FoE Japan
中国砂漠緑化プロジェクト
砂漠緑化 トップ トピック&キャンペーン 写真館
中国砂漠緑化プロジェクトトピック参加しよう>第7回ツアー報告
沙漠緑化ツアー
参加しよう トップ
 
第7回 緑化ツアー報告

8月26〜31日、5泊6日の日程で内モンゴルの緑化活動に行ってきました。
今回参加は22名。夏休みの学生がおよそ半数、最年少16歳最年長80歳と年齢層は幅広く、また、今回特徴的だったのは、リピーターの参加でした。再び現地を見たい、と6人が参加。こんなにリピーターが多く参加したツアーは初めてでした。

「砂漠を実際に見てみたい」、「環境問題に興味がある」、「何か自分にできることをしたい」、「緑の回復を楽しみにまた参加」、など、いろんな思いを持って集まったメンバー。7次隊の現地での活動を報告します。

◎スケジュール◎
1日目
成田発、瀋陽へ
2日目
生徒たちと共同作業―満斗中学校での緑化活動
3日目
ウルスンへ移動 雨降りの一日
4日目
草方格に挑戦!―ダチンノール村での緑化活動@
5日目
7次隊 最後の植樹―ダチンノール村で緑化活動A
6日目
日本に帰国


▼クリックで拡大 
 

1日目 成田発、瀋陽へ

成田空港に22人+スタッフ2人が集合。緑化隊の旅がスタートしました。中国南方航空で瀋陽へ。空港からバスで科左後旗に移動。飛行機3時間半、バス4時間、ということで、この日は1日、移動の日でした。

それでもバスの中から瀋陽市内を観光。工業都市・瀋陽のビル開発のラッシュ、瀋陽駅や大和ホテルなど歴史的な建物などを見ることができました。

夜8時ごろ科左後旗に到着。カンチカのレストランで食事をとり、大青溝自然保護区の中にあるホテルに宿泊しました。

 

▼クリックで拡大 

2日目 生徒たちと共同作業―満斗中学校での緑化活動

1つ目の活動地・満斗中学校へ。

緑の復活を地域に少しずつ広げていきたいという思いから、中学校という新たなパートナーとの共同活動が始まりました。緑化に取り組むのは学校北側に広がる94haの荒れ地。農民が利用をあきらめ、放置されていたため、砂漠化しつつある場所です。

学校に到着すると、先生と生徒たちが、歓迎会を開いてくれました。モンゴルの踊りと歌を楽しんだ後、いよいよ緑化活動・午前の部のはじまりです。活動地へは、校舎裏の森を通ります。長年、生徒たちが育ててきたという見事な森です。森の向こうは荒れ地、と思ったら、想像以上に、緑が多かったです。

40人以上の生徒が集まり、緑化隊1人+生徒2人の3人1組というチーム編成で、マツの苗木(植樹にはあまり適さないこの時期でも強いマツのポット苗)を植える作業がスタート。

言葉は通じないのですが(現地はモンゴル語です)、身振り手振りで通じ合い、穴掘り・バケツの水運びに3人で協力する楽しい作業が進みました。いちばん大変な水運びにも元気に走り回る生徒たちに後押しされるように、緑化隊もがんばりました。

お昼にいったん食堂に戻り食事をとって、活動再開。みんなでいっしょうけんめい1本1本苗木を植えていきました。そして、1,300本のマツの植樹を完了。え?そんなにたくさん?と驚きましたが、みんなが力を合わせた結果です。

仲良くなった生徒たちともお別れの時がきました。ここは砂漠化がまだそれほど進んでいないので、このマツも根付いて元気に育つだろうと期待しています。そしていっしょに作業した生徒たちが、これからこの地域に緑化を広げていってほしいと思いました。

学校を出て、満斗からバスで15分ほどのカンチカの町に立ち寄りました。いろんなお店が立ち並び、三輪バイクが行き交う都会です。ここで少し、散策・買い物を楽しみ、ホテルに戻りました。

次のページ →

(c) 2002 FoE Japan.  All RIghts Reserved.

サイトマップ リンク お問い合せ サポーター募集 English