プロジェクト
- ジャワ島森林生態系保全
- 諸塚村どんぐり材プロジェクト
- 結いの素プロジェクト
- 森のプレゼント
- 里山再生プロジェクト
里山再生プロジェクト
「宇津木の森」の活動
東京都の保全地域・宇津木の森で、草刈り、伐採、落ち葉かきなど保全作業から、腐葉土づくり、きのこ栽培、タケノコ掘りなど里山利用まで、季節に合わせた森の手入れをしています。
定例活動は第2日曜日、自主活動も
最近は木工道具を揃え、木工やクラフトも楽しめます。「今日はがっつり作業したい」、「森でのんびりくつろぎたい」、「植物探しに散策したい」など、それぞれのペースで、思い思いに過ごしています。
定例活動日以外にも、「がっつり作業日」と名付けた自主活動も行なっています。 >活動予定・参加申込みはこちらから
宇津木の森はこんなところ


>活動紹介パンフレットのPDF版はこちら
活動報告はこちら
>Facebookグループページ「宇津木の森@八王子」
>宇津木の森ブログ(2010/11開設)
>2010年以前の活動日記 >調査記録 >小屋づくりワークショップ報告
参加・寄付のお願い
里山再生プロジェクトは、みなさまの参加・支援に支えられて活動を続けています。
ご支援よろしくお願いします。
●参加しよう
定例活動、イベントや講習会など、どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽にご参加ください。活動に参加いただいた方には、四季折々の里山の恵みをおすそ分けしています。里山の恵みを日々の暮らしに取り入れてみませんか?
>活動予定はこちら
●寄付募集
広く参加を募り、活動を展開するために、作業道具、専門家の指導、ボランティア保険など活動資金が必要です。
みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。 道具などの物品寄付も募っています。問題なく使える状態でしたら中古でもかまいません。下記の連絡先に、内容(中古の場合は状態・写真も)をご連絡ください。
*募集している道具:ノコギリ、ナタ、斧、一輪車
【寄付受付口座】
郵便振替: 00130-2-68026 FoE Japan *通信欄に「里山寄付」とご記入ください
銀行振込: 城南信用金庫 高円寺支店 普通 358434 エフ・オー・イー・ジャパン
(お名前・ご住所・送金内容をお知らせください)
◇FoE Japanへの寄付は税控除の対象になります。ぜひご活用ください。 > 寄付金控除について
【お問合せ】 担当:篠原ゆり子 Email shinohara@foejapan.org
参加者の声
●参加して5年になります。いまは作業計画づくりや活動の進行など、リーダー的な役割を努めています。いつの間にかそうなっていました。
![]() |
きっかけはネットで偶然見つけたことです。参加してみて、その雰囲気に惹かれました。毎回作業スケジュールは決めてありますが、どのくらいこなすかは各自の判断。私は体を動かして作業するのも好きですが、緑の中で自分のペースで過ごす時間がなにより好きなんです。
木工が好きで、最近はスプーンやフォークを作っています。里山の材木でなにか作れないかなと思ったのが始まりです。いずれは太い材木でもっと大きな作品を作れたら楽しいだろうな。 (はっち)
●参加し始めた2003・2004年に、日陰に生えていた、まつ、くぬぎ、こならの小さな芽を日なたに移し替えました。「うまくいくかな?」私も含めたみんなの期待と不安は見事に裏切られ、みるみる大きく育っています。毎年80cm近く伸び、いまでは6m以上になりました。おひさまの力はすごいと実感します。
2010年に萌芽更新したくぬぎ、こならも元気よく次の芽を出して、2年目の夏を過ぎてが2m近くまで伸びました。
木は何年もかけて大きく育っていきます。既に大きくなった木の成長の様子はわかりにくくなります。そんな中、ぐんぐんと伸びていく様子見られることが私の宇津木での大きな楽しみです。 (近藤)