FoEの活動
活動日誌
2009年7月
| 1日(水) |
|
MAKE the RULEキャンペーン法案委員会 |
|
| 1~5日 |
|
比・コーラルベイニッケル事業現地調査 | |
| 1~7日 |
インドネシア気候変動適応事業現地活動 |
||
| 2日(木) |
原子力資料情報室と会合 |
||
| 2~5日 |
インドネシア・スマラン総合水資源・洪水対策事業現地調査 |
||
| 3日(金) |
生協と会合 |
||
| 5日(日) | 里山定例活動を実施 | ||
| 7日(火) |
アジア3R市民連携イニシアティブ設立準備会合出席
|
||
|
サハリンIIについて野生生物関係者と会合
|
|||
| マンションデベロッパーとの打合せ (社)海外産業植林センターと植林事業について意見交換 |
|||
| 8日(水) | 池袋幼稚園に「森のプレゼント」街のベンチを寄贈 | ||
| 湘南学園高校 訪問学習 | |||
| 9日(木) | エチオピアの水力発電事業(Gibe3)について財務省と会合 | ||
| ドイツツアー説明会 | |||
| 10日(金) | ジェトロ環境社会配慮諮問委員会出席 | ||
| 日弁連にて森林、気候変動、認証制度について講演 | |||
| 11-20日 | バイオ燃料に関するブラジル調査 | ||
| 15日(水) | FoE Japanウェブサイトのトップページをリニューアル | ||
| |
外務省にて OECD環境保全成果レビューのヒアリング出席 | ||
| ドイツツアー説明会 | |||
| 16日(木) | ITTOプロジェクト技術委員会開催 | ||
| 17日(金) | カタログ販売社とフェアウッド調達について会合 | ||
| 19日(日) | 里山・第2回宇津木スイーツクラブを開催 | ||
| 22日(水) | パハン・スランゴール導水事業について外務省・JICAと会合 | ||
| 23日(木) | 丸の内さえずり館でフェアウッド上映会&トークショウ | ||
| 24~26日 | フジロックフェス NGOヴィレッジにMAKE the RULEブース出展 | ||
| 25日(土) | アサンテーサーナカフェ(恵比寿)でフェアウッド上映会 | ||
| サポーターの日「トラちゃんと学ぶ木材のふるさと」開催 | |||
| 26日(日) | 里山・刈払機安全講習会を実施 | ||
| 27日(月) | 原発の公的信用付与に関するNGO提言書をJBIC等に提出 | ||
| 28日(火) | ガーデン家具輸入社とコミュニティ林業支援について会合 バイオマス資源の持続可能性に関する委員会準備会合共催 |
||
| 29日(水) | 住宅メーカーとフェアウッド調達について会合 | ||
| 新JICA環境社会配慮ガイドライン検討有識者委員会に出席 パハン・スランゴール導水事業に関し外務省・JICAに要請書提出 |
|||
| 30日(木) | 環境省ペットボトルリユース・デポジット等研究会傍聴 | ||
| ドイツ勉強会「今問われる、ドイツの脱原発政策」開催 | |||
| 立正大学法学部永田ゼミ学生の訪問学習対応 | |||






