FoEの活動
活動日誌
2012年3月
| 29日~4日 | インドネシア気候変動適応事業現地活動 | |
| 1~6日 | ドイツ出張 各地で福島の経験共有・シンポジウム参加など | |
| 1日(木) | 結いの素プロジェクト、岩沼農業作業小屋打ち合わせ | |
| 2日(金) | 脱原発世界会議フォローアップ会合 | |
| 原発事故被害者支援法制定案に関する国会議員フォロー | ||
| 3日(土) | 健康保障と「原発事故被害者支援法(仮称)」の市民提案 福島集会開催 | |
| 3‐4日 | わたり土湯ぽかぽかプロジェクト | |
| 4‐10日 | ジャワ島森林農業生態系保全プロジェクト現地活動 | |
| 4日(日) | 里山 間伐材で小屋づくりワークショップ(小川町) | |
| 6日(火) | 平成23年度第4回NGO-JICA協議会出席(名古屋) | |
| 7日(水) | 容器包装3RネットしくみづくりWG出席 | |
| 8-15日 | 現地にて春の活動準備(内モンゴル) | |
| 8日(木) | 脱・使い捨てNEWS Online Vol.18 配信 | |
| 森プレ、千葉白菊幼稚園に間伐材ベンチ2台寄贈 | ||
| 10日(土) | FoEドイツ代表来日、福島市訪問 | |
| 諸塚村どんぐり材プロジェクト2011報告会 | ||
| 11日(日) | 「原発いらない!地球(いのち)の集い」「福島県民大集会」参加(郡山)、「国会を囲む人間の鎖」参加(東京) | |
| 東日本大震災市民のつどい Peace on Earthブース出展 | ||
| 里山 定例活動を実施(宇津木) | ||
| 12日(月) | シンポジウム「日本とドイツ:原発事故から何を学ぶか~地域住民の連帯に向けて」開催(福岡) | |
| 13日(火) | 容器包装リサイクル法に関し専門家と意見交換 | |
| 避難の権利集会 in 福岡開催 | ||
| 佐賀県玄海町訪問、意見交換 | ||
| 脱原発世界会議フォローアップ会合 | ||
| 14日(水) | eシフト戦略会合 | |
| 15日(木) | ドイツ連邦議会議員と意見交換 | |
| 16日(金) | 容器包装リサイクル法について学識者の意見交換 | |
| 緑地保全活動団体情報交換会に出席 | ||
| 18-24日 | 結いの素、岩沼市にて農業作業小屋建設 | |
| 18日(日) | わたり土湯ぽかぽかプロジェクト報告会 | |
| 19日(月) | アースデイ東京2012説明会出席 | |
| フェアウッド活動、NGOの森林勉強会で話題提供 | ||
| 企業向け人権マニュアル作成に向けた会合出席 | ||
| 20日(火) | 里山 間伐材で小屋づくりワークショップ(小川町) | |
| 21日(火) | 脱原発世界会議フォローアップ:福島で国際支援に向けた会議開催 | |
| 22日(木) | eシフト会合 | |
| 容器包装3R全国ネットしくみWG出席 | ||
| 23日(金) | STOP!再稼動 市民合同記者会見 | |
| 緊急声明:大飯3・4号機をめぐる原子力安全委員会の実質「お墨付き」に抗議 | ||
| フィリピン・ニッケル製錬事業の問題に関し、日本企業と会合 | ||
| 24日(土) | 再稼動をゆるさない・さようなら原発1000万人アクション・集会&パレード | |
| 福島乳幼児・妊産婦ニーズ対応プロジェクトで話し | ||
| 結いの素、福島県鷲倉温泉にて木のおもちゃワークショップ開催 | ||
| 結いの素、石巻市十三浜にて復興拠点打ち合わせ | ||
| フィリピンにおける鉱山問題と日本の関わりについて発表(横浜) | ||
| 25日(日) | 里山 定例活動を実施(小川町) | |
| 里山 定例活動を実施(宇津木) | ||
| 大飯原発再稼動反対集会&デモ(福井)参加 | ||
| 「みんなで学ぼう損害賠償と健康管理」@宮城県大河原町を開催 | ||
| 26-27日 | 結いの素、石巻市の小学校3校にて木のおもちゃワークショップ開催 | |
| 26日(月) | 福井県庁・おおい町役場に申し入れ・ドイツ環境団体の共同要請書提出 | |
| eシフト会合 | ||
| 27日(火) | 政府交渉「大飯原発3・4号機-制御棒挿入評価値の操作のカラクリ」 | |
| 3R政策セミナー「流通業界の3R戦略」開催 | ||
| フィリピン・ボホール潅漑事業の問題に関し、JICAと会合 | ||
| 28日(水) | セミナー/上映会「カーボンオフセットは本当にエコ?」開催 | |
| eシフト全体会合 | ||
| 容器包装3R全国ネットしくみWG出席 | ||
| 29日(木) | 原発被災者支援のための法案に関する会合 | |
| 森のプレゼント、小金井どろんこ保育所に間伐材ベンチ1台寄贈 | ||
| フィリピン・バイオエタノール事業の問題に関し、日本企業と会合 | ||
| 30日(金) | JCN「第2回全体ミーティング~2年目の被災者・避難者支援の在り方を考える~」に参加 | |
| 31日(土) | 原発被災者支援のための法案に関する会合 |






