて、気候変動影響調査 | |
| 8日(水) | 住宅設備メーカーと木材調達について打ち合わせ | |
| 9日(木) | ぽかぽかカフェ 福島市堀切邸で骨盤矯正ヨガ開催31名参加 | |
| 10日(金) | 福島県南相馬市の住民とともに避難解除をめぐり記者会見および政府交渉 | |
| 森のプレゼント、被災地への寄贈について調整 | ||
| ロビー団体と違法伐採対策について意見交換 | ||
| 10-13日 | 福島ぽかぽかプロジェクトin猪苗代 実施 | |
| 11日(土) | 福島県南相馬市の住民説明会取材および現地調査 | |
| 12日(日) | 比・イサベラ州バイオエタノール事業に関し、現地NGOと打合せ | |
| 宇津木里山定例活動を実施 | ||
| 13日(月) | 「原発被害者の救済を求める全国集会 in 郡山」開催 | |
| 14日(火) | FFTV「川内原発火山審査」「南相馬の避難勧奨解除に異議あり!」 | |
| 17日(金) | 原発事故子ども・被災者支援法市民会議 開催 | |
| 18-20日 | FoEドイツ来日、福島視察・県庁訪問など | |
| 19日(日) | FWカフェ、土と平和の祭典へ出店 | |
| 20日(月) | 川内原発再稼働・地元同意に関する緊急署名を鹿児島県議会に提出 | |
| 21日(火) | FoEドイツ来日シンポジウム「エネルギーシフトと市民参加、核廃棄物最終処分場問題」開催 | |
| ぽかぽかカフェ開催 (足つぼマッサージと骨盤矯正ヨガ)40名参加 | ||
| 23-26日 | ポーランドにて国際教育交流財団(IBB)国際会議参加 | |
| 24日(金) | 川内原発再稼働問題について政府交渉実施 | |
| 24-31日 | 南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)会議参加 | |
| 25日(土) | 結いの素、防潮林に関して山元町を視察 | |
| 26日(日) | 森のプレゼント、東松島の仮設住宅へベンチ寄贈 | |
| 小川町ぐるぐるスマイル農園定例活動を実施 | ||
| 27日(月) | 原発事故被害者を救済する全国運動 実行委員会開催 | |
| 住宅設備メーカーと打ち合わせ | ||
| 28日(火) | 川内原発再稼働問題に関して緊急声明発表 | |
| 認証機関とフェアウッド調達に関して意見交換 | ||
| 29日(水) | 宮城県流域水循環計画推進会議にて講演 | |
| 30日(木) | eシフト全体会合開催 | |
| 認証機関と違法伐採対策について意見交換 | ||
| 31日(金) | アジアの水の未来を考えるワークショップで講演 |






