資料コーナー
出版物
出版物・販売物の購入をご希望の方は、①購入内容をご連絡のうえ、②代金をお振込ください。
入金の確認後、発送いたします。FoE Japan事務所でも直接ご購入いただけます。
①購入内容をご連絡ください
- 送付先住所・お名前・電話番号・Eメールアドレス
- 希望品名・個数
- 合計金額(販売価格+送料) ・・・送料は1点につき200円をご負担ください。2000円以上は送料無料とさせていただきます。
[連絡先]
Fax.03-6909-5986 /Eメール info@foejapan.org (件名に「書籍・グッズ購入希望」とご記入ください)
②代金をお振込ください
- 郵便振替:
00130-2-68026 口座名:FoE Japan *郵便局備付の払込取扱票をお使いください。
- 銀行振込:
三菱東京UFJ銀行 目白支店 普通3932089 エフ・オー・イー・ジャパン
映像・DVD
ドキュメンタリー「美ら海を未来へ~辺野古・高江新基地建設反対によせる思い~」 |
|
FoE Japanと「手わたしプレス」が共同で制作したドキュメンタリー。 |
![]() |
ドキュメンタリー ダイジェスト版「偽りの気候変動対策」 |
|
近年、世界各地で甚大な被害をもたらしている気象災害の原因の一つとされる気候変動。その対策の一つとして取組まれているカーボンオフセット。自国で削減できない温室効果ガス排出量の一部を、他国の排出削減事業に資金や技術を出すことで、自国の排出を帳消しにするもの。しかしその実態は本質的な温室効果ガスの削減につながらないだけでなく、現地の環境や社会に悪影響を及ぼしていた・・・。 |
![]() |
ドキュメンタリー「空気を売る村」 |
|
国連の気候変動対策の一つ、途上国の森林を保全してCO2排出量を削減し、温暖化対策と森林保全の取組みとして期待されている"REDD(レッド)プラス"。巨額の資金を投じて進められるこの対策だが、この取組みによって保全される森林は、広大な森林のほんの一部。さらにその仕組みの複雑さから、現場は混乱していった・・・。 |
![]() |
ドキュメンタリー「空に溶ける大地」 |
|
日本企業が出資するフィリピンのバイオ燃料事業。のどかな農業地帯は一変、先住民族や農民が長年にわたって米や野菜を育ててきた大地は、バイオ燃料用のサトウキビ栽培に転換されています。環境に優しいと謳われるバイオ燃料やカーボン・オフセットが、現地の環境や社会にどのような影響を及ぼしているのか、その実態を伝えます。(DVD・28分) > 詳細はこちら |
![]() |
ドキュメンタリー「忍び寄る原発 ―福島の苦悩をベトナムに輸出するのか―」 |
|
福島事故による汚染は今も拡大し続けていますが、日本政府は海外への原発技術の輸出を推進しています。ベトナムの原発建設計画が進行している地域で住民の声、また、福島の現状と住民の声をドキュメンタリーを通じて伝えます。 (DVD・33分) > 詳細はこちら |
![]() |
ドキュメンタリー「森の慟哭」 ~サワラクの先住民族の森から~ |
|
かつて世界中に熱帯木材を輸出していた豊かな森。しかしその森林は急速に後退し、残された二次林も次々とパーム・プランテーションの海に飲み込まれています。サラワクの森林をとりまく問題を、データや先住民族の森の利用、開発の状況などを活き活きと紹介するドキュメンタリー。 (DVD・27分) > 詳細はこちら |
![]() |
「木の来た道 - ways of experiencing wood -」 |
~在庫切れのため、現在販売しておりません~
|
サンロケダム学習ビデオ 『 Dam is Death for us 』 |
|
フィリピン・サンロケダム問題の概要について、ダムに反対する先住民族の立場から、コンパクトに解説したビデオです。教材としてもぜひ活用ください。 (10分)
|