FoEの活動
活動日誌
2011年2月
| 1/28-2/13 | ロシア極東および東シベリア木材流通調査 | |
| 1/30-2/9 | インドネシアREDD調査 | |
| 1/31-2/1 | 大丸神戸店にて活動展示開催 | |
| 5日(土) | 板橋区環境なんでも見本市に東京都水道局と共同出展 | |
| 6日(日) | 里山 臨時活動を実施(宇津木の森) | |
| 水Do!カフェVol.3 日本茶編開催(京都) | ||
| 6~15日 | インドネシア・コミュニティ気候変動対策現地活動 | |
| 7日(月) | 横浜国立大学で講義 | |
| 8日(火) | 容器包装3R全国ネット運営委員会出席 | |
| 5日(土) | FWカフェ「木のある暮らし」講座Vol.8開催 | |
| 14日(月) | 台東区清島幼稚園に森プレベンチ2台寄贈 | |
| 15日(火) | バイオ燃料に関するNGO会合 | |
| 外務省ODA「見える化」の過去案件レビューへの反論提出 | ||
| ODAのあり方の見直しに関して外務省・NGO合同協議に参加 | ||
| 16日(水) | 国連「持続可能な廃棄物管理会議」出席 | |
| 16~17日 | インドネシア・コミュニティ気候変動対策現地活動 | |
| 17日(木) | フェアウッドカフェ木のある暮らし講座Vol9熊本開催 | |
| 18日(金) | 家具メーカーとコミュニティ林業側面支援について会合 | |
| エシカルケータイキャンペーンで企業ヒアリング | ||
| IFCのパフォーマンススタンダード等に関し財務省と会合 | ||
| 19日(土) | 諸塚村里山広葉樹活用事業発表会&フォーラム開催 | |
| 20日(日) | 里山 宇津木の森定例活動 | |
| 20~23日 | フィリピン・バイオエタノール事業に関する現地調査 | |
| 21日(月) | GPN「オフィス家具」購入ガイドライン改定検討会出席 | |
| 22日(火) | グヌンキドゥルチークプロジェクト会合開催 | |
| 23日(水) | くまもと環境教育シンポジウムにて講演(熊本) | |
| 24日(木) | パーム油に関するシンポジウムで講演 | |
| 海外投融資再開に関する要請書を発出 | ||
| 25日(金) | セミナー「気候変動でお金はどう動く?」を開催 | |
| JICA海外投融資にかかる意見交換会に参加 | ||
| 27日(日) | 里山ぐるぐるスマイル農園定例活動 | |
| 28日(月) | インドネシアREDD+に関して関係者と意見交換 |






