FoEの活動
活動日誌
2014年8月
| 1-9日 | トルコ・シノップ原発現地調査など | |
| 4日(月) | 原子力市民委員会「川内原発審査書案に対する総合的意見」発表 | |
| 原子力市民委員会、鹿児島にてパブコメ・ワークショップ開催 | ||
| 5日(火) | エシカルケータイ実行委員会に出席 | |
| 6日(水) | 鹿児島県いちき串木野市 要援護者の施設アンケート発表 | |
| 鹿児島県姶良市で、「逃げ遅れた人々」上映会参加 | ||
| 7日(木) | JBIC・NEXIガイドライン改訂コンサルテーション出席 | |
| 8日(金) | 鹿児島県いちき串木野市 原発と避難に関する講演会参加 | |
| 10日(日) | 被ばく問題学習会参加 | |
| 12日(火) | 報告会「川内原発と避難」「トルコ・シノップ原発の最新情報」開催 | |
| 13日(水) | 茨城県東海村訪問、社会福祉施設聴き取りなど | |
| 17日(日) | 宇津木里山 定例活動を実施 | |
| 18日(月) | 環境省に原発事故に伴う健康管理のあり方に関して要請書を提出 | |
| 19日(火) | FFTV「28年目のウクライナから学ぶもの/迷走する環境省の専門家会議」 | |
| 20日(水) | 原子力市民委員会・第三部会会合参加 | |
| 21日(木) | 原発避難問題に関して政府交渉開催 | |
| 23日(土) | としまエコライフフェアに「としまでエネルギーを考える会」出展 | |
| 24日(日) | 「原発避難問題に関する集い in かごしま」開催 | |
| 宇津木里山 臨時活動を実施 | ||
| 25日(月) | 原発避難問題、特に要援護者の避難に関して鹿児島県庁申入れ | |
| 26日(火) | FoE Japan事務所移転 | |
| FFTV「緊急報告・原発避難問題…政府交渉・鹿児島での集会を受けて」 | ||
| 27日(水) | 環境省 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議 第10回 傍聴 | |
| 28日(木) | eシフト全体会合開催 | |
| 「原発事故被害者の救済を求める全国運動」実行委員会開催 | ||
| JBIC・NEXIガイドライン改訂コンサルテーション出席 | ||
| グリーン購入法への提案に関するヒアリング@国交省 | ||
| 違法伐採対策法関連ロビー活動@衆議院議員会館 | ||
| 29日(金) | 違法伐採対策法関連ロビー活動@復興庁 | |
| 福島県の社会福祉施設に聴き取り調査 | ||
| 30日(土) | シンポジウム:科学報道から考える「チェルノブイリと福島原発事故」開催 | |
| 31日(日) | 小川町ぐるぐるスマイル農園 定例活動を実施 |






