FoE Japan
南太平洋島嶼プロジェクト
南大平洋 トップ トピック 写真館 南大平洋ニュース
南太平洋島嶼プロジェクトトピック&キャンペーン>全国温暖化マップ
 
温暖化マップ
全国温暖化マップ
温暖化と南の島
 
東海の統計データ 
名古屋の桜の開花日 X軸=年 Y軸=開花日 気象庁発表 


名古屋の生物季節観測された桜(ソメイヨシノ)の開花日。開花とは桜の花が一枝に数輪咲いた状態を指す。グラフの下に行けば行くほどその年は早く桜が咲いたことを示している。逆に上に行けば行くほどその年の開花が遅かったことを示している。ピンクのラインが毎年の開花日の変化で、黄色の直線はデータに基づく長期の傾向。開花が50年間で5日ほど早くなっていることが分かる。桜の開花は初春の気温が影響している。


名古屋の冬日 X軸=年 Y軸=年間日数 気象庁発表

冬日とは日最低気温が0℃未満の日であり、上のグラフの日数は1年間の冬日の日数である。灰色の直線は統計に基づくトレンドラインである。1930年代には80日弱あった冬日が近年では30日弱と激減している。

名古屋の日平均気温と日最低気温 X軸=年 Y軸=℃ 気象庁発表

オレンジ色の折れ線が日平均気温で、青の折れ線が日最低気温。共に1年間の平均値。1950年頃から気温上昇の傾向が強まっている。
 

名古屋のかえでの紅葉日 X軸=年 Y軸=日にち 気象庁発表

赤の折れ線が年毎のかえで(イロハカエデ)の紅葉日。紅葉とは木全体の8割程度が赤くなった状態を指す。黄色の直線は長期のトレンドライン。名古屋では40年で10日ほど紅葉が遅くなっている。紅葉は初秋の気温に左右されており、涼しくならないと紅葉はおきない。
 

名古屋のススキ開花日 X軸=年 Y軸=開花日 気象庁発表

白の折れ線がススキの開花日で黒の直線が長期的な傾向を示すトレンドライン。名古屋では開花が10数日ほど遅れているという傾向が示されている。非常にデータにばらつきがありより長期的な傾向は掴めない。
 

名古屋の熱帯夜日数 X軸=年 Y軸=日数 気象庁発表

赤の折れ線が年間の熱帯夜の日数。黒の直線はトレンドライン。熱帯夜は1日の最低気温が25℃以上の日。1940年代から増加が始まっているが、1980年代から現在にかけて日数の多い年が増えた。過去50年間で年間15日ほど熱帯夜が増えたことになる。
 

あなたからの情報をお待ちしております。情報をくださった方には、できあがった全国温暖化マップをお送りします。
ご応募はこちら
(c) 2002 FoE Japan.  All RIghts Reserved.
サイトマップ リンク お問い合せ サポーター募集 English 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島