FoEの活動
活動日誌
2011年4月
| 1日(金) | JICA環境社会配慮助言委員会出席 | |
| 2日(土) | 杜の家づくりネットワーク事務局(仙台市)訪問 | |
| 5日(火) | 国土緑化推進機構にて木造仮設住宅に係る関係者打ち合わせ | |
| 7日(木) | 「竹キャンドルプロジェクト」準備会 | |
| 脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会開催 | ||
| 7日(木) | 国際森林年関連イベントについて他団体と意見交換 | |
| 10日(日) | 「竹キャンドルプロジェクト」竹ホルダーづくり | |
| アムールトラねっと、野毛山動物園SOS展にて講演 | ||
| 11日(月) | 福島市訪問、現地団体と意見交換 | |
| 13日(水) | 院内セミナー「原発震災から子どもたちを守れ!」開催 | |
| 脱原発・エネルギーシフトに向けた市民団体会合開催 | ||
| 14日(木) | 「竹キャンドルプロジェクト」キャンドルづくり | |
| 16日(土) | 「竹キャンドルプロジェクト」展示物制作 | |
| 17日(日) | 福島小学校計測同行 | |
| 飯舘村等の計画的避難区域の設定にかかる緊急要望提出 | ||
| 18日(月) | GPN 「オフィス家具」購入ガイドライン改定TG出席 | |
| 里山広葉樹活用プロジェクト関係者打合せ | ||
| 19日(火) | 被災地復興支援事業につき、飯能市、NPO法人森の市場と会合 | |
| エネルギー政策に向けた議員セミナー開催 | ||
| 被ばく被害最小化に向けたNGO会合参加 | ||
| 容器包装3R全国ネット運営委員会出席 | ||
| 21日(木) | 原発事故による海洋汚染に関して関係団体と会合 | |
| フィリピン・ボホール潅漑事業について国際協力機構と会合 | ||
| 年20ミリシーベルト基準に関する政府交渉出席 | ||
| 22日(金) | サラワク関連NGO会合&勉強会開催 | |
| 年20ミリシーベルト基準に関する緊急署名開始 | ||
| 23・24日 | 「アースデイ東京2011」に出展 | |
| 26日(火) | 飯館村緊急決起集会参加 | |
| エネシフジャパン第1回勉強会参加 | ||
| 27日(水) | 院内集会・福島原発事故に関する公開質疑参加 | |
| 上関原発に関するお母さんたちの県庁申し入れに参加 | ||
| 年20ミリシーベルト基準に関する緊急署名中間提出 | ||
| 29日(金) | 森のプレゼント、埼玉県こども自然動物公園にベンチ2台寄贈 |






